本文
一時保育・延長保育・休日保育
特別保育
一時保育
一時保育とは
保育所に入所していない家庭でも、保護者の冠婚葬祭や疾病、災害など一時的に家庭で保育が困難となるときや、保護者育児不安の解消を図り、負担を軽減するために、一時的に児童をお預かり(保育)する制度です。
市内で一時保育を実施している施設
市内で一時保育を実施している保育施設は次のとおりです。
施設名 | 電話番号 | |
---|---|---|
公立 | 寺田保育所 | 0195-77-2328 |
松尾保育所 | 0195-68-7773 | |
柏台保育所 | 0195-78-2002 | |
田山保育所 | 0195-73-2155 | |
私立 | 東慈寺保育園 | 0195-76-3236 |
森の子保育園 | 0195-70-1880 | |
杉の子保育園 | 0195-76-3345 | |
平舘保育園 | 0195-74-2025 | |
大更保育園 | 0195-76-3526 | |
あしろ保育園 | 0195-72-2431 | |
畑保育園 | 0195-72-5511 | |
ままいろはうす | 090-3368-4810 |
利用できる児童の年齢
公立保育所は2歳児から
私立保育園は、各園にお問い合わせください
※利用できる年齢は4月1日現在の年齢です。
保育時間
公立保育所では午前8時30分から午後4時30分までとなっております。
私立保育所はそれぞれ異なりますので、各保育所の概要でご覧ください。
保護者負担
保護者の方には利用日ごとに各保育所が定める利用料(日額)をご負担いただきます。
公立保育所の利用料は以下のとおりです。(利用料は4月1日現在の年齢でご負担いただきます。)
2歳児 | 3歳児 | 4・5歳児 | |
---|---|---|---|
八幡平市内に住所がある方 | 2,000円 | 1,500円 | 1,000円 |
八幡平市外に住所がある方 | 4,000円 | 3,000円 | 3,000円 |
私立保育所の一時保育料は施設によって異なりますので、ご利用になる保育所へご連絡し確認してください。
児童をお預けになるときに、保育所にお支払いください。また利用料以外にも実費が必要な場合もございますので、詳細は各保育所にお問い合わせください。
※公立保育所の場合の利用料は、一時保育利用後に納付書を郵送いたしますので、指定の金融機関でお支払いください。
利用申請
一時保育実施保育所へ直接お申し込みください。保護者と保育所との契約になります。
なお、利用人数によっては、利用を制限させていただくことがあります。
延長保育
延長保育とは
延長保育とは、保護者の就労形態などの事情で、通常の保育時間を超えて実施する保育のことです。
保育時間・利用料金
各保育所により異なりますので、各保育所の概要でご確認下さい。
休日保育
休日保育とは
休日保育とは、保護者の就労などの関係で、日曜日に保育を必要とする場合にお子さんをお預かりします。
保育時間・利用料金
各保育所により異なりますので、各保育所の概要でご確認ください。
PDF形式のファイルをご覧頂く場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードして下さい。(無料)