ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 企画財政課 > 令和7年4月1日から一部の手数料を改定します

本文

令和7年4月1日から一部の手数料を改定します

改定の趣旨

このたび当市では、人件費や物価の高騰などの影響によるコストの上昇により、利用者負担額の見直しが必要であると判断し、八幡平市手数料条例を改正し、市の窓口で発行する証明書等の手数料を一部改定することとなりました。

利用者の皆さまにはご負担をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

また、新たに、マイナンバーカードを利用した、コンビニエンスストア等での「住民票の写し」と「印鑑登録証明書」の発行サービスを令和7年3月3日から開始いたします。

マイナンバーカードの普及と利用促進の観点から、コンビニエンスストア等での「住民票の写し」と「印鑑登録証明書」の証明手数料は、令和7年4月1日以降も200円です。

改定する手数料の一覧

証明書等の手数料改定概要

対象となる証明書等 現行 改定額 担当課
身分及び住所に関する証明書 200円 300円 市民課
住民票の除票の写し 200円 300円 市民課
住民票の写し 200円 300円 市民課
住民票記載事項証明書 200円 300円 市民課
住民基本台帳の一部の写しの閲覧 200円 300円 市民課
戸籍の附票、戸籍の附票の除票の写し 200円 300円 市民課
印鑑登録証明書 200円 300円 市民課
印鑑登録証の交付 200円 300円 市民課
納税証明書 200円 300円 税務課
租税その他公課金に関する証明書 200円 300円 税務課
土地、建物その他資産に関する証明書 200円 300円 税務課
公簿・公文書または図面の閲覧 200円 300円 税務課・農業委員会
公簿・公文書の謄本、抄本、図面の写し 200円 300円 税務課・農業委員会

※郵送で請求できる証明書等のうち、200円の手数料をいただいていた証明書等も、300円となります。詳しくは担当課(市民課・税務課)へお問い合わせください。

市民課のページ /soshiki/shiminka/1705.html

税務課のページ /soshiki/zeimuka/25578.html

コンビニエンスストア等で発行できる証明書等の手数料

コンビニエンスストア等で発行できる証明書等の手数料
対象となる証明書 手数料 担当課
住民票の写し 200円 市民課
印鑑登録証明書 200円 市民課

※コンビニエンスストア等での証明書等の発行について、詳しくは市民課へお問い合わせください。

市民課のページ /soshiki/shiminka/25383.html