ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 市長の部屋 > 定例記者懇談会(令和5年5月)

本文

定例記者懇談会(令和5年5月)

報道機関に発表したものを掲載しています。

発表項目内容の詳細については、各担当部署に問い合わせてください。

開催日

令和5年5月2日

発表項目

  1. 「産婦人科・小児科オンライン」健康医療相談サービスの開始について
  2. 株式会社クラッソーネとの「空き家除去促進に係る連携協定」締結について
  3. 八幡平市立病院「ふれあい看護体験」の実施について
  4. 七時雨山山開きの開催について
  5. 八幡平山開きの開催について
  6. 発表項目以外の質疑応答

1 「産婦人科・小児科オンライン」健康医療相談サービスの開始について

記者発表資料1 「産婦人科・小児科オンライン」健康医療相談サービスの開始について [PDFファイル/192KB]

この事業は民間委託で実施するのですか。産婦人科医や小児科医は民間の医者なのですか。

民間委託です。相談を受ける医者は委託先と提携している医者で、全国に170人ほど登録しているようです。

この制度は県内で他の市町村も活用しているのでしょうか。

県内では遠野市について2例目で、最近では岩手町でも開始しているようです。また広域で実施している場合もあります。

LINEで相談をした後に、市や委託先が病院につなぐようなシステムになっているのですか。

相談を受けた後は、ご自身で個別に病院を受診していただくことになります。

2 ​株式会社クラッソーネとの「空き家除却促進に係る連携協定」締結について

記者発表資料2 株式会社クラッソーネとの「空き家除去促進に係る連携協定」締結について [PDFファイル/203KB]

「住まいの終活ナビ」の八幡平市版を使って解体費用や売却価格の相場を調べられるという事ですが、相談への対応は電話対応のみですか。

解体費用に関する相談は電話のみとなります。

解体の概算費用が分かったとして、費用が掛かりすぎるのでやっぱりやめるという事も考えられるのではないでしょうか。

解体に関する国の補助制度があり、市もその制度を活用し100万円を上限に解体費用の2分の1を補助します。

3 八幡平市立病院「ふれあい看護体験」の実施について

記者発表資料3 八幡平市立病院「ふれあい看護体験」の実施について [PDFファイル/133KB]

参加人数を教えてください。

午前の部が沼宮内高校生2人、盛岡第二高校生3人、午後の部が平舘高校生1人、盛岡市立高校生1人、松尾中学校生2人、合わせて10人の参加となっております。

4 七時雨山山開きの開催について

記者発表資料4 七時雨山山開きの開催について [PDFファイル/135KB]

5 八幡平山開きの開催について

記者発表資料5 八幡平山開きの開催について [PDFファイル/137KB]

6 発表項目以外の質疑応答

外国人が土地を購入するなど、そういった動きへの対応はどのように考えていますか。

投資家筋の動きがあれば気を付けなければならないとは思っています。富裕層向けのインバウンド観光地として国内で11地区選ばれたわけですが、この中でも、まだ八幡平は知名度が低いのですが、土地の照会などは増えてきています。そういった照会があったときは、どのような会社または個人なのか調査し慎重に進めるようにしておりますが、民間同士の売買の場合は状況がつかめないので、気を付けなければならないかなと思っていました。日本の投資家の方々から注目されているという情報もあるが、今は情報収集に努めているといった感じです。

地熱などで活用できる土地があるように感じますが、水源などを売買するといった話があった場合はどのような対応をするのですか。

市の水源地は市の所有地ですので、水源地自体を売買されるという事はありません。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧頂く場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードして下さい。(無料)