本文
子育て支援施設に遊びに来ませんか?
子育て支援施設は、保育所に入所していないお子さんとお母さんやお父さん、祖父母のみなさんが、気軽に集まって、お子さんと一緒に遊んだり、情報交換をしたりする交流の場です。
子育て支援施設のご案内
八幡平市の子育て支援施設には、『つどいの広場』や『子育て支援センター』があり、リズム遊びやお絵描き、製作のほか、お散歩のように親子で楽しめる遊びや育児相談などを行っています。広いスペースとたくさんのおもちゃの中で、お子さんとのスキンシップを楽しんでください。
また、各施設では月ごとの予定行事を紹介したおたよりを発行していますので、施設の概要からご覧ください。
詳しくは各施設へお問い合わせください。
利用の仕方
- たからっこ広場は、事前の申し込みは不要ですが、お名前、ご住所、ご連絡先などを教えていただいています。
- 子育て支援センターは、事前のご連絡をお願いする場合がありますので、詳しくは子育て通信をご覧ください。
- 利用料は無料です(一部イベントに際して実費負担をいただくことがあります)。
施設の概要
つどいの広場
広場名称 | たからっこ広場 |
---|---|
対象 | 地域を問いません。どなたも利用可能です。 |
電話番号 | 0195-70-1771 |
所在地 |
八幡平市大更第25地割55番地13 |
開館日 |
毎週 月曜日・火曜日・木曜日・金曜日・土曜日 |
開館時間 |
午前10時から午後3時まで |
設備 |
授乳コーナー、ベビーベッド、おもちゃ、絵本など |
施設の様子 | |
子育て通信 |
広場名称 |
カンガルー広場 |
---|---|
所在地 | 八幡平市清水219番地 |
休止について |
カンガルー広場は利用者の減少等の諸事情により令和6年4月1日から休止します。今後、子育てについてご相談や交流の場の利用については、市内保育所やこども園、森の子育て支援センターやたからっこ広場をご活用くださいますようお願いいたします。ご希望の方は、お気軽にお問い合せ、または直接お越しください。 |
子育て通信 |
子育て支援センター
センター名称 |
森の子育て支援センター<外部リンク> |
---|---|
対象 | 地域を問いません。どなたも利用可能です。 |
電話番号 | 0195-70-1880 |
所在地 |
八幡平市大更第18地割301番地 |
開館日 |
毎週 月曜日・火曜日・水曜日・木曜日・金曜日 |
開館時間 |
午前9時から午後1時まで、午後2時から4時まで |
設備 |
授乳コーナー、ベビーベッド、おもちゃ、絵本、園庭、外遊具など |
施設の様子 | |
子育て通信 | |
子育て教室 |
PDF形式のファイルをご覧頂く場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードして下さい。(無料)