本文
資源ごみ集団回収を推奨しています
八幡平市では、資源ごみの有効活用を推進するため、市内の子供会・PTA・自治会等の営利を目的としない団体が資源ごみの集団回収を実施した場合、予算の範囲内で次のとおり報奨金を交付します。
報奨金交付の対象団体(個人・企業は対象になりません)
- 八幡平市内に活動拠点を持つ団体であること
- 地域社会に貢献できる性格を持つ団体であること
- 営利を目的としない団体であること
報奨金額
実績割額
スチール缶・段ボール・雑誌・紙パック・新聞紙・その他瓶(ビール瓶・一升瓶以外の瓶):キログラム当たり5円
アルミ缶:キログラム当たり4円
- 八幡平市内で回収した資源物が対象となります
- 布類は対象外となります
- ビール瓶、一升瓶は対象外となります
- その他瓶は資源回収業者が回収可能と判断したビール瓶・一升瓶以外の瓶となります
回数割額
集団回収1回につき、1,000円(ただし、1団体につき6,000円まで)
報奨金を受け取るまでの流れ
申請 団体登録申請書(様式第1号)の提出
集団回収を実施したい団体は、事前に、市役所市民課もしくは各総合支所まで団体登録申請書を提出してください。
登録は毎年度必要です。登録の受付は4月1日からです。
八幡平市資源ごみ集団回収団体登録申請書(様式第1号) [Wordファイル/16KB]
実施 資源回収の実施
資源ごみ集団回収を実施し、回収業者に売却します。
引取り明細書を回収業者に記載してもらってください。
請求 報奨金交付請求書(様式第2号)、引取り明細書(様式第3号)の提出
市役所市民課、各総合支所へ12月28日までに提出してください。
請求者と受取者が違う場合は委任状の提出をお願いします。
予算の範囲内で実施しますので、予算を超える場合は交付できない恐れがありますので、お早目のお手続きをお願いします。
八幡平市資源ごみ集団回収事業報奨金交付請求書(実績報告書)(様式第2号) [Wordファイル/16KB]
資源ごみ集団回収の手引き
令和5年度版資源ごみ集団回収の手引 [PDFファイル/1.4MB]
上記手引きをご活用ください。
PDF形式のファイルをご覧頂く場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードして下さい。(無料)