本文
八幡平市のごみ排出量・ごみ処理経費
八幡平市の家庭系ごみ排出量(各家庭から排出されたごみから資源ごみを除いたもの)の速報値と、ごみの処理にかかった費用をお知らせします。
今後とも、ごみの減量と分別の徹底にご理解とご協力をお願いいたします。
家庭系ごみ排出量の推移(速報値)
年度/月 |
4月 |
5月 |
6月 |
7月 |
8月 |
9月 |
10月 |
11月 |
12月 |
1月 |
2月 |
3月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
R3 | 536.4 | 520.7 | 512.6 | 505.3 | 624.2 | 549.4 | 501.0 | 544.5 | 442.9 | 444.4 | 356.6 | 491.4 |
R4 | 506.7 | 566.0 | 504.1 | 495.2 | 636.8 | 562.3 | 541.4 | 533.3 | 455.3 | 405.5 | 345.9 | 492.8 |
R5 | 479.3 | 532.1 | 494.4 | 494.0 | 587.2 |
岩手県では、県内の各市町村における毎月のごみの排出量を調査し、集計した結果をホームページ上で公表しています。
八幡平市は、令和4年度において一人1日当たりごみ排出量が県内で最も多くなりました。
他市町村のごみ排出量もご覧いただき、身近なごみ問題や3R(スリーアール)に対する関心を高め、ごみの減量化などに積極的に取り組んでいただければと思います。
岩手県のホームページ<外部リンク>
ごみ処理経費
令和3年度におけるごみ処理経費は、総額で4億6,862万円となり、市民一人あたりでは約19,200円かかっています。
ごみの正しい分け方・出し方を守ろう
リサイクルできるものを、ごみとして捨てていませんか?集積所に出される家庭ごみの中にはリサイクルできる紙類などの資源物が多く混じっています。皆さんのちょっとした心がけで、まだまだ家庭ごみを減らすことができます。
また、出し方を守らない違反ごみが集積所に出されることによって、余計な収集運搬費が発生しています。正しい出し方を守ることはごみ処理経費の削減にもなります。
ごみの正しい分け方・出し方については、下記のリンクをご覧ください。
ごみの正しい分け方・出し方はこちら