本文
第2次八幡平市環境基本計画を策定しました
計画の趣旨
平成22年に制定した八幡平市環境基本条例において、環境の保全及び創造に関する施策を総合的かつ計画的な推進を図るため、「八幡平市環境基本計画」を定めることとしています。本市では、平成24年度に策定した「第1次八幡平市環境基本計画」の計画期間が令和3年度で終了するため、これまでの成果と課題を整理し、環境を取り巻く現状と時代の潮流を見据えながら、「第2次八幡平市環境基本計画」を策定しました。
なお、地球温暖化対策に向けた一体的な取組みを推進していくため、地球温暖化対策の推進に関する法律第21条第3項に基づく「八幡平市地球温暖化対策実行計画(区域施策編)」を内包するものとしています。
目指す環境の将来像
本市の将来像である「農と輝の大地 ~ともに暮らし、しあわせ感じる八幡平市~」を環境面から実現するため、本計画により目指す環境の将来像を「自然をはぐくみ、景観にすぐれたまち 八幡平市」と定めます。
5つの基本方針
目指す環境の将来像の実現のため、5つの基本方針を定めます。
自然共生型まちづくり
豊かな自然環境が守られるとともに、生物多様性が確保され、人と自然が共生できるまちづくりを推進します。
安心・快適型まちづくり
環境基準を満たすとともに、安心できる環境の中で、快適に生活できるまちづくりを推進します。
資源循環型まちづくり
廃棄物の発生を抑制しながら、資源を循環利用する持続可能なまちづくりを推進します。
温暖化対策型まちづくり
温室効果ガス排出量の削減と再生可能エネルギーの導入、森林の保全による二酸化炭素吸収によって、脱炭素を実現するまちづくりを推進します。
協働・参加型まちづくり
市民・事業者・関係団体・行政等の連携・協働により、景観が保たれ、恵まれた環境が継承されるまちづくりを推進します。
計画期間
令和4年度から令和13年度までの10年間 ※令和8年度に中間見直し
閲覧・ダウンロード
第2次八幡平市環境基本計画 本編 [PDFファイル/2.55MB]
第2次八幡平市環境基本計画 資料編 [PDFファイル/8.86MB]
PDF形式のファイルをご覧頂く場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードして下さい。(無料)