ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 福祉・介護 > 児童 > 令和7年度岩手県子育て支援員研修の受講者を募集
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 子育て > 子育て支援 > 令和7年度岩手県子育て支援員研修の受講者を募集

本文

令和7年度岩手県子育て支援員研修の受講者を募集

令和7年度子育て支援員研修の受講者を募集します

 市では、令和7年度岩手県子育て支援員研修の受講者を募集します。この研修は、岩手県(委託先:一般財団法人 保健福祉振興財団)により、オンライン(eラーニングによる動画配信)形式及び集合形式で開催されます。

日程と開催場所

 
  受講方法 日時
基本研修 eラーニングによる動画配信

【第1期】10月1日(水曜日)から10月26日(日曜日)

【第2期】10月27日(月曜日)から11月18日(火曜日)

専門研修 集合研修(心肺蘇生法)

【第1期】10月27日(月曜日) 北上会場、10月28日(火曜日) 宮古会場、10月29日(水曜日)盛岡会場

【第2期】11月19日(水曜日) 盛岡会場 

eラーニングによる動画配信

【第1期】10月31日(金曜日)から11月28日(金曜日)

【第2期】11月20日(木曜日)から12月26日(金曜日)

見学研修

【第1期】12月1日(月曜日)から1月30日(金曜日)のうちの2日間

【第2期】1月5日(月曜日)から2月27日(金曜日)のうちの2日間​

※市が調整した保育事業所で実施します。詳細は受講決定後に通知します。

​​※資格、職歴に応じて一部受講免除になる場合があります。​

費用

研修の参加費用は無料ですが、以下の費用がかかります。

  • 基本研修講義資料 1,000円(税込)
  • 専門研修講義資料 1,000円(税込)
  • 見学実習で必要になる抗体検査等

※見学実習先によって検査が必要な場合があります。詳細は受講決定後にお知らせします。

募集人数

【第1期】300名 ※集合研修は北上市、宮古市、盛岡市で実施(各会場定員100名)
【第2期】100名 ※集合研修は盛岡会場のみ

※定員を超える申し込みがあった場合、事務局で選考させていただく場合があります。あらかじめご了承ください。

※受講の可否について、第1期を9月中旬頃、第2期を10月中旬頃に通知します。

対象者

 岩手県内で育児経験や職業経験など多様な経験を有し、地域において子育て支援の仕事に関心を持ち、以下の子育て支援分野の各事業等の職務に従事することを希望する方および現に従事する方。

(1) 家庭的保育事業の家庭的保育補助者
(2) 小規模保育事業B型の保育士以外の保育従事者
(3) 小規模保育事業C型の家庭的保育補助者
(4) 事業所内保育事業(利用定員19人以下)の保育士以外の保育従事者

申込方法

申込書等に必要事項を記入の上、健康こども課窓口まで直接お持ちいただくか郵送で提出してください。​
詳細は、開催要項等をご確認ください。

​開催要項

令和7年度 岩手県子育て支援員研修 開催要項 [PDFファイル/842KB]

申込書等

【別紙1】受講申込書 [PDFファイル/259KB]

【別紙2】従事証明書[PDFファイル/193KB]

申込期限

【第1期】令和7年9月10日(水曜日) 17時00分まで
【第2期】令和7年10月10日(金曜日) 17時00分まで

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧頂く場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードして下さい。(無料)