本文
市で行う医療費助成の一覧
八幡平市では、下記の医療費助成事業を実施しています。
なお、学校管理下でのけが等は医療費助成の対象となりませんので、学校で加入している「災害共済給付制度」を利用してください。
子ども医療費助成
対象者
八幡平市に住所を有する高校生世代までの方 ※18歳到達後最初の3月31日まで
(所得制限なし)
助成額
医療機関(薬局含む)に支払った金額のうち、保険適用分の自己負担額
妊産婦医療費助成
対象者
妊娠5カ月に達する日の属する月の初日から出産した日の翌月末までの妊産婦
(所得制限なし)
助成額
1カ月で1つの医療機関ごとに次に掲げる自己負担額を超える額を助成します。
- 入院5,000円 (住民税非課税の場合は0円)
- 外来1,500円 (住民税非課税の場合は0円)
重度心身障害者医療費助成
対象者
身体障害者手帳1・2級、特別児童扶養手当1級、障害基礎年金1級および療育手帳Aの方
(所得制限あり)
助成額
1カ月で1つの医療機関ごとに次に掲げる自己負担額を超える額を助成します。
- 入院5,000円 (住民税非課税の場合は0円)
- 外来1,500円 (住民税非課税の場合は0円)
- 高校生世代までの方は子ども医療費助成と同様
ひとり親家庭医療費助成
対象者
18歳以下の児童を扶養する配偶者のいない人およびその児童
(所得制限あり)
助成額
1カ月で1つの医療機関ごとに次に掲げる自己負担額を超える額を助成します。
- 保護者および高校生以上の児童・・・入院5,000円、外来1,500円
(住民税非課税の場合は0円) - 高校生世代までの方は子ども医療費助成と同様
在宅酸素療法患者酸素濃縮器使用助成
対象者
在宅酸素療法を必要とする方で、自宅で酸素濃縮器を使用している方
(身体障害者手帳1級・2級等の人を除く)
助成額
酸素濃縮器の電気料金のうち、1日当たりの吸入時間により、次の額を助成します。
- 1日12時間まで月800円
- 1日12時間超え24時間まで月1,900円
寡婦等医療費助成
寡婦等の健康保持および福祉の増進のため、医療費の一部を助成します。
対象者
母子及び父子並びに寡婦福祉法に規定する配偶者のいない女子(それに準ずる男子)であって、かつて配偶者のいない女子(男子)として18歳未満の者を扶養していたことのある方
(所得制限あり)
助成額
医療機関で支払った一部負担金(3割負担分)のうち総医療費の1割を助成します。
身体障害者医療費助成
身体障害者の健康保持および福祉の増進のため、医療費の一部を助成します。
対象者
身体障害者手帳3級、特別児童扶養手当2級、障害基礎年金2級の方
(所得制限あり)
助成額
医療機関で支払った一部負担金(3割負担分)のうち総医療費の1割を助成します。
PDF形式のファイルをご覧頂く場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードして下さい。(無料)