ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > ごみ・衛生 > ごみ・リサイクル > 30・10(さんまる・いちまる)運動で食品ロスを減らしましょう!

本文

30・10(さんまる・いちまる)運動で食品ロスを減らしましょう!

食品ロスとは?

「食品ロス」とは、食べられるのに廃棄される食品のことです。

日本の食品ロスの量は、522万トンと試算され、このうち約275万トン(約53%)は事業者から、約247万トン(約47%)は家庭から発生しています。これは、国民一人あたり約113g(お茶碗1杯分は約150g)の食べ物を毎日捨てていることになります。(農林水産省及び環境省2020年度推計値)

外出時に「残さず食べよう!30・10(さんまる・いちまる)運動」

「30・10(さんまる・いちまる)運動」とは、長野県松本市が考案した宴会時の食品ロスを減らす取り組みです。外出時に 「残さず食べよう!30・10(さんまる いちまる)運動」の画像

地域や職場での宴会の時は、次のことに取り組みましょう。

  1. 乾杯後の30分間:自分の席を移動せずに出された料理を楽しみます。
  2. 宴会終了10分前:再び自分の席にもどって料理を食べきるようにしましょう。

この運動に取り組めば、食べ残し量の削減につながります。
「30・10運動」で食べ残しゼロを目指しましょう!

それでも残ってしまったら、持ち帰り容器(ドギーバッグ)で持ち帰り、食品ロスをなくしましょう!

家庭での取組

  • 買い物では、必要な食品を、必要な時に、必要な量だけ購入しましょう。
  • 購入した食品は、食べ切るように心がけましょう。
  • 消費期限と賞味期限を確認し、手つかずのまま捨てることのないようにしましょう。

岩手県のホームページ

「もったいない・いわて3R運動」の展開について<外部リンク>

「もったいない・いわて食べきり協力店」<外部リンク>

関連ページ

消費者庁ホームページ

食品ロス削減について行動する<外部リンク>

農林水産省ホームページ

食品ロスとは<外部リンク>

環境省ホームページ

食品ロスポータルサイト<外部リンク>

全国おいしい食べきり運動ネットワーク協議会ホームページ

全国おいしい食べきり運動ネットワーク協議会<外部リンク>