本文
八幡平市『古着回収』再開します
- コロナ禍の影響で、休止しておりました古着回収について、令和3年4月から次のとおり再開します。
- タンスの奥にしまっている衣類を、もう、着ないので燃えるごみに出そうと思っている方、少しお待ちください。衣類等は再利用(リユース)やリサイクルできます。有効な資源となりますので、ぜひ、古着回収に出しましょう。
- 古着類の出し方は、次のとおりですので、ご協力をお願いします。
古着類の回収場所と受入日時
令和3年4月から古着類の回収を再開しました。
No. | 回収場所 | 受入日時 | 回収ボックス | ||
---|---|---|---|---|---|
1 |
八幡平市 清掃センター |
〒028-7301 八幡平市野駄27-621 |
月曜日から金曜日 (祝祭休日のぞく) |
8時30分~ 16時30分 |
|
2 |
八幡平市役所 |
〒028-7397 八幡平市野駄21-170 |
月曜日から金曜日 (祝祭休日のぞく) |
8時30分~ 17時15分 |
回収ボックスを 設置しています。 |
3 | 西根総合支所 |
〒028-7192 八幡平市田頭39-80-1 |
|||
4 | 安代総合支所 |
〒028-7592 八幡平市叺田70 |
回収する古着類と出し方
- 衣類一般、服飾雑貨です。
- 回収品目は次の表のとおりです。回収できるものとできないものがありますので、ご確認ください。
- 下の(1)・(2)・(3)ごとに、ビニール袋(中身が見えるもの、例えば八幡平市指定ごみ袋等)に入れて、持ち手をきちんとしばって、出してください。
- 紙箱・ダンボール・紙袋に入っているものは取り出して、ビニール袋(中身が見えるもの、例えば八幡平市指定ごみ袋等)に入れて、持ち手をきちんとしばって、出してください。
分類 |
◎回収できるもの |
×回収できないもの |
|
---|---|---|---|
衣類
服飾 雑貨 |
(1) |
トレーナー類(素材問わず) セーター類 (素材問わず) 皮製品(合成皮革も可) 和服、浴衣(ゆかた) ジャージ(ネーム入りも可) ナイロンジャンパー ネーム入りの物 合羽(かっぱ)、ゴム製衣類など ズボン、スカート類 スキーウエア スーツ、礼服 |
× 濡れ、湿った衣類 × カビの匂い、生えた衣類 × タオル、ハンカチ、雑巾 × 着用不可能な汚れ、破れのあるもの × 布団、毛布 × 座布団、クッション、枕 × 布きれ、手ぬぐい × ストッキング、下着、靴下 × シーツ、カーテン類 × 布おむつ |
ベルト 手袋、帽子 ネクタイ、スカーフ、マフラー アクセサリー |
× ぬいぐるみ × ヘルメット |
||
服飾 雑貨 |
(2) |
バッグ・カバン (多少の汚れがあるものも可) |
× ランドセル × 旅行用キャリーバッグ |
(3) |
靴(くつ)...革靴、ハイヒール、子ども靴など 下駄(げた)、雪駄(せった) スニーカー ブーツ サンダルなど |
× スリッパ × スキー靴 × スノーボード靴 × スケート靴 |
|
|
※右記の「×回収できないもの」以外のものは、回収できるものになります。 |
回収された古着類について
以前は、海外(東南アジア等)へ輸出され、再使用されておりましたが、現在は、国内で流通できるもののみとなっております。そのため、回収された古着類の状態によっては、焼却処理となる場合がありますので、ご了承ください。
ごみの減量・リサイクルでこんな効果があります。
- ごみ処理施設の負担軽減最終処分場の延命につながります。
- 限りある資源が節約できます。
- 環境が守られます。
古着回収にご協力をお願いします。
お問い合わせ先
八幡平市 市民課 環境衛生係
0195-74-2111(内線1068・1069)
西根総合支所
0195-76-2111(内線2002)
安代総合支所
0195-72-2111(内線3111)
八幡平市清掃センター
0195-76-2814
PDF形式のファイルをご覧頂く場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードして下さい。(無料)