ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 市民課 > 八幡平市内の環境イベント情報

本文

八幡平市内の環境イベント情報

八幡平市内や近隣で実施される環境イベントの情報をお知らせします。さまざまなイベントや環境保全活動が実施されますので、ぜひご参加ください。

参加費が必要なイベントや定員が設定されているイベントがありますので、詳細をお知りになりたい方や参加されたい方は、主催者まで直接連絡をお願いします。

 

岩手県県民の森のイベント

岩手県県民の森で実施されるイベントです。
イベントの詳細や予約については、岩手県県民の森 森林ふれあい学習館フォレストアイへ直接お問い合わせください。

岩手県県民の森のイベント
事業名 開催日 定員・参加費 内容
きのこ教室

9月16日(土曜日)

9時から12時

定員 20名
参加費 2000円

8時45分までに学習館に集合

園内できのこを採取して、講師から毒食のポイントを学びます。終了後キノコ汁のふるまいがあります。初心者が対象です。
七滝・魚止め滝ツアー

10月21日(土曜日)

8時30分から15時

定員 15名
参加費 2500円(温泉券付)

8時15分までに学習館に集合

焼切沢にある七滝と、ガイドなしでは行くことの出来ない柳沢の魚止めの滝、2つの名瀑をめぐります。
登山装備・昼食・飲み物を準備し、登山できる服装、膝丈の長靴で参加ください。山に慣れた方対象。

岩手県県民の森 森林ふれあい学習館フォレストアイ
​住所 八幡平市松尾寄木1-515-5
電話 0195-78-2092
ファクス 0195-71-1778
ウェブサイト<外部リンク>
開館時間 9時から16時 火曜日休館(祝日の場合翌日振替)

 

環境学習講座

岩手県環境学習交流センターでは、岩手県内で活動する団体や個人で、環境について学びたい方、活動したい方の支援や、環境に関する情報の収集・発信、環境保全活動等、さまざまな方向から環境に関する活動を行っています。

岩手県環境学習交流センターの環境学習講座
講座名 開催日 定員・参加費 内容
身近な生活から考える環境のこと

7月29日(土曜日)

13時30分から15時

定員 20名
参加費 無料 
要申込

場所 アイーナ5階環境学習交流センター

(1)「プラスチック容器包装と花王の取組」
増え続けるプラスチックごみのか課題に対して自分がでできることを考える講座です。中高生以上一般向け。

(2)「洗剤をつくる責任!使う責任!」
SDGs12「つくる責任と使う責任」に取り組む企業の姿勢と資源節約のための「つかう」側の工夫を紹介します。SDGsを達成するために1人ひとりができる第1歩を考える講座です。中高生以上一般向け。

花王エコラボミュージアムを覗いてみよう!

8月8日(火曜日)

13時30分から14時30分

定員 20名
参加費 無料
要申込

場所 アイーナ5階環境学習交流センター

オンラインで花王エコラボミュージアムと環境学習交流センターをつなぎます。一緒にecoを知る、体験する、地球環境と花王のエコ技術を学んでみましょう。小学生以上が対象で、夏休みの自由研究にもおすすめです。
未来に続く家づくり「リサイクル材料で作るエコハウス工作教室part10」

8月19日(土曜日)

10時から12時

定員 10組20名
参加費 無料
要申込

場所 アイーナ5階環境学習交流センター

はじめに家づくりのプロに、家づくりで大切なこと、エコハウスのポイント、夏涼しく暮らす工夫、岩手県産材を使うことのメリットなどのお話をしていただきます。
小学生以上が対象で(低学年は保護者同伴)、夏休みの工作におすすめです。

岩手県環境学習交流センター/岩手県地球温暖化防止活動推進センター
いわて県民情報交流センター(アイーナ)5階
​住所 盛岡市盛岡駅前西通1-7-1
電話 019-606-1752
ファクス 019-606-1753
ウェブサイト<外部リンク>