ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > ペット・動植物 > 犬・ねこ > 狂犬病予防注射は必ず受けましょう

本文

狂犬病予防注射は必ず受けましょう

狂犬病予防注射

狂犬病予防法では年1回、4月1日から6月30日までの間(生後91日以上の犬を飼い始めた場合は30日以内)に狂犬病予防注射を受けることが義務付けられています。
狂犬病は発症すると有効な治療法がありません。必ず予防注射を受けてください。

対象となる犬

生後91日以上の犬が対象です。

狂犬病予防注射を行う場所

市が行う集合注射もしくは八幡平市、盛岡市、滝沢市、及び岩手町の動物病院(指定獣医師)で、狂犬病の予防注射を受けましょう。

高齢になっても予防注射は必要です。注射が可能かどうかの判断は、必ず獣医師に相談してください。

市が実施する集合注射は、毎年時間、場所を決め各地区を巡回しています。

注射料金、注射済票交付手数料

動物病院

1匹につき3,300円程度(詳しくは動物病院でお尋ねください)。なお、注射済票を交付しない動物病院もありますので、獣医師の発行する「狂犬病予防注射済証」をお持ちいただき、市役所市民課もしくは各総合支所で交付を受けてください。

市が行う集合注射

1匹につき3,300円

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧頂く場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードして下さい。(無料)