本文
カーボンフリーアクションではじめる、ちょっとトクする夏習慣
地球温暖化が進み、岩手県でも毎年平均気温が上昇しています。岩手県民一人ひとりが、地球に優しい行動をしていくことが大切です。身近なことからカーボンフリーアクションを始めてみませんか。
カーボンフリーアクションとは
洋服をエコバックにリメイクする、食事は残さず食べる、県産品の食材を使用する、誰もいない部屋の電気を消すなどの二酸化炭素排出量を削減できるような行動のことを言います。
これらの行動は、二酸化炭素排出量を削減することで地球温暖化対策につながるほか、光熱費の削減などにもつながり、地球と家計の両方にやさしい取組みとなります。
「いわてエコアクション2025夏編」キャンペーン
県では、地球温暖化防止のため、「いわてエコアクション2025夏編」を実施しています。今夏は、「カーボンフリーアクションではじめる、ちょっとトクする夏習慣」。資源ごみをリサイクルした、古着をリメイクしたなど、日常のちょっとした行動を教えていただいた方の中から、抽選で岩手県産品や商品券が当たります。
この夏は、カーボンフリーアクションで、地球と自分にちょっとご褒美を。皆さまのご参加をお待ちしています。
詳しくは、下記ホームページをご覧ください。
「いわてエコアクション2025夏編」キャンペーン<外部リンク>
いわてエコアクション2025夏編 キャンペーンチラシ [PDFファイル/1.7MB]
キャンペーン参加方法
1.カーボンフリーアクションを実践
「カーボンフリーアクション」を実践。
2.専用フォームへ応募
Q1~Q8までの設問等に答え、実践した「カーボンフリーアクション」を教えてください。
いわてエコアクション2025夏編 応募フォーム<外部リンク>
キャンペーン期間
令和7年7月14日(月曜日)~令和7年9月30日(火曜日)まで
このキャンペーンに関するお問い合わせ先
郵便番号 020-0045
岩手県盛岡市も盛岡駅西通1丁目7-1
いわて県民情報交流センター アイーナ5階
「カーボンフリーアクションではじめる、ちょっとトクする夏習慣」事務局
電話 019-606-1752
メールアドレス ecochalle@aiina.jp
PDF形式のファイルをご覧頂く場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードして下さい。(無料)