本文
地域包括支援センター
高齢者の方が住みなれた地域でいきいきとした生活ができるよう、また、ご家族の方が在宅での介護を継続できるよう、地域包括支援センターでは以下の業務を行っています。
主な業務内容
高齢者の日常生活の総合相談
高齢者の生活の困りごとを抱えて悩んだりしていませんか。
「介護予防の教室に参加したい」、「受診について相談したい」、「家族の物忘れが多くなり困った」、「介護サービスはどうやって使うのか」、「金銭の管理ができない」、「介護が大変でつらくあたってしまう」など、高齢者の皆さんやご家族からの様々な相談に応じます。
介護予防教室
高齢者健康教室、シルバーリハビリ体操を行う通いの場への支援、フレイル予防のための教室などを開催しています。
認知症に関する相談
認知症地域支援推進員を配置し、認知症に関する相談に対応しています。認知症サポーター養成講座や認知症カフェを開催しています。
権利擁護
権利侵害を受ける可能性が高い高齢者の方が、安心して尊厳のある生活を送ることができるよう、高齢者虐待の防止や対応、成年後見制度などの相談に応じます。
相談先・窓口
市全域を担当する地域包括支援センターのほか、各地域に根差している相談窓口「在宅介護支援センター」(包括支援センターブランチ)でも相談に応じます。
担当地域 | 名称 | 電話番号 | 所在地 | 窓口開設時間 |
---|---|---|---|---|
市全域 | 八幡平市地域包括支援センター | 0195-74-2111(代表) | 市役所健康福祉課内 | 平日8時30分から17時15分 |
西根地区 | 西根在宅介護支援センター (西根ブランチ) |
0195-75-1255 | (特養)むらさき苑内(西根会指定居宅介護支援事業所内) | 平日8時30分から17時30分 |
松尾地区 | 松尾在宅介護支援センター (松尾ブランチ) |
0195-71-1012 | 東八幡平病院内(指定居宅介護支援事業所のぞみ内) |
平日9時からから17時30分 土曜日9時から12時30分 |
安代地区 | りんどう苑在宅介護支援センター(りんどう苑ブランチ) | 0195-73-2860 | (特養)りんどう苑内(安代会居宅介護支援事業所内) | 平日8時30分から17時30分 |