本文
手話奉仕員養成講座(入門課程)を開催します
手話で日常会話ができる程度の手話奉仕員を養成するため、手話奉仕員養成講座を開催します。
それに先立って、体験講座を開催しますので、まずはお気軽にご参加ください。
体験講座について
対象者
市内に居住または通勤する18歳以上の人
日程
令和7年6月27日(金曜日) 午後7時から8時30分まで
会場
平舘コミュニティセンター(八幡平市平舘第26地割99番地1)
申込方法
以下の連絡先へ電話で申し込みください。
福祉部地域福祉課障がい福祉係(0195-74-2111 内線1109)
申込締め切り
令和7年6月23日(月曜日)まで
受講料
無料
その他
体験講座の中で手話奉仕員養成講座の説明も行います。体験講座を受講してから養成講座の受講について検討することをおすすめします。
体験講座が受講できない場合は担当まで相談してください。
手話奉仕員養成講座について
対象者
市内に居住または通勤する18歳以上の人
講座日程
手話奉仕員養成講座(入門課程) [PDFファイル/508KB]
いずれの日も午後7時から8時半までです。
会場
平舘コミュニティセンター(八幡平市平舘第26地割99番地1)
受講料
無料(ただし、テキスト代等の自己負担があります。詳細は体験講座で説明します。)
申込方法
体験講座受講後に養成講座受講の希望について確認します。
その他
この講座は「入門課程」「基礎課程」があり、今年度は「入門課程」を実施します。「入門課程」の8割以上を受講した人は来年度開催予定の「基礎課程」の受講が可能です。両課程の修了者で希望する人は、手話奉仕員として市に登録し、意思疎通ボランティアとして、市に協力いただくことがあります。
PDF形式のファイルをご覧頂く場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードして下さい。(無料)