本文
地域計画の策定に係る関連手続きの変更について
令和5年4月の農業経営基盤強化促進法改正により、地域の話し合いによって農業経営や農地利用の将来像について定める「地域計画」を策定することが義務付けられたことにより、令和7年3月31日までに八幡平市では全28地区の地域計画を策定しました。
「地域計画」は、これまでに策定した「人・農地プラン」を引き継ぐものとなっており、高齢化や人口減少の本格化により農業者の減少や耕作放棄地の拡大に対処するため、地域で将来の農地利用について話し合いを行い、計画を立てることとなっております。
また、地域計画を策定されたことにより、地域計画区域内の土地において、「農用地区域からの除外(農振除外)」や「農地転用」を行う場合は、あらかじめ地域計画を変更(地域計画区域から除外)する手続きが必要になります。
地域計画の変更は、年1回以上開催する地域での座談会のほか書面での協議を実施予定となりますので、変更の必要な場合は下記の期限までに担当窓口まで申し出ていただきますようお願いいたします。
※農振除外などや農地転用には、これまでよりさらに手続きに時間を要しますので、必ず事前にご相談いただきますようお願い致します。
※関係機関や地域での協議の結果、地域計画への編入や除外される場合があります。
※地域計画から除外された場合でも、農振除外の容認や農地転用許可を約束するものではありません。
地域計画変更申出書 [Wordファイル/32KB]
策定された地域計画についてはこちらから /soshiki/nourin/22711.html
地域計画策定後の各種手続きの締切日
【令和7年度】
地域計画の変更申し出の受付〆切 | 農業振興地域整備計画の変更申請(農振除外等)の受付締切日(予定) | 農地転用の許可申請の受付締切日 |
---|---|---|
7月31日 10月31日 |
5月31日 9月30日 |
毎月5日頃(12回/年) |