本文
JR花輪線サイクルトレイン実証実験2025を実施します
花輪線利用促進協議会では、自転車の分解等を行わずに列車内へ持ち込むことができ
る一般参加者向けのサイクルトレイン実証実験を昨年に引き続き、今年度は期間とダイヤを拡大して実施します。
公共交通と自転車の組み合わせにより、行動範囲を拡大することで、沿線の魅力あ
る観光資源に触れる機会を創出し、公共交通利用促進、観光誘客、地域連携強化を目
指します。
花輪線サイクルトレイン実証実験2025
実施期間
令和7年5月10日~10月27日
※5月27日~6月4日、8月4日~31日、9月16日~19日を除く。
利用可能区間
JR花輪線
北森駅~鹿角花輪駅(※横間駅除く)
乗車可能駅
北森駅、松尾八幡平駅、安比高原駅、赤坂田駅、小屋の畑駅、荒屋新町駅、田山駅、兄畑駅、湯瀬温泉駅、八幡平駅、陸中大里駅、鹿角花輪駅
料金
列車の乗車運賃のみで、追加料金不要です。
利用可能自転車
スポーツタイプのみ(ロードバイク、クロスバイク等)
利用可能列車
下り
(1927D)北森駅10時40分発 → 荒屋新町駅11時10分着
(1931D)北森駅13時20分発 → 鹿角花輪駅14時31分着
(1935D)北森駅17時24分発 → 鹿角花輪駅18時35分着
上り
(1930D)荒屋新町駅11時17分発 → 北森駅11時47分着
(1932D)鹿角花輪駅11時46分発 → 北森駅13時02分着
(1934D)鹿角花輪駅14時32分発 → 北森駅15時44分着
花輪線サイクルトレイン時刻表 [PDFファイル/180KB]
人数制限
一運行10名まで
ご利用方法
JR花輪線、北森駅~鹿角花輪駅間(横間駅除く)で列車にそのまま自転車を載せてサイクリングを行うことが出来ます。
ご利用には事前予約が必要となりますので、下記花輪線利用促進協議会ウェブサイトより予約を行ってください。
https://hanawasen-ni-norouyo.org/<外部リンク>
注意事項
・駅構内、ホーム、車内での自転車の移動は周囲の安全に配慮しながらお客様自身で行ってください。
・駅構内、ホーム、車内では自転車にまたがったり、乗らないようにしてください。
・駅ホームでは黄色の線の内側でお待ちください。
・列車内が混雑している場合、または混雑が予想される場合は、本サービスの利用を停止する場合があります。
・狭い場所で歩行者とすれ違う際は、一旦停止のうえ歩行者に道をお譲りください。
・輸送障害時において、代行輸送としてバス、タクシー等を手配した場合、代行輸送のバス、タクシー等の車内では本サービスを利用することはできません。
・列車が急停止する場合に備え、列車内にて自転車の転倒防止に努めてください。ゴムひも等での自転車の固定を推奨します。
・乗車前に可能な範囲で自転車の汚れを除去してください。
※詳しくは利用規約 [PDFファイル/446KB]をご参照ください
いわてサイクルステーション登録施設
https://www.pref.iwate.jp/kendozukuri/douro/bicycle/1056174.html<外部リンク>
予約のキャンセルについて
予約をキャンセルする場合は、下記お問い合わせ先へお電話にてご連絡をお願いいたします。
お問い合わせ
花輪線利用促進協議会事務局
八幡平市市民部まちづくり推進課 0195-74-2111(代表)
営業時間:午前8時30分~午後5時15分(平日のみ)
PDF形式のファイルをご覧頂く場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードして下さい。(無料)