本文
令和7年度 八幡平市小・中学校の支援員を募集
市教育委員会は、市内の小・中学校で、児童生徒の授業や学校生活をサポートする支援員を次のとおり募集します。
募集内容
- ひかりサポート推進員(主に発達障がい等の小学生の学校生活支援)15名程度
- みのりサポート推進員(中学生の学習支援・要教員免許)7名程度
- にこにこサポート推進員(複式学級の指導補助・要教員免許)4名程度
- 適応指導教室指導員(不登校の子どもの学習・生活指導)2名程度
- 適応支援相談員(別室登校の子どもの学習・生活支援・要教員免許)1名程度
- 学校図書館司書(学校図書室の運営補助)4名程度
- 幼児ことばの教室支援員(未就学児の発音等の指導)1人程度
- Ict支援員(Ictを活用した授業の支援・学校のIct環境整備等)2名程度
勤務条件
週31時間以内(週5日以内、1日6時間程度)で年間1,050時間を予定
※勤務日・時間は勤務地によって異なります。
※健康保険あり
※雇用保険あり
※試用期間 1か月
給与
みのりサポート推進員・にこにこサポート推進員・適応指導教室指導員(教員免許有の場合)・適応支援相談員・幼児ことばの教室指導員・Ict支援員(教員免許有の場合) 時給1,556円(経験年数により金額が変わります。期末・勤勉手当支給)
Ict支援員補助(教員免許無の場合) 時給1,274円(経験年数により金額が変わります。期末・勤勉手当支給)
上記以外 時給1,127円(経験年数により金額が変わります。期末・勤勉手当支給)
応募資格
- 健康な人
- 自家用車で通勤可能(市の規定により交通費支給)
- みのりサポート推進員・にこにこサポート推進員・適応支援相談員は、教員免許を有すること。
- このほか、募集一覧 [PDFファイル/146KB]を確認してください。
募集締切
令和7年1月27日(月曜日)必着
※募集要項 [PDFファイル/123KB]を確認してください。
※募集は随時行いますが、4月採用希望者は上記締切までに提出してください。
提出書類
応募書類提出先
市教育委員会事務局、西根総合支所、安代総合支所へ提出するか、郵送の場合、封筒に「応募書類在中」と朱書きし、教育総務課へ送付してください。
PDF形式のファイルをご覧頂く場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードして下さい。(無料)