本文
女性の悩みごと・困りごと 1人で抱えていませんか?
女性相談支援員が女性からの相談に応じます
女性が日常生活や社会生活を円滑に営むうえで、女性であることによりさまざまな悩みや困りごとに直面することがあります。
市では、女性相談支援員を配置して、困難な問題を抱える女性からの相談に対応しており、アドバイスや関係機関への繋ぎなどを行います。
相談は秘密厳守で行いますので、1人で抱え込まずに、一緒に解決方法を考えていきましょう。
こんな悩みごとや困りごとはありませんか?
- 人間関係が上手くいかない
- 夫や夫の両親との関係が悪い
- 離婚したいけれどその後が心配
- 夫やパートナーから身体的、精神的な暴力(DV)を受けている
- 夫から生活費をもらえない(経済的DV)
- 友人らとの関係を断ち切ろうとされる(社会的DV)
- 子どもの前での夫婦喧嘩が絶えない(面前DV)
- ストーカー行為を受けている
- 性被害を受けている
- アダルトビデオ出演を強制された など
通常相談
相談の流れ
- 電話で相談日時を予約してください
電話番号 0195-74-2111 内線1189 健康こども課 女性相談支援員まで
※相談受付時間は、月曜日から金曜日までの午前9時から午後5時まで
(ただし、女性相談支援員の対応は午後4時まで、市役所の閉庁日はお休みです) - 相談の概要をお伝えください
- 面談の日時等を決定します
- 市役所本庁で面談を実施します(面談は相談室等で行いますが、会場等の都合により市役所以外の場所で実施する場合があります)
- 相談内容に応じたアドバイスや関係機関への繋ぎを行います
- 後日、必要に応じて状況・経過・方向性等の確認を行います
個別相談会
西根地区市民センターで女性個別相談会を開催します(予約制)
- 会場 西根地区市民センター(八幡平市田頭第39地割80番地1)
- 相談日 令和7年9月26日金曜日、10月24日金曜日、11月21日金曜日、12月19日金曜日、令和8年1月23日金曜日、2月20日金曜日
- 時間 午前の部 10時から正午まで
午後の部 1時30分から3時30分まで - 相談枠 午前の部・午後の部 いずれも1名
- 予約先 電話番号 0195-74-2111 内線1189 健康こども課 女性相談支援員まで
※相談は無料で、各相談日の前日までに予約が必要です