本文
防災行政無線を放送しています
市は、災害時等に必要な情報を伝え、すばやく適切な行動をとっていただけるよう、市内159箇所に防災行政無線屋外拡声子局(スピーカー)を設置しています。
防災行政無線では、緊急情報(地震や大雨・洪水情報、土砂災害警戒情報、火災情報)のほかに、行方不明者情報等を放送しております。
また、正午と午後5時にチャイムを放送しておりますので、日頃から聞こえてくる方向を確認しておきましょう。
防災行政無線は電話で再確認できます(自動応答サービス)
放送は直近の内容から、24時間以内の内容を自動音声で確認することができます。「放送が聞き取れなかった」「もう一度聞きたい」時などにご利用ください。
電話番号 0195-68-7313
(注意)
通話料はご利用者の負担となります。なお、一部の放送は、電話で内容を確認できない場合があります。
直近の放送内容と今後の放送予定
春季火災予防運動について
八幡平消防署からお知らせします。
3月1日から3月7日まで、春の火災予防運動を実施しています。
この時季は、空気が乾燥し、火災の発生しやすい季節となります。
火の取り扱いや後始末には十分注意しましょう。
放送予定日 3月1日から3月7日
「令和5年八幡平市議会第1回定例会」開会日について
八幡平市議会からお知らせします。
3月3日及び3月6日から9日の午前10時から、
市役所3階議場において「八幡平市議会第1回定例会」を開催します。
ぜひ傍聴にお越しください。
放送予定日 3月2日
「令和5年八幡平市議会第1回定例会」開会日について
八幡平市議会からお知らせします。
3月17日の午後2時から、
市役所3階議場において「八幡平市議会第1回定例会」を開催します。
ぜひ傍聴にお越しください。
放送予定日 3月16日
全国瞬時警報システム(Jアラート)と防災行政無線は連携しています
国民保護・自然災害等の対処に時間的余裕のない情報は、国が送信し市町村の防災行政無線から自動でお知らせします。
全国瞬時警報システム(Jアラート)とは
弾道ミサイル情報や津波警報、緊急地震速報などの緊急情報を国から皆さんに防災行政無線を通じて瞬時に伝達するシステムです。
詳しい内容は、こちらをご覧ください。
全国一斉情報伝達訓練予定日
毎年配信訓練を行っていますので、市民のみなさまのご理解とご協力、よろしくお願いいたします。
実施日時(令和4年度)
- 第1回 令和4年5月18日(水曜日)午前11時
- 第2回 令和4年8月10日(水曜日)午前11時
- 第3回 令和4年11月16日(水曜日)午前11時
- 第4回 令和5年2月15日(水曜日)午前11時
時報チャイム
令和2年7月1日から、時報チャイムを正午と午後5時に放送しています。
PDF形式のファイルをご覧頂く場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードして下さい。(無料)