農と輝の大地―八幡平市みのりひかり 広報はちまんたい No.229 Oct.2015 1ページ いつまでも元気でいてね 【9月8日、市敬老会(関連10ページ)】 主な内容 市農業委員会委員決まる …… 2~3ページ 2、3ページ 市農業委員会委員決まる 立候補者は無投票当選  任期満了に伴う市農業委員会委員一般選挙(定数26)が8月23日に告示され、3選挙区に現職20人、新人3人、元職2人の計25人が立候補しました。30日には選挙会が行われ、立候補者全員が、無投票当選しました。 委員定数26に対し 25人が立候補する  任期満了に伴う市農業委員会委員一般選挙が8月23日に告示され、西根(定数14)・松尾(定数6)・安代(定数6)の3選挙区に計25人が立候補し、30日の選挙会で、立候補者全員の当選が決定しました。  松尾選挙区は、定数6人に対し、5人(現職3人、新人1人、元職1人)の立候補で、初の定員割れとなりました(欠員の補充は行いません)。委員会は、公選委員25人と農業団体と市議会が推薦する選任委員5人の計30人で構成され、任期は平成27年9月1日から30年8月31日までの3年間。委員は、上に示すとおりです。 市農業委員会委員の顔ぶれ  掲載は地区ごとに届け出順で、かっこ内の現は現職、新は新人、元は元職を表します。選任委員については、推薦団体を記載しています。敬称略。 ― 公選委員 ― 遠藤 一善(新)帷子 田村 紀彦(現)寺田 向久保 勉(現)山後 松村 勝彦(現)両沼 髙橋 正志(現)南平笠 熊澤 威人(現)上関 三浦 美恵子(現)大石平 工藤 伸一(現)高宮 工藤 忠榮(現)間羽松 髙橋 末治(現)大久保 髙橋 由則(現)椛沢 中村 一彦(新)荒木田 髙橋 志郎(現)下町一区 田村 真行(現)岡村 菊池 悦郎(元)中郡 立柳 優(現)山道 石羽根 正志(現)立石 髙橋 守男(現)畑 伊藤 勇一(新)中郡 藤村 勇三(元)黒沢 羽沢 寿隆(現)目名市 種市 幸雄(現)新町6区 小山田 惠悦(現)岩屋 工藤 弘道(現)苗代沢 山本 範夫(現)佐比内 ― 選任委員 ― 小林 辰雄(現)東 県農業共済組合 髙橋 光廣(現)向村 新岩手農業協同組合 清水畑 京子(現)町組 市議会 大和田 順一(新)刈屋 市議会 委員会総会を開催 会長に髙橋守男氏  9月4日、市農業委員会総会が開かれ、髙橋守男氏が会長に、山本範夫氏が会長職務代理者に選出されました。また、各農業委員の所属する部会も決定し、新体制で農地、農政に関する業務を開始しています。  なお、農地、農政部会の部会長、副部会長は、次のとおりです(敬称略)。 ■農地部会▼部会長=羽沢寿隆▼副部会長=向久保勉 ■農政部会▼部会長=石羽根正志▼副部会長=松村勝彦  詳しくは、農業委員会事務局(内線1351)まで。 農業委員会の役割  農業委員会は、農地法に基づく農地の売買・貸借の許可、農地転用案件への意見などを中心に、農地に関する事務を執行する行政委員会として市町村に設置されています。  また、農地の利用状況を調査し、農地が遊休化している場合は、所有者の意向を確認し、農地中間管理機構への貸し付けなどを促進しています。 4ページ NEWS&INFORMATION 八幡平・にこにこ笑顔のお料理コンテスト 最優秀賞は「八幡平のにこにこぷりん」  「八幡平・にこにこ笑顔のお料理コンテスト(市商工会、全国展開支援事業委員会主催)」の審査会が9月13日、安比プラザホールで行われました。  コンテストには、ランチ・おかずの部に31点、スイーツの部に13点、その他の部に9点がエントリー。市の食材をうまく活用できたかなどを審査しました。  なお、料理名と入賞者は次のとおりです(敬称略)。 ■最優秀賞 八幡平のにこにこぷりん(昆野秀徳) ■優秀賞 杜仲茶ポークの角煮と八幡平産の野菜入りチャーハンの蒸籠蒸(河村浩一) ■市長賞 小松菜のスムージー(田村真理子) ■市商工会長賞 八幡平あんぱん(瀬川徹) ■中野商店街出展賞 八幡平サーモンのクリームチーズコロッケ(市村美里) 友好都市の名護市で 八幡平市合併10周年をお祝い  9月1日、友好都市である沖縄県名護市の庁舎で、名護市民の皆さんにリンドウが配布されました。  これは、本市市制施行10周年を記念し、相互のさらなる交流促進を図ろうと、名護市派遣職員と同市職員が企画し、(一社)安代リンドウ開発からリンドウ400本の提供を受け、実施されたものです。  リンドウは市役所窓口にも飾られ、見慣れない珍しい花に足を止め、目を見張る来庁者もいました。 10月10日土曜日、11日日曜日、12日祝日 八幡平山賊まつりを開催  毎年多くの来場者が訪れる「八幡平山賊まつり」が、今年も開催されます。 ■日時 10月10日土曜日、11日日曜日、12日㈷の3日間、午前10時から午後4時まで ■場所 さくら公園イベント広場 ■主な内容 ●特産品フェア(期間中)  市の特産品の販売、郷土料理を味わえる企画を設けます。また、友好都市、姉妹都市などの出店もあり、海の幸、山の幸を同時に楽しむことができます。 •出店(予定)の友好都市・姉妹都市など 宮古市、沖縄県名護市、北海道滝川市、岩手町、葛巻町 ●ステージイベント ▶10日=松尾中学校吹奏楽部、柏台小学校の八幡平太鼓の演奏、松野・寄木・柏台保育所のお遊戯、民謡歌謡ショー ▶11日=岩手町北上川清流太鼓、八幡平杜仲茶ポークジャンボドック早食い競争、ちびっこ大工「上棟祭」、民謡全国大会チャンピオンステージ ▶12日=松川一ノ宮太鼓、西根中学校吹奏楽部、八幡平さくらさんさ愛好会(盛岡さんさ)、民謡歌謡ショー  そのほか、11、12日にニジマスつかみ取りを開催します。  なお、イベント開催中の会場付近は、非常に混み合いますので、ご理解とご協力をお願いします。  詳しくは、市イベント実行委員会事務局(市観光協会内、電話番号78-3500)まで。 5ページ 新しい市総合計画(まちづくり計画)の策定に向けて【第4回】  広報はちまんたい9月1日号(No.227)では、まちづくりアンケートの結果のうち、安心・安全なまちづくりと市の産業に関する内容を紹介しました。今月号では、保健・福祉に関する内容を紹介します。  保健・福祉に関するアンケートでは、健康診断や検診を受け、その結果や指導事項を生活に生かしている人が多いことがうかがえます。一方、地域の医療に対して安心感を持っている人は3割にとどまってます。今後は、かかりつけ医・かかりつけ薬局についての啓発を図るほか、コミュニティバスの利便性を高めるなど、安心して医療を受けられる仕組みづくりを目指します。  また、将来、高齢になったときの不安などについては、年金収入に対する不安が最も高く、次いで介護施設などへの入居、雪かきなど日常生活の継続に対する回答が多くなっています。今後も65歳以上の人口は増加していく見込みですので、回答に寄せられた不安を解消していく施策について検討します。 ― 健康・福祉に関するアンケートの結果 ― ▶あなたは、ここ1年に健康診断や検診を受けましたか はい=78.3パーセント  いいえ=21.7パーセント ▶あなたは、検診の結果や指導事項を生活の中に生かしていますか はい=64.1パーセント  いいえ=35.9パーセント ▶あなたは、八幡平市内の地域医療に安心感を持っていますか はい=33.2パーセント  いいえ=66.8パーセント ▶あなたは、いざというときに相談できる「かかりつけ医」がいますか はい=44.0パーセント  いいえ=56.0パーセント ▶あなたは、健康を維持するため、日常生活の中で取り組んでいることがありますか はい=51.8パーセント  いいえ=48.2パーセント ▶あなたは、自分が心身(こころと体)ともに元気であると感じますか はい=51.0パーセント  いいえ=49.0パーセント ▶あなたは、将来(または現在)、高齢になって市内で暮らすことに次のような不安を感じていますか【複数回答可】 介護施設・老人ホームに入居できるか不安 49.9パーセント 介護などをしてくれる人がいるか不安 42.6パーセント 年金などの収入で生活できるか不安 75.4パーセント 買い物などが自由にできるか不安 42.1パーセント 車の運転ができなくなることが不安 43.0パーセント 地域での交流に参加できるか不安 11.4パーセント 雪かきや草取りなどが大変になることが不安 49.2パーセント 医療機関がなくならないか不安 33.9パーセント その他 2.1パーセント 特に不安を感じていない 5.3パーセント 6ページ 各課からのHOTLINE 平成28年度採用予定の市職員採用試験を実施 ●詳しくは市役所総務課(内線1231)  市は、平成28年度採用予定の市職員採用試験を次のとおり行います。 ■職種、採用予定人数および受験資格 職種 採用予定人数 受験資格 看護師 若干名 看護師免許を有し(平成28年3月末までに取得見込みを含む)、昭和60年4月2日以降に生まれた人 保健師 1人 保健師免許を有し(平成28年3月末までに取得見込みを含む)、昭和60年4月2日以降に生まれた人 花き研究技師 1人 りんどうの品種開発研究に必要な知識を有し、大学院卒業以上で(平成28年3月末までに卒業見込みの人を含む)、昭和60年4月2日以降に生まれた人 ■試験日と会場  11月26日木曜日、八幡平市役所(看護師は西根病院) ■申し込み方法  受験申込書に必要事項を記入の上、申し込みください。 ■申込期間  11月6日金曜日まで(必着) ■受験案内など  「受験案内」や「受験申込書用紙」は、市企画総務部総務課、西根・安代の各総合支所地域振興課で差し上げます(市ホームページにも掲載しています)。  「受験案内」や「受験申込書用紙」の郵送を希望する場合は、封筒に「職員採用試験案内請求」と朱書きし、92円切手を貼った宛先明記の返信用封筒を同封の上、市役所総務課(〒028‐7397 八幡平市野駄21-170)宛てに、お早めにお送りください。 安心な老後を送るため農業者年金にご加入を ●詳しくは市農業委員会事務局農業振興係(内線1352)  農業者年金は、農業に従事する皆さんの老後の生活をサポートする年金制度です。将来に備えて加入しましょう。 ■加入するための要件  次の全ての項目に該当する場合、農地を持っていない農業者や家族従事者でも加入できます。 ❶60歳未満 ❷保険料の免除を受けていない国民年金第1号被保険者 ❸年間60日以上農業に従事 ■保険料は自由に選択  保険料は積立方式です。月額2万円から6万7千円まで千円単位で自由に選択できます。 ■税の優遇措置も適用  支払った保険料は、全額が社会保険料控除の対象になります。また、受け取る年金も控除適用になります。 ■終身年金で補償付き  年金は、生涯支給されます。加入者が、80歳前に亡くなった場合、現在価値に相当する額を、死亡一時金として遺族が受け取ることができます。 ■農業担い手に補助も  認定農業者や青色申告者など、農業の担い手として一定の要件を満たす人は、保険料の国庫補助を受けることが可能です。 ■農業者年金の受取額(試算) 加入年齢 納付期間 性別 受取額(年額) 20歳 40年 男 81万円 女 69万円 30歳 30年 男 54万円 女 46万円 40歳 20年 男 32万円 女 27万円 50歳 10年 男 14万円 女 12万円 ※65歳からの年金額です。この試算は、通常加入で保険料月額2万円で加入し、65歳までの運用利回りが2.5%、65歳以降の予定利率が0.75%となった場合のものです。 ※平均余命などの違いで、受取額は男女で異なります。 7ページ 10月19日月曜日から25日日曜日までは「行政相談週間」です  総務省では、10月19日から25日までの一週間を「行政相談週間」としています。  期間中は、次のとおり行政相談所を開設しますので、お気軽にご利用ください。 ■日時と場所 【西根地区(担当相談員は工藤昭二さん)】 ▶10月20日火曜日午前9時から正午まで(西根地区市民センター) 【松尾地区(担当相談員は高橋京一さん)】 ▶10月19日月曜日午前9時半から正午まで(市役所) ▶10月20日火曜日午前9時から正午まで(上村森子集落センター)、同日午後1時から4時まで(刈屋集落センター) 【安代地区(担当相談員は山本富栄さん)】 ▶10月16日金曜日午前9時半から正午まで(畑コミュニティセンター) ▶10月19日月曜日午前9時半から正午まで(安代総合支所) ▶10月20日火曜日午前9時半から正午まで(浅沢コミュニティセンター)  また、事業の一環として、特設行政相談所を開設する予定ですので、こちらもご利用ください。 ■特設行政相談所 ▶日時 10月24日土曜日午前11時から午後3時まで ▶場所 いわて生協ベルフ八幡平 ▶相談員 西根地区の工藤昭二さんと松尾地区の髙橋京一さんが担当します。  詳しくは、市役所地域振興課(内線1251)まで。 ●行政相談とは……  行政相談員が、公正・中立の立場から、国や都道府県、市区町村などへの苦情や意見、要望を受け付けるものです。相談いただいた内容は、その解決や実現を促進するとともに、行政の制度や運営の改善に生かされます。無料で相談でき、秘密は固く守られます。 キャンプ未経験、初心者、女性グループ対象 オートキャンプ体験会を開催  八幡平市産業振興㈱では、キャンプの未経験者や初心者、女性グループを対象とした「オートキャンプ体験会」を開催します。 ■日時 10月24日土曜日午後2時から25日日曜日午前11時頃まで ※完全予約制、小雨決行 ■場所 岩手山焼走り国際交流村オートキャンプ場 ■参加料 大人(中学生以上)=1,500円、子ども(小学生)=1,000円【就学前児童は無料】 ※別途キャンプ場サイト料2,000円【電源なし】が必要です(オートキャンプ場、天文台入場料含む)。 ■内容 ▶24日=▷テントの設営、基本的なキャンプグッズの紹介▷参加者全員で夕食作り▷キャンプファイアー、天文台望遠鏡での星空観察 ▶25日=▷盲導犬PR犬と早朝散歩、ふれあい▷参加者全員で朝食作り、テントの撤収 ■申し込み方法 参加申込書に必要事項を記入の上、岩手山焼走り国際交流村にファクス(76-2169)で申し込みください。 ■申込期限 10月14日水曜日 ■その他 体験会と同時に「公認オートキャンプ指導者 インストラクター資格認定講習会」を実施します。講義は基本的に室内ですが、一部の内容は、体験会参加者と共に実習形式で行います。  体験会について詳しくは、岩手山焼走り国際交流村(電話番号76-2013)まで。講習会について詳しくは、青森県オート・キャンプ協会【㈲コモン内、電話番号017-744-7447<月曜日~金曜日のみ>】まで。 8ページ 第11回市小学校陸上競技会を開催 日頃の練習成果を発揮  第11回市小学校陸上競技会が9月16日、市総合運動公園多目的広場で開催されました。  競技会では、市内10校の児童が、100メートル走など9種目に出場。選手たちは、先輩の残した記録に挑み、大会新記録が1つ誕生しました。  なお、結果は下記のとおりです。 ◎競技会成績 (優勝者のみ掲載。大会新記録は太字、敬称略) ■100メートル 【男子】▽4年=津志田富仁(寺田)15秒40▽5年=髙橋涼太(平舘)15秒20▽6年=阿部遼大朗(柏台)13秒90 【女子】▽4年=佐々木蘭(大更)16秒40▽5年=高橋陽花(平舘)15秒70▽6年=八幡珠晏(田山)15秒20 ■200メートル 【男子】▽5年=高橋俊道(大更)32秒70▽6年=阿部遼大朗(柏台)28秒0 【女子】▽5年=種市らん(安代)34秒40▽6年=山口莉永(松野)31秒70 ■800メートル 【女子】▽5年=佐藤夏姫(松野)2分57秒50▽6年=菊池真歩(柏台)2分48秒20 ■1000メートル 【男子】▽5年=工藤信太朗(大更)3分43秒70▽6年=里舘陸(大更)3分17秒90 ■80メートルハードル 【男子】▽5年=髙橋涼太(平舘)15秒70▽6年=立花秀哉(安代)15秒50 【女子】▽5年=工藤瑞歩(安代)18秒0▽6年=盛内美優(安代)15秒70 ■走り幅跳び 【男子】▽5年=髙橋雄大(平笠)3メートル59▽6年=安保瑠粋(田山)4メートル17 【女子】▽5年=種市らん(安代)3メートル26▽6年=山口莉永(松野)3メートル62 ■走り高跳び 【男子】▽5年=工藤梓緒(大更)1メートル21▽6年=立花秀哉(安代)1メートル24 【女子】▽5年=清水畑詩桜(田頭)1メートル10▽6年=中村百花(寺田)1メートル19 ■ソフトボール投げ 【男子】▽5年=藤田寛大(大更)49メートル30▽6年=髙橋柊弥(松野)60メートル12 【女子】▽5年=高橋陽花(平舘)38メートル65▽6年=髙橋愛理(松野)38メートル72 ■4×100メートル 【男子】▽4年=寺田(伊藤世名・畠山悠・伊藤仁教・津志田富仁)1分4秒90▽5年=大更(小山田公叶・工藤信太朗・高橋俊道・渡邊爽葵)1分4秒0▽6年=安代(松葉学門・藤澤頌・荒川由征・高橋琉晟)58秒0 【女子】▽4年=松野(吉田星・山口聖由希・古川紗綾・佐々木夢歩)1分7秒70▽5年=安代(工藤瑞歩・阿部美羽・田鎖來夢・種市らん)1分4秒50▽6年=松野(髙橋日那・山口莉永・髙橋未夢・古川瑞姫)1分2秒0 9ページ 希望郷いわて国体冬季大会開始式 一般観覧者を募集します  希望郷いわて国体冬季大会開始式の一般観覧者を募集しています。観覧は無料です。 ◎スケート競技会・アイスホッケー競技会 ■日時 平成28年1月27日水曜日【午前8時半開場】 ■場所 県営武道館  ■募集人数 約360人 ◎スキー競技会 ■日時 平成28年2月20日土曜日【午前11時開場】 ■場所 八幡平市総合運動公園体育館 ■募集人数 約400人 ◎共通事項 ■申し込み方法 必要事項【❶観覧希望開始式❷希望席(一般・車いす・情報保障席《聴覚に障がいのある方の優先席》)❸氏名(フリガナ)❹年齢❺電話番号❻住所および郵便番号❼来場方法Ⓐ公共交通機関①徒歩②路線バス③タクシーⒷ無料シャトルバス①盛岡駅から②西根総合支所駐車場から(スキー競技会のみ)Ⓒ自家用車(車いす席申込者のみ)】を記載し、はがき(〒020-0023 盛岡市内丸11-1 希望郷いわて国体実行委員会事務局宛て)、電子メール(iwate2016ticket@pref.iwate.jp)、ファクス(019-629-6299)のいずれかで申し込みください。 ※はがき、ファクスで応募する場合、いわて国体ホームページ(http://www.iwate2016.jp/)に掲載している記入用紙(PDF)をご利用ください。 ■受付期間 10月1日木曜日から11月30日月曜日まで(当日消印有効) ※募集人数を超えた場合は、抽選となります。抽選結果は、入場整理券(ID)の発送(平成28年1月)をもってかえさせていただきます。  詳しくは、同実行委員会(電話番号019-629-6295)まで。 各種スポーツ大会成績 (敬称略、●内の数字は順位) ◎第42回東北総合体育大会相撲競技(8月29日、市総合運動公園体育館) 【成年】▽団体リーグ ❸岩手(里舘健ほか) 【少年】▽団体リーグ ❷岩手〈松浦裕介(平舘高校2年)、西野明河(同校3年)、津志田亜睦(同校1年)、髙橋和優(同校3年)、上平晴輝(同校3年)〉 【競技別総合順位】▽相撲 ❸岩手 ◎ノルディックスキーNBS杯女子白馬ジャンプ大会(8月29日、長野県・白馬村) ❷小林諭果(早稲田大学3年、松尾中卒) ◎第20回パークゴルフ東北交流大会《八幡平農と輝の大地カップ》(9月5日、安比高原牧場パークゴルフ場) ▽男子 ❶五日市昭二(市パークゴルフ協会) ◎第27回県民長寿体育祭 ■太極拳交流大会(9月6日、県営武道館大道場) ◇集団競技部門▽第1部 ❶西根太極拳サークル ◇最高齢賞 遠藤アサ(西根太極拳サークル) ◎27年度県高等学校新人大会 ■相撲(9月12日、盛岡市・県営武道館相撲場) ◇団体▽決勝リーグ ❶平舘高校 ◇個人▽選手権決勝リーグ ❶津志田亜睦❷松浦裕介❸吉田皇(平舘高校2年)▽80キロ以上100キロ未満級決勝リーグ ❶松浦裕介▽100キロ以上決勝リーグ ❶津志田亜睦❷吉田皇 ◎27年度県中学校新人大会 ■相撲(9月12日、盛岡市・県営武道館相撲場) ◇団体▽リーグ戦 ❸西根第一中 ◇個人▽1年生 ❷田村諄(西根第一中) ◎ノルディックスキーグランプリ(GP) ■ジャンプ男子(9月13日、カザフスタン・アルマトイ) ▽個人第10戦 ❶小林潤志郎(雪印メグミルク、松尾中卒) ◎第22回全国クラブチームサッカー選手権大会東北予選会(9月19~21日、福島県・福島市十六沼公園サッカー場) ◇東北第二代表 ❶八幡平トーレゾール(10月31日~11月3日まで長崎県で開催される全国大会に出場)  各種スポーツ大会の入賞者の情報をお待ちしております。連絡は、市長公室秘書広報係(内線1210)まで。 10~13ページ 話題ピックアップ 市内高齢者の長寿祝う 市敬老会  市敬老会が9月4日から13日まで、11地区ごとに開催されました。  敬老会には、市内在住の75歳以上の高齢者の皆さんを招待。対象者5,870人中2,056人が出席しました。77歳、88歳、99歳、100歳以上の人には、市から記念品を、89歳の人には、卒寿記念として平舘高校の家庭クラブから手作りの紫薫枕が贈呈されました。また、式典では、地域の子どもたちが練習した歌や踊りが披露され、出席者の長寿を祝いました。 たすきつなぐ42.195キロ あっぴリレーマラソン2015  あっぴリレーマラソン2015(市、市教育委員会、テレビ岩手主催)が9月13日、安比高原で開かれました。  大会には、一般、男子、中学生、小学生、ファミリー、職場の6部門に352チーム、3,004人が出場。安比高原の中に設置された1周2キロのコースをたすきでつなぎ、42.195キロの完走を目指し駆け抜けました。  アンカーがフィニッシュラインに差し掛かるとチームメンバーが駆け寄り全員でゴール。出場者は仲間との連帯を楽しみながら走り切りました。 ヒーローなどが大集合 IWATEハチマンタイダイナマイト  IWATEハチマンタイダイナマイトが9月13日、市さくら公園で開催されました。  催しには、岩鷲護神ハチマンタイラーや鉄神ガンライザーなどのご当地ヒーローやゆるキャラなどが出演。家族連れの子どもたちは、記念撮影をしたり、握手したりするなどしてイベントを楽しみました。会場内では、ヒーローたちのステージイベントも行われ、悪役と戦う姿に、客席からは大きな声援が送られていました。 合併の節目祝う演奏会 合併10周年記念海上自衛隊大湊音楽隊演奏会  合併10周年記念海上自衛隊大湊音楽隊演奏会が8月30日、安比プラザホールで開催されました。  演奏会は、2部構成となっており、第1部は大湊音楽隊が行進曲「軍艦」や「南部蝉しぐれ」など7曲を演奏。隊員が歌うなどして、会場を盛り上げました。第2部は、大湊音楽隊と西根中学校吹奏楽部が合同演奏を披露。ご長寿番組メドレーなど4曲のほか、アンコールに応え、2曲演奏を披露すると、来場者から大きな拍手が送られました。 笑顔ではつらつプレー 第8回りんどう杯八幡平グラウンド・ゴルフ大会  第8回りんどう杯八幡平グラウンド・ゴルフ大会が9月3、4の両日、市松尾総合運動公園で行われました。  大会には、367人が出場。2日間の合計スコアで順位を競いました。競技中は、ホールインワンが出ると互いに褒め合うなど、和やかな雰囲気で行われました。男性の部では、佐々木牧男さん(森子)が市出身者で初の優勝、女性の部では、菊池キヨさん(遠野市)が連覇を達成しました。 憧れの名車一堂に介す 第17回ノスタルジックカーin八幡平  第17回ノスタルジックカーin八幡平が9月20日、市さくら公園で開催されました。  会場には、約200台の名車・旧車が集合。コンサートライブの開催や、カー用品・ミニカーなどの販売も行われました。1960~1980年式の車が多く並び、昔を懐かしんで「この車に乗るのがあこがれだった」と車のオーナーと話し込む年配の方々や、初めて見る車を珍しがり、記念撮影する子どもなど、幅広い年齢層で会場はにぎわいました。 秋山シーズン迎え訓練 八幡平遭難対策委員会秋季遭難救助訓練  八幡平遭難対策委員会捜索救助隊の秋季遭難救助訓練が9月12日、八幡平で行われました。  訓練は、初秋から初冬にかけての山岳遭難に備え、入山機会の少ない山域の地形確認、現状把握のために実施。髙橋時夫隊長ら計21人が、安比智恵の沢から八幡平頂上までの区域で訓練を行いました。参加者は、地形を把握する読図や通信訓練のほか、捜索訓練・搬送訓練などを通して、連携を確認。いざという際の出動に備え、気を引き締めました。 実り多く来場者に笑顔 第8回八幡平産直大集合  第8回八幡平産直大集合が9月12日、市さくら公園で開かれました。  催しには、市内産直施設が出店し、旬の野菜や花きなどを販売。西根中学校吹奏楽部の演奏や歌謡ショーなども行われました。また、野菜が無料のバーベキューコーナーなどが設置されたほか、1回300円の野菜の詰め放題も行われ、挑戦した滝沢市の主濱恵悦さんは「初めて来てみましたが、大収穫でした」と、笑みをこぼしていました。 起業チャンスをつかめ スパルタキャンプin八幡平  スパルタキャンプin八幡平が8月29日から9月20日までの毎週土日、全8日間の日程で、安比グランドアネックスで行われました。  スパルタキャンプとは、コンピューターのエンジニアを養成するための講座で、市が主催し、ウェブ開発などを手掛ける㈱NOWALL(東京都新宿区)が運営。開講式では、県内外からの参加者約10人に対し、同社の柏木祥太社長が「このチャンスを逃すことなく学んでほしい」と、期待を込めました。 地域の団結力を見せる 松尾地区大運動会  松尾地区大運動会が9月13日、市松尾総合運動公園多目的運動場で開催されました。  松尾地区大運動会は、2年に1度開催。始走式に続いて、徒競走やボール送りなどが行われ、子どもからお年寄りまで幅広い年齢層が各競技に参加しました。雨のため、運動会は途中で中止となりましたが、地域の世代間交流は深まったようでした。  なお、結果は次の通りです(●内の数字は順位)。 ❶寄木❷松尾❸野駄❹柏台 花を囲み笑顔あふれる もりおか広域花の女子会2015  もりおか広域花の女子会2015(盛岡広域振興局など主催)が9月8日、西根地区市民センターで開催されました。  会には、花き生産者や生花店で働く女性ら約30人が参加。東京都渋谷区で生花店を営む壱岐ゆかりさんを講師に、安比塗の製作過程で生じる「漆こし紙」とリンドウなどを使ったブーケ作りに挑戦しました。参加者は、壱岐さんに花の選び方などを聞きながら、思い思いのブーケを作製しました。 さまざまな職業を体験 「農と輝の大地学習」推進プロジェクト職場体験  松尾中学校の「農と輝の大地学習」推進プロジェクトの職場体験が9月1、2の両日、市内の保育所やホテルなどで行われました。  同プロジェクトは、中学校生活3年間で、地域の現状や課題を学習するもので、2年生は職場体験を実施。市の広報作成の体験には、髙橋那月君、工藤果乃さん、髙橋優実さんが挑戦しました。3人はカメラ撮影の方法などを学んだ後、同級生が職場体験している様子を取材し、貴重な経験を積みました。 すなっぷギャラリー 平舘高校家庭クラブ員から市へ敬老会で贈る紫薫枕が贈呈されました(8月28日、同校) 太鼓を先頭に盆踊りで会場が盛り上がった松尾地区敬老会(9月10日、八幡平ロイヤルホテル) 敬老会出席者に紫薫枕が手渡されました(田頭地区敬老会)【9月7日、八幡平ロイヤルホテル】 野駄地域の皆さんによる大黒舞が披露されました(9月18日、市役所前) 保健推進員の皆さんが自殺予防キャンペーンを行いました(9月15日、マックスバリュ前) 市交通安全ゲートボール大会が開催されました(9月16日、アリーナまつお) 活気あふれる大更を創る会第3ブロックが「なつかしの演芸会」を開催(9月20日、大更コミュニティセンター) 市内を中心に活動する写真家集団「ブラードフォト」がカメラ講習会を開催(9月19日、八幡平ハイツ) 東北総合体育大会の相撲競技が開催されました(8月29日、市総合運動公園体育館) 在フィンランド日本国大使館主催の「日本の食と器イベント」で安比塗をPR(9月1日、フィンランド・ヘルシンキ) 14ページ 福祉NETWORK 介護のココロ 市地域包括支援センター 内線1093 「認知症介護家族のつどい」を開催中  『八幡平市認知症の人と家族の会(伊藤實世話人)』と市地域包括支援センターでは、認知症の方を介護している(介護していた)ご家族が、互いに悩みを相談し、情報交換ができる場として、『家族のつどい』を開催しています。  つどいでは、傾聴(※)パートナーが進行を務めますので、自分の中にため込んでいた気持ちや思いをすっきりとお話しすることができます。  27年度は、西根・松尾・安代の各地区で、月1回開催しており、8月までに、延べ34人に参加いただきました。参加者の感想を一部ご紹介します。 •少人数で、身近なことを話し合えて良かった。 •皆さんの話を聞いて、同じようなことで苦労したり、悩んだりする人がたくさんいるんだと、自分へのエールになった。 •他の参加者に実態を隠さず話したことで、応援の言葉をもらい、温かく接してもらえて、とても気持ちが楽になった。  つどいで話した内容は、個人を特定できる形で決して他言しないと定めていますので、どなたも安心して参加いただけます。  『家族のつどい』の日程などについては、広報などで、随時お知らせします。「認知症の家族の介護に悩んでいる」「同じような悩みを抱えている仲間がほしい」という人は、ぜひご参加ください。 ※傾聴……良好な人間関係、信頼関係をつくるため、思いやりと温かい心で相手の話を一生懸命聴くこと。話し手のペースに合わせ、話したことを否定したり、非難したりせずに受容的な態度で聴くことで、話し手は、普段抱えている悩みや気持ちを安心して話すことができます。 ささえあいの輪 地域福祉課福祉総務係 内線1115 生活の困りごとは民生・児童委員へご相談ください ●民生・児童委員とは  民生委員・児童委員(以下、民生・児童委員)は、「民生委員法」と「児童福祉法」に基づいて、厚生労働大臣から委嘱され、法律に規定された内容を踏まえて、地域全体に関わる福祉の増進のために活動しています。現在、市では、民生・児童委員99人、主任児童委員7人が、担当地区で活動しています。 ●民生・児童委員の役割をご存じですか  民生・児童委員は、福祉サービスを必要とする人と行政や福祉機関とをつなげるパイプ役を担っています。お年寄り、心身に障がいのある人、育児や子どもの問題を抱える人、生活困窮世帯など生活に支援が必要な人の相談に応じ、見守り・訪問活動などを行っています。  ただし、民生・児童委員は、一般の人から選ばれる福祉のボランティアであり、専門職ではありません。また、不公平となるような個人的な依頼には応じられませんので、ご理解をお願いします。 ●相談内容の守秘義務について  生活の困りごとなど、民生・児童委員への相談内容は、法令により守秘義務が定められておりますので、安心してご相談ください。  自分の地区の民生・児童委員について確認したいなど詳しくは、市役所地域福祉課福祉総務係(内線1115)まで。 15ページ 2016希望郷いわて国体 そばっち通信 vol.5 市大会スローガン  きそえ つどえ かがやけ 農と輝の大地で ライフル競技のリハーサル大会開催  希望郷いわて国体の本市開催競技の1つであるライフル射撃競技のリハーサル大会が、10月10日土曜日から12日月曜日までの3日間開催されます。  無料ふるまいも行いますので、是非会場に足を運んでいただき、市民の皆さんの応援で大会を盛り上げましょう! ■会場 ▶50メートルライフル=田山射撃場▶10メートルエア・ライフル(AR)、エア・ピストル(AP)=旧田山中学校特設会場▶ビーム・ライフル(BR)、ビーム・ピストル(BP)=田山小学校体育館 ~46年前~昭和45年岩手国体写真展  希望郷いわて国体市実行委員会では、昭和45年に開催された岩手国体の写真展を開催します。  写真展では、競技に関わる写真や当時の旧町村の広報記事を展示します。当時の様子を知ることができる機会ですので、ぜひご覧ください。 ■期間 10月5日月曜日から10月16日金曜日まで ■場所 市役所結のひろば 国体クリーンアップ運動、着々と  9月12日、株式会社ニュートンの従業員とその家族の皆さんが、国道282号西根バイパスを清掃しました。毎年、地域貢献活動の一環として行っている清掃活動を、今回は国体クリーンアップ運動と併せて行いました。  参加者約60人が、きれいな街で国体関係者を迎えようと、道路脇のごみ拾いに汗を流しました。 地域おこし協力隊だより 〔20〕 今月の担当・松本篤英  9月7日から11日まで、ピネムの森(松尾寄木地内)で「アースバックハウス(土で作る家)建築ワークショップ」を開催しました。  ワークショップには、全国各地から多種多様な職業の総勢15人が参加し、寝食を共にしながら、技術を習得。大自然の中で暮らしを共にすることで、参加者もスタッフも日を増して打ち解けあい、約一週間で家族のようになりました。  現在リノベーションを進めているこの場は、訪れる人にとって、もう一つのふるさとのような温かさや癒やし、新しい未来へのきっかけとなるように、工夫しながら、思いを込めて作業を進めています。今年は、上棟までを目指し、10月中旬ごろに一般向けのワークショップを開催予定です。  今回のワークショップは、地域の皆さんから、身近にある良質な土の場所を伺ったり、材料提供や工事をお願いしたりしながら、延べ100人以上の方々に支えられ、開催できました。ご協力ありがとうございました。今後も、八幡平市の魅力とともに〝持続可能な未来の発信基地〟の一つとして活動を続けていきますので、どうぞよろしくお願いします。 16ページ 博物館だより 市合併10周年記念企画展を開催中  現在開催中の企画展で取り上げている地域の昔の生活や風習の中から、衣食についてご紹介します。  昭和初期頃まで一般家庭の食事は、キビ・アワ・大根飯が主食で、味噌汁・漬物を添えた一汁一菜の粗食が基本でした。衣服は、自分たちで材料から作り、仕立てた粗衣を着用。無駄がないように工夫しながら質素な生活を心掛けました。  一方、正月や結婚式など特別な日には、普段の生活からかけ離れ、餅や赤飯、酒などたくさんのごちそうで心身ともに満たし、装いも凝らし、晴れやかに家族や親戚たちと一緒にお祝いしました。  食や物があふれる現代とは違った、めりはりのある生活が当時の人々の心に豊かさをもたらしていたのかもしれません。本展で、より詳しく地域の昔の生活に触れてみませんか。 八幡平市合併10周年記念企画展 「人生の儀礼~八幡平市のハレとケ~」 ■開催期間 平成28年1月15日金曜日まで  ◎ギャラリートーク(企画展を解説付きで案内) ■日時 10月11日日曜日午後1時から1時半まで ◎講演会「八幡平市の昔のハレとケについて」 ■日時 11月3日(火・祝)午前10時から正午まで ◎体験イベント「ちぎり絵でハレ食」  ちぎり絵で市の昔のハレ食を表現し、ポストカードを作成します。期間中随時体験できます。 ◆西根歴史民俗資料館を臨時休館します  西根歴史民俗資料館では、全館燻蒸処理を行うため、10月7日水曜日から15日木曜日まで休館します。 図書館だより 読書の秋を楽しもう おすすめ新着絵本の紹介 ◎『シルヴィーどうぶつえんへいく』 作:ジョン・バーニンガム 訳:谷川俊太郎  ある晩、シルヴィーの部屋に現れた不思議なドア。その先にあったのは、動物園でした! 毎晩いろいろな動物を部屋に連れて帰りますが、ある日ドアを閉め忘れて… ◎『おにころちゃんとりゅうのはな』 作・絵:やぎたみこ  鬼の子のおにころちゃんは、一族の宝「竜の鼻」を持ち出して人間の村へ。竜の鼻息で遊んでいると、とんでもない事が… かわいいおにころちゃんが、ゆかいなぼうけんをする楽しいおはなしです。 絵本とのふれあい親子で楽しむ  市立図書館では「三歳児親子図書館訪問」を開催します。  盛岡誠桜高校子ども未来学科講師の附田清子さんが、絵本の読み聞かせを行いながら、親子で絵本を楽しむヒントを紹介します。また、3歳児には絵本のプレゼントも行います。どなたでも参加できますので、お気軽に来館ください。 ■期日 11月8日日曜日、15日日曜日 ■時間 ▶午前の部=午前10時半から11時半まで ▶午後の部=午後1時半から2時半まで 2015年読書週間が始まります 標語「いつだって、読書日和」  読書の秋、図書館で新しい本と出 会ってみませんか。 ■期間 10月27日火曜日から11月9日月曜日まで 17ページ よろこびおくやみ(8月届け出分) 健やかに ◎男の子 田村 月音(健司・さつき/大花森) 工藤 泰平(哲・光世/荒屋) ◎女の子 平野 鈴花(健悟・美子/中村) 八重樫 葵(裕一郎・香織/上町) 髙橋 姫月(達也・美幸/北寄木) 中軽米 唯(竜也・あゆみ/寄木新田) お幸せに 小細澤 俊/駅前一区、齋藤 江里香/盛岡市 小谷地 基晴/東、藤田 味鈴/五日市2区 渡辺 諬介/五百森、髙橋 祥子/盛岡市 工藤 元/北村、小林 亜莉沙/宮古市 松村 朋尚/中関、菅野 香奈/中関 安らかに 田村 瞳子   54歳 町組 竹田 志津江  62歳 渋川開拓 田村 カツ   85歳 五百森 千葉 正一   77歳 松川 佐々木 達彌  86歳 金沢 工藤 敏子   95歳 松川 小俣 タメ   95歳 北寄木 大嶋 吉浩   88歳 上寄木 渡邊 朝子   63歳 渋川開拓 中村 宏美   53歳 薬師 三浦 和男   64歳 日瀬通 武田 ヨシヱ  87歳 山子沢 鈴木 ノブ   85歳 野駄 畠山 久夫   61歳 荒木田 滝川 瀧次郎  94歳 上平笠 髙橋 ミキ   95歳 下平笠 髙橋 喜一   84歳 南寄木 武田 繁雄   86歳 帷子 工藤 アヤ子  85歳 小福田 遠藤 ヱイ   89歳 新町中央 山本 キミ   86歳 舘市 髙橋 ミサ   96歳 町組 白藤 市藏   90歳 浅沢第1 山口 一三   71歳 柏台二丁目 畠山 チヱ   95歳 秋葉 伊藤 嘉次郎  80歳 川原目 松浦 直藏   90歳 堀切 関 テツ    94歳 愛の山 杣澤 エス   85歳 時森 菊池 健逸   70歳 南寄木 佐々木 清一  82歳 野口 ■人口の動き【8月31日現在 ( )は前月比】 地区 人口 世帯数 西根地区 16,478人(25人減) 6,285世帯(5世帯減) 松尾地区 6,000人(6人減) 2,341世帯(1世帯増) 安代地区 4,795人(13人減) 1,874世帯(2世帯減) 合計 27,273人(44人減) 10,500世帯(6世帯減) 男性 13,129人(24人減) 女性 14,144人(20人減) 出生10人 死亡38人 転入37人 転出53人 ■交通事故発生件数など ※( )は前年の数 項 目 8月 1月からの累計 人身事故 9(4) 35(29) 物損事故 47(26) 336(325) 負傷者 12(11) 41(45) 死者 1(0) 3(1) 飲酒運転 1(0) 4(4) 火災 0(0) 4(8) 救急 127(110) 854(805) №121 広報クイズ 10月1日号の問題 農業委員会委員の人数は?  正解者の中から抽選で3人に500円分の図書カードをお贈りします。 ◎応募方法 はがき、FAX、メールに「答え、住所、氏名(ふりがな)、年齢」を書いて応募してください。答えのほかに、広報の感想や意見などを必ず書き添えてください。紙面づくりの参考にいたします。 ◎応募先 八幡平市役所「広報クイズ係」  ☆はがき〒028-7397(住所不要) ☆FAX:74-2102 ☆メール:koushitsu@city.hachimantai.lg.jp(タイトルに「広報クイズ」と入力、右上のQRコードを読み込むことで、宛て先の入力を省略できます) ◎応募期限 10月26日月曜日消印有効 ◎第120回の正解 10(周年)▶応募者12人 ▶正解者12人 ▶当選者 井上礼美さん(平舘)、伊藤祐希さん(帷子)、伊藤由美さん(松尾寄木) 18、19ページ お知らせ 恒久平和を祈念する 戦没者追悼式を実施  市は、戦没者追悼式を行います。 ■日時 10月20日火曜日午前9時半 ■場所 西根地区市民センター ※遺族会員以外で参列を希望する人は、10月15日木曜日までに市役所地域福祉課福祉総務係に申し込みください。  詳しくは、同係(内線1114)まで。 クマによる被害 防ぐため注意を  秋は、クマが冬眠に備えて活発に行動します。クマによる被害を防止するために、次のことに気を付けましょう。 ■特に注意すること ▶入山地域のクマの出没情報を収集し、危険な場所には近づかない▶朝夕の時間帯の入山は避け、単独では行動しない▶鈴、笛、ラジオなど音のするものを身に付け、人の存在を知らせる▶クマの足跡やフン、子グマを見つけたら、引き返す▶もしクマに出合ったら、慌てたり、騒いだり、クマを刺激しない▶逃げる際は、背中を見せたり、走ったりせず、クマの動きを見ながら、ゆっくり後退する▶クマを引き寄せないために、野山に生ゴミを捨てない  詳しくは、安代総合支所土木林業課林業係(内線3142)まで。 多重債務で困ったら まず電話してみよう  東北財務局盛岡財務事務所では、自らの収入で返済できない借金でお悩みの人の相談に応じます。 ■相談専用電話 019-622-1637 ■時間 月曜日から金曜日(祝日、年末年始を除く)、午前8時半から午後4時半まで ■場所 盛岡合同庁舎(内丸7-25)  詳しくは、同財務事務所(電話番号019-625-3353)まで。 松野小学校創立140周年 記念式典と祝賀会開催  市立松野小学校では、創立140周年記念式典・祝賀会を開催します。 ■期日 11月14日土曜日 ■時間 ▶式典=午前10時から11時まで▶祝賀会=午後1時から3時まで ■場所 ▶式典=松野小学校体育館▶祝賀会=岩手山焼走り国際交流村 ■祝賀会会費 4,000円 ※参加希望者は事前に問い合わせください。  詳しくは、同校(電話番号74-3310)まで。 四十四田ダムで 流木を無料提供  四十四田ダム(盛岡市)では、ダムに流れ込んだ流木を薪やガーデニング材などとして、家庭での利用を希望する人に無料で提供しております。 ■提供期間 12月10日木曜日まで ※流木が無くなり次第終了  詳しくは、北上川ダム統合管理事務所管理第二課(電話番号019-643-7972)または、ホームページ(http://www.thr.mlit.go.jp/kitakato/07info/ryuboku/44.html)をご覧ください。 市産業振興㈱で 臨時社員を募集  市産業振興株式会社では、臨時社員を募集します。 ■勤務内容 温泉給湯配管などの維持管理作業 ■募集人員 1人 ■応募資格 健康状態が良好な人 ■雇用期間 平成27年12月1日から平成28年3月1日まで(更新あり) ■時給 950円から1,150円まで ■応募方法 電話連絡の上、履歴書を提出して下さい。  詳しくは、同社温泉開発課(電話番号78-2030)田中まで。 家庭介護者同士で交流 楽しく過ごしましょう  西根在宅介護支援センターでは、在宅で介護をしている人を対象に家庭介護者交流会(オレンジ・カフェにしね)を開催します。参加には事前の申し込みが必要です。 ■日時 10月23日金曜日午後1時半から3時まで ■場所 珈琲メトロノーム(仲町)  申し込みなど詳しくは、同センター(電話番号75-1255)まで。 銀河鉄道まつりを開催 遊びに出掛けませんか  IGRいわて銀河鉄道では、銀河鉄道まつり2015を開催します。 ■日時 10月17日土曜日午前9時半から午後3時まで(雨天決行) ■場所 IGR好摩駅東側特設会場(盛岡市玉山区) ■内容 鉄道車両展示、ステージショー、沿線特産のお買物・お食事コーナーなど  詳しくは、IGRインフォメーション(電話番号019-626-9151)まで。 盛岡少年刑務所では 矯正展を開催します  盛岡少年刑務所では「第37回盛岡矯正展」を開催します。 ■日時 10月25日日曜日午前9時から午後3時まで ■場所 同刑務所(盛岡市上田) ■内容 ステージショー、施設内見学、作業製品の展示・販売など  詳しくは、同刑務所(電話番号019-662-9224)まで。 民事などで悩む人対象 調停に係る相談会実施  盛岡調停協会では、無料調停相談会を行います。 ■日時 10月25日日曜日午前10時から午後4時まで ■場所 県民会館(盛岡市内丸13-1)  詳しくは、盛岡地方・家庭裁判所事務局(電話番号019-622-3350)まで。 キノコ採りなどの入山時 遭難事故は努めて防ごう  秋に入り、山菜やキノコ採りで入山する人の遭難事故が増えています。入山の際は、次の点に十分注意してください。 ▶山へは、一人で入らないようにしましょう▶家族に「行き先・同行者・帰宅時間」を知らせましょう▶近くの山でも、防寒着や非常食、水、通信手段(携帯電話)など必要な装備は必ず携行しましょう▶山中では、同行者と声を掛け合いながらお互いの居場所を確認し、また、時間を決めて行動しましょう。  詳しくは、市役所総務課消防防災係(内線1239)まで。 ノロウイルス感染症 対策を考える講演会  県では、食品の安全性に関する講演会を行います。参加は無料ですが、事前の申し込みが必要です。 ■日時 11月2日月曜日午後1時半から4時10分まで ■場所 いわて県民情報交流センター(アイーナ)7階 ■内容 「ノロウイルスによる食中毒・感染症対策について」ほか ■申し込み方法 電話、メール(AC0009@pref.iwate.jp)または、ファクス(019-629-5279)で、❶氏名❷参加人数❸居住市町村名を添えて申し込みください。 ■申込期限 10月26日月曜日  詳しくは、県庁県民くらしの安全課(電話番号019-629-5322)まで。 高齢者向け宿泊サービス 利用を検討している人へ  社会福祉法人みちのく協会(特別養護老人ホーム富士見荘)では、一人暮らしなど自宅での生活に不安を抱える60歳以上の高齢者を対象に「宿泊サービス事業所柏台」の利用申請を受け付けます。 ■定員 4人 ■利用料 日額2,000円 ■食費 日額1,500円  詳しくは、特別養護老人ホーム富士見荘(電話番号78-2455)工藤・松尾まで。 農業者年金について 個別相談実施します  県農業会議とJA県中央会の相談員による農業年金者巡回相談を行います。 ■日時・場所 【西根・松尾地区】10月20日火曜日午前10時から午後3時まで/西根地区市民センター【安代地区】11月17日火曜日午前10時から正午まで/安代総合支所  詳しくは、市役所農業委員会事務局(内線1352)。 放射線などの測定結果について  西根・安代地区学校給食センターでは、調理した給食の放射性物質を測定しています。  8月20日・27日、9月3日の測定で、放射性物質は検出されませんでした。内容は、市ホームページで公開しています。  詳しくは、西根地区学校給食センター(電話番号70-1117)まで。 20ページ キラリ輝人29 平成27年度いわて特産品コンクール食品部門 「山葡萄の新芽のピクルス」で県知事賞を受賞 三浦 学 さん ミウラ・ガク 42歳 =野口=  昭和48年、神奈川県出身。フォトグラファーとして、スポーツ、報道関係の仕事に従事。縁あって八幡平市に移住し、山ぶどう生産者として農園『WILD GRAPE FARM(WGF)』を営む。B型のかに座  「ここにはここの自然がある。生態系を崩さないためにも農薬は使わない」と、生産者としてのこだわりを見せるのは、平成27年いわて特産品コンクール食品部門に『山葡萄の新芽のピクルス』を出品し、八幡平市初の県知事賞を受賞した三浦学さん。  約7年前に移住し、奥さんの実家の山ぶどう農園を受け継ぎ『ワイルドグレープファーム』を経営。雑味やえぐみの少ないジュースを中心に、山ぶどうを使った塩やお茶も販売しています。現在は、東京スカイツリーに隣接する商業施設『東京ソラマチ』や『伊勢丹』などの百貨店に商品が並ぶことも。  商品のパンフレットやパッケージデザインまでも自身で手掛けることについて「商品への思いを伝えるには、色やデザインに反映させないとね」と、語る三浦さん。今回県知事賞を受賞した新芽のピクルスも、購買層の設定、それに合わせた総合的なデザインや新規性が評価されました。  「全て手作業だから、ピクルスはまだ多く出せないんだけど、見掛けたら手に取ってもらいたい」と笑顔を見せ、「これまでのスタンスは崩さず、他の人がやらない新しいことに挑戦し続けていきたい」と、今後に意欲を高めていました。 『山葡萄の新芽のピクルス』 春に間引きした新芽を有機の原材料などにじっくりと漬け込んだピクルス。農薬を使用しないからこそ作られる逸品 今月の表紙 いつまでも元気でいてね  9月8日、平舘地区敬老会が八幡平ロイヤルホテルで開催されました。  会では、平舘保育園の園児24人がお遊戯を披露し出席者を祝福。その後、年祝いの対象者に、園児たちから自身の似顔絵と花の首飾りが手渡されました。プレゼントを受け取った人の中には、嬉しさのあまり涙ぐむ人も。会場は園児たちとの触れ合いを楽しんだ出席者の笑顔であふれました。 ▪編集後記  八幡平市に来て半年が経とうとしています。今号で紹介したあっぴリレーマラソンも含め、市内の走るイベントに5回参加。まさに駆け抜けた半年でした。走ることが得意というわけではないのですが、走る姿が広報に載ったことから、職場外でも声を掛けられるようになり、走りキャラとして認識されつつあります▽これから迎える寒い季節も走り抜くことができるか。多少の不安を抱きつつ、27年度後半戦突入。有紗