農と輝の大地―八幡平市みのりひかり 広報はちまんたい No.213 Feb. 2015 1ページ 愛犬と共に駆け抜けろ(1月24日、雪原犬ぞりレース大会) 主な内容    希望郷いわて国体冬季大会 スキー競技会開幕まで あと1年 …… 2~3ページ 2、3ページ 希望郷いわて国体 冬季大会 スキー競技会開幕まで あと1年 本市でスキー競技開催  希望郷いわて国体冬季大会スキー競技会の開幕(平成28年2月20日)まで、残り1年となりました。  スキー競技4種目全てが、本市で開催されることになっており、会場と日程は、左の表のとおりです。 成功に向けてご協力を  希望郷いわて国体は、本大会と冬季大会が同一県で行われる完全国体です。これは、平成7年に開催された福島国体から21年ぶりとなります。完全国体を成功に導くため、28年10月の本大会前に開催される冬季大会は、重要な位置付けとなっています。  全国から訪れる選手、応援団の皆さんを歓迎し、本市を広くPRするためにも、市民の皆さんのご協力をお願いします。  今号では、本市で行われるスキー競技4種目のルールなどを紹介します。冬季国体を楽しむための参考にしてください。  詳しくは、市国体推進室総務企画係(内線1153)まで。 ジャイアントスラローム  ジャイアントスラローム(大回転)は、アルペン種目の1つで、急斜面に設置された旗門を順番に通過し、ゴールタイムを競います。  通常は、2回滑走し、合計タイムを競いますが、国体では1回のレースで順位を決定します。  滑走中のスピードは、時速50~70キロにもなり、そのスピードの中で、スキーをコントロールし、ズレのないターンをできるかがポイント。選手には、強靭な肉体と平衡感覚、最短距離で旗門を攻略する瞬時の判断力が求められます。 スペシャルジャンプ  スペシャルジャンプは、飛んだ距離(飛距離点)と空中や着地のフォーム(飛型点)を得点に換算。計2回の合計点で順位を決めます。  飛距離点は、K点まで飛ぶと60点。K点を境に1㍍ごとに2.0点が増減されます。飛型点は5人の飛型審判員が、1人20点満点で採点し、最高点と最低点を除いた3人の合計点が得点となります。空中の姿勢が注目されがちですが、着地時の「テレマーク姿勢(※)」をできるかが得点に大きく影響します。 ※足を前後に開き、両手を左右に開いた状態 クロスカントリー  クロスカントリーは、スキーとストックを使って、起伏のあるコースを滑り、ゴールタイムを競います。走法には、クラシカル(雪面に掘られた溝を使い、スキーを並行に滑らせる方法)とフリー(スケートのように滑る方法)があり、国体では、個人種目がクラシカル、リレー競技はフリーで行われます。  長距離を走り抜く持久力と精神力が求められるとともに、当日の雪質に合わせたワックス選択も重要な要素となります。 コンバインド  ジャンプとクロスカントリーを組み合わせた種目。それぞれ特性の違う競技を行うため、この種目の勝者は「キング・オブ・スキー(スキーの王様)」とも呼ばれます。  前半にジャンプ(採点方法はスペシャルジャンプと同じ)を1回行い、得点差をタイム差に換算(15点=1分)。後半のクロスカントリーは、フリー走法で行われ、ジャンプの成績1位の選手からスタートします。その後、換算されたタイム差でスタートし、ゴールの順番が総合成績となります(グンダーセン方式)。  ジャンプとクロスカントリー、どちらが得意かで作戦が異なり、最後まで目が離せない競技です。 市国体運営ボランティア 「八幡平市国体サポーターズ」を募集  希望郷いわて国体市実行委員会では、国体冬季大会と本大会の運営を支えるボランティアスタッフ『八幡平市国体サポーターズ』を募集中です。 ■募集人数 ▶冬季大会=100人程度▶本大会=700人程度 ■応募要件 市内・外を問わず、応募時点で中学生以上の個人またはグループ・団体 ※応募時点で18歳未満の場合は、保護者の同意(記名押印)が必要 ■応募方法 全戸配布した募集リーフレットの申込書に必要事項を記入の上、同実行委員会に提出ください。各登録申込書は、同実行委員会ホームページ(http://www.hachimantai-kokutai.jp/)からもダウンロードできます。 ■活動内容 ▶受け付け・案内(来場者受け付け・会場案内など)▶会場サービス(ドリンクサービス、弁当引き換えなど)▶会場美化(会場とその周辺の清掃、花の管理など)▶会場誘導・整理(駐車場案内・整理および誘導、シャトルバスの案内など)▶その他、大会運営に関する活動 ■報酬・交通費など 研修会やボランティア活動は無償とし、交通費も各自負担願います(識別用品や昼食などは、必要に応じて準備します)。  詳しくは、同実行委員会(市役所内、電話番号74-2111)まで。 4、5ページ NEWS&INFORMATION 100歳おめでとうございます 遠藤 クニ さん 大正4年1月25日生まれ =高宮=  遠藤クニさんの100歳を祝う会が1月25日、西根デイサービスセンターで開かれました。  家族や関係者ら約40人が集まり、余興やケーキで盛大にお祝い。クニさんは、はにかみながらも、終始笑顔を見せていました。長寿の秘けつについて「両親とも長生きで、丈夫な体を授かったからです」と、教えてくれました。 亀井 トミ さん 大正4年1月29日生まれ =わし森=  亀井トミさんの長寿祝い金贈呈式が1月29日、特別養護老人ホーム麗峰苑で開かれました。  盛岡市出身で、40歳代から大更で化粧品店を営んできたトミさん。出席者から贈られた花束やお祝いの言葉に「こんなに多くの人に祝ってもらえるとは思いませんでした」と、うれしさのあまり目に涙を浮かべていました。 新年迎え決意も新たに さらなる商工業発展を  市商工会(髙橋富一会長)の2015新春講演会と平成26年度永年勤続優良従業員等表彰式が1月9日、八幡平ハイツで開かれました。  講演会では、いすみ鉄道㈱の鳥塚亮代表取締役が、『「ローカル線を救う おもてなし」~危機を乗り越え、地域を元気にする方法~』と題して、地域活性化策などについて講演。終了後には、表彰式が行われ、長年業務に従事している功績をたたえて、市内7事業所29人が表彰されました。  なお、受賞者は、次のとおりです(順不同、敬称略)。 ◎全国商工会連合会会長表彰 【勤続年数30年以上】 三浦唯一(㈱遠忠)、関文男(㈲関善林業) ◎県商工会連合会会長表彰 【勤続年数20年以上】 五十嵐悟、吉田喜則、熊谷光夫、朽木和治(㈱遠忠)、斉藤誠治(荒沢運送㈲)、工藤慎也(八幡平市産業振興㈱)、伊藤真一(丸武建築) ◎市商工会会長表彰 【勤続年数15年以上】 斉藤勉(荒沢運送㈲)、工藤正行、工藤優子、山口節子、佐々木由利子(八幡平市産業振興㈱)、武田祐実(丸武建築)、阿部美津子(㈲関善林業) 【勤続年数10年以上】 津志田和幸、村山正彦、帷子毅、田村守、佐々木幸一(㈱遠忠)、高橋春美、伊藤美奈子、田村法子(㈱岩手エッグデリカ)、中村吉松(荒沢運送㈲)、小野寺由香(大和リゾート㈱八幡平ロイヤルホテル)、杉本航(㈲関善林業) 【勤続年数5年以上】 八幡学、八幡勝史(㈲関善林業) ■県商工会連合会からも表彰  県商工会連合会の26年度知事を囲む懇談会が1月16日、同連合会館(盛岡市)で開催されました。会では、地域商工業の発展に貢献した団体・個人が表彰されました。  なお、市内受賞者は、次のとおりです(順不同、敬称略)。 ◎知事表彰 【優良職員】 菊池直樹(市商工会) ◎県商工会連合会会長表彰 【役員功労者】 安井壽一(市商工会理事)、向井一澄(市商工会監事) 26年度明るい選挙啓発ポスターコンクール(県審査) 平舘高校生徒5人が入賞  26年度明るい選挙啓発ポスターコンクール(県審査)の表彰式が1月6日、県庁で行われました。  同コンクールには、県内の小・中学校や高校など112団体から1530作品が寄せられ、市内からは、平舘高校の生徒5人が入賞しました。  表彰式には、優秀賞を受賞した佐々木駿君(1年)と伊藤優悟君(2年)が出席。表彰式終了後、市役所を訪れ、市の関係者に受賞の喜びを報告しました。  優秀賞を除く入賞者は、次のとおりです(順不同、敬称略)。 ◆高校の部▼佳作=三浦健汰、武田玲海、和田美里(いずれも2年)  また、県審査入賞作品を含む市コンクール入賞作品を、3月14日土曜日から市役所結のひろばで展示します。お誘い合わせの上、ぜひご覧ください。 スキー大会に活用ください 市建設協同組合から協賛金   1月8日、市建設協同組合から市スキー大会実行委員会へ協賛金20万円が寄付されました。  同協同組合の遠藤忠志理事長ら4人が市役所を訪問。「スキー大会にご活用いただき、大会を一緒に盛り上げましょう」と、同実行委員会長を務める田村正彦市長に目録を手渡しました。  協賛金は、26年度に市内で行われる各種スキー大会に活用されます。 香典返し  1月26日、旧松尾村時代から通算して9年間教育長を務められ、市の教育の充実にご尽力いただいた故髙橋北英さん(享年73歳)の妻・悦子さん(森子)から、「香典返しに代えて、市の発展のためにお役立てください」と、100万円の寄付をいただきました。  ご厚志に感謝するとともに、故髙橋北英さんのご冥福を心からお祈りいたします。 6ページ ニュージーランド・チリのリンドウ生産を調査 海外で「安代りんどう」ブランド化目指す  安代りんどう知的財産権輸出協議会(高村敏彦会長)の会員らによる海外調査が、1月10日から20日まで11日間、ニュージーランドとチリで行われました。  調査には、田村正彦市長をはじめ、市花き研究開発センターの日影孝志所長ら6人が参加。「安代りんどう」の海外展開で重要な役目を担う2国で、研究開発についての打ち合わせや現地生産者との意見交換などを行いました。  1月13日(現地時間)には、チリ政府機関と会談し、チリのリンドウ生産者に対する補助事業を要望。チリでの「安代りんどう」生産・輸出体制確立に向け、今後の方針について話し合いが行われました。 リンドウ新規栽培説明会を開催  市は、リンドウの新規栽培に興味がある人などを対象に、栽培説明会を開催します。  参加費は無料で、申し込み不要です。当日、直接会場にお越しください。 ■日時 2月20日金曜日午後1時半から3時半まで ■場所 市役所3階大会議室 ■対象 リンドウを新規に栽培し、JA新いわてに 出荷・販売したいと考えている人または興味がある人 ■定員 30人(席に限りがあります) ■内容 ▶市のリンドウの概要について▶リンドウの栽培方法▶リンドウ経営についてなど ■問い合わせ先 市農業振興支援センター(市役所内、内線1343) 担当 泉山・関本 7ページ 農地に関する意向調査に ご協力をお願いします  農地法の一部改正に伴い、農地基本台帳が法定化され、インターネットなどで公表されることになります。これに伴い、農業委員会が管理する農地基本台帳の記載内容などを確認するための「農地に関する意向調査」を実施します。農地に関する意向と情報の内容確認をお願いします。  農地の効率的な利用を促進し、担い手への農地集積・集約を進めるための基礎データ収集を目的に「農地に関する意向調査」を実施します。この調査は、農地の経営面積が10㌃以上の農家を対象としています。  また、この調査票には、平成27年1月1日現在の経営農地の状況(農業委員会の農地台帳の自作地、借受地、貸付地など)が記載されています。  調査票の記入については、次の内容を確認してください(記入例は下のとおり)。 ◎一筆ごとの農地情報に誤りなどがないか、内容を確認の上、修正などをお願いします。 ◎今後3年の間に、自己所有地を「貸したい」または「売りたい」と考えている場合は、一筆ごとに「貸したい」または「売りたい」に丸印を付けてください。現在、賃貸借などの契約を結んでいる農地については、記入する必要はありません。 ◎貸し付け、売却に関する所有者の意向については、公表に「同意」または「同意しない」のいずれかに丸印を付けてください。公表に同意した「貸し付け希望」または「売却希望」については、4月以降(予定)、インターネットや農業委員会の窓口で一般に公表されます(公表事項は左表を参照)。 ◎対象の農家は、意向調査票に押印の上、連絡先の電話番号を記入し、提出されるようお願いします。 ■配布方法 2月上旬(予定)に郵送 ■提出方法 2月下旬(予定)までに同封の返信用封筒で郵送するか、農業委員会事務局(本庁)または西根・安代総合支所地域振興課へ提出してください。 ■注意事項 貸し付け・売却意向や記載内容に修正がない場合でも、押印の上、提出願います。また、農地の貸し付けや売却を希望する場合は、今回の意向調査票の提出とは別に、申請書の提出が必要となります。  詳しくは、農業委員会事務局(内線1351)まで。 8、9ページ 各課からのHOTLINE 障害支援区分認定調査員27年度の募集を行います ●詳しくは地域福祉課障がい福祉係(内線1108)  市は、平成27年度の障害支援区分認定調査員を募集します。  認定調査員は、障がいのある人の自宅または施設などを訪問し、障がい者支援に関する聞き取り調査を行い、障害福祉サービスの支給を決定する事務などを行います。 ■募集人数 1人 ■応募資格 普通自動車運転免許を持ち、ワードが操作できる人で、次のいずれかに該当する人 ▶社会福祉士、介護支援専門員、精神保健福祉士、看護師、准看護師、理学療法士または作業療法士のいずれかの資格を有する人 ▶ホームヘルパー2級以上の資格を有し、社会福祉施設や医療機関などで5年程度の介護や相談援助業務の経験がある人 ▶社会福祉施設や医療機関などで10年程度の介護や相談援助業務の経験がある人 ※地方公務員法第16条(欠格条項)に該当する人は、応募できません。 ■勤務日時 平日午前9時15分から午後4時まで(勤務時間5時間45分、休憩1時間) ■報酬月額 138,900円(交通費は別途支給) ■社会保険など 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 ■任用期間 平成27年4月1日から28年3月31日まで(任用を更新する場合もあります) ■応募方法 地域福祉課備え付けの応募用紙と履歴書に必要事項を記入し、資格などを証明する書類の写しを添えて、同課へ申し込みください。 ■申込期限 3月2日月曜日、午後5時まで(土・日曜日、祝日は除く) ■選考 3月中旬、面接による選考を行います。 市地域包括支援センター非常勤職員を募集中です ●詳しくは健康福祉課包括支援センター係(内線1092)  市地域包括支援センターでは、非常勤職員を募集しています。 ■職種 介護支援専門員または看護師 ■募集人数 1人 ■応募資格 介護支援専門員資格または看護師免許を持つ人 ■業務内容 ケアプラン作成、介護予防教室の運動指導、健康相談など ■任用期間 平成27年4月1日から28年3月31日まで(1年以内での任用となります) ■勤務日時 平日午前9時15分から午後4時まで(勤務時間5時間45分、休憩1時間) ■給与 月額143,700円(通勤距離が2キロ以上の場合は、距離に応じ通勤手当を別途支給) ■勤務場所 市地域包括支援センター(市役所健康福祉課内) ■応募方法 同センター備え付けの履歴書・登録申込書に必要事項を記入の上、同センターへ提出してください。 ■応募期限 3月13日金曜日 ※当日消印有効 国民年金保険料の納付は便利な口座振替にしよう ●詳しくは市民課国保年金係(内線1071) ■前納を利用すれば保険料が割り引かれます  国民年金保険料の納付方法のひとつに「前納」があります。  前納は、保険料をまとめて前払いする方法で、毎月納付する方法より割引になります。また、口座振替で前納するほうが、納付書での前納に比べて大きな割引を受けられます。  なお、前納の期間には、6カ月分と1年分、2年分(口座振替のみ)の3種類があり、長期間分の前納になるほど、割引額が多くなります。 ■27年度口座振替前納の申込期限は2月27日金曜日  口座振替による前納は、以下のものを準備し、2月27日金曜日までに、盛岡年金事務所または金融機関窓口へ申し込みください。 ■必要なもの ▶国民年金保険料口座振替納付(変更)申出書兼国民年金保険料口座振替依頼書▶基礎年金番号が分かるもの(年金手帳や納付書など)▶預金通帳▶金融機関届け出印  すでに口座振替前納を利用している人は、手続きが不要です。ただし、前納期間の変更を希望する場合は、手続きが必要です。  納付書による前納は、4月に届く納付書で、4月末までに納付してください。 ■保険料納付が難しい場合はご相談ください  収入の減少や失業により、保険料の納付が難しい場合、手続きをすることで、収入に応じた免除を受けられることがあります。未納のままにせずご相談ください。  詳しくは、盛岡年金事務所(電話番号019-623-6211)または上記担当係まで。 学童保育クラブ 入会申し込みを受け付けています  市内の各学童保育クラブでは、仕事などのため、保護者が昼間家庭にいない小学生を対象に、平成27年度学童保育クラブの入会申し込みを受け付けます。 ■対象児童  小学1~6年生 ■申込書の配布・受付場所  ①は、杉の子保育園または杉の子ホーム、②から⑭までは、各学童保育クラブ ■申込期限  3月6日金曜日まで(ただし、①杉の子ホームは随時受け付け) ■提出書類など  入会申込書、就労証明書または申立書、スポーツ安全保険加入金(1人当たり900円)  詳しくは、入会を希望する学童保育クラブの問い合わせ先まで。 ■各学童保育クラブの連絡先など ※NPO法人=特定非営利活動法人 学童保育クラブ名 連絡先電話番号 問い合わせ先 ①杉の子ホーム 76-3345(杉の子保育園) ②大更学童保育クラブ 70-1771 NPO法人あそぼっこ68-7677 ③大更第二学童保育クラブ 70-1771 NPO法人あそぼっこ68-7677 ④渋川学童保育クラブ(旧渋川小学校内) 70-1866 NPO法人あそぼっこ68-7677 ⑤田頭学童保育クラブ(田頭小学校敷地内) 76-2771 NPO法人あそぼっこ68-7677 ⑥東大更学童保育クラブ(旧東大更小学校内) 090-7561-8890 NPO法人七時雨いきいきネットワーク77-2750 ⑦平笠学童保育クラブ(平笠小学校敷地内) 090-7527-8706 NPO法人七時雨いきいきネットワーク77-2750 ⑧平舘学童保育クラブ(平舘小学校内) 080-5567-4011 NPO法人七時雨いきいきネットワーク77-2750 ⑨寺田学童保育クラブ(旧JA寺田支所内) 77-1133 NPO法人七時雨いきいきネットワーク77-2750 ⑩あしろ学童保育クラブ 72-2644 NPO法人七時雨いきいきネットワーク77-2750 ⑪田山学童保育クラブ(田山小学校内) 080-5575-0383 NPO法人七時雨いきいきネットワーク77-2750 ⑫松野学童保育クラブ 74-4071 NPO法人七時雨いきいきネットワーク77-2750 ⑬寄木学童保育クラブ 76-2171 市社会福祉協議会74-4400 ⑭柏台学童保育クラブ 78-3153 市社会福祉協議会74-4400 おわびと訂正  広報はちまんたい1月8日号(No.211)の7ページに掲載した「1月から高額療養費の自己負担限度額を変更」の記事について「区分オ(住民税非課税)」の「多数回該当」の金額に誤りがありました。  おわびして訂正し、正しい金額の表を掲載いたします。 誤)35,400円 正)24,600円 表 1月からの高額療養費の自己負担限度額(70歳未満) 区分 所得要件(※1) 自己負担限度額 多数回該当(※2) ア 901万円超 252,600円+(総医療費-842,000円)×1% 140,100円 イ 600~900万円 167,400円+(総医療費-558,000円)×1% 93,000円 ウ 210~600万円 80,100円+(総医療費-267,000円)×1% 44,000円 エ 210万円以下 57,600円 44,000円 オ 住民税非課税 35,400円 24,600円 ※1 所得要件は全て基礎控除(38万円)後の所得額です。 ※2 多数回該当とは、過去12カ月に、同じ世帯で高額療養費の支給が4回以上あった場合の、4回目から適用される限度額です。 10、11ページ 各種スポーツ大会成績 ◎第32回全日本クロスカントリー音威子府大会(12月26・27日、北海道・音威子府クロスカントリーコース) ◇高校女子▽5キロクラシカル ③土屋正恵(盛岡南高3年、安代中卒)▽5キロフリー ②土屋正恵④山本希歩(盛岡南高2年、安代中卒) ◎第56回雪印メグミルク杯全日本ジャンプ大会(1月4日、北海道・宮の森ジャンプ競技場) ▽少年 ①小林陵侑(盛岡中央高3年、松尾中卒) ◎全日本連盟B級公認ガリウムカップ第26回田山クロスカントリー大会(1月6・7日、田山クロスカントリーコース) 【男子】◇フリー▽中学校5キロ ①山本竜(松尾中3年)②高橋求夢(松尾中2年) ◇総合▽中学校 ③山本竜④高橋求夢 【女子】◇クラシカル▽中学校3キロ ②滝沢日菜(安代中2年)▽高校5キロ ⑥山本希歩 ◇フリー▽中学校3キロ ②滝沢日菜③山本千紗(松尾中2年)④森冬姫子(松尾中1年)⑥関柚月(安代中1年)▽高校10キロ ①土屋正恵②山本希歩 ◇総合▽中学校 ②滝沢日菜④山本千紗▽高校 ④山本希歩⑥土屋正恵 ◎全日本スキー連盟B級公認第55回県スキー選手権アルペン競技会(1月7~9日、下倉スキー場) 【男子】◇回転▽県選手権 ②小野寺建太(平舘高3年)③佐々木亮哉(平舘高3年)⑥大森裕介(八幡平市連盟、平舘高卒)▽K1(小学5・6年) ①中野大詞(APPI・Jr)④高橋大虎(APPI・Jr) ◇男子大回転▽K1 ③中野大詞⑥葛巻洸大(松尾ジュニア) 【女子】◇回転▽B級公認 ⑤畠山睦美(平舘高3年) ▽県選手権大会 ①畠山睦美②和野ひなた(平舘高2年)⑤斉藤桃香(平舘高1年)▽K1 ④工藤ひかる(矢巾ジュニアチーム、大更小6年)⑥美濃あゆ(APPI・Jr、柏台小5年) ◇女子大回転▽K1 ③工藤ひかる⑤吉田朱里(APPI・Jr)⑥美濃あゆ ◎第64回県中学校、高等学校スキー大会ノルディック種目(1月12~14日、安比高原スキー場ほか) 【中学男子】◇距離▽5キロフリー ②山本竜③高橋求夢 ◇複合 ②森鷲太(松尾中3年)③小林龍尚(松尾中1年) ◇距離リレー ②松尾中 ◇学校対抗得点 ①松尾中 【中学女子】◇距離▽3キロクラシカル ①滝沢日菜▽3キロフリー①滝沢日菜 ◇距離リレー ②安代中③松尾中 ◇学校対抗得点 ②安代中③松尾中 【共通】◇ジャンプ ②森鷲太③小林龍尚 【高校男子】◇回転 ①小野寺建太 ◇大回転 ①小野寺建太 ◇ジャンプ ①小林陵侑 ◇複合 ①小林陵侑 【高校女子】◇回転 ①畠山睦美③和野ひなた ◇大回転 ①畠山睦美③和野ひなた ◇距離▽5キロクラシカル ①土屋正恵②山本希歩▽5キロフリー ①土屋正恵②山本希歩 ◇距離リレー(5キロ×3人) ①盛岡南高(土屋正恵、山本希歩ほか) ◇学校対抗得点 ②平舘高 ◎第55回県スキー選手権大会(1月12~14日、田山クロスカントリーコースほか) 【男子】◇距離▽10キロクラシカル ①高橋涼(岩手自衛隊、松尾中卒) ◇ジャンプ ①小林陵侑②永井健弘(盛岡市役所、田山中卒) ◇複合 ①永井健弘②永井陽一(八幡平市連盟、田山中卒)③小林陵侑 ◇距離リレー ①岩手自衛隊(高橋涼ほか) 【女子】◇距離▽5キロクラシカル ①土屋正恵②山本希歩 ◇距離リレー ①盛岡南高(土屋正恵、山本希歩ほか) ◎第67回県民体育大会スキー大会(1月17~18日、安比高原スキー場ほか) 【男子】◇大回転▽A ①小船勝巳(荒沢運送、安代中卒)▽成年B ③小田島敦(八幡平市役所)▽成年F ③田村幸男(松尾スキー協会) ◇距離▽成年A10キロ ①川野創平(法政大学、安代中卒)▽成年D5キロ ①岩渕貴光(Life8)▽成年H5キロ ②畠山庄五郎(八幡平リゾート)③安保時雄(安代スキー協会)▽成年I5キロ ①工藤和吉(安代スキー協会)③工藤英雄(安代スキー協会) ◇ジャンプ▽成年A ①米田啓拳(盛岡大、松尾中卒)②畠山長太(市産業振興㈱)▽成年B ①永井健弘②関崇将(安代スキー協会)③永井陽一 ◇複合▽成年A ②畠山長太▽成年B①永井健弘②永井陽一 ◇市町村対抗▽市の部 ②八幡平市 【女子】◇大回転▽成年A ①山崎野乃花(東海大、松尾中卒) 【男女総合成績】◇市の部 ③八幡平市 ◎少年国体組選手選考会(1月17日、安比高原スキー場ほか) 【少年男子】◇大回転 ②小野寺建太③佐々木亮哉 ◇ジャンプ ③工藤颯悠(盛岡三高1年、安代中卒) ◇複合 ③工藤颯悠 【少年女子】◇大回転 ②和野ひなた③畠山睦美 ◇距離▽5キロ ①山本希歩②土屋正恵 ◎第51回東北中学校スキー大会(1月23~25日、安比高原スキー場など) 【男子】▽20キロリレー ⑧松尾〔髙橋永遠(3年)、高橋求夢、山本竜、前川祥太(2年)〕 ◇ジャンプ ⑧森鷲太⑨小林龍尚 ◇複合 ⑤森鷲太⑦小林龍尚 【女子】▽3キロクラシカル ②滝沢日菜▽3キロフリー ⑦滝沢日菜▽9キロリレー ⑦安代中〔滝沢日菜、関柚月、齋藤彩花(3年)〕⑧松尾中〔高橋玲美(1年)、山本千紗、森冬姫子〕 ◎第37回東北高校スキー大会(1月24・25日、青森県・大鰐温泉スキー場など) 【女子】◇回転 ⑧畠山睦美 ◇大回転 ⑥畠山睦美 ◇5キロフリー ①土屋正恵④山本希歩 ◇15キロリレー ③盛岡南(山本希歩、土屋正恵ほか) ◎ユニバーシアード冬季大会第4日ノルディックスキー・ジャンプ(1月27日、スロバキアなど) ◇個人ノーマルヒル▽男子 ⑤小林潤志郎(雪印メグミルク、松尾中卒)▽女子 ②小林諭果(早稲田大2年、松尾中卒) 12、13ページ 話題ピックアップ 新庁舎前で初の出初式 平成27年市消防出初式  市消防出初式が1月3日、市役所庁舎前で開かれました。  式には、市消防団員や婦人消防協力隊員ら約500人が参加。消防車両41台と共に、市道南北線を市役所前まで分列行進しました。その後、市役所前で式典が行われ、統監の田村正彦市長が「団員の皆さんそれぞれ仕事をしながらの活動に感謝している。今後とも防災に努めてほしい」とあいさつし、参加者全員で地域防災の強化を誓い、万歳三唱を行いました。 事故・犯罪防止を誓う 平成27年市交通指導隊・防犯隊初点検  市交通指導隊・市防犯隊の合同初点検が1月11日、市役所多目的ホール棟で行われました。  初点検には、両隊の隊員や関係者ら約80人が出席。岡田久副市長が観閲を行ったほか、地区隊長が手帳や警笛などの装備品を点検しました。続いて、両隊を代表して市防犯隊の舘柳勝彦隊長が「現在の実態に即した啓発活動を行い、交通事故や犯罪の防止に一層力を尽くしたい」と宣誓し、安全・安心のまちづくりに向けて、決意を新たにしました。 地域のために除雪活動 平成26年度安代地区スノーバスターズ  安代地区スノーバスターズ活動出発式が1月11日、安代福祉センターで行われました。  式には、ボランティアや安代中学校の生徒ら約40人が出席。主催者の市社会福祉協議会の伊藤昇会長が「生活のため、地域で互いに協力し合うことから始まった活動。事故やけがに気を付け、安全に作業してほしい」と、あいさつしました。終了後、隊員たちは、一人暮らしの高齢者の家などを訪問し、声掛けをしながら、除雪作業に汗を流しました。 寒風突き祈り込め歩む 平笠裸参り・寄木裸参り  市指定無形文化財の平笠裸参りが1月8日に行われ、平笠小の子どもたち14人を含む約30人が、白装束に身を包み、宮田神社から八坂神社までの約8キロを練り歩きました。  平笠裸参りは、江戸時代に岩手山噴火の鎮静化を祈願して行われたのが始まりと伝えられ、戦時中は、主婦たちが夫や息子の武運を祈って実施。女性の荒行として全国的にも注目されています。参加者は、無病息災や東日本大震災からの早期復興を願いながら、歩みを進めていました。 -----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------  1月16日、寄木小の子どもたち3人を含む17人が参加し、寄木裸参りが行われました。  寄木裸参りは、松尾寄木の地域全域から参加することを期待し、出発を北寄木、南寄木、新田の持ち回りにしており、ことしは南寄木分館が出発点。参加者は、天照皇大神宮までの道のり約1キロを家内安全、五穀豊穣などを祈って練り歩きました。同日、境内では正月飾りを燃やす「どんど焼き」も行われ、地域住民の皆さんが集まって、ことし一年の健康などを祈願していました。 楽しみながら技術学ぶ みんなのスキー教室  小学生を対象とする「みんなのスキー教室」が1月5日から7日までの3日間、八幡平パノラマスキー場で開催されました。  教室には、西根・松尾地区の小学3年生から6年生までの児童30人が参加。6班に分かれて、それぞれの技量に合ったレッスンを受けました。昨年に引き続き参加した戸来綾美さん(田頭小5年)は「3日間、違った天気の中でスキーができて楽しかった」と、満足げな表情で練習を振り返りました。 すなっぷギャラリー 白熱した試合が繰り広げられた平成27年鏡開き柔道大会(1月11日、寺田柔剣道場) 歩道沿いに幻想的な明かりがともった「わせき紙袋ランタンフェスティバル」(1月25日、上関地内) 寄木保育所の園児約30人が昨年9月に自ら定植したイチゴを収穫(1月8日、サラダファーム) 松野保育所の園児32人が「防災とボランティア週間」のイベントを訪問(1月15日、市役所結のひろば) 平舘高校生徒5人が海外研修出発前に抱負を語りました(12月26日、市役所本庁舎) 14ページ 福祉NETWORK 保健のひろば 健康福祉課健康推進係 内線1083 リステリア食中毒を防ごう  リステリアは、動物の腸管内や土壌などに広く分布している細菌で、食品を介して感染する食中毒菌です。多くの食中毒菌が増殖できないような低温や高い塩分濃度の食品の中でも増殖できるため、注意が必要です。  欧米では、ナチュラルチーズ、生ハム、スモークサーモンなどを原因とした集団食中毒が発生しています。また、国内では、菌数は少ないですが、乳製品や食肉加工品などからリステリアが検出されています。  リステリアに感染した時の症状の重さには個人差がありますが、特に、妊婦、高齢者、免疫力が低下している人は重症化しやすいので、注意が必要です。  また、妊婦が感染した場合、母体が重篤な症状にならなくても、胎児・新生児に影響が出ることがあります。妊娠中は、リステリア食中毒の主な原因となる食品の摂取は避けましょう。 ■リステリアによる食中毒を防ぐには… ▼賞味期限内に食べ切るようにし、開封後は、期限に関わらず速やかに消費しましょう。 ▼リステリア食中毒の主な原因となる食品を保存する場合は、冷凍庫やチルド室を活用しましょう。 ▼リステリアは、他の食中毒菌と同様に加熱することで予防できます。十分に加熱しましょう。 ▼生野菜や果物などは、食べる前によく洗いましょう。 ささえあいの輪 地域福祉課障がい福祉係 内線1108~1111 障害者総合支援法の対象となる難病の範囲が拡大 ■ 対象の難病が130から151に ■  1月1日から「障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律」(以下、「障害者総合支援法」という)の対象となる難病などが、130から151に拡大されました。  対象者は、障害者手帳(※1)を持っていなくても、必要と認められた「障害福祉サービス等(※2)」を受けられます。 ※1 身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳 ※2 障がい児・者は、障害福祉サービス、相談支援、補装具および地域生活支援事業。障がい児については、障害児通所支援および障害児入所支援も含む。 ■ サービス利用は申請が必要 ■  追加された対象の難病は、好酸球性消化管疾患や再発性多発軟骨炎、肺静脈閉塞症などです。  対象疾病の診断を受けている人が「障害福祉サービス等」を利用するためには、診断書などの証明書が必要です。証明書などを持参の上、市役所地域福祉課障がい福祉係に申請してください。  申請後、聞き取り調査などを行った上で、支給を決定します(利用できるサービス内容は身体状況などによって異なります)。 15ページ コミュニティセンター通信 第11回田山コミセン 73-2057 特性を生かした地域づくりを目指して  田山コミセンは、田山スキー場を有する矢神山や「だんぶり長者」伝説発祥の米代川がある自然豊かな田山地区の中心部にあります。  ドーム型の体育館が目印で、小学校や市営グラウンドも近く、スポーツの盛んな地域でもあり、それらの施設は、子どもから高齢者まで幅広い年齢層に利用されています。 季節感満載の事業を展開  田山コミセンでは、小学校と地域をつなぐ「世代間交流」を継続しており、高齢者の指導を受けながら、子どもたちが、ソバとサツマイモを種まきから収穫、調理まで一緒に行っています。  お盆には、米代川でイワナつかみを実施。地域住民のみならず、帰省者の参加も多く、昨年は、子どもからお年寄りまで約300人が参加し、故郷の自然を満喫しました。また、夏には地域の「窯」が完成し、コミセンや子ども会などで、夏野菜を使ったピザを焼きました。  秋には青森県五所川原市と大鰐町で「地域づくり視察研修」を行い、地域おこしの成功例を学び、今後の地域づくりについてのヒントを得ました。  1月には、各種スキー大会で田山を訪れる人を歓迎するため、巨大雪だるまを地域内5カ所に作りました。「冬は、田山よ~」と『二戸小唄』にもうたわれる風物詩の雪を楽しむため、3月1日日曜日に田山スキー場で「雪まつり」を開催します。ぜひ皆さんもお越しください。 地域おこし協力隊だより 〔12〕 今月の担当・渡邊るみ   1月13日に盛岡地区合同庁舎で開催された県政懇談会「がんばろう!岩手」意見交換会に参加しました。  知事を囲み意見交換したのは、盛岡広域振興局管内に住む女性5人。話題は農業、福祉、人材育成、産業振興など多岐にわたり、他の参加者の取り組みと熱意に圧倒されました。7月に八幡平市に来て以来、漆器の事業に集中し、あまり他の分野に目を向ける余裕がなかったため、異なる視点から岩手を知る良い機会となりました。  私は自己紹介に加え、現在携わっている『安比塗』のブランド力向上事業について現状を報告しました。知事は、前衛的な芸術作品にも漆が使われている事に言及し、新しい試みへの必要性に理解を示していました。私は、漆器以外に使われる漆に関する造詣の深さに驚き、岩手県における漆の重要性を改めて認識させられました。  緊張のため、開会前は気が重い懇談会でしたが、始まったらあっという間で、少し物足りなさを感じるくらいでした。しかし、そう思うくらい、岩手について語りたいことがある現在の自分に気付いたのは新たな発見です。半年が過ぎ、すっかり八幡平市に愛着を感じる一方、まだまだ開拓したい気持ちも強く、今後どんな発見があるか楽しみで、わくわくしています。 16ページ 博物館だより トピック展を開催します! 出張・工作講座を開催しました  1月は、市内の保育園や学童保育クラブを回り、みずき団子作りや干支のお話会、お正月遊びなどを行いました。お正月遊びでは、福笑い、かるた、すごろくなど、みんなで楽しく遊ぶことができました。また、博物館と図書館を会場に工作講座を行い、参加者は、思い思いの絵馬を完成させていました。  出張講座など、開催してほしいイベントやご意見・ご要望がありましたら、博物館へ問い合わせください。 絵本から飛び出せ!! むかし道具展  今年度最後のトピック展「絵本から飛び出せ!!むかし道具展」を開催します。 ■期間 2月10日火曜日から3月22日日曜日まで ■入館料 大人200円、中学生以下無料 ※月曜日は休館(ただし、祝日の場合は翌日) トピック展では、「ももたろう」や「いっすんぼうし」など、絵本の中に登場する今はあまり見る機会のない道具を展示します。また、民俗行事を紹介する他、奥深い昔話の世界を味わうことができます。体験コーナーでは、かるた遊びやおはじきなど、昔の遊びを楽しむことができます。ぜひ、ご家族やお友達と、絵本から飛び出してきたかのような展示をご覧ください。お待ちしています。 図書館だより 読書マラソンの結果発表 読書マラソン入賞おめでとう!  平成26年7月20日から12月27日まで開催した「読書マラソン」の入賞者が決定しました。  読書マラソンは、期間中に読んだ本の冊数を競うもので、26年度は、80人が参加し、総貸し出し冊数は2,571冊でした。昨年度に比べ、参加者が9人、総貸し出し冊数は420冊増えました。詳細は、図書館に掲示しています。 ◎部門別1位の人とその貸し出し冊数 ▷幼児読み聞かせ 小野愛太郎君(下町三区)・126冊 ▷児童低学年 工藤咲絢さん(駅前一区)・199冊 ▷児童高学年 小野心暖さん(下町三区)・129冊 ▷大人 盛内亜紀さん(町組)・143冊 蔵書点検を実施します  図書館、松尾・荒屋コミュニティセンター図書室では、次の日程で蔵書点検を行います。施設により、日程が異なりますので、ご注意ください。 期間中、図書館と両コミセン図書室は、休館しますが、図書の返却は可能です。 ※図書館は、入口右側の返却ポストをご利用ください。 ▷松尾コミセン 2月17日火曜日、18日水曜日 ▷荒屋コミセン 2月24日火曜日、25日水曜日 ▷図書館 3月2日月曜日から10日火曜日まで あみぐるみ教室作品展を開催  図書館で活動する「あみぐるみ教室」の皆さんが作製した、かわいいあみぐるみを展示します。 ■期日 2月28日土曜日と3月1日日曜日 ※3月1日日曜日は午後3時まで ■場所 図書館会議室 17ページ よろこびおくやみ(12月届け出分) 健やかに 渡辺 琉文(東・留美子/駅前二区) 立柳 琉生(敬太・美由紀/上野駄) 小野 結翔(克典・美咲/渋川) 江川 璃(勲・智美/東) 松浦 史門(主・明日香/堀切) 西田 駿(省三・美花/両沼) 伊藤 律綺(悠稀・桂/薬師) 工藤 綜悟・悠悟(耕平・加奈子/上町) ◎女の子 佐藤 珠希(圭介・早百合/豊畑) 松村 澪緒(龍・沙織/中関) 諏訪 夢乃(満・知美/大泉) 武田 あんじ(正太・かおり/山子沢) 森 優香(啓吾・春香/間羽松) 伊勢 仁香(純一・珠理/南寄木) お幸せに 千田 浩次/町組、福士 清美/岩手町 本間 達郎/秋田市、小山田 聖奈/五日市1区 松浦 広大/下町三区、前川 すみれ/宮古市 佐々木 英夫/駅前、伊藤 恵梨香/中平笠 田村 達也/松尾、佐藤 裕子/宮古市 安らかに 森 榮四郎   86歳 両沼 阿部 トヨ   94歳 浅沢第1 竹田 ノノエ  83歳 中関 米田 謙一郎  101歳 両沼 澤口 治夫   79歳 山後 工藤 サメ子  88歳 上野駄 川村 ミサ   97歳 野駄 工藤 喜代三郎 76歳 下町一区 伊藤 一美   88歳 中松尾 中村 𠮷    77歳 荒木田 齋藤 タマ   95歳 曲田横間 畠山 タマ   78歳 荒木田 武田 明子   50歳 山子沢 東舘 京子   59歳 上寄木 田村 庄吉   84歳 松尾 畑 ソノ    98歳 畑 山本 松太郎  87歳 舘市 齋藤 守太郎  92歳 曲田横間 髙橋 マサエ  79歳 寄木新田 齋藤 政美   77歳 曲田横間 立花 正彦   82歳 畑1区 工藤 ミヨ子  77歳 松川 安保 則雄   74歳 田山下 伊藤 タキ   89歳 岡村 三浦 トミ   99歳 栗木田 工藤 サヨ   89歳 北村 佐々木 ヒロ子 85歳 上寄木 松浦 重夫   65歳 山崎 工藤 誠子   61歳 北村 立花 ヨス   82歳 五日市3区 田鎻 利久   79歳 新町中央 宮野 千枝子  67歳 新興矢神 日戸 久雄   78歳 駅前一区 鈴木 綾子   79歳 野駄 ■人口の動き【12月31日現在 ( )は前月比】 地区 人口 世帯数 西根地区 16,669人(9人減) 6,255世帯(3世帯減) 松尾地区 6,119人(6人減) 2,362世帯(2世帯減) 安代地区 4,859人(24人減) 1,871世帯(7世帯減) 合計 27,647人(39人減) 10,488世帯(12世帯減) 男性 13,340人(14人減) 女性 14,307人(25人減) 出生14人 死亡35人 転入24人 転出42人 ■交通事故発生件数など ※累計は1月からの合計 項  目 12月 累計 人身事故 4件 39件 物損事故 77件 526件 負傷者 4人 57人 死者 0人 1人 飲酒運転 0人 6人 火災 2件 14件 救急 117件 1212件 №113 広報クイズ 2月5日号の問題 市国体運営ボランティアの通称は? 正解者の中から抽選で3人に500円分の図書カードをお贈りします。 ◎応募方法 はがき、FAX、メールに「答え、住所、氏名(ふりがな)、年齢」を書いて応募してください。答えのほかに、広報の感想や意見などを必ず書き添えてください。紙面づくりの参考にさせていただきます。 ◎応募先 八幡平市役所「広報クイズ係」 ☆はがき〒028-7397(住所不要) ☆FAX:74-2102 ☆メール:koushitsu@city.hachimantai.lg.jp(タイトルに「広報クイズ」と入力) ◎応募期限 2月23日月曜日 消印有効 ◎第111回の正解 地中熱 ▶応募者13人 ▶正解者13人 ▶当選者 北舘由子さん(大更)、小野寺小枝子さん(荒木田)、福士里奈さん(平舘) ◎第112回の正解 平成15年 ▶応募者11人 ▶正解者10人 ▶当選者 高橋美千子さん(松尾)、髙橋彩子さん(野駄)、佐藤洋子さん(岩木向) 18、19ページ お知らせ Jアラートの訓練で 防災無線が鳴ります  市は、国が実施する全国瞬時警報システム【J-ALERT(ジェイ・アラート)】の一斉訓練を行います。当日は防災無線が鳴りますが、訓練ですので、ご注意ください。 ※Jアラートとは、地震や津波、武力攻撃などの緊急情報を、人工衛星などを通じ、国から瞬時に伝えるシステムです。 ■日時 2月20日金曜日午後2時15分から(予定)  詳しくは、市役所総務課消防防災係(内線1236~1239)まで。 学校給食物資納入者の 登録申請を受け付け中  市では、27年度の学校給食用物資納入者の登録申請を受け付けています。 ■主な納入品目 野菜、精肉、調理加工食品 ■申請期限 2月27日金曜日  詳しくは、西根地区学校給食センター(電話番号70-1117)または安代地区学校給食センター(電話番号72-2557)まで。 相続の悩みについて 2月中は相談が無料  県司法書士会では、毎年2月を「相続登記はお済みですか月間」とし、無料相談会を開催しています。 ◎特設無料相談所 ■日時 2月中の毎週金曜日、午前10時から正午まで(事前予約は不要) ■場所 県司法書士会館(盛岡市本町通2-12-18) ◎司法書士事務所での無料相談 ■開催日 2月中の平日 ■場所 県内の各司法書士事務所 ◎無料電話相談(電話番号0120-823-815) ■日時 2月中の平日、午前10時から午後1時まで  詳しくは、同会(電話番号019-622-3372)まで。 西根病院で働く 臨時職員を募集  国保西根病院では、平成27年度臨時職員を若干名募集しています。 ■募集職種 看護補助員 ■応募資格 27年4月1日現在、18歳以上で健康な人 ■雇用期間 6カ月以内 ■応募資格 同病院に備え付けの履歴書と臨時職員登録書に必要事項を記入し、持参または郵送で提出ください。 ■申込期限 2月18日水曜日 ※当日消印有効  詳しくは、同病院事務局(電話番号76-3111)まで。 スノーシューを履き 冬の自然を楽しもう  県民の森では、自然観察会・七滝氷瀑ツアーを開催します。当日は、防寒具を着用ください。また、参加には、事前予約が必要です。 ■日時 2月21日土曜日午前9時から午後1時まで ■対象 小学4年生以上 ■集合場所 県民の森・森林ふれあい学習館 ■参加費 1,000円(温泉入浴券付き)とスノーシューレンタル料500円 ■募集人数 先着15人 ■持ち物 着替え、タオルなど  詳しくは、同学習館フォレストi(電話番号78-2092)まで。 名店自慢のスイーツが アピオに大集合します  盛岡・八幡平元気まるごと発信事業実行委員会では「いわてS-1スイーツフェア2015」を開催します。 ■日時 2月21日土曜日・22日日曜日午前10時から午後4時まで ■場所 岩手産業文化センターアピオ(滝沢市砂込389-20) ■内容 ご当地スイーツ・グルメの販売、ステージイベントなど  詳しくは、同実行委員会事務局(電話番号019-629-6670)まで。 冬期間も献血に ご協力ください  厚生労働省・都道府県・日本赤十字社では、献血者が減少する冬期間、血液製剤を安定的に確保するため、2月28日土曜日まで「はたちの献血」キャンペーンを実施中です。  若い年代の献血者は、平成16年からの10年間で32%減少しています。成人を迎えた「はたち」の若者を中心に、献血に関する理解と協力をお願いします。 ■市内献血日程 2月9日月曜日午前9時半から11時まで(西根総合支所)、午後2時半から4時半まで(東八幡平病院)  詳しくは、市役所健康福祉課健康推進係(内線1082)まで。 脳卒中に関する 介護教室を開催  介護老人保健施設岩鷲苑では、介護教室を開催します。受講は無料です。 ■日時 2月27日金曜日午後1時半から2時半まで ■演題 脳卒中を予防する食事  詳しくは、岩鷲苑(電話番号76-5611)まで。 若者の就労などの 相談会を開きます  もりおか若者サポートステーションでは、15歳から39歳までの若者やその家族の就労・自立に関する相談を無料で実施します。相談時間は、50分程度です。 ■日時と内容 2月20日金曜日▷午前10時から正午まで=応募書類(履歴書、職務経歴書など)について▷午後1時から4時まで=自立・就活相談 ■場所 西根地区市民センター ■申込期限 2月18日水曜日  詳しくは、同サポートステーション(電話番号019-625-8460)担当・加藤、渡邊、山本または電子メール【mail@morisapo.jp】まで。 八幡平山頂レストハウス 季節従業員を募集中です  市観光協会では、八幡平山頂レストハウスの季節雇用従業員を若干名募集しています。 ■業務内容 売店・食堂での接客、施設管理など ■雇用期間 4月中旬から11月上旬まで ■応募要件 次の項目全てに該当する人▷市内在住▷19歳から65歳までの健康な人▷松尾八幡平ビジターセンターまで通勤可能な人 ■給与 時給750円~ ■申し込み方法 任意の履歴書に必要事項を記入し、3月6日金曜日までに同協会(松尾八幡平ビジターセンター内)へ持参または郵送で提出ください。  詳しくは、同協会(電話番号78-3500)まで。 ボランティア養成の 講座を受けませんか  特別養護老人ホーム富士見荘では、ボランティア養成講座(全5回)を開催します。受講は無料です。 ■日時と内容 ▷2月26日木曜日=認知症サポーター養成講座▷3月4日水曜日=ちぎり絵講座▷11日水曜日=救命救急を学ぶ▷17日火曜日=基本の介護技術▷24日火曜日=心の病を知ろう、いずれも午前9時から正午まで ■申込期限 2月20日金曜日  詳しくは、富士見荘(電話番号78-2455)担当・大金まで。 駐屯地音楽隊の演奏 鑑賞してみませんか  陸上自衛隊岩手駐屯地音楽隊では、第29回定期演奏会を開催します。入場は無料です。 ■日時 3月14日土曜日午後3時から(午後2時15分から開場) ■場所 盛岡市民文化ホール  詳しくは、岩手駐屯地司令業務室(電話番号019-688-4311)まで。 3月1日から7日まで 「建築物防災週間」です  県では、建築物防災週間に合わせ、防災査察を実施します。査察では、安全管理の状況を確認し、必要に応じた指導を行います。  なお、期間中は、建築物の防災に関する相談を受け付けます。  相談など詳しくは、県庁県土整備部建築住宅課(電話番号019-629-5937)または盛岡広域振興局土木部(電話番号019-629-6650)まで。 八幡平アグリサポート 職員を募集しています  農事組合法人八幡平アグリサポートでは、職員を募集中です。 ■募集範囲 市内(特に松尾地区) ■応募資格 普通自動車運転免許、大型特殊自動車免許 ■業務内容 農業機械での農作業、農業生産に関わる作業、除雪(冬期間)など  詳しくは、同法人(電話番号74-3240)担当・鈴木まで。 労使間の問題について 無料で相談に応じます  県労働委員会では、労使間の問題についての無料労働相談会を開催します。 ■日時 2月22日日曜日午後1時から4時まで(受け付けは3時まで) ■場所 いわて県民情報交流センター(アイーナ)7階  詳しくは、同委員会事務局(電話番号0120-610-797)まで。 放射線などの測定結果について  西根・安代地区学校給食センターでは、調理した給食の放射性物質の測定を行っています。  その結果、12月19日・22日の測定では、放射性物質は検出されませんでした。内容は、市ホームページで公開しています。  詳しくは、西根地区学校給食センター(電話番号70-1117)まで。 20ページ キラリ輝人㉒ ROLL―1(ロールワン)グランプリ 市の特産品を使用した作品で第3位 工藤 昌子 さん クドウ・ショウコ 33歳 =田山出身=  昭和56年生まれ。北日本ハイテクニカルクッキングカレッジ(奈良憲光校長)の実習教員。ロールケーキがテーマの全国製菓コンテスト(平成26年10月17日開催)で3位となり、2年連続入賞。O型のおうし座 周りの皆さんに支えられ 貴重な経験  「東京での菓子販売という貴重な経験ができたのは、同じ学校の先生や学生の協力のおかげです」と、周囲の皆さんに感謝するのは『ROLL―1グランプリ』で第3位に輝いた工藤昌子さん。  生まれ故郷の特産品を使ってコンテストに参加したいという思いから『岩手山麓ロールケーキ~八幡平の錦秋~』を作製。「炒ったそば粉を使用した生地を絞り、凹凸を付けることで、連なる山々をイメージ。ヤマブドウジャムや果実で、八幡平の秋の実りを表しました」と、素材だけではなく見た目にもこだわりました。  今回から、入賞作品は渋谷ヒカリエで特別販売。1月8日から14日までの1週間、勤務する学校の学生らと販売員を務めました。「毎日学校と連絡し、商品の発送などで、本当に助けてもらいました。また、東京近郊に就職した卒業生たちが訪ねてくれ、とてもうれしかったです」と、店頭での販売を振り返ります。  今後について工藤さんは「この経験を生かし、学生たちに、新しいものを作り出す楽しさを教えたいですね。そのためには、基本の製菓・調理技術が大事であることも伝えていきたいと思います」と、にこやかに語りました。 今月の表紙 愛犬と共に駆け抜けろ  1月24、25の両日、雪原犬ぞりレース大会「2015マッシャーズチャンピオンシップin岩手山」が上坊牧野で開催されました。  全国各地から30チーム、約200頭の犬が参加。そりを引く犬の頭数などによって異なる計7部門のレースが、岩手山麓の広大な地で行われました。参加者は、家族同然の犬たちと心をひとつにし、ゴールを目指して駆け抜けました。 ▪編集後記  冬季スポーツ大会の取材に向けて、スノーウェアなどを新調しました。今は、さまざまな素材や機能を持ったものが多く、選ぶのに苦労しました。私の場合、いいものを見つけても、サイズが無いことも多く、店の中をウロウロ。▽約1年後の国体冬季大会の前には、きっと私のような人が続出するはず。観戦をお考えの方は、早めに準備しましょう。そして、万全の状態で、選手たちへの熱い応援をお願いします。   (佐々木)