農と輝の大地―八幡平市みのりひかり 広報はちまんたい No.207 Nov. 2014 1ページ 新しい庁舎ができたよ!(11月25日、新庁舎開庁式) 主な内容     新庁舎が開庁 市の新たな出発を祝う ……… 2~5ページ   衆議院議員総選挙 投票日は12月14日日曜日 …… 6~9ページ 2~5ページ 平成26年11月25日 新庁舎が開庁 市の新たな出発を祝う  市役所新庁舎の開庁式が11月25日に行われ、業務が開始されました。今号では、開庁式の模様と新庁舎についての情報を紹介します。  市の新庁舎開庁式が11月25日、関係者ら約120人が出席し、新庁舎正面玄関前で行われました。  式は2部構成。第1部では、田村正彦市長があいさつ(抜粋した内容を3ページに掲載)を述べた後、出席者を代表して8人がテープカットを行いました。その後、松野保育所園児16人が、くす玉を割り、出席者全員で新庁舎完成を祝いました。  第2部は、多目的ホール棟の大ホールで行われ、岡田久副市長が、新庁舎建設事業の経過を報告。また、建設に当たり、用地などにご協力をいただいた市民の皆さんや建設業者などに、田村市長から感謝状が贈られました(3ページ参照)。  式の最後には、万歳三唱を行い、市のさらなる発展を祈りました。 田村正彦市長 あいさつ(一部抜粋) 3町村合併の集大成  本日、こうして新庁舎開庁を迎えられたことは、非常に感慨深いものがあります。この庁舎建設は、八幡平市誕生に当たり、根幹を成した旧3町村の自治体の皆さんによる話し合いによって、決定されました。  当初の目標からは、大分時間を要しましたが、この間は、地域の皆さんのご理解とご協力をいただくための貴重な時間であったと感じております。  新庁舎開庁が、まさに3町村合併の集大成であるとともに、本日が、八幡平市の新たな出発点になると感じています。職員が一堂に会し、同じ屋根の下で働くという体制が整います。  この新庁舎が、市民の皆さまの幸せのため、あるいは地域活性化のための拠点となれるよう、地域の皆さん、そして議会と連携を深めながら、今後一層尽力することをお誓い申し上げて、新庁舎開庁に当たってのごあいさつに代えさせていただきます。  本日はご出席いただき、ありがとうございました。 ◎感謝状贈呈者(順不同、敬称略) ■土地協力者 ▽佐々木佐一▽佐々木育男▽佐々木利悦▽佐々木幸雄▽佐々木安夫▽田村宏▽佐々木智▽田村徳美▽乙部忠男▽田村正直▽佐々木久夫▽田村泰彦 ■施工業者 ▽清水建設株式会社東北支店▽株式会社高建工業▽株式会社ユアテック岩手支社 ■設計業者 ▽株式会社関・空間設計 新庁舎ではダイヤルイン(直通電話)を導入  新庁舎では、ダイヤルイン(直通電話)を導入しました(電話番号は下の一覧表のとおり)。  これまでは、代表電話にかかってきた電話を、電話交換手がそれぞれ担当する部署(課や係など)に取り次いできましたが、今後は、直接用件のある部署に電話をかけることができます。  なお、西根総合支所(☎0195-76-2111)および安代総合支所(☎0195-72-2111)では、ダイヤルインを導入していないため、用件がある場合は、それぞれの番号に電話していただくようお願いします。 ダイヤルイン使用に当たっての注意点 ▶代表番号(0195-74-2111)は、これまでどおり利用することができます。 ▶担当部署が分からない場合は、代表番号におかけください。 ▶ダイヤルインの受付時間は、市役所開庁日の午前8時半から午後5時15分までです。閉庁時(土・日曜日、祝日と平日の受付時間外など)は、代表番号におかけください。 ▶ダイヤルイン番号の電話機が使用されている場合、電話が通じないことがあります。その場合は、代表番号におかけください。 ▶同じ部署の別係の担当者が電話に応じる場合がありますので、ご了承ください。 回線番号 部署名など 74-2111 代表番号 74-2136 国体推進室 74-2145 国体推進室(事務局) 74-2156 スポーツ推進課(スポーツ推進係) 74-2175 税務課(資産税係) 74-2223 税務課(市民税係) 74-2245、74-2252 税務課(収納整理係) 74-2254 税務課(収納管理係) 74-2257 地域福祉課(児童福祉係) 74-2264、74-2266、74-2268 健康福祉課(健康推進係) 74-2275、74-2296 健康福祉課(包括支援センター係) 回線番号 部署名など 74-2325 健康福祉課(高齢福祉係) 74-2336 市民課 74-2347 会計課(出納係) 74-2368 学校教育課 74-2369 農業委員会(農業振興係) 74-2374 農業振興支援センター(JA) 74-2378 農政課(農政係) 74-2387 商工観光課(観光振興係) 74-2391 建設課(土木係) 74-2393 上下水道課 74-2405 地域振興課 74-2419 総務課 74-2426 選挙管理委員会事務局 74-2427 市長公室(情報統計係) 74-2429 議会事務局 新庁舎開庁に伴う職員人事異動(11月25日付け)   新庁舎開庁に伴い、11月25日付けで職員の人事異動が行われました。ここでは、異動者のみ紹介します。  また、10月29日付けの職員人事異動の内容も合わせて掲載します。  なお、新庁舎開庁に合わせ、松尾総合支所は新庁舎内に移転し、旧市役所本庁舎(大更)は、西根総合支所となりました。 所属 職  名 氏  名 ■企画総務部  部長兼松尾総合支所長 小野寺   浩 市長公室 主任自動車運転手兼主任作業員 伊 藤 正 行 総務課 自動車整備管理者兼主任自動車運転手兼主任作業員 松 浦 末 男 自動車整備副管理者兼主任自動車運転手兼主任作業員 石羽根   稔 主任自動車運転手兼主任作業員 佐々木   隆 主任自動車運転手兼主任作業員 高 橋 正 広 主任自動車運転手兼主任作業員 元 村 和 明 主任自動車運転手兼主任作業員 田 村   仁 主任自動車運転手兼主任作業員 遠 藤 公 治 主任自動車運転手兼主任作業員 荒 井   健 主任自動車運転手兼主任作業員 門 屋 正 勝 自動車運転手兼作業員 田 村 貴 史 地域振興課 課長兼松尾総合支所地域振興課長 工 藤   健 課長補佐兼松尾総合支所地域振興課長補佐 高 橋 琢 紀 地域振興係長兼松尾総合支所地域振興課地域振興係長 金田一 捷 誠 市民協働推進係長 高 橋   潤 主任 中軽米 真 人 主任 西 田 光 吉 主任兼社会教育主事兼松尾総合支所地域振興課主任 宮 野 政 智 主事 泉 山 美 穂 主事補兼松尾総合支所地域振興課主事補 工 藤 俊 太 ■企画総務部 市民課 主任 松 尾   茂 ■西根総合支所  総合支所長兼地域振興課長兼西根地区市  民センター所長 工 藤 賢 一 地域振興課 課長補佐兼地域振興係長兼西根地区市民センター所長補佐 小山田 美恵子 副主幹 三 浦 るみ子 市民福祉係長 目 時 浩 一 主任 高 橋 由 泰 主任 遠 藤 真知子 主任(併任農業委員会事務局主任) 高 橋 美 穂 主任 大 澤 沙 苗 主事(併任農業委員会事務局主事) 畠 山   耕 主事 高 橋 稔 耶 主事補 佐々木 麻 美 自動車整備副管理者兼主任自動車運転手兼主任作業員 工 藤 四次郎 西根地区市 民センター 副主幹 中軽米   悟 ■企画総務部 図書館 館長 畠 山   忠 10月29日付けの職員人事異動 所属 職  名 氏  名 ■病院・診療所 安 代 診療所 主任 泉 山 竜 一 西根総合支所の業務について  11月20日に全戸配布した「八幡平市暮らしのガイドブック2014」に、市役所本庁および西根・安代両総合支所の業務を掲載していますが、西根総合支所の詳しい業務内容を教えてほしいというご意見が寄せられましたので、お知らせします。 西根総合支所地域振興課の主な業務 岩手県収入証紙の販売、戸籍・住民登録・印鑑登録および各証明書の発行、自動車の臨時運行許可、戸籍届出の受け付け、転入転出などの手続き、国民健康保険資格・国民年金資格変更申請受け付け、国保給付手続き、後期高齢者医療費・医療費助成申請受け付け、後期高齢者医療保険料の収納、犬の登録 インフルエンザ予防接種予診票の配付、介護保険の申請受け付け、介護保険料の収納、生活保護、障がい者(児)手帳申請受け付け、保育所入所受け付け、児童手当申請・児童扶養手当申請受け付け 市民税・軽自動車税・入湯税・国民健康保険税・固定資産税の収納、税に関する各種証明書発行 水道の給水・中止申請、水道料の収納、市営住宅入居受け付け、市営住宅使用料の収納 通学定期補助金・協働のまちづくり事業・自治会活動費補助金申請受け付け、農地に関する各種証明書の発行 6~9ページ 衆議院議員総選挙 最高裁判所裁判官国民審査 投票日は12月14日日曜日 投票時間は午前7時から午後6時まで  衆議院の解散に伴う衆議院議員総選挙の投・開票が12月14日日曜日に行われます。また、最高裁判所裁判官の国民審査も行われます。大切な1票です。みんなで忘れずに投票しましょう。投票日当日に投票できない人は、期日前投票をご利用ください。 ■市で投票ができる人  平成6年12月15日までに生まれた人で、平成26年9月1日以前から八幡平市に住民登録し、投票日まで引き続き住んでいる人が投票できます。26年9月2日以降に転入届を出した人は、転入以前の市区町村で投票することになります。 ■入場券を忘れずに  投票所入場券を各世帯へ郵送します。入場券に記載された本人だけが使えますので、投票に出掛ける際は、自分の入場券をご持参ください。 ■期日前投票  投票日に仕事や旅行などで投票できない人は、期日前投票を行うことができます。入場券に必要事項を記入の上、期日前投票の会場(表1参照)にお越しください。 ■不在者投票  病院や老人保健施設などに入院・入所している人は、その施設で不在者投票ができるかどうかを確認し、早めに施設に申し出てください。 ■投票(当日) ▼投票日時 12月14日日曜日、午前7時から午後6時まで ▼投票場所 市内15カ所の各投票所(入場券に記載、表2を参照)  投票日前日の12月13日土曜日および当日の14日日曜日は、7ページから9ページに示すとおり、無料の臨時バスを運行しますので、ご利用ください。  詳しくは、市選挙管理委員会事務局(☎74・2111、内線1220)まで。 表1 期日前投票所と開設日 八幡平市役所(新庁舎) 12月3日水曜日~13日土曜日 西根総合支所 12月7日日曜日~13日土曜日 安代総合支所 12月7日日曜日~13日土曜日 大更コミュニティセンター 12月11日日曜日~13日土曜日 田頭コミュニティセンター 12月11日日曜日~13日土曜日 平舘体育館 12月11日日曜日~13日土曜日 寺田柔剣道場 12月11日日曜日~13日土曜日 旧柏台出張所 12月11日日曜日~13日土曜日 田山スポーツ交流館 12月11日日曜日~13日土曜日 投票所までのバスの運行について(投票日前日の期日前投票)  12月13日土曜日の期日前投票は、下の時刻表のとおり、臨時バスを運行します(停留場所でのみ乗降できます)。  市内9カ所の期日前投票所(6ページ表1)であれば、どの施設でも投票することができます。 12月13日土曜日の臨時バス時刻表 (かっこ内は期日前投票所を発車する時間。帰りは逆順に運行します) 北村公民館⇒両沼公民館⇒大更コミセン 10:00⇒10:05⇒10:10(10:25) 15:00⇒15:05⇒15:10(15:25) 松川公民館⇒山後公民館⇒五百森公民館⇒大更コミセン 10:45⇒11:00⇒11:10⇒11:15(11:30) 15:45⇒16:00⇒16:10⇒16:15(16:30) 山子沢地区転作研修センター⇒旧渋川小学校⇒大更コミセン 11:00⇒11:10⇒11:20(11:35) 15:00⇒15:10⇒15:20(15:35) 川前公民館⇒中村地区集落センター⇒田頭コミセン 10:00⇒10:05⇒10:10(10:25) 14:00⇒14:05⇒14:10(14:25) 旧堀切児童館⇒平舘体育館 10:00⇒10:10(10:25) 15:00⇒15:10(15:25) 笹目集会所⇒平舘体育館 10:50⇒11:00(11:15) 15:50⇒16:00(16:15) 荒木田体育館⇒上関地区集落センター⇒寺田柔剣道場 9:05⇒9:10⇒9:20(9:30) 13:05⇒13:10⇒13:20(13:30) 若谷地野菜栽培管理センター⇒土沢地区集落センター⇒寺田柔剣道場 10:00⇒10:15⇒10:25(10:35) 14:00⇒14:15⇒14:25(14:35) 新田地区コミセン⇒野口地区転作営農センター⇒寺田柔剣道場 11:20⇒11:30⇒11:35(11:45) 15:20⇒15:30⇒15:35(15:45) 旧中沢分館⇒旧谷地中分館⇒旧時森分館⇒市役所(新庁舎) 10:00⇒10:05⇒10:15⇒10:25(10:35) 15:00⇒15:05⇒15:15⇒15:25(15:35) 旧上寄木分館⇒旧柏台出張所 11:15⇒11:25(11:35) 16:15⇒16:25(16:35) 細野コミセン⇒畑コミセン⇒小屋畑公民館⇒安代総合支所 10:00⇒10:10⇒10:15⇒10:20(10:40) 14:00⇒14:10⇒14:15⇒14:20(14:40) 曲田公民館⇒JR荒屋新町駅⇒安代総合支所 10:00⇒10:05⇒10:10(10:20) 15:00⇒15:05⇒15:10(15:20) 目名市公民館⇒五日市コミセン⇒安代総合支所 10:40⇒10:50⇒10:55(11:05) 15:40⇒15:50⇒15:55(16:05) 苗代沢農村総合管理施設⇒田山スポーツ交流館 9:00⇒9:10(9:20) 14:00⇒14:10(14:20) 平又長者前公民館⇒田山スポーツ交流館 9:50⇒10:05(10:15) 14:50⇒15:05(15:15) 日泥公民館⇒折壁自治公民館⇒田山スポーツ交流館 10:50⇒10:55⇒11:05(11:15) 15:50⇒15:55⇒16:05(16:15) 兄川公民館⇒舘市コミセン⇒戸鎖公民館⇒田山スポーツ交流館 10:00⇒10:05⇒10:10⇒10:15(10:25) 14:00⇒14:05⇒14:10⇒14:15(14:25) 投票所までのバスの運行について(投票日)  12月14日日曜日の投票日は、8、9ページの時刻表のとおり、臨時バスを運行します(期日前投票と同様に停留場所でのみ乗降できます)。ただし、第5、第10、第13の各投票区では、従前の投票所および投票区の区域ともに変更がないため、臨時バスは運行しません。  投票日当日(12月14日)は、郵送された各自の入場券に記載されている投票所でのみ投票が可能ですので、場所を確認して、バスをご利用ください。 12月14日日曜日の臨時バス時刻表 (かっこ内は投票所を発車する時間。帰りは逆順に運行します) 第1投票区 北村公民館⇒両沼公民館⇒大更コミセン 午前 7:30⇒7:35⇒7:40(7:50) 9:00⇒9:05⇒9:10(9:20) 10:30⇒10:35⇒10:40(10:50) 午後 13:00⇒13:05⇒13:10(13:20) 14:30⇒14:35⇒14:40(14:50) 16:00⇒16:05⇒16:10(16:20) 第2投票区 松川公民館⇒山後公民館⇒五百森公民館⇒大更小学校 午前 7:40⇒7:55⇒8:05⇒8:10(8:25) 9:10⇒9:25⇒9:35⇒9:40(9:55) 10:45⇒11:00⇒11:10⇒11:15(11:30) 午後 13:10⇒13:25⇒13:35⇒13:40(13:55) 14:40⇒14:55⇒15:05⇒15:10(15:25) 16:10⇒16:25⇒16:35⇒16:40(16:55) 第3投票区 旧渋川小学校⇒旧東大更小学校体育館 午前 8:15⇒8:25(8:35) 9:45⇒9:55(10:05) 11:15⇒11:25(11:35) 午後 13:45⇒13:55(14:05) 15:15⇒15:25(15:35) 16:45⇒16:55(17:05) 第4投票区 川前公民館⇒中村地区集落センター⇒田頭コミセン 午前 8:00⇒8:05⇒8:10(8:25) 9:30⇒9:35⇒9:40(9:55) 11:00⇒11:05⇒11:10(11:25) 午後 13:00⇒13:05⇒13:10(13:25) 14:30⇒14:35⇒14:40(14:55) 16:00⇒16:05⇒16:10(16:25) 第6投票区 旧堀切児童館⇒平舘体育館 午前 8:00⇒8:10(8:20) 9:20⇒9:30(9:40) 10:40⇒10:50(11:00) 午後 13:10⇒13:20(13:30) 14:30⇒14:40(14:50) 15:50⇒16:00(16:10) 笹目集会所⇒平舘体育館 午前 8:40⇒8:50(9:00) 10:00⇒10:10(10:20) 11:20⇒11:30(11:40) 午後 13:50⇒14:00(14:10) 15:10⇒15:20(15:30) 16:30⇒16:40(16:50) 第7投票区 荒木田体育館⇒上関地区集落センター⇒寺田柔剣道場 午前 7:30⇒7:35⇒7:40(7:50) 9:00⇒9:05⇒9:10(10:20) 10:30⇒10:35⇒10:40(10:50) 午後 13:15⇒13:20⇒13:25(13:35) 14:45⇒14:50⇒14:55(15:05) 16:15⇒16:20⇒16:25(16:35) 若谷地野菜栽培管理センター⇒土沢地区集落センター⇒寺田柔剣道場 午前 8:10⇒8:20⇒8:30(8:40) 9:40⇒9:50⇒10:00(10:10) 11:00⇒11:10⇒11:20(11:30) 午後 13:10⇒13:20⇒13:30(13:40) 14:30⇒14:40⇒14:50(15:00) 16:00⇒16:10⇒16:20(16:30) 新田地区コミセン⇒野口地区転作営農センター⇒寺田柔剣道場 午前 8:15⇒8:20⇒8:25(8:35) 9:45⇒9:50⇒9:55(10:05) 11:15⇒11:20⇒11:25(11:35) 午後 14:00⇒14:05⇒14:10(14:20) 15:30⇒15:35⇒15:40(15:50) 17:00⇒17:05⇒17:10(17:20) 第8投票区 旧時森分館⇒旧谷地中分館⇒松野小学校 午前 9:00⇒9:05⇒9:15(9:25) 10:00⇒10:05⇒10:15(10:25) 11:00⇒11:05⇒11:15(11:25) 午後 13:00⇒13:05⇒13:15(13:25) 15:00⇒15:05⇒15:15(15:25) 17:00⇒17:05⇒17:15(17:25) 旧中沢分館⇒松野小学校 午前 9:00⇒9:10(9:20) 10:00⇒10:10(10:20) 11:00⇒11:10(11:20) 午後 13:00⇒13:10(13:20) 15:00⇒15:10(15:20) 17:00⇒17:10(17:20) 第9投票区 旧上寄木分館⇒寄木小学校 午前 9:00⇒9:10(9:20) 10:00⇒10:10(10:20) 11:00⇒11:10(11:20) 午後 13:00⇒13:10(13:20) 15:00⇒15:10(15:20) 17:00⇒17:10(17:20) 第11投票区 細野地区農村婦人の家⇒畑コミセン 午前 7:30⇒7:40(7:50) 9:00⇒9:10(9:20) 10:30⇒10:40(10:50) 午後 13:00⇒13:10(13:20) 14:30⇒14:40(14:50) 16:00⇒16:10(16:20) 小屋畑公民館⇒畑コミセン 午前 8:15⇒8:25(8:35) 9:45⇒9:55(10:05) 11:15⇒11:25(11:35) 午後 13:45⇒13:55(14:05) 15:15⇒15:25(15:35) 16:45⇒16:55(17:05) 第12投票区 曲田公民館⇒安代総合支所 午前 7:30⇒7:35(7:45) 9:00⇒9:05(9:15) 10:30⇒10:35(10:45) 午後 13:00⇒13:05(13:15) 14:30⇒14:35(14:45) 16:00⇒16:05(16:15) 第12投票区 中央生活改善センター⇒安代総合支所 午前 7:40⇒7:45(7:55) 9:10⇒9:15(9:25) 10:40⇒10:45(10:55) 午後 13:10⇒13:15(13:25) 14:40⇒14:45(14:55) 16:10⇒16:15(16:25) 目名市公民館⇒五日市コミセン⇒安代総合支所 午前 8:10⇒8:15⇒8:20(8:30) 9:40⇒9:45⇒9:50(10:00) 11:10⇒11:15⇒11:20(11:30) 午後 13:40⇒13:45⇒13:50(14:00) 15:10⇒15:15⇒15:20(15:30) 16:40⇒16:45⇒16:50(17:00) 第14投票区 苗代沢農村総合管理施設⇒田山スポーツ交流館 午前 7:30⇒7:35(7:45) 9:25⇒9:30(9:40) 10:45⇒10:50(11:00) 午後 12:45⇒12:50(13:00) 14:45⇒14:50(15:00) 16:05⇒16:10(16:20) 平又長者前公民館⇒田山スポーツ交流館 午前 8:05⇒8:15(8:25) 10:00⇒10:10(10:20) 11:20⇒11:30(11:40) 午後 13:20⇒13:30(13:40) 15:20⇒15:30(15:40) 16:40⇒16:50(17:00) 日泥公民館⇒折壁公民館⇒田山スポーツ交流館 午前 8:45⇒8:50⇒8:55(9:05) 9:50⇒9:55⇒10:00(10:10) 11:45⇒11:50⇒11:55(12:05) 午後 14:05⇒14:10⇒14:15(14:25) 15:20⇒15:25⇒15:30(15:40) 17:25⇒17:30⇒17:35(17:45) 第15投票区 兄川公民館⇒舘市コミセン 午前 7:30⇒7:35(7:45) 8:40⇒8:45(8:55) 10:40⇒10:45(10:55) 午後 13:00⇒13:05(13:15) 14:10⇒14:15(14:25) 16:10⇒16:15(16:25) 戸鎖公民館⇒舘市コミセン 午前 8:05⇒8:10(8:20) 9:15⇒9:20(9:30) 11:15⇒11:20(11:30) 午後 13:35⇒13:40(13:50) 14:45⇒14:50(15:00) 16:45⇒16:50(17:00) 10、11ページ NEWS&INFORMATION 秋の叙勲 受章おめでとうございます 消防功労 瑞宝単光章 元・西根町消防団 工藤 昭治 さん =高宮= 82歳   工藤さんは、昭和26年に田頭村消防団に入団。58年から副分団長、60年から62年まで分団長を務められました。  日頃から消火の技術を磨き、火災現場では適切な判断で、被害を最小限にとどめようと努力した工藤さん。消防団員として、防火意識の向上に尽力され、職務を全うした功績が認められました。 消防功労 瑞宝単光章 元・西根町消防団 遠藤 忠孝 さん =中村= 79歳   遠藤さんは、昭和29年に田頭村消防団に入団。62年に副分団長、平成2年から6年まで分団長を務められました。  火災が通報されると、手押しポンプ車で遠くの現場にまで駆け付けたという遠藤さん。長年にわたって、消防団員としての責任を持ち、まちの防火のために寄与された活動が認められました。 毎月勤労統計調査に尽力 工藤久美さん表彰される  統計業務に従事し、優れた功績のあった人を表彰する統計功労者表彰で、工藤久美さん(67)=清水2区=が10月18日、毎月勤労統計調査員として厚生労働大臣表彰を受賞しました。  工藤さんは、平成6年度から調査員を務められ、従事年数は計20年。調査票の提出期限を厳守し、その内容も正確であることが高く評価され、表彰されました。 市勢功労者と江間章子賞の入賞者に表彰状が贈られる  市民憲章推進大会が11月3日、西根地区体育館で開催され、市勢功労者と第17回少年少女の詩「江間章子賞」の入賞者などに表彰状が贈られました。  推進大会には、約350人が出席。市民憲章の唱和後、市の発展に寄与した個人や団体などが表彰されました。また、県立大学総合政策学部教授吉野英岐氏が「新しい時代のコミュニティづくり」と題し、講演を行いました。  なお、受賞者は、左のとおりです(敬称略)。 ■市勢功労者表彰 ◇功労表彰 髙橋悦郎(上町)、髙橋志郎(下町一区)、遠藤萬治(野口)、工藤壯子(両沼)、江藤豊(山後)、小山田サキ子(小柳田1区)、伊藤ミツ子(舘腰)、小野寺孝子(上関)、古川恵美(上時森)、八幡勉(苗代沢) ◇善行表彰 平舘高校家庭クラブ ■市民憲章推進協議会会長表彰 遠藤貢(中村)、松尾幸雄(湯沢)、三浦侃(下川原)、種市郁雄(向久保2)、吉田弘子(寄木新田) ■第17回少年少女の詩 ◇江間章子賞 ▼中学校 中村充瑠(宮古市立第一中3年)▼小学校▽高学年 三浦歩輝(大更小5年)▽中学年 安本空良(雫石町立橋場小3年)▽低学年 工藤佑介(大更小2年) ◇市長賞 ▼中学校 大町美貴(西根第一中3年)▼小学校▽高学年 髙橋千穂(平笠小6年)▽中学年 中軽米大地(柏台小4年)▽低学年 髙橋芙椛(寄木小1年) ◇市教育長賞 ▼中学校 本堂賢輝(西根第一中2年)▼小学校▽高学年 髙橋礼(田頭小6年)▽中学年 久世一力(柏台小3年)▽低学年 松村洸志(大更小1年) ■JR大更駅舎イメージ画コンクール(最優秀賞) ◇高校生 工藤優斗(平舘高3年) ◇中学生 伊藤みれな(西根中2年) 小山田洋子さん教育委員長を退任 新教育委員長に伊藤政行氏が就任  11月14日付けで、小山田洋子さん(62)=小柳田1区=が市教育委員会委員長と教育委員を退任されました。また、11月15日付けで、市教育委員会委員に伊藤政行氏(53)=中平笠=と羽沢憲英氏(52)=清水1区=が再任され、伊藤氏が、教育委員長に就任しました。  伊藤氏と羽沢氏の任期は、平成26年11月15日から30年11月14日までで、委員長の任期は、26年11月15日から27年11月14日までとなります。 県「食の匠」に八幡勢子さんが認定される  郷土料理に関する優れた技術を有する人を認定する県の「食の匠」に、八幡勢子さん(50)=苗代沢=が認定されました。  八幡さんは、田山地区の伝統料理「かきあえ(かぁげぇ)」で食の匠に認定。「かきあえ」は、ダイコンとニンジンに昆布とその煮汁を掛けてあえたもので、名前の由来は、昔、甘味として貴重だった干し柿を使用していたことにちなみます。 「山ぶどう塩」を使った料理研究会を開催  「『WILD GRAPE SALT(山ぶどう塩)を使った料理研究会』」が11月10日、田頭コミュニティセンターで開かれました。  当日は、市内宿泊業者ら40人が、フランス料理店「ロレオール」(花巻市)の伊藤勝康オーナーシェフの山ぶどう塩を使った料理を堪能。山ぶどう塩は、三浦学氏(41)=野口=が作るヤマブドウジュースを染み込ませた塩で、鮮やかな紫色と爽やかな風味が特長です。 児童扶養手当と公的年金給付などとの併給制限が見直されました ●詳しくは、市役所地域福祉課児童福祉係(☎・内線1103)  公的年金(遺族年金、障害年金、老齢年金、労災年金、遺族補償など)を受給する人は、これまで児童扶養手当を受給できませんでしたが、平成26年12月から、受給している年金の額が児童扶養手当額より低い人は、その差額分の児童扶養手当を受給できるようになりました。  児童扶養手当を受給するには、申請手続きが必要です。 ■児童扶養手当とは 離婚によるひとり親家庭などの生活の安定・自立促進に寄与することにより、その家庭で養育されている子どもの福祉増進のために支給される手当です。 ※請求者および同居家族の前年所得が一定額以上のときは、手当が受給できないことがあります。 ■対象者 子どもが、次の❶~❺のいずれかに該当し、18歳に達する日以後の最初の3月31日までの間(中度以上の障害を有する場合は20歳未満)に、父(母)がその子どもを監護し、かつ生計を同じくしている場合に支給されます。 ❶父母が婚姻を解消した子ども❷父(母)が死亡した子ども❸父(母)が一定の重度障害の状態にある子ども❹父(母)の生死が明らかでない子ども❺その他【父(母)が、裁判所からDV保護命令を受けた子ども、父(母)が1年以上遺棄している子ども、父(母)が1年以上拘禁されている子ども、母が婚姻によらないで懐胎した子どもなど】 ■改正により新たに手当を受け取れる場合 ▶子どもを養育している祖父母などが、低額の老齢年金を受給している場合▶子どもが低額の遺族厚生年金のみを受給している場合▶母子(父子)家庭で、離婚後に父(母)が死亡し、子どもが低額の遺族厚生年金のみを受給している場合など ■支給開始日 申請の翌月分から支給開始となります。ただし、これまで公的年金を受給していたことで、児童扶養手当を受給できなかった人のうち、26年12月1日現在で支給要件を満たしている人が、27年3月までに申請した場合は、26年12月分の手当から受給できます。  なお、26年12月から27年3月分までの手当は、27年4月に支払われます。 12、13ページ 国道282号西根バイパスと平舘橋 12月25日木曜日から通行が可能に ■ 約20年の工事経て開通  県が工事を進めている国道282号西根バイパスが、12月25日木曜日に全線開通します。  今回開通するのは、左図の着色した区間、市総合運動公園から産直大地付近までの約3・8㌔の区間です。この開通により、平成6年から約20年にわたり工事を続けてきた西根バイパスは、全線が開通することになります。工事にご協力いただき、ありがとうございました。  なお、歩道や市道取り付け部などに未完成の部分がありますので、引き続き工事を行います。現場の指示に従い、事故に気を付けて通行いただくよう、お願いします。  詳しくは、盛岡広域振興局土木部岩手土木センター(☎0195・62・2888)まで、お問い合わせください。 ■ 平舘橋も同日から開通  市で工事を進めている市道堀切線の工事について、現在の市道に係る赤川橋から約160㍍下流に新たに架けた平舘橋が、西根バイパス開通と同日の12月25日木曜日から通行できます。  平舘橋は、地域の皆さんに末永く親しまれるよう、平成25年に平舘小学校の5、6年生から名称が寄せられ、新たに命名された橋です。今後、地域内の幹線道路として、安全にご利用ください。  なお、開通後も未完成区間があり、引き続き工事を行いますので、現場の指示に従い、通行いただくようお願いします。  詳しくは、市役所建設課(☎・内線1296)まで。 本格的な冬のシーズン 除雪作業に理解と協力を ●詳しくは市役所建設課管理係(☎・内線1299)  市は、冬の安全な交通を確保するため、市の管理する道路などの除雪をしています。 ▼早朝から作業をします  朝の通勤・通学路を確保するため、早朝から除雪作業をします。作業による騒音への理解をお願いします。 ▼除雪車に近づかないで  作業はセンターラインを越えて行うこともあります。作業中の除雪車に近づくことは危険ですので、注意してください。 ▼宅地内や周辺の除雪に協力を  除雪車が通った後、玄関先などに除雪しきれなかった雪が残ることがあります。宅地入口などは、各家庭で除雪されるよう、ご協力願います(雪は道路に絶対出さないでください。路面がでこぼこになることがあり、危険です)。  また、屋根からの落雪を防ぐため、雪止めを設置しましょう。 【 排除雪サービスを実施 】  市建設協同組合では、個人や事業所の皆さんを対象に、有料で屋根の雪降ろしや住宅周辺、私道などの除雪をするサービスを行っています。 ■料金 左の表を参照 ■申し込み 市建設協同組合(☎70・2211、ファクス70・2212)まで。 【 身近な雪捨て場を開放 】  市は、西根・松尾地区にそれぞれ指定の雪捨て場を開放しています。市内に住宅がある人であれば、どなたでも利用できますので、活用ください。 ■雪捨て場 下の地図を参照 ■利用時間  ▽西根地区(❶) 午前9時から午後4時まで【平成27年3月31日火曜日まで】 ▽松尾地区(❷・❸) 午前8時半から午後5時まで ※ ❶の雪捨て場は、近くに大久保自治公民館がありますので、公民館の出入りの邪魔にならないように指定された場所に雪を捨ててください。5㌧以上の車輌は進入不可です。チェーンなどの滑り止めをしてください。 住宅周辺、生活私道の排除雪サービス料金 屋根の雪降ろし 1時間単価 2,160円 1日単価 17,280円 作業・機種 1時間単価 住宅排除雪運搬 2㌧車 7,020円 4㌧車 8,640円 10㌧車 11,880円 ホイールローダ (バケット使用) 小型 12,852円 中型 15,552円 大型 21,168円 ホイールドーザ(排土板使用) 小型 15,552円 中型 21,168円 大型 27,648円 乗用ロータリ 小型 16,092円 中型 23,328円 大型 45,036円 ハンドガイド式手押ロータリ 小型 10,584円 中型 11,664円 ※ 料金はいずれも標準料金であり、地域や積雪の状況、難易度により変更になる場合があります。業者から事前に現地を見てもらい、見積もり金額を確認後、依頼してください。 14ページ 盛岡北部行政事務組合 平成25年度決算  本市、葛巻町、岩手町および盛岡市(玉山区)の4市町で運営している盛岡北部行政事務組合の平成25年度一般会計と介護保険特別会計の決算を紹介します。 ■一般会計  歳入は総額5億3657万円で、そのうち最も多いのが分担金および負担金3億1871万円(59・4%)です。  また、歳出は総額5億1756万円で、し尿処理に係る衛生費4億2393万円(81・9%)が最も多くなっています。 ■介護保険特別会計  歳入は総額58億5029万円で、そのうち最も多いのが、社会保険診療報酬支払基金から交付される支払基金交付金の16億449万円(27・4%)です。  また、歳出は総額57億3380万円でした。そのうち、居宅介護サービス費(20億5161万円)と施設介護サービス費(27億2392万円)の合計が、全体の83・3%を占めています。  なお、両会計の歳入・歳出の内訳、し尿処理や介護保険事業の概要は、下に示すとおりです。  詳しくは、盛岡北部行政事務組合(☎74・2716)まで。 25年度し尿処理事業の概要 (平成26年3月末現在) 市町名 件 数 収集量(㍑) 八幡平市 18,489 17,090,440 葛巻町 2,741 3,041,420 岩手町 10,210 7,676,144 盛岡市(玉山区) 6,703 6,115,220 合 計 38,143 33,923,224 25年度介護保険事業の概要(26年3月末現在) 市町名 第1号被保険者(65歳以上)の人数 要介護・支援認定者数(うち第2号被保険者数) 65歳以上の要介護認定者率 介護サービス利用者数(うち第2号被保険者数) 65歳以上の要介護認定者のサービス利用割合 介護サービス給付費総額 八幡平市 9,354人 1,896人(48人) 19.8% 1,531人(32人) 81.1% 30億1,224万円 葛巻町 2,725人 598人(17人) 21.3% 451人(13人) 75.4% 8億2,527万円 岩手町 4,855人 1,010人(39人) 20.0% 834人(29人) 82.9% 16億1,705万円 合 計 16,934人 3,504人(104人) 20.1% 2,816人(74人) 80.6% 54億5,456万円 15ページ 国体おもてなしメニュー 「大地の恵み御膳」発表会を開催  2016年希望郷いわて国体・いわて大会に向け、国体おもてなしメニュー「大地の恵み御膳」発表会が、11月19日、市友好都市交流促進センターで開催されました。  同御膳は、盛岡広域振興局の「国体おもてなしメニュー開発支援事業」の補助金を活用し、八幡平市産業振興株式会社が企画開発。ホウレンソウやシイタケなど市の特産品をふんだんに使用した計7品が御膳を彩りました。  メーンの「原木ジャンボ椎茸メンチカツ」は、手のひらサイズの原木シイタケと市のブランド肉「八幡平杜仲茶ポーク」、県産「彩菜鶏」のミンチ肉を合わせ、うまみと香り、食感にこだわりました。また、同社と株式会社宮田醤油店(雫石町)が共同開発した「八幡平ソース」も同時に発表。市の特産・ヤマブドウの果汁を使用した、メンチカツとの相性が良いソースが完成しました。  開発者の一人である高原の宿「岩畑の湯」(安代林業センター)の角舘朋広調理長は、「市の食材をふんだんに使いました。多くの人に味わってもらいたいです」と、期待を述べました。  同御膳は税込1300円、同ソースは税込496円で、どちらも来年3月まで、次の市内4カ所で提供、販売します。 ■御膳の内容 ▽原木ジャンボ椎茸メンチカツ▽八幡平サーモンのやまかけ▽山菜料理(小鉢)▽雑穀ごはん▽ひっつみ汁▽漬物▽ほうれん草プリン ■販売場所 ▽岩手山焼走り国際交流村▽道の駅にしね▽自然休養村「なかやま荘」▽高原の宿「岩畑の湯」(安代林業センター) 各種スポーツ大会成績(敬称略、●内の数字は順位) ◎第16回県空手道選手権大会(9月28日、西根地区体育館) ◆小学生▶3・4年▷形初級 ❸齋藤瑚羽(西根支部)▷形上級 ❷伊藤樹斗(西根支部)▷組手上級 ❷伊藤樹斗▶5・6年生▷形中級 ❸甲斐香遥(西根支部)▷組手中級 ❶甲斐香遥▶低学年団体▷組手 ❸西根支部◆中学生▶団体▷形 ❷西根支部▶男子▷形 ❸櫛引清眞(西根支部)▷組手 ❸田村岳杜(西根支部)、櫛引清眞▷団体組手 ❷西根支部◆高校・一般▶男子▷形 ❸藤原龍也(西根支部)▷組手 ❸藤原龍也▷団体組手 ❷西根支部A▶女子▷形 ❸藤原彩夢(西根支部)▷組手 ❸藤原彩夢 ◎第9回市クロスカントリー大会兼第5回市スポーツ少年団交流駅伝祭り(松尾総合運動公園特設コース) ※優勝者のみ掲載 ■クロスカントリー大会 【男子】◆小学生▷低学年 和井内海凪(田山スポ少)▷中学年 和井内飛沫(田山スポ少)▷高学年 成田健太(田山スポ少)◆中学生 山本竜(松尾中スキー部) 【女子】◆小学生▷低学年 阿部美莉亜(寄木柏台スポ少)▷中学年 八幡優那(田山スポ少)▷高学年 山本鈴華(安代スポ少)◆中学生 関柚月(安代中学校) ■交流駅伝祭り ◆小学生(1.5㌔×4)▷男子 岩鷲ベースボールクラブ(佐藤隼、伊藤岳、門屋桂一郎、千葉友太)▷女子 田山スポーツ少年団なでしこ(齊藤さくら、八幡優那、大里梨央、川又花菜) ◆中学生(2㌔×4)▷男子 松尾中学校スキー部(大橋永遠、山本竜、佐々木優作、杣澤修平) 16、17ページ 話題ピックアップ 男女で共にチャレンジ 第8回市男女共同参画フォーラム  第8回市男女共同参画フォーラムが11月9日、西根地区市民センターで開催されました。  当日は、市民ら約100人が出席。フォーラムでは、㈱テレビ岩手アナウンサー高橋美佳さんが「5きげんなチャレンジ」と題し、基調講演を行ったほか、「発信 八幡平市を舞台としたマイチャレンジ」をテーマに、田村正彦市長と市内で活躍する市民ら4人がパネルディスカッションを行い、男女が共に能力を発揮できる社会づくりについて考えました。 60年の結婚生活を祝う 市ダイヤモンド婚を祝う会  市ダイヤモンド婚を祝う会が10月30日、西根地区市民センターで開催されました。  ダイヤモンド婚とは、結婚60年を表し、当日は、対象36組の夫婦のうち25組が出席。会では、東慈寺保育園の園児によるダンスなどが披露され、出席者を祝いました。本堂金作さん(83)、マツエさん(82)=薬師=は、「大変なこともあったが、60年はあっという間だった。今後も仲良く、協力していきたい」と、結婚生活を振り返りました。 触れ合い豊かな心育む 松野小学校4年生が富士見荘を慰問  松野小学校児童が11月11日、特別養護老人ホーム富士見荘を慰問しました。  松野小学校4年生15人が訪問し、施設内の説明を受けた後、入所者の前で歌や踊り、朗読などを披露。4、5年生が作った農作物のプレゼントや肩もみなども行い、入所者と触れ合いました。独唱を披露した高橋紅音さんは「緊張したけど、本番ではちゃんと歌えて、おじいちゃん、おばあちゃんに喜んでもらえた。また歌いたい」と、充実感でいっぱいでした。 中学生が「人権」を語る 中学生による人権尊重に関する意見発表会  中学生による人権尊重に関する意見発表会が11月5日、安代中学校で行われました。  発表会には、本市、盛岡市、滝沢市、葛巻町、矢巾町の5市町9校の代表者が出場。関係者を含む約150人の前で、いじめや虐待、死など幅広い分野について、意見を発表しました。本市から出場した齋藤万里さん(安代中3年)は「私の勇気と理解」というテーマで、自身の身近な体験を基に、障がい者への理解や思いやりの必要性を訴えました。 ヤマブドウの味楽しむ 八幡平山ぶどうワインパーティー2014  八幡平山ぶどうワインパーティー2014が11月7日、若者センターで開催されました。  パーティーには、関係者ら約100人が出席。田村正彦市長が「ヤマブドウは、健康補助食品として注目されつつある。継続して生産することが大事」と、あいさつしました。会場には、さまざまな種類の山ぶどうワインのほか、地元産品を活用した料理が並べられ、出席者は、相性のいいワインと料理の組み合わせに、顔をほころばせていました。 理解深め身近に考える 市認知症シンポジウム  市認知症シンポジウムが11月10日、西根地区市民センターで開催されました。  シンポジウムには、市民の皆さんや関係者ら約210人が参加。認知症介護研究・研修仙台センター長加藤伸司氏の講演が行われ、認知症への理解を深めました。また、市内で認知症支援に携わる関係者らを招き、「認知症の人と家族を地域で支えたい」をテーマに討議が行われ、出席者は、認知症を身近に考えることの大切さを再確認していました。 すなっぷギャラリー さまざまな種目で競い合った寺田地区交流競技会(11月2日、寺田コミュニティセンター) 市農業委員会から市長へ建議要望書が手渡されました(11月19日、市役所本庁舎) 田頭小学校5年生12人が自ら作った「田頭米」を販売(11月22日、道の駅にしね) 市消防団第25分団に消防ポンプ車が引き渡されました(11月7日、西根地区市民センター前) 市消防団第25分団に消防ポンプ車が引き渡されました(11月7日、西根地区市民センター前) 18ページ 福祉NETWORK 保健のひろば 担当 健康福祉課健康推進係 内線1084 インフルエンザにご注意を  日本では、毎年約1千万人がインフルエンザにかかっています。COPD(慢性閉塞性肺疾患)やぜん息、慢性心疾患、糖尿病など持病のある人は悪化する恐れがあり、特に注意が必要です。お年寄りは寝たきりのきっかけになることもあります。 ■ 風邪との違い  インフルエンザは、毎年1・2月ごろに流行することが多く、38度以上の熱や咳、のどの痛み、全身の倦怠感や関節・筋肉の痛みなどの全身症状が出ます。風邪は、1年を通してひくことがあり、鼻水やのどの痛みなどの局所的症状が出ます。 ■ 感染経路と注意点  インフルエンザは、感染した人の咳やくしゃみなどのしぶきを口や鼻から吸い込むことでうつる「飛沫感染」や、インフルエンザウイルスが付いた物に触れることでうつる「接触感染」などで感染します。  咳やくしゃみのしぶきは、約2㍍ほど飛ぶといわれています。咳やくしゃみをするときは、しぶきが飛ばないよう、ティッシュなどで口や鼻をおおったり、マスクを使用したりするようにしましょう。 ■ さまざまな予防方法 ▼外出した後、手洗い・うがいをする。 ▼インフルエンザが流行している時は、人が多く集まる場所への外出をなるべく避ける。 ▼適度な湿度を保つ(乾燥していると感染症にかかりやすくなるため、50~60%くらいの湿度を保ちましょう)。 ▼流行前に予防接種を受ける(接種することで、もし発症しても重症化を防ぎます。予防接種の効果が出るまで約2週間ほどかかります)。 ▼十分な休養とバランスの良い食事を心がける(抵抗力を高めます)。  しっかり予防して、インフルエンザにかからずに冬を乗り切りましょう。 子育てNEWS 担当 地域福祉課児童福祉係 内線1103 市内の保育所(園)などの入所申請を受け付けます  平成27年4月から「子ども・子育て支援制度」がスタートします。新制度開始に伴い、入所申請と同時に「保育の必要性」の認定も受けていただく必要があります。  すでに入所している児童は、別途、保育所を通じて、書類を提出してください。 ■受付期間 27年1月5日月曜日から23日金曜日まで ※申請用紙などは、12月15日月曜日から市役所地域福祉課、西根・安代両総合支所地域振興課、田山支所および各保育所に備え付けます。 ■保育を必要とする理由 保護者が次の❶~❼のいずれかの理由に該当している必要があります。 ❶1カ月60時間以上働いている。❷妊娠中または出産後間もない。❸病気や心身に障がいがある。❹病気の人や心身に障がいがある人などを看護・介護している。❺火災や風水害などで被害を受け、その復旧のため家庭で保育できない。❻求職活動を継続的に行っている。❼就学または職業訓練を受けている。❽❶から❼までに類する場合で保育が必要と認められる場合 ■保育時間 ▶保護者の就労時間などが1カ月120時間以上の場合…保育標準時間(1日11時間までの利用) ▶保護者の就労時間などが1カ月60時間以上の場合…保育短時間(1日8時間までの利用) ■27年度保育所などの募集定員 施設名 定員 公立 寺田保育所 60人 松野保育所 100人 寄木保育所 60人 柏台保育所 45人 田山保育所 50人 私立 東慈寺保育園 60人 杉の子保育園 60人 森の子保育園 45人 平舘保育園 90人 大更保育園 90人 あしろ保育園 50人 畑保育園(仮称)【地域型保育所】 10人 ※27年度から、寺田保育所では0歳児(生後6カ月後)の受け入れを予定 ※27年度から、あしろ保育園、畑保育園は私立となります。 注意事項 ▶延長保育、休日保育、一時保育などは備え付けの「入所申込案内」をご覧ください。 ▶申し込みが多い場合、入所調整を行います。 19ページ コミュニティセンター通信 第9回 浅沢コミセン 電話番号72-2962 浅沢コミュニティセンターが最近実施した2事業を紹介します。 岩木山(青森県)トレッキング  10月12日日曜日、晴天の中、岩木山トレッキングを開催することができました。  トレッキングには、25人が参加。バスでの移動中、真っ赤なリンゴが鈴なりになっている風景と、山々が錦に染まった紅葉を見て感激しているうちに、岩木山8合目に到着。体力に合わせ、頂上に向かう班、9合目で景色を楽しむ班に分かれました。  手と足を使い到着した山頂は、津軽平野を360度一望でき、遠くには岩手山・八幡平を見ることができました。その眺望は、トレッキングの疲れを忘れてしまうほどで、参加者から、事業の継続を望む多くの意見をいただきました。 世代間交流「ふれあい集会」  11月2日日曜日に行った「ふれあい集会」は、公民館時代から継承して行われており、地区民が楽しみにしている行事の一つです。世代を超えた交流を大切にし、互いに協力し合える地域を目指すことを目的に開催しています。  昔ながらの臼を使った餅つきや地元産のそば粉を使ったそば打ち、くるみ割りなどを体験しました。伝統芸能の継承として浅沢子供神楽を発表したほか、地区民が紙芝居を披露。今年は、マジックショーも加わり、「共に学び」「共に遊び」「共に食し」を体感した有意義な一日となりました。  「文化香るふれあいの里」を目指し、地域おこしに取り組んでいますが、集まることの大切さを実感し、今後も地区民の交流の場を設けることがコミセンの役割と感じました。 地域おこし協力隊だより 今月の担当・今川友美  冬支度 やってもやっても 終わらない――。  もし「八幡平 我が心の俳句シリーズ」というのが存在するならば、いまの私の心境はこんな感じです。  冬本番を目前に控えたある日の夜、お風呂場の湯船につかっていたときです。あまりにも小窓の隙間風が、びゅんびゅんと音を立て、頬に吹き付けてくるので、今からこんなんで、冬を越せるのかしらんと、不安になってしまいました。  生まれて初めてのこたつが、我が家にやって来ました。タイヤも履き替えました。長靴も買ってきました。ですが、帰ってよくよく眺めてみると、雪道用ではなくて、どうやら雨の日用のゴム靴だということに気付き、心もとなくなりました。  一つ一つはささいなことなのですが、「冬支度」への自分の選択と決断が、果たしてこれでよかったのか、と。そんな迷いの煩悩の連続を、真剣に歌に込めてみたのですが、読み返してみると、なんだか年末の大掃除のときのぼやきみたいですね。  雪が降り始めたら、早々に埋れてしまうだろう、くだらないお話をしてしまいました。  今川さんの連載コラム「八幡平への恋文」が市ホームページで公開中です。ホームページで上記のバナーをクリックし、ぜひ、ご覧ください。 20ページ 博物館だより 講座を受けてみませんか? 講座「仏像を彫ろう」を開催しました  人気講座「仏像を彫ろう」を11月8、15、22日に開催しました。  講師に野中昭美さん(もりおか歴史文化館学芸員)を迎え、仏像に関する知識を深めた後、仏像作りに挑戦。今回のモデルは「佐比内山神像」で、参考資料を見つつ、初めて使う道具に悪戦苦闘しながらも、皆さん、楽しんで受講していました。  講座を通して、地域の神様や絵馬などに関心を持ち、地域の宝を次の世代へと伝えていただきたいと思います。 学芸員が行う出前講座をご利用ください  博物館学芸員が行う出前講座の申し込みを受け付けています。  講座の内容についてはご相談に応じますので、学校、幼稚園、児童団体、福祉施設の皆さん、ぜひこの機会にご利用ください。  詳しい内容は、博物館へお問い合わせください。 ■講座の内容 ※1月に開催する場合 例)・小正月のみずき団子づくり    ・十二支のおはなし    ・お正月のあそび など 年末年始の休館について  博物館は、12月29日月曜日から1月5日月曜日まで休館します。1月6日火曜日からは、通常どおり開館します。 図書館だより 休館前は貸出冊数2倍になります 冬の映画会とおはなしのじかんを同時開催  クリスマスにちなんだ映画の上映や、絵本の読み聞かせをします。 ■日時 12月20日土曜日午後1時半から2時半まで(広報はちまんたい11月20日号の情報カレンダーでお知らせした内容が変更となりました) ■場所 図書館会議室 ■内容 映画「くるみわり人形」ほか 年末年始は長期休館します  年末年始の長期休館を前に、貸出冊数の上限を10冊までに増やします(視聴覚資料およびコミセン図書室の資料を除く)。 ■休館期間 12月28日日曜日から1月6日火曜日まで ■貸出冊数が増える期間 12月14日日曜日から12月27日土曜日まで ※返却は、図書館の返却ポストをご利用ください。 冬休み工作教室を開きます  身近な材料を使った工作を行います。  詳しくは、図書館へお問い合わせください。 ■日時 27年1月9日金曜日午後1時から ■場所 図書館会議室 ■定員 児童先着12人(低学年は保護者同伴) ※定員になり次第締め切ります。 読書マラソン終了まで1カ月切る  読書マラソンは、12月27日土曜日で終了します。ファイル提出期間は、12月27日土曜日から1月9日金曜日までです。 新着CD紹介 タイトル 演奏者など 髙橋40年 髙橋 真梨子 決定盤 ドラマの時代ベスト ポニーキャニオン ON AIR THE BEATLES 21ページ よろこびおくやみ 健やかに ◎男の子 髙橋 和眞(豊・香織/中沢) 原田 大和(寿寛・ちひろ/北村) ◎女の子 田村 心咲(翼・優季/両沼) 伊藤 幸峰(宜紀・久美子/川原目) 座喜味 燦(盛一郎・彩/五百森) 濱畑 陽珂(茂・綾那/上平笠) 安保 奏(祐介・美佳/田山下) 竹田 衣知花(樹・幸恵/渋川) 遠藤 帆乃香(裕司・志帆子/両沼) お幸せに 橋本 拓也/荒屋、佐藤 菜月/浅沢第1 伊藤 公信/寄木新田、佐々木 彩花/紫波町 鈴木 良和/時森、田村 瑞希/時森 安らかに 小野寺 ミワ  97歳 共新 川又 トメ   92歳 新興矢神 伊藤 ナカ   90歳 金沢 齋藤 キヨ   93歳 荒屋 田村 サヨ   81歳 岡村 佐々木 キノ  98歳 時森 髙橋 トメ   100歳 南平笠 安保 モミ   94歳 田山上 松村 與一郎  83歳 下町一区 八角 力也   23歳 山崎 伊藤 健一   87歳 下平笠 工藤 一二三  86歳 高宮 髙橋 照雄   70歳 南平笠 髙橋 範行   51歳 中沢 工藤 拓子   44歳 石名坂 渡邊 ヨシ   86歳 共新 佐々木 兼助  88歳 松尾 田村 利貞   89歳 五百森 藤田 健一   91歳 五日市2区 髙橋 ツ子   103歳 野駄 小野寺 ヤヱ  86歳 荒木田 瀬川 清悦   85歳 駅前二区 立花 ミチ   87歳 駅前一区 髙橋 マツヱ  84歳 上平笠 村木 平一郎  83歳 東 瀨野木 富次郎 88歳 畑 畠山 武夫   81歳 北寄木 佐藤 ヨシエ  84歳 石名坂 ■人口の動き【10月31日現在 ( )は前月比】 地  区 人口 世帯数 西根地区 16,710(28人減) 6,271(3世帯減) 松尾地区 6,134(2人増) 2,364(1世帯減) 安代地区 4,887(1人減) 1,879(4世帯増) 合  計 27,731(27人減) 10,514(増減なし) 男  性 13,372(9人減) 女  性 14,359(18人減) 出生 11人 死亡 34人 転入 59人 転出 63人 ■交通事故発生件数など ※累計は1月からの合計 項  目 10月 累計 人身事故 4件 33件 物損事故 48件 408件 負傷者 6人 51人 死者 0人 1件 飲酒運転 1人 5人 火災 0件 8件 救急 122件 1014件 №111 広報クイズ 12月4日号の問題 新庁舎の冷暖房に活用しているのは○○熱?  正解者の中から抽選で3人に500円分の図書カードをお贈りします。 ◎応募方法 はがき、FAX、メールに「答え、住所、氏名(ふりがな)、年齢」を書いて応募してください。答えのほかに、広報の感想や意見などを必ず書き添えてください。紙面づくりの参考にさせていただきます。 ◎応募先 八幡平市役所「広報クイズ係」 ☆はがき〒028-7192(住所不要)  ☆FAX: 75-0469   ☆メール: koushitsu@city.hachimantai.lg.jp(タイトルに「広報クイズ」と入力) ◎応募期限 9月22日月曜日 消印有効 ◎第110回の正解 11月25日 ◎応募者数 20人 ◎正解者数 20人 ◎当選者 渡辺幸さん(大更)、遠藤朱梨さん(西根寺田)、久世教枝さん(柏台) 22~23ページ お知らせ 若者の就労などの 相談会開催します  もりおか若者サポートステーションでは、15歳から39歳までの若者やその家族の就労・自立に関する相談を無料で実施します。 ■日時 12月19日金曜日❶午前10時から正午まで❷午後1時から4時まで ■内容 ❶応募書類(履歴書など)について❷自立・就活相談 ■場所 西根地区市民センター  詳しくは、同サポートステーション(☎019-625-8460)加藤、渡邊、山本または電子メール【mail@morisapo.jp】まで。 灯油の流出に 気を付けよう  毎年、冬が近づくと、灯油が河川に流出する事故が発生しています。油の流出は、生態系や私たちの暮らしに悪影響を及ぼします。特に、ホームタンクをお持ちの人は、次のことにご注意ください。 ❶ポリタンクなどに灯油を小分けするときは、その場を離れない。 ❷配管の周囲は適宜除雪する。また、除雪による配管の破損を防ぐため、配管の場所に目印を立てる。 ❸油漏れをしていないかなど、定期的に確認をする。 ❹不要な灯油は周囲に捨てない。 相続や登記についての 講座に参加しませんか  盛岡地方法務局では、法務局市民講座「よくわかる相続と登記」を開催します。受講は無料ですが、電話予約が必要です。 ■開催日時 12月17日水曜日午前10時から正午まで、もしくは午後2時から4時まで ■内容 法定相続、遺産分割など ■場所 盛岡第2合同庁舎3階会議室(盛岡駅西通1-9-15)  詳しくは、同法務局総務課(☎019-624-9861)まで。 工業統計調査に ご協力ください  国では、工業の実態を明らかにすることを目的に、工業統計調査を実施します。調査結果は、中小企業施策や地域振興などの基礎資料になります。 ■調査日 12月31日水曜日  詳しくは、経済産業省(☎03-3501-1511)または同省ホームページ(http://www.meti.go.jp/)をご覧ください。 ミツバチ飼育者は 届け出が必要です  養蜂振興法が改正され、趣味でミツバチを飼育している人も、「蜜蜂飼育届」の提出が義務付けられています。ただし、ミツバチや蜂蜜などの販売・譲渡を行わず、「農作物などの花粉交配のため、一時的に飼育する人」や「学術研究のため、密閉された空間で飼育する人」などは、届け出は不要です。 ■提出期限 平成27年1月31日土曜日  詳しくは、盛岡広域振興局(☎019-629-6670)まで。 スタンプラリーで 道の駅を楽しもう  県「道の駅」連絡会では、平成27年4月5日日曜日まで、第11回岩手「道の駅」いーはとーぶスタンプラリーを実施しています。 ■実施方法 県内道の駅(30カ所、高田松原は休業中)にある応募はがきに3駅以上のスタンプを押印。集めたスタンプの数に応じて、抽選で県内産品が当たります。また、全道の駅を制覇した人には、「完走証明書」をプレゼントします。 ■応募締め切り 27年4月6日月曜日消印有効 ■抽選日および賞品発送 27年5月末(予定)  詳しくは、国土交通省岩手河川国道事務所調査第二課(☎019-624-3196)まで。 拉致の認識深め 解決を目指そう  毎年、12月10日から16日までは、北朝鮮人権侵害問題啓発週間です。  拉致問題は、国民の生命と安全に関わる重要な課題です。問題への関心と認識を深め、早急な解決を目指しましょう。 新しい電話帳 お届けします  NTT東日本では、12月中に各家庭や事業所などに新しい電話帳をお届けします。その際、現在使用している電話帳を回収しますので、ご協力ください。  詳しくは、タウンページセンタ(☎0120-506309)まで。 農業を始めたい人の 相談会を開催します  県や県新規就農相談センターなどでは、「第2回新農業人フェアinいわて」を開催します。 ■日時 平成27年1月10日土曜日午前11時から午後3時まで(午前10時半から受け付け開始) ■場所 いわて県民情報交流センター(アイーナ)8階 ■対象 新規就農を希望している人、農業参入を希望している企業、農業に関心がある人など ■内容 情報提供、個別相談など  詳しくは、公益社団法人県農業公社就農支援部就農支援課(☎019-623-9396)まで。 放送大学への出願 受け付けています  放送大学では、平成27年度第1学期学生を募集しています。入学試験はありません。 ■募集種目 教養学部など ■出願期間 12月1日月曜日から2月28日土曜日まで【必着】  詳しくは、放送大学岩手学習センター(☎019-653-7414)まで。 認知症介護について 情報交換しませんか  市では、認知症の人を介護している、または介護していた家族の情報交換会「認知症家族のつどい」を開催します。参加は無料です。 ■日時 12月16日火曜日午後1時半から3時半まで ■場所 市社会福祉協議会(旧松尾総合支所隣)  詳しくは、市役所包括支援センター(☎・内線1093)まで。 傾聴について学び 聴き上手になろう  (公財)いきいき岩手支援財団では、傾聴パートナー養成講座の受講者を募集しています。 ■講義時間 37時間(18.5コマ) ■場所 なかやま荘 ■募集人数 60人 ■申込期限 12月10日水曜日 ※定員になり次第、締め切ります。 ■申し込み方法 はがき(〒028-7401 八幡平市西根寺田15-18-1「思縁 つながり」伊藤 實 宛)、メール(yib01702@nifty.ne.jp)またはファクス(0195-77-2427)に、❶住所❷氏名❸電話番号をご記入ください。  詳しくは、「思縁 つながり」(☎090-6225-4641)担当・伊藤まで。 IT講習会を受講し 仕事に役立てよう  社団法人県母子寡婦福祉連合会では、IT講習会を開催します。受講は無料です。 ■日時 平成27年2月1日日曜日、8日日曜日、15日日曜日、22日日曜日、28日土曜日の午前9時から午後4時半まで ■対象 母子家庭の母 ■定員 12人 ■場所 株式会社リンクアカデミー資格スクール大栄盛岡校(盛岡駅前通7-12)  詳しくは、同連合会(☎019-654-9838)まで。 3月上旬(予定)まで 「あずみの湯」を休館  綿帽子温泉館「あずみの湯」は、高齢者福祉施設化改修工事に伴い、3月上旬まで休館予定です。  詳しくは、八幡平市産業振興㈱(☎78-2230)まで。 食の情報に関する 講演など行います  県では、食の安全安心リスクコミュニケーション第3回「食の情報あなたは何を信じますか?」を開催します。入場は無料ですが、事前に申し込みが必要です。 ■日時 12月12日金曜日午後1時半から4時まで ■内容 基調講演、意見交換など ■場所 いわて県民情報交流センターアイーナ8階 ■申し込み方法 電話、メールまたはファクスで、❶氏名❷参加人数❸居住市町村をご連絡ください。 ■申込期限 12月10日水曜日  詳しくは、県庁・県民くらしの安全課(☎019-629-5385)、メール【AC0009@pref.iwate.jp】、ファクス【019-629-5279】まで。 八幡平市の自然などが テレビで紹介されます  NHKのBSプレミアム「にっぽん百名山」で、12月15日月曜日午後7時半から、八幡平市の紅葉やブナ林、地元の祭りなどが紹介されます。ぜひ、ご覧ください。 放射線などの測定結果について  西根・安代地区学校給食センターでは、調理した給食の放射性物質の測定を行っています。  その結果、10月22日・30日、11月10日・13日の測定では、放射性物質は検出されませんでした。内容は、市ホームページで公開しています。  詳しくは、西根地区学校給食センター(☎70-1117)まで。 24ページ キラリ輝人⑳ バレーボール女子 岩手選抜ジュニア 古川 桜 さん フルカワ・サクラ 松尾中2年 =小屋の沢= 山本 千紗 さん ヤマモト・チサ 松尾中2年 =立石=  2人は、県バレーボール協会の国体強化事業の一環『岩手選抜ジュニア』のトライアウト(9月28日実施)に参加。合格者24人のうち、松尾中学校から2人選出される快挙を達成。自校の部活動に励みながら、月1回行われる同選抜チームの練習に汗を流す。 経験を仲間に伝え さらなる飛躍を  「精神面を見られる試験で緊張した」と、同じ感想を持ったのは、県バレーボール協会が中学生から選出する『岩手選抜ジュニア』のトライアウトに合格した古川桜さんと山本千紗さん。  小学生の時から同じスポーツ少年団に所属していた2人。競技を始めたきっかけを「両親、姉がバレーをやっていた影響と何よりも楽しかったから」と、語るのは古川さん。一方、山本さんは「テレビで見た日本代表の木村沙織選手に憧れて」と、はにかみます。  古川さんは、1年生の時から同選抜に合格しており「今年は責任感を持ち、選抜の中でもみんなを引っ張る存在を目指したい」と、意欲を燃やします。また、今回初合格の山本さんは「初めての練習方法に慣れ、ブロック技術の強化を図りたい」と、目標を掲げます。また、2人は「盛岡地区で行われる練習に送り迎えをしてくれる家族に感謝したい」と、声をそろえます。  部活については「自分も含め“勝つ”という意識をもっと持ちたい」と、飛躍を誓う古川さん。山本さんは「選抜での経験を生かしたい」と、意気込みます。最後に2人は「松尾中バレー部の応援もよろしくお願いします!」と元気な声でアピールしました。 今月の表紙 新しい庁舎ができたよ!  新庁舎の開庁式が11月25日、新庁舎正面玄関前で行われ、松野保育所園児16人がくす玉を割りました(関連2、3ページ)。  式典には、関係者ら約120人が出席。合併に伴う最重要事業のひとつである新庁舎の完成を祝いました。出席者は、合併協議会事務局職員として、新庁舎建設にも深く携わった岡田久副市長のエピソードを交えた経過報告に聞き入っていました。 ▪編集後記  ついに新庁舎での業務が開始され、1週間が過ぎました。新しい庁舎では、あの部屋はどこにあっただろうか? など戸惑うこともありますが、1日も早く慣れ、スムーズに仕事に取り組んでいきたいところです。▽新庁舎が開庁してから、市民の皆さんが見学にいらしているところを何度か見掛けます。新庁舎ということで、何かとご不明な点が多いと思いますので、その際は、気軽に職員にお問い合わせください。   (佐々木)