1ページ 農(みのり)と輝(ひかり)の大地―八幡平市 広報はちまんたい 5月号 May2014 No.196 手を上げて渡るんだよ (4月14日、寄木小学校交通安全教室) 主な内容 市議会議員選挙結果 新議員22人決まる … 2~3ページ 永井秀昭選手「声援に感謝」 … 5ページ 「どうしよう」「困ったな」そんな時は民生児童委員にご相談を … 6~7ページ 2、3ページ 市議会議員選挙 結果 新議員22人決まる 投票所を再編して初の選挙  任期満了に伴う市議会議員選挙が4月20日に告示され、27日に投・開票が行われました。選挙には、定数2減の22議席に対し、現職19人、元職1人、新人4人の計24人が立候補。7日間にわたり、激しい選挙戦が展開されました。ここでは、市議会議員選挙の結果などについて紹介します。 市内15ヵ所で投票を実施  今回の選挙から定数が2減の22人となったほか、投票所を再編して初の選挙となり、投票日の4月27日には、市内15カ所で午前7時から午後6時まで投票が行われました。 全体の投票率は70・68%  午後7時45分から西根地区体育館で即日開票の結果、午後9時14分に新議員22人が決まりました(候補者別の得票数は表1参照)。  地区別の当選者数は、西根地区12人、松尾地区5人、安代地区5人。現・元・新別では、現職17人、元職1人、新人4人でした。  当日の有権者数は2万3617人(男1万1301人、女1万2316人)で、投票者総数は1万6692人(男7909人、女8783人)。投票率は70・68%(男69・98%、女71・31%)で、前回(平成22年4月25日執行=76・51%)を5・83ポイント下回りました(地区別は表2参照)。 任期は平成30年4月まで  当選した22人に対する当選証書付与式は、4月28日、市役所で行われ、髙橋昌利市選挙管理委員会委員長から一人一人に当選証書が手渡されました。任期は、平成30年4月30日までの4年間です。  市議会議長・副議長、委員会構成などは、6月5日発行予定の議会だよりで紹介します。  詳しくは、市選挙管理委員会事務局(内線1226)まで。 これから市を担う22人の新議員(敬称略、得票順) 氏名、①年齢(広報発行日現在)②党派・現元新別③当選回数④職業⑤行政区 北口 和男、①69歳②公明・現③7回④農業⑤土沢 髙橋 光幸、①65歳②無・現③7回④農業⑤立石 髙橋 悦郎、①60歳②共産・現③5回④政党役員⑤上町 髙橋 守、①52歳②無・現③5回④会社員⑤中平笠 大和田 順一、①62歳②無・現③6回④農業⑤刈屋 渡辺 義光、①67歳②無・現③2回④神職⑤両沼 遠藤 公雄、①69歳②無・現③3回④農業⑤寺田新田 工藤 隆一、①61歳②無・新③1回④会社員⑤高宮 工藤 直道、①56歳②無・現③3回④農業⑤北村 小野寺 昭一、①65歳②無・現③4回④農業⑤荒木田 田村 善男、①63歳②無・新③1回④農業⑤山崎 立花 安文、①59歳②無・現③2回④農業⑤星沢 大森 力男、①64歳②無・現③2回④自営業⑤新町1区 古川 津好、①60歳②無・現③4回④会社役員⑤谷地中 畠山 康、①64歳②無・新③1回④不動産仲介業⑤下町一区 山本 榮、①73歳②共産・元③4回④無職⑤石名坂1区 井上 辰男、①65歳②無・新③1回④農業⑤共新 田村 孝、①69歳②無・現③4回④自動車整備業⑤松久保 米田 定男、①67歳②共産・現③7回④政党役員⑤向村 伊藤 一彦、①58歳②無・現③5回④保険代理業⑤小屋の沢 工藤 剛、①51歳②無・現③3回④会社員⑤五百森 関 善次郎、①66歳②無・現③5回④会社員⑤上兄川 ※ 当選回数は、合併前のものを含みます。また、在任特例期間も含みます。 表1 候補者別の得票数 当落 候補者氏名 得票数 当選 北口 和男 1,060.000 当選 髙橋 光幸 854.035 当選 髙橋 悦郎 837.014 当選 髙橋 守 783.950 当選 大和田 順一 779.000 当選 渡辺 義光 762.410 当選 遠藤 公雄 759.000 当選 工藤 隆一 740.432 当選 工藤 直道 705.365 当選 小野寺 昭一 702.000 当選 田村 善男 695.036 当選 立花 安文 683.000 当選 大森 力男 683.000 当選 古川 津好 662.091 当選 畠山 康 657.000 当選 山本 榮 650.000 当選 井上 辰男 646.000 当選 田村 孝 645.963 当選 米田 定男 635.000 当選 伊藤 一彦 631.000 当選 工藤 剛 624.110 当選 関 善次郎 537.000 三浦 侃 488.019 渡邊 正 320.569 (敬称略、得票順【同数の場合は届出順】、小数点以下は案分票) 表2 地区別の有権者数、    投票者総数と投票率 有権者数(人)、投票者総数(人)、投票率(%) 西根地区 男 6,781 4,512 66.54 女 7,256 5,031 69.34 計 14,037 9,543 67.98 松尾地区 男 2,496 1,772 70.99 女 2,748 1,939 70.56 計 5,244 3,711 70.77 安代地区 男 2,024 1,625 80.29 女 2,312 1,813 78.42 計 4,336 3,438 79.29 合 計 男 11,301 7,909 69.98 女 12,316 8,783 71.31 計 23,617 16,692 70.68 4ページ NEWS&INFORMATION 表彰 市婦人消防協力隊安代地区隊が優良婦人消防隊(表彰旗)を受章  日本消防協会の第66回消防協会定例表彰式が2月28日、日本消防会館(東京都)で開催され、市婦人消防協力隊安代地区隊が優良婦人消防隊(表彰旗)を受章しました。  この表彰は、防火思想の普及と地域防災に継続して貢献した婦人消防協力隊に贈られるもので、同隊の石田美枝子隊長は、「火災のない明るい家庭・地域を築くことを目的として活動してきました。これを機に、さらなる努力をしていきたいです」と、意欲を高めました。 西根病院 小児科に塩畑健医師が着任  4月1日、塩畑健医師(30)が、西根病院小児科医長に着任しました。  塩畑小児科医長は、「地域の小児科医療の充実に役立ちたいと思います。気になることなどがあれば、ぜひご相談ください」と、笑顔で語りました。  なお、西根病院の小児科の受け付けは、毎週月・水・金曜日の午前8時半から11時半までと、午後2時から4時半までとなっています。 新たに3人の地域おこし協力隊員  市は4月1日、新たに3人の地域おこし協力隊員に辞令を交付しました。これで、地域おこし協力隊員は、昨年11月から田山地区で活動する安原直史さんを含め、計4人となりました。  新たに着任した3人の隊員のプロフィールは、次のとおりです(①出身地②年齢③担当する地区や所属④抱負など)。 今川 友美 さん ①静岡県浜松市②31歳③商工観光課④新聞記者という職を離れ、真っ白な目で、息の長い地域おこしについて悩みながらも考えたいです。 松本 篤英 さん ①宮崎県宮崎市②35歳③松尾地区④暮らしの中で感じることを大切にし、自然の変化に学びつつ、自身も変化を起こしていきたいです。 中村 明子 さん ①岩手県宮古市②32歳③西根地区④東北の古き良き伝統と文化、自然と共に生きる知恵を学び、豊かな生き方を築いていきたいと思います。 名護市と相互に職員を派遣  4月1日から、沖縄県名護市職員の座喜味盛一郎さん(28)が、農政課に勤務しています。これは、友好都市の名護市と相互に職員を派遣し、実務研修を行うことを目的としたものです。  派遣期間は1年で、座喜味さんは27年3月末まで配属される予定です。 5ページ ソチ冬季オリンピック2014ノルディック複合日本代表(ラージヒル団体5位入賞) 永井秀昭選手「声援に感謝」 母校の田山小を訪問し後輩激励  今年2月に開催されたソチ冬季オリンピック2014にノルディック複合日本代表として全試合に出場し、ラージヒル団体で5位に入賞した田山出身の永井秀昭選手(30)=岐阜日野自動車㈱=が、市内各所を訪れ、オリンピックでの経験と感謝の気持ちを市民の皆さんに伝えました。  4月3日、永井選手は、県スキー連盟の米川次郎会長と共に市役所を訪れ、田村正彦市長らにオリンピックでの戦いを報告。「皆さんの温かい声援がエネルギーとなり、最後まで全力を出すことができました」と、感謝の気持ちを伝えました。  4月15日には、母校である田山小学校を訪れ、後輩たちに「楽しんで努力すること、夢中になれることをぜひ見つけてほしい」と講演。終了後には、多くの子どもたちがサインを求め、列を作りました。  4月19日には、市スキー連盟などが発起人となり、「永井秀昭選手の入賞を祝う会」をホテル安比グランドで開催。市民の皆さんや関係者ら約150人が出席し、永井選手の健闘をたたえました。会では、記念品が贈呈されたほか、市から特別表彰として、安比塗の表彰状と慰労金が贈られました。また、永井選手を囲んでのトークショーも行われ、関係者らが永井選手との思い出話に花を咲かせました。  なお、会で永井選手が述べたあいさつの一部を抜粋し、左に掲載します。 経験を次の舞台へ  本日は、私のためにこのような大きな会を開いていただき、本当にありがとうございました。  オリンピックでは、皆さんの声援が大きな力になりました。メダルの獲得には至りませんでしたが、オリンピックに全力で臨むことができましたし、最後まで諦めることなく挑戦できたことに悔いはありません。また、オリンピックで学んだことは、経験で終わらせるのではく、次へ生かしていかなければならないという強い気持ちを今、持っています。  小さな頃から夢見ていたオリンピックの舞台に立てたことは、正直に手放しでうれしかったですし、本当に夢がかなったんだなと感慨に浸る部分もありましたが、僕自身のゴールは出場することではなく、メダルを獲得することですので、改めてここで気合を入れたいと思います。  ここまでくるのには、決して平たんな道のりではなく、本当に多くの方々に助けていただきました。本当にありがとうございます。そして、どんな時も支えてくれた家族に、この場を借り、心を込めて感謝したいと思います。  これからまだまだ続くスキー人生の中で、皆さまにいろいろとお世話になることもあるかと思いますが、今後ともご声援とご支援をよろしくお願いします。 6、7ページ 「どうしよう」「困ったな」そんな時は 民生児童委員にご相談を  福祉に関する相談や支援の担い手となり、地域に密着した相談役として、民生委員・児童委員(民生児童委員)の方々が活躍されています。今月号では、5月12日の「民生委員・児童委員の日」に合わせ、民生児童委員の役割や活動の一部を紹介します。 ■ 地域福祉のために活動  民生委員は、法律に基づいて厚生労働大臣から委嘱され、常に住民の立場に立って、地域全体に関わる福祉の増進のために活動されています(任期は3年、再任可)。  また、民生委員は、地域の子どもたちが元気に安心して暮らせるように、子どもたちを見守り、子育ての不安や妊娠中の心配ごとなどの相談・支援などを行う児童委員を兼ねており、民生児童委員と呼ばれています。  民生児童委員のうち、特に児童福祉の相談支援を専門とする人を主任児童委員といいます。 ■ 市内に106人の委員  民生児童委員は、90年以上の歴史を持つ日本固有の福祉制度ボランティアとして、全国各地で活動しています。  民生児童委員は、人口に応じた地区数・委員定数の定めに基づき、各行政区に1人または2人、主任児童委員は、複数の地区にわたって配置されています。市では、民生児童委員99人、主任児童委員7人の計106人が活動を行っています。  市の各行政区の民生児童委員と主任児童委員は、次のページの表のとおりです。 ■ 困りごとの相談役です  民生児童委員の役割は、日常生活の困りごとの「相談役」です。また、行政や福祉機関の提供するサービスを必要とする人に、制度や利用方法に関する情報を提供し、関係機関につなげる〝パイプ役〟でもあります。  高齢者、心身に障がいのある方、育児や子どもの問題、生活に困っている世帯など、生活に支援が必要な人の問題に応じながら、見守りや訪問活動などを行っています。  民生児童委員、主任児童委員は、民生委員法で、〝活動で知った秘密を漏らしてはならない〟と、定められていますので、皆さんからの相談内容が委員や他の関係機関以外に伝わることはありません。安心してご相談ください。ただし、民生児童委員は専門職ではありませんので、全ての相談に応じることはできず、不公平となる個人的な依頼には応じられません。 ■ よりよい解決法目指す  全ての民生児童委員、主任児童委員は、民生児童委員協議会に所属し、活動を行っています。主な活動は次ページの下段のとおりです。  市の民生児童委員協議会では、毎月定例会を開催しています。定例会では、各委員に寄せられた相談について、委員が関係機関と一緒に解決方法を話し合うなど、よりよい結果となるよう努力をしていますので、何か困ったことがあった際は、民生児童委員にご相談ください。  詳しくは、市役所地域福祉課福祉総務係(内線1165、1166)まで。 市民生児童委員協議会の主な活動 1.小地域ネットワーク活動 ① 一人暮らし高齢者などの見守り活動 ② 「いわておげんきみまもりシステム(対象者本人が安否情報を連絡するしくみ)」事業への支援 ③ 地域見守り支援のためのマップ作成 2.相談・支援活動 ① 各種福祉サービス、事業の情報提供と事業実施への協力 ② 貸付事業(生活福祉資金・たすけあい資金)への援助指導 3.主任児童委員の活動 ① 出生世帯へ祝・誕生メッセージ贈呈活動 ② 学校・学童クラブ・保育所などへの支援 ※ そのほかに、研修会の実施や関係機関との連携を強化しています。  詳しくは、市民生児童委員協議会事務局(市社会福祉協議会内、電話番号74-4400)まで。 行政区と氏名 西根地区 1 駅前一区 菊池 登 2 駅前二区 佐々木 美香 3 上町 髙橋 早苗 4 仲町 佐藤 初江 5 下町一区 藤原 光子 6 下町二区 伊藤 宏子 7 下町三区 工藤 義則 8 松川 関 昇一 9 松川 山子澤 孝子 10 山後 田村 まき子 11 岡村、山子沢 田村 市郎 12 大石平 三浦 ミネ 13 渋川 竹田 みよ 14 渋川開拓、白屋 鈴木 志賀子 15 北村 岩崎 清子 16 北村 伊藤 セチ 17 両沼 工藤 久美子 18 両沼 佐々木 久法 19 中関 山口 敦子 20 五百森 工藤 曉子 21 中村 遠藤 勝子 22 間羽松 工藤 久美子 23 舘腰 伊藤 敏 24 町組 藤原 正志 25 高宮 渡邊 寛美  26 薬師 本堂 良悦 27 上平笠 伊藤 吟子 28 中平笠 伊藤 忠一 29 下平笠 髙橋 慶子 30 南平笠 吉田 誠 31 東 藤原 美喜子 32 大久保 田村 勇 33 共新 田村 征男 34 小福田 佐々木 寿子 35 大泉 田中 征七 36 駅前、わし森 鈴木 ハマ子 37 椛沢 髙橋 武志 38 笹目 田村 ハルエ 39 松久保 本堂 ハツヨ 40 山崎 西山 辰男 41 堀切 松浦 利男 42 寺田新田 滝川 喜佐男 43 野口 遠藤 萬治 44 寺田 伊藤 實 45 帷子 遠藤 紘子 46 土沢 佐々木 禎 47 若谷地 柴田 弘子 48 川原目 小野寺 敦子 49 上関 伊藤 帝子 50 荒木田 中村 みつ子 51 舘沢 小野寺 良男 松尾地区 52 安比 山本 徹 53 小屋の沢、時森 田村 イク 54 大花森、松尾(一部) 佐々木 美保子 55 松尾 工藤 アヤ子 56 中松尾 髙橋 キシ 57 野駄 佐々木 敏子 58 上野駄 山口 ノブ子 59 中沢、前森 米田 玲子 60 北寄木 田村 美知子 61 南寄木 石羽根 惠子 62 南寄木 畑 初身 63 新田 中軽米 景子 64 上寄木 鈴木 綾子 65 畑 畑 英子 66 金沢 立花 國彦 67 八幡平温泉郷 圓子 涼子 68 柏台三丁目、二丁目(一部) 工藤 富美子 69 柏台一丁目、二丁目 柳澤 勝子 安代地区 70 細野、豊畑 立花 貞子 71 畑1区 立花 良子 72 畑1区 立花 義弘 73 畑1区(一部)、畑2区(一部) 戸澤 照子 74 畑2区 村上 和子 75 荒屋新町 石田 トシエ 76 新町中央 三浦 榮吉 77 荒屋 藤田 フミ子 78 秋葉 工藤 久美 79 秋葉 山本 恵子 80 曲田横間 畠山 修悦 81 五日市1区 盛内 康悦 82 五日市2区 羽澤 千代子 83 五日市3区 滝沢 信子 84 五日市4区 畠山 陽子 85 浅沢第1 佐藤 利栄 86 浅沢第1 北口 美智子 87 浅沢第2 齋藤 文子 88 苗石田 川又 喜美子 89 新興矢神 角舘 多恵子 90 栗木田、平長 三浦 静子 91 杉沢、田山上 安保 弘巳 92 田山下 大里 俊一 93 愛の山 安保 トキ 94 石名坂 三浦 松男 95 折壁 角舘 利雄 96 日瀬通 齊藤 政身 97 舘市 山本 幸弘 98 兄畑 関本 研子 99 兄川 関 ナミ 主任児童委員 地 区 氏 名 1 大更 滝澤 ミツエ 2 田頭 工藤 園子 3 平舘、寺田 千葉 キミ子 4 松尾、野駄 葛 行彦 5 寄木、柏台 髙橋 誠子 6 荒沢 畠山 桂子 7 田山 三浦 睦子 8、9ページ 税は期限内に納付しましょう ■ 市税は貴重な財源  市税は、市民の皆さんが安心して、健康に暮らすための重要な財源です。また、福祉や教育、道路整備などの事業を行う上で、非常に大切な財源です。納税は国民の義務であり、納期内の自主納付が原則です。 ■ 納付しないと延滞金が発生  市は、納期内に納付が確認できない方に対して、督促状を送付し、催告書、訪問などにより自主納付を促しています。また、納期限後の日数に応じて延滞金が加算されます。延滞金は地方税法で徴収しなければならないものと定められています。26年は、年率9・2%(納期限後1カ月以内2・9%)で計算されますので、納期内納付に努めましょう。 ■ 公平性を保つため滞納処分  督促状などの催告にも応じず、納付相談もない、納税に誠意の見られない方に対しては、納付している方との公平性を保つため、やむを得ず資産や収入の調査を行い、差し押さえるなど滞納処分を行います。  なお、滞納が悪質と認められる場合は、滞納者の住居などを強制的に捜索して財産を差し押さえることがあります。市には、裁判所の許可なしに財産を差し押さえる強い権限があり、滞納者本人が不在でも行うことができます。 ■ 差し押さえた財産は公売に  公売とは、滞納者から差し押さえた財産を売却することです。売却代金は、滞納している税金に充てます。平成25年度の公売は、動産2件、不動産5件、インターネット公売4件を実施し、約435万円を市税に充てました。 ■ 水曜日は窓口の時間を延長  毎週水曜日は、本庁舎のみ時間を延長して窓口業務を行っています。日中に市役所へ来られない方は、ぜひご利用ください。 ■実施時間 午後5時15分から午後7時まで ■実施業務 各種証明書発行・市税などの収納(水道料金を含む) ■ 納付困難な場合はご相談を  病気や失業、生活困窮など、やむを得ない事情により納期内に市税などを納められない場合は、1回の納付額を少なくする方法(分納)などもあります。お早めに市役所税務課(内線1251~1255)に、ご相談ください。 滞納処分までの流れ ①督促状送付…納期限までに完納しない場合、期限後20日以内に発送 ②滞納処分…督促状の発行日から10日経過しても完納しない場合は、財産の差し押さえなどを行い、強制的に徴収できます。 ※ 滞納処分の対象となる主な財産…給与・賞与、預貯金、売掛金、生命保険、経営所得安定対策交付金、不動産、動産(貴金属・自動車・テレビ・美術品など)など 便利で確実な口座振替のご利用を!  市税の納付には、納め忘れのない口座振替をご利用ください。口座振替を利用すれば、指定した預貯金口座から各納期の末日に振替納付することができます。 ▶申込方法 利用する金融機関・ゆうちょ銀行(郵便局)の窓口に納税通知書・預貯金通帳・通帳印を持参し、申し込みください。 ※ 市内の金融機関に口座振替依頼書を備え付けています。市外の金融機関を利用する場合は、税務課へお問い合わせください。 第23回岩手山焼走りマラソン全国大会 参加者募集中  第23回岩手山焼走りマラソン全国大会が開催されます。 ■日時 7月6日日曜日、午前9時開会(受け付けは、午前7時半から8時50分まで)、小雨決行 ■会場 岩手山焼走り国際交流村(マラソンは、岩手山パノラマラインを利用した折り返しコース) ■種別 ▶一般(10㌔、5㌔)▶中学生3㌔▶ファミリー2㌔ ■申し込み方法 ①インターネット・携帯サイト【ランテス(http://runnet.jp/)、スポーツエントリー(http://sportsentry.ne.jp)による申し込み】②電話【0570-550-846(平日午前10時から午後5時半まで)】③ファクス【0120-37-8434(ランニングマガジン「クリール」掲載の申込書を利用)】④郵便振替用紙 ※いずれの方法でも別途手数料が必要となります。 ■申込期限 6月6日金曜日 ※当日消印有効  詳しくは、市体育協会(電話番号76-4141)または市役所商工観光課(内線1296)まで。 被災地支援の活動に市から補助金を交付 ●詳しくは地域福祉課福祉総務係(内線1166)  市は、東日本大震災被災地の復興支援を目的として、市民などが自主的に行う活動に要する経費に対し、予算の範囲内で補助金を交付します。 ■補助金の名称 八幡平市がんばろう岩手基金活用支援事業補助金 ■補助金額 1事業につき、100万円を限度として交付 ■交付対象者  ① 市内で主たる活動をしている団体またはこれらにより構成されている団体  ② 市内で事業を営んでいる事業所  ③ 市民で構成するグループ ■交付対象事業  ① 被災地の復旧または復興支援が目的の事業  ② 被災者の心身のケアを目的とした事業  ③ 被災者との交流事業  ④ その他市長が特に認める事業  ※ 交付対象外事業、交付対象外経費があります。また、同一事業による複数回の申請については、ご遠慮いただく場合があります。詳しくは、担当係まで問い合わせください。 ふるさと納税 ありがとうございます  市ふるさと応援寄付(ふるさと納税)は、「遠く離れたふるさとを大切にしたい」「発展のために貢献したい」という気持ちを形にしたものです。頂いた寄附金は、市の自然環境の保全や産業振興、人材育成などのために使われます。  25年度に寄付いただいた方々を紹介します。 ▪寄付いただいた方(納入日順) ▷100万円 菊池 廣之 さん(東京都新宿区) ▷1万円 遠藤 祐太 さん(千葉県市川市) ▷3万5千円 高橋 直治 さん(千葉県船橋市) ※ 計8人の納税者のうち、広報への掲載を了承いただいた方のみ紹介します。 ツキノワグマに気を付けよう  県全域に「ツキノワグマの出没に関する注意報」が発令されています。クマによる被害を防止するため、次のことに気を付けましょう。 ■特に注意すること ▶クマに出会わないよう、音のするものを身に付ける。▶単独行動は避け、2人以上で行動する。▶クマに会ったら刺激せず、ゆっくりと後退して逃げる。▶クマを引き寄せないため、野山に残飯を捨てない。  また、クマなどの農作物被害対策として、「電気牧柵」の設置が大変有効です。鳥獣被害防止を目的とした設置には補助がありますので、市にご相談ください。  詳しくは、安代総合支所土木林業課林業係(内線3142)まで。 10、11ページ 話題ピックアップ 高くそびえる雪の回廊 八幡平アスピーテライン・樹海ライン開通  八幡平アスピーテラインの開通式が4月18日に、八幡平樹海ラインの開通式が25日にそれぞれ行われ、春の八幡平を楽しめる時期になりました。  開通式では、記念イベントが行われたほか、餅まきや市の温泉半額入浴券などの配布などが行われ、観光シーズンの本格的な到来を祝いました。今年の雪の回廊は、昨年に比べて全体的に高く、最大で約8.5㍍。訪れた観光客の皆さんは、その高さに驚き、全長約27㌔の日本一長い雪の回廊を楽しみました。 楽しい学校生活始まる 市内小・中学校入学式  4月5、7、8日に市内の小・中学校の入学式が行われ、多くの児童・生徒が新しい学校生活を開始しました。  4月8日に行われた柏台小学校入学式では、9人の新1年生が6年生のお兄さん、お姉さんに手を引かれ入場。名前を呼ばれると、大きな声で返事をし、起立していました。  なお、26年度の市内小・中学校の新入生は、小学校が10校175人、中学校が4校219人でした。 交通ルールを守ろうね 黄色い羽根の配布  4月10日、小・中学校など市内16カ所で、黄色い羽根の配布が行われ、市交通安全協会や市交通安全母の会などの関係者らが交通安全を呼び掛けました。  大更小学校には、岩鷲護神ハチマンタイラーが登場。「車に気を付けよう」「道路では歩道を歩こう」などと声を掛けながら、登校する児童一人一人の胸やランドセルに黄色い羽根を着けました。子どもたちは、ハチマンタイラーと握手し、交通ルールを守ることを約束しました。 地域の拠点が本格始動 各コミュニティセンター開所式  4月1日、市内の各コミュニティセンター(通称:コミセン)で開所式などが行われ、地域の新たな拠点としてのスタートを切りました。  舘市コミセンの開所式には、地域の皆さん約30人が出席。式では、コミセン職員らに辞令が交付されたほか、関秀彌センター長らが開所を祝い、テープカットを行いました。その後、餅まきが行われ、これからの元気な地域づくりに向けて、気持ちを一つにしていました。 仲間たちと心ひとつに 市スポーツ少年団結団式  市スポーツ少年団結団式が4月12日、市総合運動公園体育館で行われました。  式には、17団体約150人の児童・生徒が出席。高橋和夫本部長が、各団体の代表者に認定証を手渡し、「仲間たちと共に楽しく活動しながら、目標を高く持ち、夢の実現にチャレンジしてほしい」と、あいさつしました。また、団員を代表し、田頭バレーボールスポーツ少年団の伊藤天毎主将と山村琉維副主将が決意表明を行い、今年度の活躍を誓いました。 すなっぷギャラリー 白鵬杯(全国相撲大会)で3位に入賞した吉田皇君を関係者が祝福(3月29日、平舘高校・紫薫館) 「八幡平ねんりんピックGG親睦交流」からグラウンドゴルフ用品が寄贈されました(3月28日、市役所) 真新しい制服に身を包み緊張の面持ちの新入生(4月7日、西根第一中学校入学式) 2年生の児童から新1年生へ記念品のノートが手渡されました(4月7日、田山小学校入学式) 東北電力盛岡営業所員ら9人が国道282号沿いを清掃(4月11日、松川地内) 12ページ 福祉ネットワーク 介護のココロ 内線1184 市地域包括支援センター 健康状態をチェックし介護予防  市は、いつまでもお元気で暮らせるよう、介護予防を目的に、「いきいき!チェックリスト」の調査を実施します。  回答いただいた方には、生活上のアドバイスが記載された「結果アドバイス票」が郵送されます。回答へのご協力をお願いします。 ■対象者 65歳から74歳までの方(ただし、要支援・要介護認定を受けていない方) ■調査方法 ① 5月上旬に対象者の皆さんへチェックリストを郵送します。 ② チェックリストは、日ごろの生活や健康状態について、「はい」か「いいえ」で答える簡単なものです。 ③ 回答が終わったら、同封されている返信用封筒を使い、市へ郵送してください(切手は不要です)。 ④ 8月ごろに「結果アドバイス票」を郵送します。 ■回答期限 5月28日水曜日まで  調査の結果、介護予防の必要性が高いと判断される方には、アドバイス票と併せて「いきいき!健康教室」をご案内します。  「いきいき!健康教室」は、軽体操やバランスのよい食事づくりなどを通して、介護予防を学ぶ教室です。案内された方は、ぜひご参加ください。  また、チェックリストの項目から、普段の自分の生活状況や身体の状態を見つめ直し、介護予防に努めましょう。  詳しくは、市地域包括支援センター(市役所健康福祉課内、内線1181~1184)まで。 子育てNEWS 内線1151 地域福祉課児童福祉係 子育て支援ヘルパーの派遣を実施中  市は、子育て支援ヘルパー派遣事業を実施しています。  産前・産後の妊産婦は、日常生活で負担や不安が大きくなります。この時期に、昼間の家事などの援助を受けられない家庭へ、訪問による支援を行い、子育ての手助けをするのが、事業の目的です。  内容は、次のとおりです。 ■料金 無料 ■サービス内容 家事援助(炊事、洗濯、掃除、買い物)や育児補助、病院や健診への付き添いなど ■利用時間 午前9時から午後5時までの間(日曜、祝日と12月28日から翌年1月4日までを除く) ■その他 ▽既定の利用回数を超えた場合、受託業者に直接依頼し、実費を負担することになります。▽確認事項の用紙の内容を確認し、署名欄に記入と押印をお願いします。 ■受託事業者 JA新いわてホームヘルプステーション西根(電話番号70・2181) 13ページ コミュニティセンター通信 第2回 予約状況が市ウェブサイトで確認可能に  公民館がコミュニティセンターに変わってから、1カ月が過ぎました。これまで、公民館の施設予約状況は、直接電話などで問い合わせないと分かりませんでしたが、指定管理移行後の新サービスとして、コミセンの予約状況を市公式ウェブサイト上で確認できるようになりました。  右の写真のように、各コミセンで貸し出しを行っている部屋ごとに予約がある時間帯は、「予定あり」と表示され、その時間帯は使用できないことが一目で分かるようになっています。  会議の日程調整や行事予定を立てる際、施設の空き状況を見ながら検討できますので、ご活用ください。  詳しくは、お近くのコミセンまたは市役所地域振興課市民協働推進係(内線1144)まで。 地域おこし協力隊だより 〔3〕 今月の担当・中村明子   皆さん初めまして。八幡平市に来て一カ月も経っていないので、まだ見るもの全てが新鮮なのですが、ここでの暮らしはとても居心地が良いため、新しい環境なのに、ふと懐かしさを覚えます。  今回は簡単に自己紹介を。1981年、岩手県宮古市生まれの神奈川・千葉・栃木育ちです。出生後すぐに関東を転々としていたため、岩手は生まれ故郷なのに大きな声で“故郷”と呼べない気後れがありました。  国際協力に興味があったことから、アジアを中心に各国でボランティア活動を続けた後、南米ボリビアで、JICA青年海外協力隊と日本大使館に勤務し、計3年間暮らしました。町の標高約4000㍍、ちょっと旅すれば熱帯アマゾン、国民の半数以上が先住民族、インカ帝国の名残が今も残る町中の石畳や建築様式、そしてアンデスの神々が眠る遺跡などなど…。この魅力いっぱいの国ボリビアは、私の第二の故郷です。  3年前の3・11で心が大きく揺らぎ、岩手への想いが強くなったため、ボリビアから帰国。昨年まで葛巻町の“森と風のがっこう”にいました。今はこうして八幡平市に迎えていただいたご縁に感謝し、ゆくゆくの定住に向けてなりわいをつくりながら、八幡平が私にとっての故郷となるよう、日々楽しみながら活動していきたいと思います。 14ページ 博物館だより トピック展を開催中です はくぶつかん祭りを開催しました  4月29日に第2回『春のはくぶつかん祭り』を開催し、多くの方々に来館していただきました。お越しになれなかった皆さん、来年度も開催しますので、ご都合を合わせてぜひご参加ください。 市博物館友の会会員を募集中です  26年度市博物館友の会の会員を募集します。市に眠る歴史・文化を皆さんで掘り起こしましょう。 ■会員特典 入館料無料・行事情報の提供など ■入会金 一般2,000円、大学生1,000円 ■活動内容 西根・松尾歴史民俗資料館での研修、博物館事業の補助など 「新収蔵品展」&「写真展 - 私の好きな八幡平市 -」  博物館は、開館当初から資料の保存・収集活動に努めてきました。  今回は、25年度までに寄贈いただいた資料の一部を展示する以外に、初めての試みとして、市民の皆さんが撮影した写真展を開催しています。  市の歴史・文化・自然をこの機会にぜひご覧ください。 ~ トピック展 ~ ■期間 4月25日金曜日から5月31日土曜日まで ■時間 午前9時から午後4時半まで(入館は午後4時まで) ■休館日 月曜日(祝日の場合は翌平日) ■入館料 大人200円、中学生以下無料 図書館だより 出前お話会を開催しました  「こども読書の日(4月23日)」に合わせて、図書館職員が訪問する「出前お話会」を開催しました。  69人の園児が参加して、東慈寺保育園で行われたお話会では、大型絵本『わにわにのおふろ』(小風さち・文/山口マオ・絵)などの読み聞かせのほか、実験やなぞなぞなどを楽しみました。大きなシャボン玉の実験では、1㍍ほどの特大シャボン玉が空中に浮かぶと、園児から大きな歓声が上がりました。 図書館ボランティア募集中  図書館では、26年度のボランティアを募集します。活動していただく内容は、次のとおりです。協力いただける方は、図書館へ申し込みください。 ▶本のクリニック 毎月第3木曜日、午前10時から ▶おはなしのじかん(読み聞かせ) 毎月第2・第4土曜日、午後2時半から ▶本棚整理 毎週水曜日、午後1時から ※見学可能です。お問い合わせください。 新着図書などの紹介 書名、著者名 池上彰の教養のススメ、池上 彰 秘密保護法何が問題か、海渡 雄一 ほか 0~5歳児の発達と援助がわかる生活習慣百科、河原 佐公 ほか はじめてでもカンタン!おいしいベランダ野菜、小島 理恵 フェイバリット・ワン、林 真理子 書かずにはいられない、北村 薫 さいごの毛布、近藤 史恵 15ページ よろこび おくやみ 健やかに ◎男の子 菅原 渉夢(宏之・睦美/柏台三丁目) ◎女の子 遠藤 二葉(良彦・歩/五日市4区) 松本 莉穏(光平・真梨/駅前二区) 稲田 沙羅(晋也・美咲/駅前二区) 目時 琴音(慎也・美咲/渋川開拓) 村上 鈴(学・智/畑2区) お幸せに 伊藤 宏晃/下町三区、照井 友絵/北上市 髙橋 望/上町、久慈 朋世/盛岡市 下舘 清人/共新、及川 友紀/奥州市 鈴木 悠生/宮城県、小野寺 里美/上関 大森 涼太/荒屋新町、藤村 喜美/畑1区 佐藤 伸作/陸前高田市、武田 優理/大石平 伊藤 竜也/帷子、大柳豆 仁美/静岡県 村木 一秋/野駄、伊藤 麻紀/上関 葛 良樹/両沼、濱井 真与/両沼 工藤 大輝/高宮、田村 悠維/松久保 安らかに 田村 善一   85歳 山後 杣 マツ    91歳 畑2区 桑原 宏文   82歳 畑 畑 雪枝    84歳 仲町 工藤 直輝   72歳 東 佐々木 幹雄  87歳 中松尾 佐々木 キセ  85歳 中松尾 仙木 裕    59歳 南寄木 遠藤 伊四郎  85歳 北村 伊藤 ハツエ  89歳 金沢 北舘 マキ   86歳 新町中央 渡辺 トミエ  84歳 中関 北舘 照子   64歳 畑2区 佐々木 良治  74歳 大石平 中村 幸吉   91歳 若谷地 田村 ミキ   89歳 荒木田 松浦 タミ   82歳 柏台二丁目 小野寺 タヨ  99歳 荒木田 祖利目 イヨ  104歳 上寄木 鈴木 健二   65歳 わし森 川又 愛子   75歳 新興矢神 渡辺 リセ   77歳 間羽松 小笠原 利吉  80歳 下町一区 澤田 ハツ   99歳 荒屋 伊東 東三   78歳 五百森 遠藤 冨久三  83歳 金沢 田中 トミ   85歳 駅前 井上 キクヱ  91歳 大石平 岩本 ミツ   94歳 大石平 田村 佐悦   78歳 寺田 伊藤 茂子   79歳 舘腰 杉本 イト   91歳 兄川 ※掲載は届け出順で、届け出人が希望した場合だけ載せています。(敬称略) ■人口の動き【3月31日現在 ( )は前月比】 西根地区、16,815人(23人減)、 6,272世帯(11世帯増) 松尾地区、6,194人(16人減)、 2,363世帯(2世帯増) 安代地区、4,912人(13人減)、 1,881世帯(2世帯増) 合計、27,921人(52人減)、 10,516世帯(15世帯増) 男性、13,485人(19人減) 女性、14,436人(33人減) 出生7件、死亡35件、転入152件、転出176件 ■交通事故発生件数など 人身事故、3件、累計12件 物損事故、54件、累計170件 負傷者、4人、累計13人 死者、0人、累計1人 飲酒運転、1件、累計4件 火災、2件、累計6件 救急、82件、累計272件 広報クイズ No.104 今回の市議会議員選挙で当選した新人は何人でしょう? 正解者の中から抽選で3人に500円分の図書カードをお贈りします。 ◎応募方法 はがき、Fax、メールに「答え、住所、氏名(ふりがな)、年齢」を書いて応募してください。答えのほかに、広報の感想や意見などを必ず書き添えてください。紙面づくりの参考にさせていただきます。 ◎応募先 八幡平市役所「広報クイズ係」 ☆はがき〒028-7192(住所不要) ☆Fax: 75-0469 ☆メール: koushitsu@city.hachimantai.lg.jp(タイトルに「広報クイズ」と入力) ◎応募期限 5月26日月曜日 消印有効 ◎第103回の正解 4月27日 ◎応募者数 16人 ◎正解者数 16人 ◎当選者 高橋弘子さん(大更)、伊藤仁美さん(帷子)、松尾コノエさん(松尾) 16、17ページ 暮らしの情報カレンダー 5月19日 月曜日 ■博物館休館日 ■図書館=日本近代史を学ぶ会 13:30~15:00 5月20日 火曜日 ■図書館休館日 ■健康福祉課=1歳児健診【受付】 13:00~13:15(西根地区市民センター) 5月21日 水曜日 ■市役所本庁窓口延長日 17:15~19:00(市民課) ■西根病院=夜間診療日【受付】 18:00~20:00 ■健康福祉課=2歳6カ月児歯科健診【受付】 9:00~9:15(西根地区市民センター)、1歳6カ月児健診【受付】 13:00~13:30(西根地区市民センター) 5月22日 木曜日 ■寺田コミセン=幼児映画会 10:00~10:30(寺田保育所)、子ども映画会 15:20~16:00 ■畑コミセン=EMボカシ作り 10:00~11:30 5月23日 金曜日 ■健康福祉課=親子教室【受付】 9:40~9:55(西根地区市民センター) 5月24日 土曜日 ■市役所閉庁日 ■図書館=おはなしのじかん 14:30~15:00 5月25日 日曜日 ■市役所閉庁日 ■市商工会=ぶらっと一日体験工房 10:00~16:00(荒屋新町商店街) ■地域振興課=八幡平ふるさと会のつどい 11:00〜14:30(東京都豊島区) 5月26日 月曜日 ■博物館休館日 ■健康福祉課=総合健診【受付】 7:00~9:30(細野コミセン) 5月27日 火曜日 ■図書館休館日 ■健康福祉課=総合健診【受付】 7:00~9:30(舘市コミセン) ■畑コミセン=料理教室 10:00~13:00 5月28日 水曜日 ■市役所本庁窓口延長日 17:15~19:00(市民課) ■西根病院=夜間診療日【受付】 18:00~20:00 ■健康福祉課=総合健診【受付】 7:00~9:30(田山コミセン) 5月29日 木曜日 ■健康福祉課=総合健診【受付】 7:00~9:30(田山コミセン)、乳幼児健康相談離乳食講習【受付】 9:30~9:50(田頭コミセン)、もうすぐパパママ教室【受付】 9:40~10:00(田頭コミセン) 5月30日 金曜日 ■健康福祉課=総合健診【受付】 7:00~9:30(浅沢コミセン) 5月31日 土曜日 ■市役所閉庁日 ■大更コミセン=早起きソフトボールリーグ【開会式】 5:00~(大更小学校) 6月1日 日曜日 ■市役所閉庁日 ■健康福祉課=総合健診【受付】 7:00~9:30(安代地区体育館) ■商工観光課=七時雨山山開き 9:30~13:00(西根寺田登山口) ■寺田コミセン=自然を歩こう「七時雨山」 9:00~16:00(七時雨山) ■大更コミセン=グラウンドゴルフ大会【受付】 8:00~(松尾地区総合運動公園) 6月2日 月曜日 ■図書館休館日 ■博物館休館日 ■健康福祉課=総合健診【受付】 7:00~9:30(安代地区体育館) 6月3日 火曜日 ■図書館休館日 ■健康福祉課=総合健診【受付】 7:00~9:30(畑コミセン) 6月4日 水曜日 ■市役所本庁窓口延長日 17:15~19:00(市民課) ■西根病院=夜間診療日【受付】 18:00~20:00 ■健康福祉課=ミニドック健診【受付】 7:00~9:30(安代地区体育館、保健センター) ■松尾コミセン=移動図書 12:30~15:05(松尾地区内) 6月5日 木曜日 ■広報はちまんたい発行日 ■松尾コミセン=移動図書 13:00~15:05(松尾地区内) 6月6日 金曜日 ■大更コミセン=園芸教室「花の寄せ植え」 ※時間未定(サラダファーム) 6月7日 土曜日 ■市役所閉庁日 ■新刊子どもの本を読む会 10:00~11:30 ■大更コミセン=青少年講座「レクリエーション」 ※時間未定 6月8日 日曜日 ■市役所閉庁日 ■総務課=市消防操法競技会 8:30〜15:00(松尾地区総合運動公園) 6月9日 月曜日 ■博物館休館日 6月10日 火曜日 ■図書館休館日 ■健康福祉課=全血献血 9:30~11:00(市役所)、15:30~16:30(ショッピングプラザくどう平舘店)、乳児健診【受付】 13:00~13:15(西根地区市民センター) ■荒屋コミセン=移動図書 13:00~15:15(荒沢方面) 6月11日 水曜日 ■市役所本庁窓口延長日 17:15~19:00(市民課) ■西根病院=夜間診療日【受付】 18:00~20:00 ■健康福祉課=3歳児健診【受付】 13:00~13:15(西根地区市民センター) ■荒屋コミセン=移動図書 11:40~15:50(田山方面) 6月12日 木曜日 ■寺田コミセン=茶道教室寺子屋「開講式」 15:30~17:00 ■大更コミセン=ウオーキング教室&まちの保健室 10:00~12:00 6月13日 金曜日 ■畑コミセン=パークゴルフ大会 10:00~12:00(苺渕河川公園) ■図書館=あみぐるみ教室 10:00~15:00 6月14日 土曜日 ■市役所閉庁日 ■図書館=おはなしのじかん 14:30~15:00 6月15日 日曜日 ■市役所閉庁日 ■八幡平市産業振興株式会社=焼走り熔岩流まつり&旧車ミーティング 9:00~15:00(岩手山焼走り国際交流村) ■田山コミセン=田山の恵み「軽トラ市」 9:00~12:00(丑山口) ■健康福祉課=全血献血 10:00~13:00(焼走り旧車ミーティングin八幡平)、15:30~16:30(いわて生協ベルフ八幡平) ■商工観光課=第2回七時雨マウンテントレイルフェス【レース】 8:00~15:00(七時雨山など) 6月16日 月曜日 ■博物館休館日 ■図書館=日本近代史を学ぶ会 13:30~15:00 6月17日 火曜日 ■図書館休館日 ■健康福祉課=1歳児健診【受付】 13:00~13:15(西根地区市民センター) 6月18日 水曜日 ■市役所本庁窓口延長日 17:15~19:00(市民課) ■西根病院=夜間診療日【受付】 18:00~20:00 ■健康福祉課=1歳6カ月児健診【受付】 13:00~13:30(西根地区市民センター) ■寺田コミセン=自然を歩こう「秋田駒ヶ岳」 6:30~18:30 ■大更コミセン=自然満喫クラブ「種山高原(物見山)散策」 8:00~16:30 ■博物館=歴史ツアー(場所未定) 9:00~15:00 6月19日 木曜日 ■広報はちまんたい発行日 ■図書館=本のクリニック講習会【※予定】 10:00~15:00 6月20日 金曜日 ■寺田コミセン=七時雨大学開講式・グラウンドゴルフ 9:00~15:00 6月21日 土曜日 ■市役所閉庁日 ■図書館=八幡平短歌会 13:00~15:30 6月22日 日曜日 ■市役所閉庁日 ■市観光協会=裏岩手連峰開山祭 7:00~12:30(松川温泉河畔広場) ■市商工会=ぶらっと一日体験工房 10:00~16:00(荒屋新町商店街) ■寺田コミセン=描こう写そう観よう会 8:00~(場所未定) ■総務課=市消防演習 8:00〜12:00(松尾地区総合運動公園) 休日当番医(昼休み時間を除く) 市内 5月25日日曜日、森整形外科、76-2318 6月1日日曜日、西根病院、76-3111 6月8日日曜日、平舘クリニック、74-3120 6月15日日曜日、東八幡平病院、78-2511 6月22日日曜日、西根病院、76-3111 鹿角市 5月25日日曜日、かづの厚生病院、0186-23-2111 6月1日日曜日、小坂町診療所、0186-29-5500 6月8日日曜日、かづの厚生病院、0186-23-2111 6月15日日曜日、笹村整形外科、0186-30-0035 6月22日日曜日、かづの厚生病院、0186-23-2111 5月19日 月曜日 岩手医科大学付属病院(電話019‐651‐5111) 5月20日 火曜日 川久保病院(電話019-635-1305) 5月21日 水曜日 岩手県立中央病院(電話019-653-1151) 5月22日 木曜日 盛岡赤十字病院(電話019-637-3111) 5月23日 金曜日 岩手県立中央病院(電話019-653-1151) 5月24日 土曜日 岩手県立中央病院(電話019-653-1151) 5月25日 日曜日 岩手医科大学付属病院(電話019‐651‐5111) 5月26日 月曜日 岩手県立中央病院(電話019-653-1151) 5月27日 火曜日 盛岡赤十字病院(電話019-637-3111) 5月28日 水曜日 岩手医科大学付属病院(電話019‐651‐5111) 5月29日 木曜日 岩手県立中央病院(電話019-653-1151) 5月30日 金曜日 岩手県立中央病院(電話019-653-1151) 5月31日 土曜日 岩手医科大学付属病院(電話019‐651‐5111) 6月1日 日曜日 岩手県立中央病院(電話019-653-1151) 6月2日 月曜日 岩手医科大学付属病院(電話019‐651‐5111) 6月3日 火曜日 川久保病院(電話019-635-1305) 6月4日 水曜日 岩手県立中央病院(電話019-653-1151) 6月5日 木曜日 盛岡赤十字病院(電話019-637-3111) 6月6日 金曜日 岩手県立中央病院(電話019-653-1151) 6月7日 土曜日 もりおかこども病院(電話019-662-5656) 6月8日 日曜日 岩手県立中央病院(電話019-653-1151) 6月9日 月曜日 岩手医科大学付属病院(電話019‐651‐5111) 6月10日 火曜日 川久保病院(電話019-635-1305) 6月11日 水曜日 盛岡赤十字病院(電話019-637-3111) 6月12日 木曜日 岩手医科大学付属病院(電話019‐651‐5111) 6月13日 金曜日 岩手県立中央病院(電話019-653-1151) 6月14日 土曜日 岩手県立中央病院(電話019-653-1151) 6月15日 日曜日 盛岡赤十字病院(電話019-637-3111) 6月16日 月曜日 岩手医科大学付属病院(電話019‐651‐5111) 6月17日 火曜日 川久保病院(電話019-635-1305) 6月18日 水曜日 岩手県立中央病院(電話019-653-1151) 6月19日 木曜日 岩手県立中央病院(電話019-653-1151) 6月20日 金曜日 盛岡赤十字病院(電話019-637-3111) 6月21日 土曜日 もりおかこども病院(電話019-662-5656) 6月22日 日曜日 岩手医科大学付属病院(電話019‐651‐5111) 岩手医大・県立中央病院の出張診療日  西根病院(電話76-3111) 呼吸器(第1月曜日、午後2時から)、腎臓(第3月曜日、午後2時から)、血液(第3水曜日、午後2時から)、神経(第3木曜日、午後2時から)、糖尿病(毎週火曜日、午前中)、循環器(第2水曜日、午前10時から)  なお、糖尿病と循環器は、内科で初診を受け、医師が必要と判断した場合、次回から予約受信になります。  安代診療所(電話72-3115) 外科(毎週木曜日、午前中)  西根病院、安代診療所とも、出張診療診療日は変更する場合があります。電話で事前確認願います。 各種相談 ※相談名欄に(要予約)と記載のある相談は、事前予約が必要 人権相談(人権擁護委員の日特設相談所) ■日時 6月2日月曜日、午前9時から正午まで ■場所 西根地区市民センター、松尾総合支所、若者センター ■担当 市役所市民課(内線1131) 盛岡消費生活センター出前相談会(要予約) ■日時 6月10日火曜日、午後1時から4時まで ■場所 西根地区市民センター ■担当 市役所市民課(内線1131) 年金相談(要予約) ■日時 6月11日水曜日、午前10時から午後3時半まで ■場所 西根地区市民センター ■担当 盛岡年金事務所(電話019-623-6211) くらしとお金の安心相談会(要予約) ■日時 6月20日金曜日、午前10時から午後3時まで ■場所 若者センター ■担当 市役所市民課(内線1131) 定期行政相談(午前9時半から正午まで) ■日にち 5月19日月曜日 ■場所 松尾総合支所 ■担当 松尾総合支所地域振興課(内線2109) ■日にち 5月20日火曜日 ■場所 安代総合支所 ■担当 安代総合支所地域振興課(内線3122) ■日にち 5月20日火曜日 ■場所 西根地区市民センター ■担当 市役所総務課(内線1223) 18、19ページ お知らせ 鶏などの飼養者は 必ず報告書提出を  鶏などの家きんを飼養している皆さんには、飼養衛生管理基準の遵守とともに、毎年、飼養状況を県知事に報告することが義務付けられています。  愛玩で家畜を飼っている人にも報告の義務がありますので、今年度分の報告書の提出をお願いします。 ■家きんの種類 鶏、アヒル、ウズラ、キジ、ダチョウ、ほろほろ鳥、七面鳥 ■報告期限 6月13日金曜日 ■提出先 県中央家畜保健衛生所または市役所、農協 ■報告書 報告様式をお持ちでない方は、県中央家畜保健衛生所または市、農協へご連絡ください。  詳しくは、市役所農政課畜産係(内線1263)まで。 さんさ踊りパレードに 一緒に出場しませんか  八幡平さくらさんさ愛好会(代表:山口聡子)では、8月1日金曜日から行われる盛岡さんさ踊りパレードに今年も出場します。6月にパート練習、初心者練習を、7月から全体練習を行います。  また、和太鼓の同時演奏で、さんさ踊りの曲目を演奏し、ギネス認定にチャレンジします。  パレードへの参加やギネス挑戦に興味のある方は、お気軽に練習会場までお越しください。 ■日程 6月4日、11日、18日、25日(全て水曜日) ※7月以降の日程は、追ってお知らせします。 ■時間 午後7時から9時まで ■会場 西根地区市民センター ■問い合わせ先 さくらさんさパレード参加事務局=電話・ファクス(74-4363、佐々木)、電子メール(nobusa@gmail.com)、ホームページ(http://www.facebook.com/8sakurasansa) 印紙税法の改正により 税額にご注意ください  4月1日から「印紙税法」が改正され、印紙税の非課税の範囲、納付する印紙税額(貼付する印紙税の額)が変わりました。 ▶「領収証」などの非課税範囲が、3万円未満から5万円未満に拡大されました。 ▶「不動産譲渡契約書」や「建設工事請負契約書」の軽減措置が、平成30年3月31日まで延長されたほか、適用範囲・軽減額が拡充されました。  詳しくは、国税庁ホームページ(http://www.nta.go.jp)をご覧ください。 自死遺族の方を対象に 交流会などを開きます  家族などの親しい人を自死でなくされた方の電話相談や、同じ体験をした方と思いをわかちあう会などを開催します(参加は無料)。 ○電話相談(電話番号019-629-9617) ■受付時間など 月曜から金曜日までの午前9時から午後4時半まで(祝日を除く) ○自死遺族交流会「こころサロン」 ■日時 5月10日、6月14日、午後1時半から3時まで(原則、毎月第2土曜日) ■場所 アイーナいわて県民情報交流センター(盛岡駅西通1丁目7-1) ■申込先 県精神保健福祉センター(電話番号019-629-9617) ○自死遺族「わかちあいの会」 ■開催日 5月27日、6月24日、7月22日、8月19日、9月16日(全て火曜日) ■時間 午後5時半から7時半まで(開催日の前日までに電話で申し込みください) ■場所および申込先 ソーシャルサポートセンターもりおか(盛岡市本町通1丁目9-14、電話番号019-652-8221) 立木伐採や林地開発 予定者は届け出必要  立木を伐採するときは、伐採を開始する30日から90日前までに、また、林地開発をする際には、事前に届出や許可申請の各種手続きが必要となります。  立木の伐採や林地開発の計画がある場合は、次の問い合わせ先にご相談ください。 ■問い合わせ先 ▶保安林での立木の伐採や土地の形質の変更=盛岡広域振興局林務部(電話番号019-629-6615) ▶保安林以外の森林での1㌶を超える開発行為=同振興局同部(電話番号019-629-6616) ▶保安林以外の森林での立木の伐採=安代総合支所土木林業課(内線3142) 最低賃金引き上げ 支援対策を実施中  厚生労働省では、最低賃金引き上げ支援対策として、「業務改善助成金」(最高100万円、下限5万円)の交付を平成26年度も実施しています。  賃金を引き上げたい中小企業事業主の皆さんは、ご活用ください。  詳しくは、岩手労働局労働基準部賃金室(電話番号019-604-3008)まで。 借金の悩みを解決 無料相談ご利用を  東北財務局盛岡財務事務所では、自らの収入で返済しきれないほどの借金を抱え、悩んでいる方の相談に応じています。相談は無料で、秘密は守られます。 ■相談専用電話 019-622-1637 ■受付時間など 月曜から金曜日までの午前8時半から午後4時半まで(祝日、年末年始は除きます) ■所在地 盛岡合同庁舎4階(盛岡市内丸7-25)  詳しくは、同事務所(電話番号019-625-3353)まで。 市博物館協議会の 委員を募集中です  市博物館では、今年6月1日から平成28年5月31日まで(予定)の任期で、市博物館協議会の委員を募集しています。 ■募集対象 満20歳から満70歳までの健康で博物館の運営に興味のある学識経験者 ■内容 協議会で、博物館の管理および運営に関して意見を述べていただきます(年2回開催)。 ■申込期限 5月22日木曜日、正午  申し込み方法や報酬など、詳しくは、安代総合支所地域振興課(電話番号72-2111)まで。 市内の産直9施設で レシートラリー開催  市産直連携協議会に加盟する9施設では、10月31日金曜日まで「はちまんたい産直レシートラリー」を行っています。 ■加盟施設 産直「りんどうの里」、畑学び舎農産物直売所、安比高原直売センター、松尾八幡平物産館「あすぴーて」、松ちゃん市場、産直「大地」、花とイチゴの「彩花園」、道の駅にしね・生産物直売所、㈱サラダファーム ■応募締め切り 11月3日月曜日  詳しくは、同協議会事務局(八幡平市産業振興㈱内、電話番号78-2230)まで。 介護職員初任者研修 受講者を受け付け中  介護職員初任者(ホームヘルパー2級養成)研修を行います。 ■研修期間 6月5日木曜日〔開講式〕から9月19日金曜日まで (1週間に2、3回開催し、全22回を予定) ■場所 特別養護老人ホーム富士見荘(松尾寄木地内) ■受講料 60,000円 ■募集締め切り 6月3日火曜日  詳しくは、富士見荘(電話番号78-2455)、担当・工藤、大金まで。 5月19・20の両日は 交流村温泉館を休館  岩手山焼走り国際交流村温泉館では、施設の保守点検のため、5月19日月曜日・20日火曜日を終日、臨時休業します。  詳しくは、同館(電話番号76-2013)まで。 「ゆとり」を持った 農作業に努めよう  春の農繁期は、農業機械の事故が一年で最も多くなる季節です。  次のことを心掛け、安全な農作業に努めましょう。 ▶農業機械の横転・転落事故から体を守るため、トラクターには安全フレームを装着する。 ▶運転者はシートベルトをしめ、慎重な運転を心掛ける。 ▶ゆとりのある計画的な作業を心掛ける。 ▶一人での作業は避け、家族に作業場所と帰宅時間を知らせる。 ▶農業機械の近くで子どもを遊ばせない。  詳しくは、市役所農政課農政係(内線1272)まで。 放射線などの測定結果について  3月に測定した空間放射線量は、下表のとおりです。 3月放射線量測定結果 測定日は3カ所とも3月26日 測定区分は地上1メートル 本庁舎 13時45分測定、0.04マイクロシーベルト毎時 松尾庁舎 14時10分測定、0.04マイクロシーベルト毎時 安代庁舎 14時50分測定 0.03マイクロシーベルト毎時  詳しくは、市役所市民課環境衛生係(内線1124)まで。  また、西根・安代地区学校給食センターでは、調理した給食の放射性物質の測定を行っています。  その結果、4月10日・17日・22日の測定では、放射性物質は検出されませんでした。内容は、市ホームページで公開しています。  詳しくは、西根地区学校給食センター(電話番号70-1117)まで。 今月の表紙 手を上げて渡るんだよ  4月は、市内の小・中学校で交通安全教室が開かれる季節です。  4月14日に寄木小学校で行われた交通安全教室では、1年生14人が実際の道路で横断歩道の渡り方を学習しました。児童たちは、手をピンと上げると、教えられたとおりに道路を横断。停車してくれた運転手へのお礼も忘れずに行いました。 ▪編集後記  新採用で広報担当になりました恩賀ひとみです。今は、一つの仕事を覚えるのでやっとですが、先輩方に負けない広報紙を届けられるよう頑張ります▷先日、一眼レフカメラを手に寄木小学校で初取材。お見せできるような写真はありませんでしたが、良い経験となりました。今後、取材先で皆さんとお会いする機会があると思います。どうぞよろしくお願いします。(恩賀) 20ページ キラリ輝人⑬ 市消防団長 工藤 十九 さん クドウ・トク 64歳 =姥子石=  昭和24年生まれ。昭和42年に旧安代町消防団に入団。同団の副団長などを歴任し、合併後、市消防団本部長などを経て、26年4月1日から市消防団長に就任。A型のおうし座 意識高め 火事を出さない、出させない  「まずは、無火災。そこにこだわりたい」と、決意を語るのは、消防団員歴47年になる工藤十九市消防団長。髙橋守男前団長の任期満了に伴い、4月1日から新団長に就任しました。  工藤団長は、「消防団の一番の本分は、火事を出さない、出させないというところにある。防火意識の啓発を行い、一人一人が普段から気を付ければ、火事は起きないはずです」と、確固たる信念を持っています。  現在の市消防団について、「どこの市町村でも同じかと思いますが、団員の減少という課題に向き合っていかなければなりません。それには、全国的に増加している女性団員や、元消防団員で構成する火災対応に限定した機能別消防団員といった仕組みが必要になってくると思います」と、新しい戦力に期待を寄せます。また、近年増加する自然災害については、「地域、関係団体と平時から関係を密にし、横のつながりを大切にしたい」と、広域的な連携で対応することを重要視します。  工藤団長は、市消防団を代表し、今後について、「さらなる予防広報、訓練に努め、市民の皆さんの安心・安全のために頑張りたい」と、重責をかみしめながら、意欲を燃やしていました。