21ページ ハチ推し   市内で開かれるイベントなどを紹介します。家族や友人を誘って遊びに行きませんか。 11月2日(日曜日)市芸術祭 舞台部門  今年も舞台部門と展示部門で開催日を分けて行います。舞台部門では、市内の音楽サークルによる演奏や郷土芸能の発表を予定しています。  見て聴いて、芸術の秋を楽しみましょう。展示部門は11月15、16の両日開催予定。 場所 西根地区市民センター 時間 午前9時半から午後4時まで(開幕式は午前9時から) 問い合わせ先 文化スポーツ課(電話 内線1144) 11月1日(土曜日) ハロウインターナショナルスクール安比校ジャパン 国際文化の日  生徒や教職員の出身国を紹介するコーナーのほか各国の代表的なお菓子の試食などを予定しています。この機会に、さまざまな国の文化について楽しみながら一緒に理解を深めましょう。  八幡平市民が対象で、事前申し込みが必要です。10月17日(金曜日)までに問い合わせ先のメールもしくは同校の受け付け窓口で直接申し込んでください。 場所 ハロウ安比校 時間 午後3時から4時半まで 問い合わせ先 同校(メール bgueyser@harrowappi.jp) 10月25日(土曜日) 市福祉まつり  「福祉への興味、関心を広げる機会になっている市福祉まつり。ふれあいいきいきサロン会員などの作品展示のほか、市内福祉作業所や福祉団体の出店、福祉用具の展示なども予定しています。 場所 市総合福祉センター 時間 午前10時から午後3時半まで  23日(木曜日)、24日(金曜日)は展示のみ行います 問い合わせ先 市社会福祉協議会(電話74-4400) 10月25日(土曜日)あしろマルシェ  本年も「あしろマルシェ」で荒屋新町駅前がにぎわいます。地域の食材を使った食べ物が並ぶ出店ブースやラムネの早飲み大会などさまざまなアトラクションが楽しめます。 場所 荒屋新町駅 時間 正午から午後7時まで 問い合わせ先 Ichibizm(新安比温泉静流閣内)(電話72-2110) 10月25日(土曜日)、26日(日曜日) 奥南部ウルシ物語うるしるみしる   本市と二戸市が共同で申請し、日本遺産に指定された漆文化に触れるイベントです。岩手銀行赤レンガ館で漆器制作の実演や、漆器の展示販売会を2日間行います。  また25日(土曜日)には、赤レンガ館向かいのプラザおでって広場で地場産品の販売や市指定無形民俗文化財「浅沢神楽」が披露される予定です。 場所 岩手銀行赤レンガ館 時間 午前10時から午後4時まで 26日は午後3時まで 問い合わせ先 日本遺産奥南部漆物語推進協議会(メール urushi@city.ninohe.iwate.jp) 11月20日(木曜日) 市芸術文化協会主催 俳句講座  公益社団法人俳人協会会員 俳句結社樹氷同人 佐々木一夫(かずお)氏を講師に、俳句講座を開きます。自作の句を1から2句準備して参加してください(季節は自由)。 出発 西根地区市民センター 時間 午後1時から3時まで 申込期限 10月31日(金曜日) 問い合わせ先 市芸術文化協会 事務局 村上(電話090-1498-6441)