17ページ 平高通信 VOL.64 平高の魅力や話題を発信します 問い合わせ先 平舘高 電話74-2610 ホームページhttp://www2.iwate-ed.jp/tar-h/ 相撲部が県高総体で12連覇 結果 団体戦 優勝 個人選手権 第1位 工藤琉誠(りゅうせい)       第2位 武田昇馬(しょうま)       第3位 武田明馬(はるま) 個人体重別80キロ級 第3位 田村洋也(ひろや) 個人体重別100キロ㌔級 第1位 工藤琉誠(りゅうせい)             第2位 武田昇馬(しょうま)           第3位 武田明馬(はるま) 鳥取インターハイに向け飛躍を誓う  5月31日に県営武道館で行われた県高等学校総合体育大会相撲競技において、相撲部が団体戦で45回目の優勝を飾り、12連覇を成し遂げました。また、個人戦でも3人がインターハイの出場権を獲得しました。  本年は団体戦に必要なメンバー(5人)が1人不足していたことから、中学生時に相撲経験がある佐々木勇吾(ゆうご)さんを助っ人として大会に臨み、見事に団体優勝を勝ち取りました。  部員はそれぞれの目標を胸に、8月8日(金曜日)から始まるインターハイ(鳥取県鳥取市)に向け、練習に取り組んでいます。 鳥取インターハイに向けた意気込みを紹介します(敬称略) 工藤琉誠(3年)西根一中卒  団体、個人戦ともにインターハイ優勝を目標に、たくさん練習し努力してチーム力を向上させてきました。最後のインターハイなので、ベストを尽くします。 佐々木勇吾(3年)西根一中卒  最初で最後のインターハイなので、自分が持っている力を出し切り、勝ちにいきます。チームの力になれるように、精一杯頑張ります。 武田 昇馬(2年)西根一中卒  決勝トーナメント進出を目指しています。目標に向け、基礎や筋力トレーニングも大切に練習し、インターハイではベストを尽くして頑張ります。 武田 明馬(2年)西根一中卒  ベスト8を目標に練習に取り組んでいます。得意な相撲は組み相撲と突き押しです。突き押しで目標を達成できるように頑張ります。 田村 洋也(2年)西根一中卒  インターハイに向けスタミナを向上させるために四股やぶつかり稽古をし、体を鍛えてきました。団体優勝を目指して全力で戦います。 マネージャー 村上心咲(みさき)さん(1年) 進路選択の参考に オープンスクールに来て見て  本校への進学を考えている生徒向けに7月30日(水曜日)、オープンスクール(体験入学会)を開きます。  当日は学校の概況説明のほか、参加する皆さん向けに次の授業や体験を準備しています。  いきいきと活動する生徒の姿を見にきてください。   国語「古典に親しもう」   理科「身近な材料、プラスチックの化学 製造の基本と終末の姿」   家政科学科による「簡単に作れる布小物製作」「スイーツ作りのデモンストレーション(お土産つき)」 制服購入費用を補助します  6月に入り、生徒は衣替えし、夏服で登校しています。  平舘高等学校教育振興会では、入学した生徒の制服購入費の負担軽減のため、購入費用の一部を補助しています。  補助額は、男子用が最大4万円、女子用が最大5万円 制服代が値上がりしたため補助を1万円増額しました