17ページ 平高通信 VOL.62 平高の魅力や話題を発信します 問い合わせ先 平舘高 電話74-2610 ホームページhttp://www2.iwate-ed.jp/tar-h/ なりたい自分への第一歩 入学式を挙行  春らしい日差しが差す中、多数の来賓を招き、入学式が4月9日、本校体育館で行われました。本年度は普通科16人、家政科学科3人、合計19人の生徒が入学を許可されました。  新入生を代表して田代寛大さん(松尾中出身)が「開拓者精神のもと、新しいことに挑戦し、自らの可能性を広げるために仲間と切磋琢磨しながら目標に向かって努力する」と宣誓するとともに「学習、学校行事、地域活動に積極的に取り組みたい」と決意を述べました。  また来賓の佐々木八幡平市長は祝辞で「高校生活は人生の中で非常に重要な時期です。この3年間で得る知識や経験は将来の基盤となるため、今日の気持ちを忘れず勉学や部活動に一生懸命励んでください」と新入生を激励しました。 6年度卒業生の進学、就職状況  就職内定率は100パーセントで、就職先は県内企業が31人、県外企業が1人となっています。また進学は、北翔大学1人、県立大学盛岡短期大学部や宮古短期大学部が4人、各種専門学校が8人となっています。 平高LIFE 特技を生かした仕事を目指し、勉強に励んでいます 美術部副部長 渡辺帆香(ほのか)さん(普通科3年 西根中出身) 平高に入学した理由   自分は絵を描くのが好きで、この特技を磨くことができると思ったからです。入学当初は画力を上げることを目標にしていました。 平高で頑張っていること   人間関係の基本であるあいさつをきちんとすることや、授業の予習にしっかりと取り組むことは特に心掛けて生活しています。主に数学の予習に取り組んでいて、解き方がわからない友達に、教えてあげるときもあります。 将来の夢、進路  美術関係など特技を生かした仕事に就きたいと思っています。絵を描く力を上げるために、部活動だけではなく、家で動画を見てデッサンを学んだり、実際に試したりして研究しています。できれば、漫画家になりたいので、まずは専門学校に進学し、漫画の基礎を学びたいと考えています。 平高の魅力   絶滅危惧種であるムラサキ草を増やす取り組みが平高の特色です。平高は自然や伝統を守る取り組みをしているので、このような活動に興味がある人にオススメです。  他にも良好な人間関係は魅力の一つだと感じています。入学する時は、不安に思っている人も多いかと思いますが、とても親しみやすい人たちばかりです。