15ージ お知らせ  掲載依頼は、発行月の前月10日まで(紙面の都合により掲載できない場合があります)   営利を目的とする場合は、広告枠を利用してください。 松尾BアンドG海洋センターの臨時職員を募集しています  一般社団法人市体育協会では、松尾BアンドG海洋センターの臨時職員を若干名募集しています。 雇用期間 6月24日(火曜日)から8月31日(日曜日)まで 業務内容 受け付け、監視、施設の清掃など 資格 18歳以上の人 応募方法 同協会に備え付けの履歴書に必要事項を記入し提出 応募期限 6月8日(日曜日) 問い合わせ先 同協会松尾事務所(電話76-3237) 感染症定例検査や遺伝相談を実施中  県央保健所では、無料でHIV抗体、肝炎ウイルス、梅毒、性器クラミジア感染症病原体の検査や相談および遺伝相談に応じています。 令和7年度感染症定例検査日程 (夜間)毎月第1水曜日 午後5時から7時 (日中)第2、3水曜日 午前9時15分から11時15分まで 8月、2月は第3、4水曜日 令和7年度 遺伝相談日程 (一時相談)保健師対応 随時 (二次相談)専門医対応 毎月第2水曜日 8月はなし、2月は第1水曜日 予約、問い合わせ先 同保健所(電話019-629-6569) 介護職員初任者研修課程受講者を募集しています  社会福祉法人みちのく協会では、介護職員初任者研修課程(旧ホームヘルパー2級養成研修)を開きます。受講後は、介護職員初任者研修修了の資格が得られます。 開催日 6月5日(木曜日)から11月7日(金曜日)までの期間に21回開催 修了試験日 11月21日(金曜日) 場所 特別養護老人ホーム富士見荘 受講料 6万円(テキスト代含む) 申込期限 5月24日(土曜日) 問い合わせ先 同施設山本(電話78-2455) 平和を守る自衛官候補生などを募集  自衛隊では、自衛官候補生、幹部候補生(一般、歯科、薬剤科)を募集しています。 試験日 自衛官候補生 6月23日(月曜日)から28日(土曜日)までのうち指定する1日、幹部候補生 6月14日(土曜日) 申込期限 自衛官候補生 6月5日(木曜日)、幹部候補生 6月6日(金曜日) 問い合わせ先 自衛隊盛岡募集案内所(電話019-641-5191) 若者や就職氷河期世代を対象に就職相談会を開催  もりおか若者サポートステーションでは、15歳から49歳までの人を対象に無料就職相談会を開きます。希望者には適職診断も実施。 日時 6月25日(水曜日)午後1時半からと2時半からのいずれも1組 場所 大更コミセン 予約期限 6月23日(月曜日)午後5時 予約、問い合わせ先 同ステーション(電話019-625-8460) 安全安心に暮らすため電波のルールを守ろう  電波は航空機や警察、消防、救急用など私たちの生活の安心、安全の確保に使われています。不法電波は、大切な通信を妨害して私たちの生活や、人命の安全を脅かします。  総務省東北総合通信局では、電波の混信、妨害についての問い合わせに応じています。 問い合わせ先 同局相談窓口(電話022-221-0641)  8年歌会始の詠進歌に応募してみませんか  宮内庁では、令和8年歌会始の詠進歌を募集しています。 お題 「明」 応募期限 9月30日(火曜日)消印有効 要領、応募先 宮内庁のウェブサイトを確認してください。 さんさ踊りパレードに一緒に参加しませんか 八幡平さくらさんさ愛好会では、盛岡さんさ踊りパレード出場に向け、練習を開始します。興味のある人は気軽に会場へ来てください。 会場 西根地区市民センタ- 日時 5月27日(火曜日)から6月24日(火曜日)までの毎週火曜日と土曜日の午後7時から9時まで。以降は未定です。 問い合わせ先 同会事務局佐々木(電話090-4631-7591、メール8sakurasansa@gmail.com) 年金の記録、受給額はオンライン確認が便利  日本年金機構のねんきんネットを利用すると、自身の年金記録の確認、将来の年金見込み額の試算や各種通知書の確認ができます。  マイナポータルとの連携で、公的年金などの源泉徴収票、国民年金保険料控除証明書の電子送付や国民年金保険料免除、納付猶予の電子申請も可能です。 問い合わせ先 ねんきんネット専用電話(電話0570-058-555)、盛岡年金事務所(電話019-623-6211) 夏休みに海外研修を体験してみませんか  公益財団法人国際青少年研修協会では、海外ホームステイなどの研修事業への参加者を募集しています。 研修先 イギリス、オーストラリア、カナダ、ハワイ、サイパン 研修日程 7月26日(土曜日)から8月14日(木曜日)までのうち7日から17日間 対象 小学3年から高校3年まで 参加費 30万円から80万円 Web説明会 5月12日(月曜日)、19日(月曜日)、29日(木曜日)、6月2日(月曜日)いずれも午後7時半から 申込期限 6月5日(木曜日)  申し込み、問い合わせ先 同協会(電話03-6825-3130)