25ページ 平高通信 VOL.61 平高の魅力や話題を発信します 問い合わせ先 平舘高 電話74-2610 ホームページhttp://www2.iwate-ed.jp/tar-h/ 誇りを胸に、飛び立とう 45人が新たな門出  暖かい春の日差しが感じられた3月1日、多数の来賓をお招きし、本校の卒業式が行われました。6年度は普通科35人、家政科学科10人の計45人の生徒が学び舎から旅立ちました。  式では、家庭クラブ員が制作した紫根染のコサージュを胸元に飾った卒業生一人ひとりに、千葉賢校長から卒業証書が授与されました。  千葉校長は式辞で校歌の一節を引用し「皆さんの宿した夢が大きく花開くことと前途に幸多きことを願う」と卒業生へメッセージを送りました。  また卒業生を代表して答辞を述べた阿部颯太さんは「開拓者精神のもと、自ら考え行動し、新しい道を切り開いてきた3年間を振り返り、学校生活を支えてくれたすべての人に感謝する」と家族や周囲からのサポートに感謝するとともに将来への決意を述べました。  退場の際は1、2年生全員で「旅立ちの日に」を合唱。サプライズな演出で門出の背中を押された卒業生にとって、式は一生に一度の思い出の日になったことでしょう。 平高LIFE イラストレーターが目標 空き時間に練習しています 吹奏楽部 部長 高山朗 さん(あきら)さん(家政科学科3年 西根中出身) 平高に入学した理由  平高から自分の描く将来の進路に進むことができると考えました。また自宅から近く、知人が多いこともあり、高校生活を楽しめると思ったからです。 平高で頑張っていること  授業には集中して取り組んでいます。苦手な教科を復習し、成績が少しでも良くなるように努力しています。  また、部活動ではコンクールや文化祭での発表に向け、日々練習に励んでいます。各種ステージに向けて楽しく練習を積むことができるのは、卒業した先輩の応援のおかげと感じています。 平高生活の楽しいところ  家政科学科の3年生は9人と少ないですが、和気あいあいと過ごしています。盛り上げ上手なムードメーカーもいて、とても楽しいです。 将来の夢、進路  専門学校に進み、イラストレーターになりたいと思っています。休憩時間や家でイラストを描いて練習しています。 平高の魅力  絶滅危惧種の植物「ムラサキ」を育てたり、地域に広めたりする、他校にはない「ムラサキプロジェクト」活動があります。このムラサキの根を使って行う「紫根染」を体験できるのは、県内で唯一、平高だけです。  平高は紫薫枕の制作を含め、50年以上にわたり守り続けている伝統と文化を多くの人に伝えている学校です。