10ページ 4月1日からコミュニティバスのダイヤ、運行ルートが変わります  市は、市内を巡回するコミュニティバス、幹線バスのダイヤや運行ルートを、路線バスとの機能整理や利用状況に合わせ、4月1日から下表のとおり改正します。  詳しくは、市ウェブサイトまたは、3月上旬に、市役所本庁舎、西根、安代各総合支所、田山支所、コミュニティバス車内、各コミセン、市立病院など次の場所へ配置する新しい時刻表を確認してください。 コミバスとは  路線バスが運行していない地域の皆さんの移動手段として運行しているコミュニティバスです。1人1乗車100円(浄法寺線で、市域を超える場合は200円)で利用できます。 幹線バスとは  兄畑駅と市立病院を結ぶ移動手段として運行している幹線バスです。3つのエリア(西根松尾、荒沢、田山)を横断して運行しており、同じエリア内での利用は100円、隣のエリアまでの利用は300円、田山エリアから西根松尾エリアは500円で利用できます。 問い合わせ先 まちづくり推進課地域振興係(電話 内線1453) 主な改正内容 西根、松尾地区コミュニティバス 寺田路線  西根団地からおらほの温泉までの2便目を時刻調整、「駅前二区」から「おらほの温泉」間を廃止  おらほの温泉から西根団地までの1便目を時刻調整  おらほの温泉から西根団地までの2便目を時刻調整、「おらほの温泉」から「大更」間を廃止、「平舘クリニック」から「八幡平市役所」間を廃止、「大更駅」から「フーガの広場」を新設 大花森路線  温泉郷シャトルバスの2便目と3便目を廃止  東八幡平病院から八幡平市役所までの1便目を時刻調整、「東八幡平病院」から「大更」間を廃止  おらほの温泉から八幡平市役所までの1便目を廃止 前森路線  おらほの温泉から立石までの1便目の「自然休養村口」から「立石」間を廃止 安代地区コミュニティバス  毎月4日、14日、24日の土、日、祝日は、午前便のみ運行 荒沢路線  五日市、浅沢線(浅沢地域から安代総合支所まで)の1便目にバス停「テレトラック安代」を設置。2便目、3便目を時刻調整、バス停「テレトラック安代」を設置。  五日市、浅沢線(安代総合支所から浅沢地域まで)の1便目、2便目を時刻調整、バス停「テレトラック安代」を設置。3便目を時刻調整、バス停「テレトラック安代」を設置、「戸沢公民館」から「土沢」間の利用方法を降車専用に変更  横間、曲田線(横間公民館から安代総合支所まで)の1便目2便目を時刻、経路調整  横間、曲田線(安代総合支所から横間公民館まで)の1便目2便目を時刻、経路調整  細野、赤坂田線(細野地域から安代総合支所まで)の1便目2便目を時刻、経路調整、バス停「あずみの湯」を設置  細野、赤坂田線(安代総合支所から細野地域まで)の1便目2便目を時刻、経路調整、バス停「あずみの湯」を設置 幹線バス(兄畑駅から市立病院まで)の1便目を時刻調整、バス停「安比ペンション」を設置 幹線バス(市立病院から兄畑駅まで)の1便目を時刻調整、バス停「安比ペンション」を設置、「みなくる前」から「兄畑駅前」間の利用方法を降車専用に変更