7ページ 年に1度はカラダをチェック 受けよう、けんしん(健診、がん検診) 問い合わせ先 健診 市民課国保年金係(電話 内線1072)        がん検診、その他検診 健康福祉課健康推進係(電話 内線1190)  過去5年の間に「けんしん」を受けたことがある人を対象に、4月上旬に「けんしん」の受診票、受検票を送付します。封筒が届いたら必ず開封して、送付物を確認してください。  けんしんを受けて、定期的に自分の健康状態をチェックしましょう。 けんしん(健診、がん検診)の内容  「けんしん」は、健診、がん検診、その他検診に区分されます。対象や検査内容は次のとおりです。 健診 持ち物は、健康診断受診票(OCR)、保険証または資格確認書、1,000円(70歳以上、6年度住民税非課税世帯の人は無料)   国保30代健診 対象者は30歳から39歳までの市国民健康保険加入者、検査内容は腹囲測定、尿検査、血圧、採血、眼底検査、心電図など  特定健診 対象者は40歳から74歳までの市国民健康保険加入者、検査内容は腹囲測定、尿検査、血圧、採血、眼底検査、心電図など  長寿健診 対象者は後期高齢者医療保険加入者、検査内容は尿検査、血圧、採血など がん検診  肺がん(結核) 対象者は40歳以上(65歳以上は結核検診を兼ねる)、検査内容は胸部X線検査。持ち物は、健康診断受診票(OCR)  大腸がん 対象者は35歳以上、検査内容は便潜血検査(専用の容器に2日分採便して提出する検査)。持ち物は、健康診断受診票(OCR)、検診容器(大腸がん検診容器は、健康福祉課、西根、安代各総合支所、田山支所、各コミセン(荒屋、田山を除く)、松尾鉱山資料館で配布していますので、事前に受け取り、採便を済ませ、検診日に持参してください)。  前立腺がん 対象者は50歳以上の男性、検査内容は血液検査(前立腺疾患で経過観察、治療中の人は対象外)。持ち物は、健康診断受診票(OCR)  胃がん 対象者は40歳以上、検査内容は胃部X線検査(バリウムを飲み、胃内部をX線で撮影)。持ち物は、受検票(白色)  乳がん 対象者は40歳以上の偶数年齢の女性、検査内容はマンモグラフィー(乳房X線検査)。持ち物は、受検票(ピンク色)  子宮頸がん 対象者は20歳以上の偶数年齢の女性、検査内容は細胞診、超音波検査。持ち物は、受検票(黄色) その他検診    肝炎ウイルス 対象者は40歳以上で肝炎の治療や検査を受けたことがない人、検査内容は血液検査。持ち物は、健康診断受診票(OCR)  骨粗しょう症 対象者は20歳から70歳の5歳刻み年齢の女性、検査内容は超音波による、かかとの骨密度検査(骨粗しょう症で経過観察、治療中の人は対象外)。持ち物は、健康診断受診票(OCR) 過去5年間、市が実施する「けんしん」を1度も受けていない人  「けんしん」の案内チラシのみ送付します。  「けんしん」を受けるには、受診票、受検票が必要です。次の方法で申し込んでください。 市民課窓口 その場で受診票、受検票を発行します(10分程度かかります)。 電話 氏名、年齢などを確認し、郵送します。 インターネット パソコン、スマートフォンから申し込みできます。