14から15ページ インフォメーション お知らせ 生命と財産を守る消防職員を募集中  盛岡地区広域消防組合では、消防職員の採用試験を行います。 第1次試験日 9月22日(日曜日) 申込期限 8月22日(木曜日)午後5時 問い合わせ先 同組合事務局 (電話019-626-7405) 平和を守る自衛官候補生などを募集  自衛隊では、(1)一般曹候補生、(2)自衛官候補生(高校生対象)、(3)航空学生を募集しています。 試験日 (1)9月14日(土曜日)から16日(月曜日)まで、(2)9月15日(日曜日)から25日(水曜日)まで、(3)9月16日(月曜日) 申込期限 (1)9月3日(火曜日)、(2)9月5日(木曜日)、(3)9月5日(火曜日) 問い合わせ先 自衛隊岩手地方 協力本部盛岡募集案内所(電話019-641-5191) いわての医療支える県立病院の職員募集  県医療局では、県立病院職員の秋季募集を行います。 試験日 9月1日(日曜日) 申込期限 8月20日(火曜日) 問い合わせ先 同局職員課 (電話 019-629-6861) 障がい者を対象に県職員を募集します  県では、障がい者を対象とした県職員採用選考を行います。点字の受験希望者は、問い合わせください。 第1次選考日 11月3日(日曜日) 職種、人数 一般事務 5人 受験資格 (1)身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている人 (2)昭和59年4月2日から平成19年4月1日までに生まれた人 申込期限 9月20日(金曜日)午後5時15分必着 問い合わせ先 県人事委員会事務局職員課(電話 019-629-6241) 浅沢簡易郵便局の業務受託者を募集  日本郵便㈱では、浅沢簡易郵便局(浅沢地区)の業務受託者を募集しています。 問い合わせ先 同社東北支社経営管理部簡易局担当(電話 022-267-7186)  ネットでも学べる放送大学生を募集  放送大学岩手学習センターでは、10月入学生を募集しています。 出願期限 (1)8月31日(土曜日) (2)9月10日(火曜日) 大学説明会の日時 9月1日(日曜日)午前10時半から11時半まで 終了後、希望者は個別相談会 予約、問い合わせ先 同センター(電話 019-653-7414) 夏季の省エネ、節電キャンペーンを開催  県では、省エネ、節電キャンペーン「いわてエコアクション2024夏編」を行っています。コンテストへの参加やエコアクション実践で県産品のプレゼントが当たります。 募集期限 9月30日(月曜日) 問い合わせ先 同コンテスト事務局 (電話 019-606-1752) 働き方改革推進運動参加企業、事例を募集  県では、従業員が生き生きと働く職場づくりに取り組む「いわて働き方改革推進運動」に参加する企業とその取り組み事例を募集しています。 運動に参加、応募方法 参加宣言シート、取り組み紹介シートに記入の上、メールまたはファクスで提出してください。 応募期限 9月13日(金曜日) 提出、問い合わせ先 いわて働き方改革サポートデスク(電話019-621-1171、FAX019-606-3702、   メールjinzai@jobcafe-i.jp) 平高生が作った紫薫枕中身の入れ替えをします  平舘高校家庭クラブでは、紫薫枕の寝心地を維持するため、劣化した中身の入れ替えをしています。  希望者は使用している紫薫枕(古いタイプも可)を平舘高校に届けてください。入れ替え後は受け取りをお願いします。 先着10人 問い合わせ先 平舘高校家政科学科石川(電話 74-2610) 中卒程度認定試験の申し込みを受け付け 文部科学省総合教育政策局生涯学習推進課では、就学義務猶予免除者などの中学校卒業程度認定試験を行います。 試験日 10月17日(木曜日) 出願期限 8月30日(金曜日)消印有効 案内書配布先 県教育委員会事務局学校教育室(電話 019-629-6137) 試験会場 県立総合教育センター 問い合わせ先 同課認定試験第一、第二係(電話 03-5253-4111) 森林所有者に代わって森林の間伐を行います  県では「いわての森林づくり県民税」を活用し、公益上重要でありながら手入れが行き届いていない人工林(スギやカラマツなど)を所有者に代わって間伐しています。 問い合わせ先 盛岡広域振興局林務部(電話 019-629-6611) 調理技術技能評価試験を実施します  (公社)調理技術技能センターでは、調理技術技能評価試験(日本料理、西洋料理、麺料理)を行います。 試験日 (実技)7年1月11日(土曜日)から2月9日(日曜日)までの別途指定する日 (学科)1月12日(日曜日) 申請期間 9月2日(月曜日)から10月4日(金曜日)まで 当日消印有効 問い合わせ先 同センター(電話 03-3667-1867) 狩猟や有害鳥獣駆除には免許が必要です  県では、狩猟免許(網漁、わな猟、第一種銃猟)の試験を行います。 試験日時 10月6日(日曜日)午前9時から午後5時まで 会場 県立大学 受験手数料 いずれも5,200円 市では狩猟免許新規取得費補助金を交付していますので、新規に取得する際は、農林課林業係まで相談してください。(電話 内線1336) 申請期限 9月4日(水曜日) 問い合わせ先 県環境生活部自然保護課(電話 019-629-5371)  女性司法書士による相談会を開催します  県司法書士会では、女性を対象とした無料法律相談会を開きます。 日時 9月7日(土曜日)午前10時から午後1時まで 昼0時半受付終了 相談方法 (1)面談相談(要予約)(2)電話相談 電話 019-656-0561 面談予約、問い合わせ先 同会事務局(電話 019-622-3372) 若者のための就職相談会適性診断も行っています  もりおか若者サポートステーションでは、15歳から49歳までの人を対象に無料就職相談会を開きます。 日時 9月25日(水曜日) 午後1時半からと2時半から いずれも1組 場所 大更コミセン 予約期限 9月20日(金曜日)午後5時 予約、問い合わせ先 同ステーション(電話 019-625-8460) より安全に働くため化学物質規制見直し  化学物質による労働災害を防止するため、労働安全衛生法関係法令が4月に改正され、職場での化学物資規制が見直しとなりました。 問い合わせ先 化学物質管理無料相談窓口(電話 050-5577-4862) 芦名沢林道の一部が1月末まで通行止め  林道新設、改良工事のため芦名沢林道を一部通行止めしています。 期限 7年1月31日(金曜日) 区間 二戸市浄法寺町稲庭嶽国有林から八幡平市苗代沢山国有林(根石林道分岐点)まで 問い合わせ先 岩手北部森林管理署(電話 72-2221) 1年で林業の知識や技術が習得できます  県では、林業への就職を志望する人を対象に「いわて林業アカデミー」の7年度研修生を募集します。 応募資格 昭和60年4月2日以降に生まれ、高校卒業者(見込み含む)や同等以上と認められる人 選考日 (1)推薦(高校新卒者対象)9月20日(金曜日) (2)一般(新卒、既卒者対象)12月7日(土曜日) 募集期間 (1)8月1日(木曜日)から9月6日(金曜日)まで (2)10月1日(火曜日)から11月28日(木曜日)まで 問い合わせ先 県林業技術センター研修部(電話 019-697-1536) 保育士資格のある人などの就職相談会を開催します  県保育士、保育所支援センターでは、保育士の就職(学生も可)などの相談会を開きます。保育士資格を持っているが保育士未経験、ブランクがあり働き方を迷っている人などは相談してみませんか。 日時 9月11日(水曜日)、10月9日(水曜日)いずれも午前10時から正午まで 場所 ハローワーク盛岡 問い合わせ先 同センター(電話 019-637-4544)事前予約を推奨 航海士、機関士目指す海上技術短大生募集  国立宮古海上技術短期大学校では令和7年度入学生を募集します。 問い合わせ先 同校教務課(電話 0193-62-5316) 帰省中の家族、友人とUターンを考えよう  県では、県外在住者に岩手で働く魅力をPRする「いわておかえりサマーキャンペーン」を実施しています。  県公式の就職情報サイト「シゴトバクラシバいわて」に新規登録した人の中から抽選で「いわて牛五つ星」などの県産品をプレゼントします。 対象期限 8月31日(土曜日)  問い合わせ先 県定住推進、雇用労働室(電話 019-629-5588) 花輪線昼間工事で一部の列車を運休  9月18日(水曜日)から20日(金曜日)まで、JR花輪線の一部列車を運休します。 運休する列車(一部) 【上り】荒屋新町発 11時19分 好摩着 12時08分      大館発   10時29分 好摩着 13時25分     大館発   13時36分 盛岡着 16時31分 【下り】好摩発   10時19分 荒屋新町着 11時10分     好摩発   13時00分 大館着 15時25分 臨時に運転する列車 【上り】大館発   15時01分 盛岡着 18時11分 問い合わせ先 JR東日本問い合わせセンター(電話050-2016-1600) みんなで確認しよう電気の正しい使い方  8月は電気使用安全月間です。夏は肌の露出や汗により、感電事故が起こりやすくなります。この機会に電気製品の正しい取り扱い方を確認しておきましょう。 問い合わせ先 (一財)東北電気保安協会盛岡事業所(電話 019-631-2551) 中山の園まつり開催おまつり広場に集合  中山の園まつりでは、出店やアトラクションなどを用意しています。 日時 9月14日(土曜日)午前10時から午後2時まで 小雨決行 問い合わせ先 中山の園やまゆり(電話 35-2479)