15ページ インフォメーション お知らせ 道の駅にしねに生産物を出荷しませんか  道の駅にしねでは、生産者個人として生産物を出荷できる「産直協力員」を随時募集しています。 資格 市内在住で野菜、果物、花、菓子や加工品(要営業許可)を出荷できる人 応募方法 産直出荷申込書を道の駅にしねに提出 選考方法 書類選考および面接 問い合わせ先 道の駅にしね(電話75-0070) 平和と安全を守る自衛官候補生募集  自衛隊では、自衛官候補生を募集しています。 試験日 8月31日(土曜日) 申込期限 8月19日(月曜日) 問い合わせ先 自衛隊岩手地方協力本部盛岡募集案内所(電話019-641-5191) 大規模事業再評価に係る意見を募集します  県では、馬淵川広域河川改修事業の再評価の内容について、パブリックコメントを行っています。 募集期限 7月19日(金曜日) 資料閲覧場所 県庁行政情報センター、アイーナ、県公式HPなど 提出、問い合わせ先 県政策企画課(電話019-629-5181、ファクス019-629-6229、メールAA0010@pref.iwate.jp) 高齢者の何でも相談シルバー110番です  県高齢者総合支援センターでは、高齢者に関わる(1)専門相談(弁護士)と(2)一般相談に無料で応じています。通話料は相談者負担です。 日時 (1)毎月第3金曜日の午前9時から正午まで(要予約)(2)平日の水曜、金曜日午前9時から午後5時まで 予約、相談先 同センター(電話019-625-0110) 相続登記の手続きに関する講演会を開催  盛岡地方法務局では、4月1日から義務化された相続登記申請に関する講演会を開きます。 日時 7月22日(月曜日)午後1時半から4時まで 定員 50人 予約順 予約、問い合わせ先 盛岡地方法務局(電話019-624-9852)  成年後見や相続の悩みごと司法書士に相談しませんか  県司法書士会と公益社団法人成年後見センターリーガルサポート岩手支部では、高齢者、障がい者のための成年後見や相続に関する無料相談会を開きます。 日時 7月20日(土曜日)午前10時から午後4時まで 相談方法 県司法書士会館で面談相談(要予約) 電話相談は(電話0120-823-815、0120-333-184) 予約、問い合わせ先 同センター同支部(電話019-653-6101) 要約筆記通訳を学ぶ説明会と講習会実施  県立視聴覚障がい者情報センター(アイーナ4階)では、要約筆記者を目指す人への説明会と養成講習会を開きます。 ◎説明会 日時 7月7日(日曜日)、20日(土曜日)いずれも午後1時から3時まで 内容 講習会概要、当事者の話、要約筆記体験 ◎要約筆記者養成講習会 日程 受講テスト 8月3日(土曜日) 前期課程 8月24日(土曜日)から7年3月9日(日曜日)までの全13回(土曜、日曜、祝日) 後期課程 7年4月6日(日曜日)から11月9日(日曜日)まで実施予定 受講料 無料(テキスト代4,000円は自己負担) 申込期限 7月29日(月曜日) 問い合わせ先 いずれも同センター(電話019-606-1743) 介護、保育、福祉の就職相談会を開催  県および社会福祉法人岩手県社会福祉協議会では、県内の福祉施設に就職を希望する人などを対象に、就職や就労に関する無料相談会を開きます。 日時 7月27日(土曜日)午後0時15分から3時半まで 場所 ホテルメトロポリタン盛岡本館4階 申込期限 7月24日(水曜日) 申し込み、問い合わせ先 同協議会県福祉人材センター(電話019-637-4522) カメムシ防除に関連するミツバチへの被害を防止  近年、水田でのカメムシ防除に関連するミツバチの死亡事例が発生しています。農薬散布に際しては、水稲生産者とミツバチ飼養者などで、注意事項や巣箱の移動など、事前に話し合いをしてください。 問い合わせ先 盛岡広域振興局農政部(電話019-629-6597) 土砂災害防止法基礎調査を行っています  県では、土砂災害により被害が生じる恐れがある場所の現地調査を行います。個人の土地に立ち入らせていただく場合があります。 調査期限 7年3月下旬 調査方法 現地の写真撮影など 調査会社 大日本ダイヤコンサルタント株式会社・株式会社東開技術設計共同体 調査員は身分証明書を携帯 問い合わせ先 盛岡広域振興局土木部岩手土木センター(電話62-2888) 木とのふれあい体験や山仕事を間近で見物  「げんき森林モリフェスティバル」を県民の森で開きます。 日時 7月28日(日曜日)午前10時から午後3時半まで 問い合わせ先 ノースジャパン素材流通協同組合(電話019-652-7227) お知らせの詳しい内容はタイトル横のQRコードから確認できます。 掲載依頼の受付期限 発行月の前月10日  紙面の都合により掲載できない場合があります。 営利を目的とする場合は、広告枠を利用してください。