1ページ 農(みのり)と輝(ひかり)の大地―八幡平市 広報はちまんたい 9月号 Sep.2012 No.157 夜空を飾る夏の風物詩(8月15日、八幡平市夏まつり【詳細は10ページ】) 2~3ページ 市農業委員会委員を選出 西根選挙区は13 年ぶりの投票 任期満了に伴う市農業委員会委員選挙が、8月26日に行われました。町村合併後初の選挙戦となった西根選挙区では、14人が当選しました。また、松尾、安代の両選挙区は、それぞれ定数6人ずつが無投票当選となりました。 今回から定数4人減 任期満了に伴う市農業委員会委員選挙は、8月19日に告示されました。今回から選挙による農業委員の定数は、西根地区で2人減の14人、松尾、安代地区でそれぞれ1人減の6人となり、選任委員5人を含め全員で31人となりました。 松尾、安代両選挙区は、それぞれ定数と同数の6人が立候補し、無投票当選となりました。西根選挙区では、定数14人に対し、15人(現職13人、新人2人)が立候補し、26日に投開票が行われました。 合併後、初の選挙戦 市農業委員会委員選挙での投票は、町村合併後、初となり、西根選挙区では13年ぶりの選挙戦となりました。 西根選挙区の農業委員選挙有権者数は、5969人で、得票総数は2872票、全体の投票率は、48・12㌫となりました。 なお、選挙結果(得票順)は、表1に示すとおりです。 選出された農業委員 公選委員の26人と選任委員5人の方々は次のとおりです。 なお、西根選挙区については得票数順、松尾、安代選挙区については、届け出順とし、選任委員については、推薦団体を記載しています(かっこ内の現は現職、新は新人を表します。敬称略)。 表1 西根選挙区候補者の得票数 当落 候補者氏名 得票数 当選 松村 勝彦  336 当選 髙橋 正志  258 当選 田村 真行  257 当選 向久保 勉  249 当選 髙橋 由則  235 当選 清水畑 京子 209 当選 工藤 忠榮  205 当選 工藤 伸一  180 当選 伊藤 諭一  178 当選 熊澤 威人  178 当選 髙橋 末治  169 当選 田村 紀彦  168 当選 髙橋 志郎  139 当選 田村 藤明   54    小野寺 吉三郎 37 松村 勝彦(現) 両沼 髙橋 正志(現) 南平笠 田村 真行(現) 岡村 向久保 勉(現) 山後 髙橋 由則(現) 椛沢 清水畑 京子(現)町組 工藤 忠榮(新) 間羽松 工藤 伸一(現) 高宮 伊藤 諭一(現) 帷子 熊澤 威人(現) 上関 髙橋 末治(現) 大久保 田村 紀彦(現) 寺田 髙橋 志郎(現) 下町一区 田村 藤明(現) 荒木田 石羽根 正志(現)立石 髙橋 金悦(現) 中沢 吉田 一(現)  寄木新田 立柳 優(現)  山道 古川 惠一(現) 谷地中 髙橋 守男(現) 畑 羽沢 寿隆(新) 目名市 小山田 惠悦(新)岩屋 山本 範夫(現) 佐比内 工藤 弘道(新) 苗代沢 種市 幸雄(新) 新町6区 阿部 正 (現)  松木田 立柳 秀範(現) 山道 盛岡地域農業共済組合 畠山 耕輝(現) 横間 新岩手農業協同組合 遠藤 實光(現) 中村 松川土地改良区 三浦 美恵子(新)大石平 市議会 渡邊 正(現) 中関 市議会 農業委員会の役割は 農業委員会が行う仕事は、主に農地などの利用関係の調整、農地の交換分合、その他の農地に関する事務です。また、平成21年12月に施行された新たな農地法などで、農地の権利取得の下限面積基準の別段の面積の設定や、農地の利用状況調査を含む遊休農地の措置が追加されるなど、これまで以上に重要な役割を担うこととなりました。 農地に関する事務に加え、農家からの相談を受け付けたり、農業行政の普及・浸透を推進したりするなど、地域農業の振興を図るためのきめ細やかな活動も行っています。 4ページ 第35回せたがやふるさと区民まつりと 青果市場で八幡平の農を消費者にPR  8月4、5の両日、東京・世田谷区馬事公苑で「第35回せたがやふるさと区民まつり」が行われ、会場のふるさと物産展コーナーで、市の特産品や野菜の販売を行いました。  区民まつりは、2日間で約30万人の人でにぎわい大盛況。ふるさと物産展では、市のふるさと大使らがネギや山ぶどうジュースなどの販売にあたりました。  また、4日には、東京千住青果市場での野菜PRやコモディイイダ東川口店での八幡平野菜フェアに田村正彦市長が出席。両イベントで、田村市長が、八幡平の農産物の品質の高さなどを売り込みました。 手塩にかけた牛の晴れ舞台 第6回市畜産共進会  第6回市畜産共進会が、7月26日、なかやま荘隣の市畜産共進会場で行われました。  この共進会は、市内の優良な乳用牛および肉用牛を一堂に集め、その展示と評価を行い、家畜の増殖と飼養管理技術の改善を図ることを目的に開催されています。24年度は、ホルスタイン種40頭、黒毛和種104頭の計144頭が出品されました。  審査には、全農岩手県本部畜産酪農部家畜登録課・休石茂課長らがあたり、体高、胸囲、腰回り、肉のつき具合、乳器の状態などを採点しました。  各部門ごとの名誉賞や金賞は、次の方々の出品牛に決定しました(敬称および名号は省略)。 ◆名誉賞 ■ホルスタイン種▼第1部~4部【未経産牛】遠藤幸太郎(寺田)▼第5部~6部【経産牛】畠山秀満(大更) ■黒毛和種▼第7部~9部【若雌】伊藤吉範(寺田)▼第10部~11部【経産牛】佐々木昇(寺田) ◆金賞 ■ホルスタイン種▼第1部盛岡農業高校(滝沢村)▼第2部渡辺渡(大更)▼第3部遠藤幸太郎(寺田)▼第4部田村勝(寺田)▼第5部遠藤幸太郎(寺田)▼第6部畠山秀満(大更) ■黒毛和種▼第7部佐々木勝仁(大更)▼第8部遠藤忠一(平舘)▼第9部伊藤吉範(寺田)▼第10部遠藤菊太郎(平舘)▼第11部佐々木昇(寺田)▼第12部田村康雄、八角則男、小笠原長一、田村憲一(平舘) ◆ベストアダー ▼第5部遠藤幸太郎(寺田)▼第6部畠山秀満(大更) ◆ベストプロダクション ▼第6部渡辺渡(大更) 5ページ 新成人が二十歳の誓い 八幡平市成人式  八幡平市夏の成人式が、8月15日、西根地区市民センターで行われました。  式には、新成人325人のうち197人が出席。市民憲章を斉唱後、参加者を代表し、金野麻衣さん(黒沢)が「岩手山に恥じないよう責任と信頼の心を持ち歩みます」と誓いの言葉を述べました。  式典後は、県北広域振興局産業振興課の廣田悠人さんが「思うままに生きたハタチの頃」と題し、記念講演を行いました。自らの経験談を踏まえた上でのアドバイスに、新成人たちは大人としての自覚を新たにしました。  華やかなドレスやスーツを身にまとった新成人たちは、久しぶりに再会したクラスメートたちとの話に花を咲かせていました。 義援金・支援金 ありがとうございます(7月31日までの受け付け分) 【義援金】 ◆銀行振り込み(表記は通帳記帳のとおり) ▽1万円 サトウ ミツヨシ ◆市役所窓口扱い ▽16万8826円 歌謡と踊りの祭典実行委員会 会長 清水田ノブ 【支援金】 ◆市役所窓口扱い ▽12万1253円 2012ノスタルジックカーミーティングin岩手 実行委員長 吉田廣幸 八幡平市義援金受付専用口座 ▷岩手銀行平舘支店 (普通) 2043429 ▷北日本銀行平舘支店 (普通) 7040775 ▷盛岡信用金庫西根支店 (普通) 0279231 ▷新岩手農協西根中央支所 (普通) 0018889 ■口座名義「東北地方太平洋沖地震災害義援金 八幡平市会計管理者」 ※窓口振込手数料は無料です。 6~7ページ News&Information 長年の自然公園指導員の功績 高橋時夫さん環境省から表彰  平成24年度の自然公園指導員環境省自然環境局長表彰に高橋時夫さん(田頭)が選ばれ、8月20日、県庁で表彰状と功労記章の伝達式が行われました。  自然公園指導員は、国定公園などで、動植物の保護、美化清掃、歩道の維持管理などについて、利用者の指導や情報収集の活動を行っています。  高橋さんは、平成6年から18年間、自然公園指導員を務めており、今回その功績が認められ表彰を受けました。「指導員として表彰を受けましたが、これは美化活動に関わってきた皆さんがもらったと同じことだと思います。これからもどこにでも自慢できる自然環境を守っていきましょう」と今後の抱負を語りました。 「わたしの主張」北岩手大会で 市内中学生が堂々と意見発表 平成24年度「わたしの主張」北岩手地区大会が、8月24日、葛巻町の葛巻中学校で開かれました。  市内からは、各中学校を代表して5人の生徒が参加し、そのうち3人が入賞を果たしました。  同大会は、時代を担う中学生が、社会や世界に向けての意見や日常生活で感じたことを発表し、少年の健全育成を目的として開催されています。  入賞者は次のとおりです(敬称略)。 ■優秀賞 ▼『私たちの「伝統」』 田山中学校3年、工藤考太郎 ▼『タイムリフォーム運動』西根中学校3年、田村紘大 ■優良賞 ▼『挫折を乗り越えて』 安代中学校3年、小原菜奈未 ヒーローと往年の名車が集結 はちまんたい大集合フェスタ  毎年恒例となっているはちまんたい大集合フェスタ(同実行委員会主催)が、9月16日、23日の2日間、さくら公園で開催されます。 ◎IWATEハチマンタイダイナマイト ■日時 9月16日㈰、午前10時から午後4時まで ■内容 ハチマンタイラーや全国のローカルヒーローのほか、東北6県の「ゆるキャラ」などが集結。チャリティオークションや記念撮影会を行う予定です。また、三陸地域の水産加工物や飲食物の販売を行う三陸復興屋台村も開催 ◎第14回ノスタルジックカーin八幡平 ■日時 9月23日㈰、午前9時から午後2時まで(雨天決行) ■内容 往年の名車が各地から集合します。無料のコンサートライブも見学できます。  詳しくは、市商工会(電話番号7‌6・2040)まで。 空間放射線と土壌放射能を検査 共に規制値などを下回る結果に  市は、市内の保育所、小・中学校などの土壌の放射性物質および空間放射線量の測定を行いました。結果は下表のとおりです。  なお、校庭などの土壌について、国の定めた基準や指針はありませんが、どの地点でも水田土壌の規制値セシウム上限の5,000ベクレル(Bq/Kg)を下回り、空間放射線量も除染対象となる1マイクロシーベルト(μSv/h)以下でした。 8~9ページ 各課からのHOTLINE 国民年金保険料の後納 対象者へ通知しています  日本年金機構では、国民年金保険料の後納制度の対象者に対して、順次「国民年金保険料の納付可能期間延長のお知らせ」を送付しています。 保険料後納できます  国民年金保険料は、納期限から2年を経過した場合、時効によって納付することができなくなりますが、平成24年10月1日から27年9月30日までの間に限り、厚生労働大臣の承認を受けたうえで、時効により納付できなかった期間の保険料を納付することが可能になりました。 過去10年間が対象に  後納制度は、過去10年以内の未納保険料が対象です。  なお、老齢基礎年金の受給権を有しておらず、未納期間を有する人が対象となります(繰上受給者は除く)。また、納付は、後納可能な期間のうち、最も古い分からとし、過去3年度以前の保険料には加算額がつきます(表1参照)。 受給資格取得も可能  制度を利用することにより、将来受け取る年金額を増やしたり、受給資格(納付済期間25年以上など)を得られたりする可能性があります。制度の利用には、申込書の提出が必要です。  詳しくは、盛岡年金事務所(電話番号019・623・6211)または市役所市民課国保年金係(内線1132)まで。 表1 24年度中に後納する場合の1カ月分の保険料額(単位:円) 対象年度 当時の保険料額(A)政令で定める加算額(B)後納保険料で納める金額(A)+(B) 14年度、13,300、1,640、14,940 15年度、13,300、1,420、14,720 16年度、13,300、1,210、14,510 17年度、13,580、980、14,560 18年度、13,860、750、14,610 19年度、14,100、540、14,640 20年度、14,410、350、14,760 21年度、14,660、180、14,840 22年度、15,100、0、15,100 安心な老後を送るため 農業者年金に加入しよう ●詳しくは市農業委員会事務局農業振興係(内線1283)  農業者年金は、農業に従事する皆さんの老後の生活をサポートする年金制度です。将来に備えて加入しませんか。 加入するための要件  次の全ての項目に該当する場合、農地を持っていない農業者や家族従事者でも加入できます。 ①60歳未満 ②保険料の免除を受けていない国民年金第1号被保険者 ③年間60日以上農業に従事 保険料は自由に選択  保険料は積立方式です。月額2万円から6万7千円まで1000円単位で自由に選択できます。 税の優遇措置も適用  支払った保険料は、全額が社会保険料控除の対象になります。また、受け取る年金も控除適用になります。 終身年金で補償付き  年金は、生涯支給されます。加入者が、80歳前に亡くなった場合、現在価値に相当する額を、死亡一時金として遺族が受け取ることができます。 農業担い手に補助も  認定農業者や青色申告者など、農業の担い手として一定の要件を満たす人は、保険料の国庫補助を受けることが可能です。 ■農業者年金の受取額(試算) 加入年齢、納付期間、性別、受取額(年額) 20歳、40年、男、75.4 万円、女、65.1 万円 30歳、30年、男、51.6 万円、女、44.5 万円 40歳、20年、男、31.4 万円、女、27.1 万円 50歳、10年、男、14.4 万円、女、12.4 万円 ※65歳からの年金額です。この試算は、通常加入で保険料月額2万円で加入し、65歳までの運用利回りが2.00%、65歳以降の予定利率が1.35%となった場合のものです。 ※平均余命などの違いで、受取額は男女で異なります。 9月は県自殺予防月間 9月10日は世界自殺予防デー ●詳しくは健康福祉課課健康推進係(内線1174) 心の病気はすぐ身近に  健康で生き生きと暮らすためには心の健康が大切です。  心の病気で通院、入院している人は、国内で323万人(平成20年)、生涯を通じてみると、5人に1人がかかるともいわれています。  ストレス社会の現代、誰もが心の健康を損なう可能性があります。それを防ぐためには、普段からストレスとうまく付き合うことが大切です。 ストレスはなくせない  ストレスとは、普段の生活で心が感じるプレッシャーのことです。ストレスというと、嫌なこと、つらいことを連想しますが、うれしいこと、楽しいこともストレスの原因となるので、ストレスをなくすことはできないのです。 受け続けるとサインが  ストレスを受け続けると、体や心から「気付いて!」というサインが出ます。 ■体のサイン 肩こり、頭痛、腹痛、食欲がない、眠れない、めまい、耳鳴り、疲れやすい、など ■心のサイン 気持ちが落ち込む、イライラし怒りっぽくなる、やる気がなくなる、など  ストレスのサインに気付いたら休養を取ったり、誰かに相談したり、自分なりの解消法を試してみましょう。  ドカ食い、お酒で紛らわすのは、体と心を壊す可能性があるので控えましょう。 上手に付き合う方法は ①考え方を柔らかく、前向きにする  表1のような考え方は、思い通りにできなかったときに、自分を苦しめることになります。  誰でも、できないことには敏感なものです。実際にできているところに目を向けたり、物事を少しでも前向きに明るく考えるよう変えてみることで、ストレスをためにくくできます。 ②リラクゼーション法  体がリラックスすると、心の緊張も取れやすくなります。 早めのセルフヘルプを  困ったとき、つらいときには話を聴いてもらうだけで気持ちが楽になったり、自分の中で解決法が見つかることもあります。日頃から気軽に話せる相手を増やしておきましょう。  ただし、ストレスサインがいつまでも消えず続くときには、心の病気の可能性もあるので、かかりつけ医や専門医、専門の相談機関にご相談ください。  また、身近な人の中で、「あれっ、いつもと違うな?」と気が付いたら、「体調どう?」などと声をかけて、話を聴くことも大切です。 表1 ストレスをためやすい思考 ・○○べき思考(「いい人であるべき」など) ・自分のせい思考(「試合に負けたのは自分のせい」など) ・被害妄想(悪い方向に考える。「きっとまた駄目」など) ・フィルタ思考(悪いことばかりに目を向ける) ■リラックスする呼吸法(仰向けに寝ます) 1.おなかをへこませながら、口からゆっくり息を吐き、全身の力を抜く。 2.下腹を膨らませるように鼻からゆっくり息を吸う。 3.吸うときの2倍くらいの時間をかけて、ゆっくりと息を吐く(1分間に4回くらいを目安にゆっくりと行う)。 10~11ページ 話題ピックアップ 光と音であふれた夏の夜 八幡平市夏まつり  第7回八幡平市夏まつり(同実行委員会主催)は、8月15日、松尾総合運動公園で開かれました。  松川一の宮太鼓で幕を開けた同まつりには、市民や帰省客など約8,500人が来場。盛岡さんさ踊りにも出場した、市内団体によるさんさ踊りの披露や会場が一体になっての盆踊りが行われた後、会場の夜空には、約4,000発の花火が打ち上げられました。花火を待ちわびていた来場者から、夜空を彩る大輪に歓声と拍手が送られていました。 伝統芸能が一堂に会する 子ども伝統芸能フェスティバル  子ども伝統芸能フェスティバル(市教育振興運動推進協議会主催)が、8月5日、浅沢神楽伝承館で開催されました。  同フェスティバルでは、宮古市の黒森神楽や、市内の伝統芸能を担う5団体の子どもたちによる舞が披露されました。浅沢神楽を鑑賞した斎藤政四郎さん(石神1区)は、「以前見た時よりもかなり上達したと思う。これからも頑張って欲しい」と地域の伝統芸能の担い手たちに期待を込めました。 運動通し福祉の心育てる 第7回市福祉運動会  第7回市福祉運動会(市社会福祉協議会主催)が、7月31日、市総合運動公園体育館で開催されました。  市内の老人クラブ会員や障害福祉サービス施設利用者、中学・高校の生徒ら約340人が参加。それぞれの団体が4チームに分かれ、協力をしながら、ボール送りや車いすリレーなどの競技に汗を流しました。その中でも「あなたと共に」では、世代、団体を問わず、条件に合う人物を探し出す姿に、会場からは声援や笑い声が起こっていました。 共に市の未来を考えよう 市長とのテーマト-ク  下町町内会(藤原榮光会長)の住民の皆さんと田村市長とのテーマトークが、7月30日、下町公民館で開催されました。当日は、下町地区に住む約35人が参加。今回のテーマとなった市道大更西線脇伐採後の活用計画などについて市長から考えを聞いた後、関連する事項について意見交換が行われました。  市長とのテーマトークやフリートークの申し込みは、開催希望日の1カ月前までに、市長公室秘書広報係(内線1212)へお申し込みください。 自然と生き物の関係学ぶ セキスイこども自然塾  セキスイこども自然塾が、7月25日、積水メディカル株式会社の岩手工場敷地内で行われました。  当日は、松野小学校(小友福子校長、児童127人)の児童や会社のスタッフなど約30人が参加。木村敏行工場長の「どのようにしたら生き物と仲良く生きていけるかを学んでほしい」とのあいさつの後、敷地内で昆虫などを採集しました。同塾に招いた比留間環境教育研究所(東京)の川那部真昆虫博士には、子どもたちから昆虫について多くの質問が寄せられました。 交通事故防止を呼び掛け 夏の交通安全啓発活動  8月1日から10日までの夏の交通事故防止県民運動に合わせて、8月4日、市内3カ所で交通安全啓発活動が行われました。  当日は、市内交通安全関係者など約60人が参加。東北自動車道の西根、安代両インターチェンジと松尾地区内の国道282号沿いで、市の特産品であるリンドウやチラシを配布し、「安全運転を心掛けてください」「余裕を持った運転をお願いします」などとドライバーに呼び掛けを行いました。 12ページ 過去最多のランナーが参加 第21回焼走りマラソン全国大会を開催  第21回焼走りマラソン全国大会が、7月29日、焼走り国際交流村を発着点とする岩手山パノラマラインの折り返しコースで開催されました。  今大会には、全国から過去最多の2252人のランナーが参加。一般10㌔と5㌔、中学生3㌔の男女14種目のほか、2人1組で走るファミリー2㌔の部が行われました。今大会もレースを引っ張ったのは、招待選手の駒澤大学陸上競技部員。強豪校の実力を発揮しました。また、ファミリーコースでは、多くの親子ランナーが出場し、会場を和ませました。  ゴール後は、大会で毎年好評を博しているキュウリや豚汁などが振る舞われ、選手たちの疲れた体を癒やしました。  各種目の結果は、左表のとおりです(敬称略)。 各種目上位入賞者(3位以内) 一般10キロ 招待選手 ①迫田 祐二、駒澤大学、31分8秒 ②郡司 貴大、駒澤大学、31分42秒 ③近藤 将史、駒澤大学、31分48秒 16~39歳 男 ①松本 信行、東邦リファイン、32分16秒 ②渡辺 拓巳、明成高校、33分26秒 ③新田 慧、専修大学北上高校、33分43秒 女 ①鈴木 絵里、能代山本陸協、37分43秒 ②上部 眞紀、盛岡第三高校、40分44秒 ③菅原 めぐみ、胆沢南走会、41分25秒 40~59歳 男 ①山田 智盛、岡中央高校教員、35分48秒 ②安島 雄二、仙塩総合病院、35分53秒 ③村田 雅宏、TEAM アテルイ、36分26秒 女 ①堤 佳子、青葉のまちRC、40分25秒 ②菅原 初江、一関市、41分57秒 ③徳田 和代、盛岡市、43分2秒 60歳以上 男 ①菅原 秀、高田松原夢走人、40分16秒 ②安藤 徹、八幡平市陸協、41分38秒 ③馬込 和明、マゴメ、41分42秒 女 ①諸岡 福代、一関市、52分36秒 ②蒲沢 美恵子、八幡平市陸協、55分4秒 ③多田 恵子、横浜緑走会、55分20秒 一般5キロ 16~39歳 男 ①吉田 京平、東邦リファイン、15分58秒 ②島 智也、アイシン東北、16分17秒 ③新井谷 潤、久慈市陸協、16分46秒 女 ①小笠原 有理、盛岡大学、19分36秒 ②佐々木 麗、盛岡第三高校、20分9秒 ③岩﨑 聖子、久慈高、21分59秒 40~59歳 男 ①髙畑 政弘、鹿角XC、17分9秒 ②畠山 秀治、花巻AC、18分7秒 ③伊藤 英樹、笹間クラブ、18分17秒 女 ①小野寺 たけ子、せんまやAC、22分12秒 ②岩﨑 弘子、久慈市、22分28秒 ③川又 ミドリ、八幡平市陸協、22分57秒 60歳以上 男 ①八重樫 光男、笹間MC、19分40秒 ②小野寺 勇一、一関市、20分31秒 ③渡辺 徹、MPRC 仙台、20分54秒 女 ①千葉 正子、宮城フェンダーサー、24分28秒 ②富樫 良子、秋田市、24分38秒 ③野沢 多津子、栗原市社会福祉協、25分41秒 中学生3キロ 男 ①柴田 樹、上野中学校、9分39秒 ②宇部 雄太、北松園中学校、9分55秒 ③阿部 皓弥、松園中学校、9分57秒 女 ①渡邉 朋、チーム渡辺、11分14秒 ②浅沼 奏歩、滝沢村、11分19秒 ③清水 舞、西多賀中学校、11分27秒 ファミリー2キロ 2人1組 ①鈴木 康司・樺連、室根AC、6分47秒 ②伊藤 幸弘・千馨、宮城県柴田町、6分52秒     ③加藤 希績・太聖、リクブ遠野、7分17秒 13ページ 各種スポーツ大会成績(敬称略、○内の数字は順位) ◎ジャンプコンチネンタルカップ第5戦(7月14日、ロシア・ソチ) ▽ラージヒル④小林潤志郎(東海大3年、松尾中卒) ◎2012鞍掛山トレイルランニング大会(7月22日、滝沢村・鞍掛山) ◇男子▽一般49歳以下①高橋伸也③疋田敏幸 ◎県夏季ライフル射撃競技会(7月22日、田山射撃場ほか) ◇女子▽10㍍エアライフル立射40発①高橋沙織 ◎県ライフル射撃選手権大会(8月5日、田山射撃場ほか) ◇男子▽50㍍スモールボアライフル3姿勢60発①小船清孝 ◇女子▽10㍍エアライフル伏射60発①高橋沙織 ◎第13回札幌市長杯大倉山サマージャンプ大会(8月5日、北海道・札幌市) ◇少年①小林陵侑(盛岡中央高1年、松尾中卒) ◎全国都道府県中学生相撲選手権大会(8月5日、東京・両国国技館) ■団体②岩手県(小林蓮【西根一3年】、高橋和優【松尾3年】ほか) ◎市学童相撲大会(8月4日、松尾相撲場) ■団体①平舘小②田頭小③大更小A ■個人◇男子▽4年生①三浦陸(大更小)②工藤蒼太(田頭小)③阿部虎大(大更小)、三田村純典(田頭小)▽5年生①岩井亮樹(田頭小)②田村勇希(平舘小)③越後圭達(田頭小)、盛内翼希(安代スポ少)▽6年生①長内龍(平舘小)②松浦和啓(平舘小)③谷地晴紀(大更小)、伊藤真斗(大更小) ◇女子①山口ひかり(平舘小)②松村美悠(大更小)③田村花のん(大更小) ◎第59回県相撲選手権(8月12日、松尾相撲場) ■団体②八幡平市A ■個人▽1部③遠藤貴幸▽2部③松浦智哉 ◎文部科学大臣杯日本カヌースプリントジュニア選手権大会(8月22日、山梨県・精進湖カヌー競技場) ▽男子カヤックペア①齊藤弘樹(不来方高2年、安代中卒) ◎第34回県学童相撲大会(8月26日、山田町・B&G体育館前相撲場) ■団体①寺田スポ少 ■個人◇男子▽6年生①長内龍②松浦和啓 ◇女子▽4年生③山口ひかり スポーツを頑張る人の情報をお寄せください  広報はちまんたいでは、市・県外の学校で活躍する人などを広く掲載するため、スポーツ大会で入賞した人の情報を募集しています。  大会の内容や順位が分かるものと連絡先を郵送またはメールなどでお送りください。 ■宛て先 〒028-7192 市役所市長公室秘書広報係「スポーツ成績」まで ■Eメール: koushitsu@city.hachimantai.lg.jp (タイトルに「スポーツ成績」と入力願います) 西根4地区で大運動会  西根4地区の運動会が、8月19日、市総合運動公園など各会場で開催されました。  運動会には各地区の子どもからお年寄りまで多くの市民が参加。徒競走や団体競技に汗を流していました。  各地区の結果は、次のとおりです。 ▶大更①駅前②両沼③上町▶田頭①町組②高宮③下平笠▶平舘 ①山崎②椛沢・笹目・松久保③東・大久保▶寺田①帷子②川原目・上関・谷地中③荒木田 14ページ 福祉NETWORK 妊娠が分かったら早めに届け出を  妊娠し、出産予定日が分かったら、早めに妊娠届を提出しましょう。厚生労働省が推進している「健やか親子21」では、「妊娠11週以内」に届け出ることが推奨されています。届け出によって、母子健康手帳が交付されます。  母子健康手帳には、妊娠から出産、健診や予防接種など、お母さんとお子さんの健康を守る大切な記録が残ります。  妊娠中は、医療機関で定期的に妊婦健診を受ける必要があります。妊婦健診では、妊婦の健康具合やお腹の赤ちゃんの育ち具合を継続して診ていきます。妊婦健診をしっかり受けることで病気などに早く気付き、対応することができます。  また、市は、妊婦健診を無料で受けられる受診票(最大14枚交付)を母子手帳と同時に交付しています。 ◆パパママ教室を実施中です  出産を迎えるママとパパのための教室を行っています。5月の教室では、歯科衛生講話、調理実習とパパの妊婦体験、沐浴を行いました。お友達づくりや情報交換に参加してみませんか。24年度の開催予定は次のとおりです。 【対象者】 市内在住の妊婦とその夫 【内容】 ◎助産師講話・妊婦体験・沐浴 ■日時 9月26日㈬・平成25年3月13日㈬、午後6時半から8時半まで ■場所 西根地区市民センター ◎歯科衛生講話・調理実習・妊婦体験・沐浴 ■日時 11月28日㈬、午前9時半から午後2時まで ■場所 田頭公民館  参加を希望する人は、事前に申し込みが必要です。健康福祉課までご連絡ください。 ◆◇◆ 介護の相談など受け付けます ◆◇◆  市地域包括支援センター(市役所健康福祉課内)は、主任ケアマネジャー・社会福祉士・保健師などが高齢者に関する相談を受け付ける総合相談センターです。  また、市は、身近な相談窓口(ブランチ)を設置しています。ブランチでは、介護教室なども開催していて、介護に関する知識・技術の普及啓発を行っています。お気軽に相談ください。 ①西根ブランチ 電話番号75-1255、特別養護老人ホームむらさき苑内 ②西根北部ブランチ 電話番号74-4810、西根北部デイサービスセンター内 ③松尾ブランチ 電話番号71-1012、介護老人保健施設希望内 ④あしろ苑ブランチ 電話番号72-3511、介護老人保健施設あしろ苑内 ⑤りんどう苑ブランチ 電話番号73-2860、特別養護老人ホームりんどう苑内 ◆◇◆ 公立保育所一時保育のご案内 ◆◇◆ ■一時保育とは  保護者の冠婚葬祭や病院受診、育児疲れ解消などのため、一時的に保育所を利用できる制度です(保育所に入所していない子どもが対象)。 ■利用するには  利用したい保育所へ直接連絡し、申請書を提出してください。ただし、保育所の行事などにより希望日に利用できない場合もあります。 ■年齢 公立保育所は、2歳児から利用できます(2歳未満児は、私立保育園へご相談ください)。 ■一時保育料(1日当たり) 公立保育所 2歳児、3歳児、4・5歳児 市内に住所がある人、2歳児2,000円、3歳児1,500円、4・5歳児1,000円 市外の人、2歳児4,000円、3歳児、4・5歳児3,000円  利用後に納付書を発行しますので、指定の金融機関でお支払いください。 ■利用時間 午前8時半から午後4時半まで 15ページ まちの企業探検隊 32 有限会社小野川製作所 企業人による会社紹介 所在地 福島県いわき市四倉町芳ノ沢1-23 (岩手工場)八幡平市田頭2-26 資本金 1,000万円 代表者 代表取締役社長 小野川 誠 設 立 昭和53年4月 従業員数 125人(岩手工場)12人 電話番号 68-7868 事業内容 コネクタ製造 主な取引先 ヒロセ電機、韓国ヒロセ電機 ▼どんな会社ですか スマートフォンなどの通信機器に使用するコネクタの製造・検査を行っている会社です。勤務している社員の年齢が若いという特徴があると思います。 ▼どんな仕事をしていますか プレス機で加工した端子を自動機と呼ばれる機械でプラスチックのコネクタに打ち込む作業をしています。完成したコネクタは、顕微鏡を使って自分の目で検査します。 ▼仕事で心掛けていることは プレス機を扱っているので、けがをしないよう安全第一で作業をしています。また、安定した品質を維持するためにも、検査をしっかり行うよう心掛けています。 ▼この仕事の魅力は 製造から出荷までさまざまな分野があり、それを目の前で見られるところだと思います。 ▼今後の展望は 会社には、自分の技術や力を発揮できる環境が整っているので、今後も知識と経験を重ね、製品の管理業務をやってみたいと思っています。 われらスポーツ少年団 No.26 西根第一クラブスポーツ少年団 西根第一クラブスポーツ少年団は、中学1、2年生の計11人で野球に励んでいるスポーツ少年団です。 24年中には、地区中総体で第3位の成績を収めたほか、第41回県少年野球大会兼第29回全日本少年野球県予選では、準々決勝で宮古河南中に3対2で惜しくも敗れたものの、ベスト8の成績でした。 少年団では、あいさつを大切にしています。また、日頃お世話になっている方に感謝をし、勇気や感動を与えられるプレーを目指しています。少ない人数ですが、チームで一丸となり、新人戦では県大会出場を目標として練習しています。 ■活動内容・場所 毎週水曜日、午後6時半から8時まで、西根第一中学校グラウンド。土曜、日曜日は練習試合を主に行っています。 詳しくは、同スポーツ少年団指導者・佐々木隆(電話番号7‌4‒2111・内線2123、松尾総合支所)まで。 16ページ 博物館だより ◆第2回企画展「北の霊場と観音信仰」 奥州三十三所観音、第31番札所白坂観音が宝暦11(1761)年に再興・札所設定されてから、250年の節目を迎えました。このことを記念して、観音信仰を通して庶民の祈りの姿と、信仰に込められた人々の願いを資料によって紹介します。展示品は、天台寺の聖観音立像(複製)をはじめ、聖福寺の七面観音、懸け仏、大聖寺の地獄絵図など65点余りにのぼります。 ■期間 9月23日㈰から10月31日㈬ ■会場 博物館第一展示室 ◆その他の行事 ①企画展「北の霊場と観音信仰」展示解説会 ■日時 9月23日㈰、午前10時から11時まで ②第3回糠部33観音めぐり(南部・三戸方面) ■日時 9月27日㈭、午前9時から午後4時まで ■集合場所 博物館前(申し込み必要) ■備考 歩きやすい服装で昼食持参 ③体験学習「脱穀をしよう」(小学生対象) ■日時 9月29日㈯、午前10時から正午まで ■集合場所 博物館前(参加自由) 図書館だより 秋の夜長に朗読を楽しみませんか 市内の読み聞かせ団体の皆さんによる「朗読を楽しむ夕べ」を開催します。 ■日時 9月21日㈮、午後6時半から ■申込期限 9月19日㈬まで(来館または電話で申し込みください) 啄木ゆかりの地を巡る1日 図書館では、山本玲子さんを講師に迎え、「文学散歩」を開催します。これまであまり触れられたことのない啄木ゆかりの土地を訪ねてみませんか。 ■日時 10月16日㈫、午前8時半から ■テーマ 鹿角の啄木ゆかりの地を訪ねる~錦木塚物語~ ■講師 山本玲子さん(石川啄木記念館学芸員) ■申込期限 10月8日㈪まで ※ 詳しくは図書館へお問い合わせください。 夏休み子ども向け行事を開催しました 夏休みの子どもたちに図書館に親しんでもらおうと夏休み工作教室、夏の映画会、子ども図書館体験の3つの行事を開催しました。 今回、初めて夏休みに開催した子ども図書館体験には、小学2年生から5年生までの児童9人が参加し、図書館クイズで調べものをしたり、読み聞かせに挑戦したりしました。特にカウンターでの貸し出し・返却の仕事は子どもたちに大好評で、「またやってみたい」という声がたくさん聞かれました。 17ページ よろこびおくやみ(7月届け出分) よろこび ◎男の子 熊谷 陽真(光治・美奈子/五百森) 居也 颯大(昭雄・瞳/駅前一区) 熊谷 綾太(和也・美幸/渋川) 神尾 木空(真吾・渚/安比高原) 佐藤 天亮(文勇・さとみ/浅沢第1) ◎女の子 戸羽 菜々美(真広・春菜/東) 髙橋 円香(豊・香織/中沢) 菅野 心陽(隆・迪子/柏台三丁目) 佐々木 青葉(靖人・晴美/両沼) 米田 想奈(宗史・奈津美/両沼) お幸せに 伊藤 賢治 /高宮 二階堂 友美/高宮 やすらかに 松村 信子 68歳 下町三区 髙村 節子 70歳 荒屋新町 齊藤 三郎 83歳 石名坂 工藤 サナ 92歳 五百森 千葉 ミヤ 88歳 上平笠 藤森 フヂヱ 71歳 新町中央 田村 兼八 85歳 寺田新田 阿部 幸雄 78歳 町組 伊藤 トク 67歳 中平笠 工藤 孫右衛門 82歳 苗石田 北口 冨榮 87歳 浅沢第1 伊東 チヨ 94歳 上町 鈴木 セツ 83歳 寺田 田村 正博 59歳 東 松尾 宏三 72歳 野駄 安野木 正 87歳 柏台三丁目 伊藤 キヌ 85歳 五日市4区 大久保 哲雄 85歳 下町三区 小野寺 菊松 77歳 北村 関 ミヱ 97歳 畑1区 稲田 ヨシエ 90歳 町組 安保 マサ 84歳 田山下 木村 アイ 92歳 南寄木 工藤 榮 80歳 中村 池本 玲子 71歳 浅沢第2 田村 千代 75歳 東 渡邊 哲夫 74歳 五百森 岩﨑 光夫 71歳 大石平 中軽米 重三 83歳 上寄木 髙橋 キサ 95歳 椛沢 髙橋 重治 93歳 寄木新田 ※掲載は届け出順で、届け出人が希望した場合だけ載せています。(敬称略) ■人口の動き【7月31日現在 ( )は前月比】 西根地区、17,170人(96人増)、 6,208世帯(94世帯増) 松尾地区、6,369人(8人増)、 2,369世帯(6世帯増) 安代地区、5,102人(5人増)、 1,887世帯(2世帯減) 合計、28,641人(109人増)、 10,464世帯(98世帯増) 男性、13,792人(8人増) 女性、14,849人(101人増) 出生10件、死亡35件、転入41件、転出48件 ■人口の動きについて  7月9日から住民基本台帳法の一部が改正となり、外国人住民が住民基本台帳に移行しました。 ■交通事故発生件数など ※累計は1月からの合計 人身事故、2件、累計31件 物損事故、34件、累計328件 負傷者、2件、累計38件 死者、0件、累計1件 飲酒運転、1件、累計6件 火災、2件、累計13件 救急、103件、累計722件 広報クイズ No.84 市農業委員の内訳は?西根○人、松尾△人、安代□人  正解者の中から抽選で3人に500円分の図書カードをお贈りします。 ◎応募方法 はがき、FAX、メールに「答え、住所、氏名(ふりがな)、年齢」を書いて応募してください。答えのほかに、広報の感想や意見などを必ず書き添えてください。紙面づくりの参考にさせていただきます。 ◎応募先 八幡平市役所「広報クイズ係」 ☆はがき〒028-7192(住所不要) ☆FAX: 75-0469 ☆メール: koushitsu@city.hachimantai.lg.jp(タイトルに「広報クイズ」と入力) ◎応募期限 9月26日㈬ 消印有効 ◎第83回の正解 「42.195キロメートル」 ◎応募者数 10人 ◎正解者数 6人 ◎当選者 工藤ミエさん(田頭)、久世教枝さん(柏台)、山口徹さん(野駄) 18~19ページ お知らせ ひとり親の皆さん 悩みを打ち明けて 県母子寡婦福祉連合会では、ひとり親を対象に、「母子家庭等特別(法律)相談」を開催します。 ■日時 9月27日㈭、午前10時から午後3時まで ■場所 西根地区市民センター ■費用 無料 ■内容 養育費など日常生活で困っている事や悩み 詳しくは、県母子寡婦福祉連合会(電話番号019-623-8539)まで。 食品内容量を測定する モニターを募集します 県と市は、食品販売に係る計量モニターを募集します。 ■期間 10月13日㈯から11月12日㈪までの1カ月間 ■内容 市内で購入した対象食品の内容量を測定し、日誌に記入 ■説明会 10月12日㈮ ■謝礼 5,000円 ■申込期限 9月14日㈮ 詳しくは、市役所商工観光課商工労政係(内線1263)まで。 中山の園まつりで お待ちしています 中山の園まつりを開催します。 ■日時 9月23日㈰、午前10時20分から午後2時半まで ■場所 中山の園おまつり広場(一戸町中山字軽井沢139-1) ■内容 出店、アトラクション 詳しくは、中山の園こぶし(電話番号0195-35-2691)まで。 「全国一斉!法務局 休日相談所」を開設 法務局では、登記・供託・戸籍・人権擁護などに関する心配事や悩み事にお答えする休日相談所を開きます。相談は無料です。 ■日時 9月23日㈰、 午前10時から午後3時まで ■場所 イオンモール盛岡(盛岡市前潟) なお、当日以外もフリーダイヤルによる相談を受け付けています。 ■法務局震災相談フリーダイヤル 0120-227-746(震災関連以外の相談も可) ■受付時間 ▶平日は午前8時半から午後5時15分まで▶休日は午前9時から午後4時まで 詳しくは、盛岡地方法務局総務課(電話番号019-624-1141)まで。 納付が困難な人の 介護保険料を減額 市は、納付が困難と認められる人の介護保険料を申請で減額します。 ■対象 所得段階が第3段階で、次の全てに該当する65歳以上の人①世帯全員が住民税非課税、②世帯の年間収入が一定額以下、③住民税課税者に扶養されていない、④住民税課税者と生計を共にしていない、⑤資産を活用しても生活が苦しい ■減額後の保険料 年額32,600円 ※10月31日㈬までに手続きをすると、4月にさかのぼって減額されます。 詳しくは、 市役所健康福祉課包括支援センター係(内線1181~1184)、または松尾・安代総合支所まで。 EV用の急速充電器 ニチコンが一般開放 ニチコン株式会社では、電気自動車(EV)用の自社製急速充電器を設置し、一般開放しています。 ■設置事業所 ニチコン岩手(岩手町大字久保第8地割17-1) ■開放時間 土、日、祝日およびニチコン岩手休業日を除き、午前9時から午後5時まで ■料金 当面の期間は無料 詳しくは、ニチコン岩手株式会社(電話番号62-5311)まで。 高齢者に関わる相談 専門家が対応します 県高齢者総合支援センターでは、シルバー110番特別相談デーを開設します。来所相談も可能です。 ■日時 9月22日㈯、午前10時から午後3時まで ■場所 県福祉総合相談センター(盛岡市本町通三丁目19-1) ■電話 0120-84-8584 詳しくは、県高齢者総合支援センター(電話番号019-625-0110)まで。 盛岡矯正展を開催 作業製品の販売も 盛岡少年刑務所では、第34回盛岡矯正展を開催します。 ■日時 9月30日㈰、午前9時から午後3時まで ■内容 刑務所内見学、刑務所作業製品の展示・販売など 詳しくは、盛岡少年刑務所(盛岡市上田字松屋敷11-11、電話番号019-662-9224)まで。 身近な乗り物で楽しむ バスの日まつりを開催 盛岡市では、「バスの日まつり」を開催します。入場は無料です。 ■日時 9月22日㈯、午前11時半から午後3時半まで ■場所 大通商店街歩行者天国路上、MOSSビル前 ■内容 おもしろバスの展示、バスの乗り方教室、ステージイベント、お楽しみ抽選会など ■特典 バスで来場した人に抽選で、盛岡広域圏8市町村の特産品をプレゼントします。会場に備え付けの応募用紙を提出してください。 ■バス運賃 9月22日㈯の終日、県交通、県北バス、JRバス東北の県内発着の路線バス全線で、小学生以下のバス運賃が無料になります(定期観光バスや高速バスなどの一部路線を除く)。 詳しくは、県交通㈱(電話番号019-654-7755)、県北自動車㈱(電話番号019-641-1212)、JRバス東北㈱盛岡支店(電話番号019-604-2211)まで。 八幡平ロイヤルホテル スタッフを募集します 八幡平ロイヤルホテルでは、ホテルスタッフを募集します。 ■資格 ▶市内に在住し、健康で明るい方▶マイカーで通勤できる方 ■職種 ①朝食、夕食スタッフ、②客室掃除、③食器洗浄④ショップ ■期間 9月8日㈯から10月31日㈬まで(申し込みは電話で連絡ください) 詳しくは、八幡平ロイヤルホテル総務担当(電話番号78-3311)まで。 就業構造基本調査に ご協力お願いします 総務省では、10月1日現在で、「就業構造基本調査」を実施します。 この調査は、統計法に基づく「基幹統計調査」の一つで、一定の統計法上の抽出方法に基づき選定された、全国約47万世帯を対象に実施します。調査結果は、雇用政策をはじめ、経済政策など国や地方公共団体におけるさまざまな行政施策の立案などの基礎資料として用いられます。 調査員には守秘義務があり、調査内容を口外する事はありません。調査の趣旨をご理解いただき、ご協力をお願いします。 ■調査方法 ◎準備調査 8月下旬から9月中旬にかけて、調査員証を携行した調査員が各世帯にお伺いし、調査の趣旨などについて説明します。 ◎実地調査 9月22日から30日までの期間中、調査対象世帯の15歳以上の世帯員に調査票を配布し、10月1日から10日にかけて、調査票の回収に伺います。 詳しくは、市役所市長公室秘書広報係(内線1214)まで。 無料で相談に応じます 成年後見相談会を開催 県司法書士会および成年後見センター・リーガルサポート岩手支部では、無料成年後見相談会を行います。 ■日時 9月30日㈰、午前10時から午後3時まで ■場所 県司法書士会館(盛岡市本町通二丁目12-18) ■相談例 ①ひとり暮らしの今後が不安、②年金が母のために使われていない、③遺産分割協議をしたいが、相続人の一人が認知症、など ■電話相談 0120-823-815(フリーダイヤル)、または019-653-6101 詳しくは、県司法書士会事務局(電話番号019-622-3372)まで。 記事の訂正とおわび 8月2日号(№155)20㌻の「今月の表紙」説明文中および8月16日号(№156)2㌻の休日救急当番医の欄に誤りがありました。おわびして訂正します。 №155 「今月の表紙」説明文中 誤)白坂観音神社 ⇒ 正)白坂観音 №156 9月23日㈰の休日当番医(市内) 誤)森整形外科 ⇒ 正)赤坂こどもクリニック(電話番号は75-2632) ■編集後記 取材先の福祉運動会で、まさかの車いすリレーに参加。乗りこなすのに一苦労しましたが、なんとか次の人にタスキをつなげました。ご迷惑をお掛けしました。成人式の取材では、新成人の皆さんを撮るたびに「これ表紙でしょ?」とプレッシャー…ごめんなさい。表紙は花火にさせていただきました。でも、撮影した集合写真は提供できますので、欲しい方は、ご連絡ください。 (佐々木) 20ページ 八幡平いにしえの宝 金沢清水とジャドスズ伝説 所在地 八幡平市松尾寄木第1地割1572-1 他 1985(昭和60)年、環境庁が定めた全国名水百選に選ばれた金沢清水は、座頭清水を主泉とする7つの湧水を総称した認定名称です。座頭清水は、毎分40㌧という全国有数の湧出量を誇り、水温は12℃前後で四季を通して安定しています。市が簡易水道の水源にしている別の湧き口は、水温9℃前後と最も冷たく、水温の異なる湧き口は他にもあります。ミネラル分も多い硬度63(㎎/l)前後の軟水で、おいしい水の要件をことごとく満たすなど、質、量ともに全国に誇れる名水です。近くには岩手県内水面水産技術センターがあり、ニジマスやイワナなど淡水魚の増殖や試験・研究が行われています。 この泉、地域では『ジャドスズ』といい、その由来がいくつか伝わります。その昔、悪さをして目潰しを食らった鬼が、神に導かれて目を洗い、盲目を治したという『座頭清水伝説』、岩手山大滝の主七頭龍が地中にもぐり麓に頭を出したところで、湧き口は七つあるという『蛇頭清水伝説』などです。主泉のある林の中に山の神を祭った祠がありますが、南寄木の高橋市十郎さん(82)と金沢の伊藤嘉光さん(77)によれば、国有林だったこの地域には、大更まで森林軌道が敷かれ、泉のそばに沼宮内営林署の国見事業所がありました。神社は、その事務所を建てる時に、事業の隆盛と安全を願って営林署が勧請したもので、伝説との直接的な関係は無いようだといいます。とはいえ、この泉の迫力と神々しい佇まいは、きっと当時の人たちの心も動かしたに違いありません。 (文・市文化財保護審議会委員 畑謙吉) ≪参考文献≫ ・松尾の文化財(1980、83・松尾村教委)・松尾村全国名水百選認定資料(1985・松尾村) ・湧口と碑(1996・松尾村)