18ページ 松尾鉱山資料館だより 松尾鉱山資料館 電話78-2598 資料館の屋外展示を紹介 20年ぶりに帰ってきた「電気機関車ED251型」  松尾鉱山鉄道は昭和26年に電化され、25トン型と50トン型電気機関車が2台ずつ導入されました。屋外に展示されている「ED251型(東芝製)」は主に貨車の入れ替え用に使用された小さい型の機関車です。  閉山廃線後に盛岡市で資源回収業を営む株式会社丸久商店がスクラップとして引き取ったものの、解体するのが忍びなく20年間保存。平成5年に当時の松尾村に寄贈していただいたものです。 空中を運搬する「索道バケット」  元山(現在の緑が丘)から屋敷台(現在の柏台)までは、スキーリフトのような「索道」が4基設置され、片道約3.6キロを40分ほどで結んでいました。索道1基には、展示の「索道バケット」(搬器(はんき))がおよそ100台備え付けられ、24時間稼働(職員が3交代で勤務)で硫化鉄鉱、硫黄のほか燃料や住民の生活物資など、あらゆるものを運びました。 鉱石から硫黄を作る「焼取製錬釜(やきとりせいれんがま)」  製錬法のうち最も一般的だった「焼取製錬法」では、鉱石を丸い釜に入れ、下から加熱し溶解蒸発させ、冷却し液状硫黄にしてアルミ製円筒形の型缶(かたかん)に汲み取り、固めて製品にします。展示は硫黄を抽出するための製錬釜です。 松川地熱発電所で使用されたタービン  「松川地熱発電所」は昭和41年10月、日本初の地熱発電所として運転を開始しました。展示は同発電所で初期の頃に使用していた蒸気タービンです。 図書館だより 図書館 電話 75-1700 松尾コミュニティセンター図書室 電話 76-3235 荒屋コミュニティセンター図書室 電話 72-2505 イベント情報  図書館では、こどもの読書週間にちなんだイベントを開催します。 オリジナル図書館バッグ作り  トートバッグにステンシルやスタンプを押して、自分だけの貸出バッグを作ろう。 対象 幼児から中学生まで 期間 5月1日から ・先着100人で、バッグが無くなり次第終了します。 ・事前申し込み不要。カウンターで申し込んでください。 子どもの本つり  魚つりゲームをします。釣った魚の模型に書かれている本を借りてみよう。新しい発見があるかも。 期間 5月1日から30日(木曜日)まで 場所 図書館児童開架室 お願い 本が壊れたときには  本や雑誌のページが外れたり、破いたりしてしまった時は、破れたページをそのまま本に挟んで返却してください。修理専用の道具やのりを使って直すので、テープを貼るなど家庭での修理はしないでください。また、水や飲み物などで濡らしてしまった場合は、すぐに返却してください。修理が早いほどきれいに直ります。  図書館の本を長く利用するため、協力してください。