8から10ページ 市役所からのHOT LINE 畜産飼料の価格高騰対策補助金申請を受け付け中  市は飼料の価格高騰により経営に影響を受けている畜産経営体を支援するため、畜産飼料高騰対策支援補助金の申請を受け付けています。 対象者 次の(1)から(3)までの条件を全て満たす畜産経営体 (1)市内に住所または所在地がある (2)家畜または養殖魚を飼養し、出荷により収入を得ている法人または個人事業者 (3)今後も事業を継続する意思がある 補助金額 10月1日現在の飼養頭羽数に応じて次の補助金を交付します。補助限度額は1畜産経営体当たり100万円 補助金額の計算基準 乳用牛、肥育牛 1頭当たり5,000円 繁殖牛 1頭当たり3,500円 豚 1頭当たり4,000円 鶏 1羽当たり110円 養殖魚 1畜産経営体当たり10万円 申請方法 申請用紙に必要事項を記載し、必要書類を添付の上、持参または郵送により申請してください。 申請用紙は市ウェブサイトからダウンロードするか農林課または西根、安代各総合支所から交付を受けてください。 西根、安代各総合支所での申請受け付けは行いません。 申請期限 11月30日(木曜日) 申請受付、問い合わせ先 農林課畜産係(電話 内線1335) 手作りの門松で新年を迎えよう  市博物館では正月を迎えるための縁起物、門松づくりの参加者を募集します。 日時 12月17日(日曜日)午前9時から正午まで 会場 市博物館 対象者 市民(18歳以上) 参加料 無料 定員 6人 申し込み方法 問い合わせ先に電話で申し込んでください。 申込期間 11月15日(水曜日)から11月30日(木曜日)まで その他 防寒着を持参してください。 問い合わせ先 市博物館(電話63-1122) 人権擁護委員による特設相談を行います  市は人間関係などの相談に応じ、問題解決の手伝いをするため、次の3地区で無料の特設人権相談を行います。相談は予約不要で、秘密は厳守されます。気軽に相談してください。 次の日程以外にも事前の連絡で対応が可能ですので、問い合わせてください。 西根地区 日時 12月5日(火曜日)午前9時から正午まで、場所 西根地区市民センター 松尾地区 日時 12月4日(月曜日)午前9時から正午まで、場所 市役所本庁舎 安代地区 日時 12月1日(金曜日)午前9時から正午まで、場所 荒屋コミセン 寄付をいただきました  本市に寄せられた厚意を紹介します。 【物品の寄付】  9月21日、馬場芳道様から第49回全陶展大賞受賞作品と第9回菊池ビエンナーレ入選作品の2点の鉢を寄贈いただきました。  馬場様は旧安代町出身で、現在は神奈川県平塚市で陶芸家として活動されています。 今回寄贈を受けた作品は、市民に広く鑑賞してもらい、芸術に親しんでいただくため、市役所結のひろばで展示を行います。 展示期間 12月15日(金曜日)まで  市役所結の広場での期間終了後は安代総合支所での展示を予定しています。 問い合わせ先 文化スポーツ課生涯学習係(電話 内線1141) 新型コロナウイルス感染症が疑われる場合の相談先 発熱など症状がある場合は かかりつけ医またはいわて健康フォローアップセンターに電話相談を いわて健康フォローアップセンター(電話0570-089-005、24時間対応)または可能な限り平日、日中に外来対応医療機関へ相談、受診 外来対応医療機関は県のウェブサイトを参照 本年度最後の漢字検定に挑戦してみませんか  日本漢字能力検定協会の漢字検定(漢検)を、市教育振興運動推進協議会と平舘コミセンが共催で実施します。 受検可能な級 2級から10級 日時 令和6年1月20日(土曜日)午前10時から11時 会場 平舘コミセン 申込書の配布 市内各コミセンまたは教育総務課 申込期間 11月14日(火曜日)から12月14日(木曜日)まで 申し込み先 平舘コミセン、田頭コミセン、荒屋コミセン 問い合わせ先 教育総務課(電話 内線1367) 空き家、宅地バンクを活用してみませんか  市空き家宅地バンクおよび全国版空き家空き地バンクに登録する市内の空き家物件や宅地物件を募集しています。 空き家バンク制度  市内にある未活用の空き家の情報を登録し、ウェブサイトなどで広く周知することで、空き家の利活用を促進する制度です。 宅地バンク制度  市内で住宅の建築が可能な宅地を登録し、ウェブサイトなどで広く周知することで宅地を購入したい人に情報提供する制度です。  空き家宅地バンクに登録を希望する場合は、事前に相談が必要です。 問い合わせ先 まちづくり推進課定住促進係(電話 内線1455) 一定面積以上の土地の取引をしたら届け出を  国土利用計画法に基づき、市内の一定面積以上の土地を取引した場合は、契約日から2週間以内に市へ届け出が必要です。 届け出が必要な取引の面積 都市計画区域内の場合 5千平方メートル以上、都市計画区域外の場合 1万平方メートル以上 問い合わせ先 企画財政課秘書政策係(電話 内線1214) 婚活イベントを実施する団体へ費用を一部助成 交流会などの実施に関わる費用を助成しています。 補助対象 次の要件を満たす団体、法人または個人 (1)市内に住所または活動の本拠がある (2)団体、法人の場合は代表者、個人の場合はその個人が成人である 補助事業   独身の男女が出会うためのイベントなどを企画し、実施すること  イベントの開催後においても継続的に情報提供や個別相談を行うなどの支援があること  営利目的でないこと 補助額 上限20万円 事業に必要な経費から会費、その他の収入額を控除した額 提出書類 申請用紙に必要事項を記載し、事業計画書、収支予算書など必要書類を添付の上、持参または郵送により申請してください。申請用紙は市ウェブサイトからダウンロードするか地域福祉課から交付を受けてください。  イベントの実施にあたっては事前に連絡してください。 問い合わせ先 地域福祉課福祉総務係(電話 内線1114) 「ねんきんネット」で自分の年金を簡単確認  日本年金機構では、いつでもどこでもパソコンやスマートフォンで自分の年金情報を確認できる「ねんきんネット」の利用をお勧めしています。  自分の年金記録の確認のほか、将来の年金見込み額の確認や各種通知書の確認などが可能で、インターネットやマイナポータルから利用する事ができます。 問い合わせ先 日本年金機構ねんきんネット専用番号(電話0570-058-555)、市民課国保年金係(電話 内線1074) ネットから申告できるeLTAXが便利です  市はeLTAX(エルタックス)による電子申告、電子申請、届け出や共通納税を受け付けています。eLTAXを利用することにより、窓口まで足を運ぶことなく、自宅やオフィスなどから直接手続きを行うことができます。  詳しくは、地方税ポータルシステムで確認してください。 問い合わせ先 地方税共同機構ヘルプデスク(電話0570-081459)、税務課市民税係(電話 内線1124) 宝くじ助成金を活用しコミュニティを活性化  一般財団法人自治総合センターは宝くじ助成金制度でコミュニティ活動に必要な備品などの購入費用に対して助成し、地域の発展に寄与しています。 5年度採択事業 五日市振興協議会へ除雪機整備 問い合わせ先 まちづくり推進課地域振興係(電話 内線1453) 通学定期券の購入費を一部助成しています  市は通学に関わる家庭の経済的負担を軽減するため、学生の通学定期券購入費の一部を補助しています。 対象となる公共交通機関 次の公共交通機関が運行する鉄道と路線バス JR東日本(東日本旅客鉄道)、IGRいわて銀河鉄道株式会社、岩手県交通株式会社、岩手県北自動車株式会社、秋北バス株式会社、JRバス東北株式会社株式会社 補助対象者 市内に住所があり、居住している学生(小学校、中学校、高等学校、高等専門学校、特別支援学校)の保護者 専門学校、短期大学、大学へ通う学生は対象外 補助金額 通学定期券購入費の100分の10の金額(10円未満は切り捨て) 申請方法 定期券販売窓口で、有効期間が終了した(または更新する)定期券と併せて申請書を提示し、購入証明を受けてください。複数の交通機関を利用している場合は、交通機関ごとに購入証明を受けてください。 申請書の提出期限 定期券使用期間が切れる日の翌年度4月30日まで 申請書の配布 市ウェブサイトからダウンロードするか教育総務課または西根、安代各総合支所で交付を受けてください。 大更駅、好摩駅、岩手県北バス八幡平営業所でも交付しています。 問い合わせ先 教育総務課総務係(電話 内線1363) 地域の安全を守る消防団員を募集中  消防団はまちの安心と安全のために「自らの地域は自らで守る」という精神に基づき、市民の皆さんの参加によって構成される組織です。  災害時は、消火活動や救助活動、水防活動など、平常時は、火災予防広報や消防操法訓練、救命講習、消防機械器具点検などの活動をしています。あなたも消防団の一員として活躍しませんか。 入団資格 市内に居住または勤務する18歳以上の人 問い合わせ先 防災安全課消防防災係(電話 内線1263)