18ページ 博物館だより 博物館 電話 63-1122 展示資料紹介 「足踏み脱穀機」  本館で常設展示中の「足踏み脱穀機」を紹介します。 お米の収穫に使用する脱穀道具  お米を収穫する時に刈り取った稲の穂先から籾を取ることを脱穀といいます。  足踏み脱穀機は、足踏みの力を動力とした脱穀機の一種です。  直径約40~60センチメートルの円筒型の扱胴に逆V字型の針金を付けたもので、踏み板を踏むとクランクによって回転します。  両手で稲の穂を一把持ち、穂先を扱胴に当てて回しながら脱穀します。  それまでの脱穀作業は「からはし」という竹に挟んだり「千歯扱き」に引っ掛けて籾を取ったりしてましたが、足踏み脱穀機により脱穀の作業時間が一気に短縮されました。 動力は変わっても仕組みは昔のまま  足踏み脱穀機は、明治時代の終わりに山口県で発明されましたが、ほぼ同じ頃に広島県でも考案されるなど各地で製作されていたようで、大正時代になると急速に全国に普及していきました。  戦後に動力脱穀機になり、現代ではハーベスターやコンバインに発達していきました。  今は機械化が進み、回転の動力が人力からエンジンに変わりましたが、仕組みは昔と変わりません。 図書館だより 図書館 電話 75-1700 松尾コミュニティセンター図書室 電話 76-3235 荒屋コミュニティセンター図書室 電話 72-2505 新着視聴覚資料の紹介  新しい視聴覚資料の一部を紹介します。貸し出し中の場合は予約してください。 DVD 9枚 (タイトル レーベル) ・トップガン マーヴェリック NBCユニバーサル・エンターテイメント ・ベイビー・ブローカー ギャガ ・鋼の錬金術師 ワーナー・ブラザーズ ・アンネ・フランクと旅する日記 アンネ・フランクと旅する日記 CD 8枚 (タイトル アーティスト) ・Mr.5 King & Prince ・ラッシュ! マネスキン ・令和最新版大河ドラマ全曲集 1963-2022 冨田 勲ほか 新着ピックアップ 『ずかん自転車』 著/森下 昌市郎 監修/自転車文化センター 出版社/技術評論社  200年におよぶ自転車の歴史と走るしくみを写真や図で解説しています。  ロードバイクや電動アシスト自転車といった新しい自転車や自転車競技も取り上げています。 課題図書コーナー設置中  第69回青少年読書感想文全国コンクールおよび第56回岩手読書感想文コンクールの課題図書を展示・貸し出ししています。  読書感想文の参考にしてください。展示は8月下旬までとなります。