1ページ 農(みのり)と輝(ひかり)の大地 八幡平市 広報はちまんたい 6月号 Jun.2011 No.128 2ページ Zoom Up 人  三浦 弘嗣 さん みうら・ひろつぐ 盛岡工業高3年 日瀬通    profile   平成5年八幡平市(旧安代町)生まれ。盛岡工業高校入学後、ウエイトリフティング競技を始める。昨年は、県高校総体同競技69キロ級2位に入り、全国高等学校総合体育大会(沖縄美ら島総体2010)に出場。尊敬する人は、今まで出会ってきた先輩や指導者。好きな言葉は「全力投球」身長168センチ、体重71キロ。血液型A型のさそり座。17歳。田山小→田山中卒。  自己記録を更新してインターハイ入賞狙う  自己記録は更新したが、納得できなかった―。  4月29日に行われたウエイトリフティングの第46回県記録会兼県春季選手権大会・77キロ級2位入賞の三浦さんは悔しさをにじませた。  高校から始めたウエイトリフティング競技。どの部活動をするか迷っていたときに、寮で同じ部屋の先輩がやっている姿を見て、競技を始めた。フォームがつかめず、記録が伸び悩んだ時期もあったが、自分を追い込んで練習した分だけ記録がついてくるウエイトリフティングの魅力に三浦さんは引き込まれていった。「常に目標を持って練習に取り組むことができる」三浦さんの表情は充実している。  「出場する大会では、全ての試技を成功して自己記録を更新したい。高校総体(6月4日〜)で総合優勝し、8月のインターハイ(会場=奥州市)では、得意のクリーンアンドジャークで入賞が目標」と三浦さん。3年間の集大成を地元の大舞台で見せるときがきた。  クリーンアンドジャーク バーベルを肩まで持ち上げ、そこから反動を使って頭上に差し上げる CONTENTS 目次 02 Zoom Up 人 三浦弘嗣さん 03 Front Topics 東日本大震災・支援それぞれ  04 観光シーズン幕開け 06 アンソメット岩手八幡平・3年目のシーズン始動 08 安代町史・下巻完成 09 Sports 八幡平市で北東北インターハイレスリング競技開催決定ほか 10 小中学校運動会・体育祭 12 話題ピックアップ 春の全国交通安全運動啓発活動/市民健康マラソン ほか 14 福祉ネットワーク 保健のひろば 介護のココロ 環境のみらい  15 まちの企業探検隊17 有限会社西部産業   われらスポーツ少年団No.12 平舘野球スポーツ少年団 16 博物館だより 図書館だより 17 よろこび おくやみ 人口の動き 交通事故件数など 広報クイズ 18 INFORMATION お知らせ 20 八幡平いにしえの宝 殿坂の石碑  編集後記 今月の表紙   5月は運動会・体育祭のピーク。市内の各小中学校では、運動会や体育祭が行われました。友達や家族、地域の人たちの声援を受けた子どもたちは、元気いっぱいに団体種目や個人種目に取り組みました。(写真=5月22日に行われた安代小学校運動会・2年生60メートル徒競走。関連記事10・11ページ) 3ページ Front Topics 今、自分たちができることから 復興支援それぞれ  東日本大震災から3カ月がたとうとしている中、市内の被災地への復興に向けた支援は、さまざまな形で広がっています。わたしたち一人一人ができること―。その気持ちは、ともに岩手、そして日本に生きる人たちが踏み出す明日への一歩につながるはずです。 義援金支援金 ありがとうございます(5月20日まで受け付けした順) 義援金 市役所窓口扱い 2万円 上寄木自治会 5000円 佐藤満 2万3457円 浅沢子供神楽会・神楽保存会 銀行振り込み(表記は通帳記帳通り) 3000円 リョウヌマギョウセイク 1万2620円 ユウゲンガイシャ・ハッピーセキユ 支援金 5万円 両沼公民館 5万円 上町町内会 2万円 畠山春美・貴美子 10万8000円 東日本大震災復興支援チャリティーコンペ 20万円 五百森自治公民館 100万円 有限会社コマクサファーム 市義援金受付専用口座 岩手銀行平舘支店    (普通) 2043429 北日本銀行平舘支店   (普通) 7040775 盛岡信用金庫西根支店  (普通) 0279231 新岩手農協西根中央支所 (普通) 0018889 口座名 「東北地方太平洋沖地震災害義援金 八幡平市会計管理者」窓口振込手数料は無料です 4、5ページ 観光シーズン幕開け  4月28日、八幡平市と秋田県を結ぶ八幡平アスピーテライン(岩手県側10・6キロ)と樹海ライン(同16・2キロ)が秋田県側と同時に開通し、市の観光シーズンがスタートしました。  今回の震災で、大きな建物の損壊や死傷者などの人的被害はなかった八幡平市ですが、市内宿泊施設のキャンセルが出るなど大きな影響が出てきています。  同日行われた八幡平(1613b)の山開きで田村正彦市長は「観光客に八幡平の四季を味わってもらい、一致団結して、この状況を乗り越えていきたい」とあいさつしました。  ゴールデンウイーク期間中は、「がんばろう!岩手・八幡平!東日本復興支援キャンペーン」のもと、「春の不動の滝チャリティー」をはじめ、市内各地で各種イベントが開催されました。  また、次ページの通り、今後も各種イベントが市内で開催されます。市民一人一人が参加して、市の観光産業を元気にすること。それも震災の復興への取り組みの一つではないでしょうか。 Events 01 参加エントリーは6月24日(金曜日)まで 岩手山焼走りマラソン全国大会 7/24(日曜日)  今年で20回目を迎える岩手山焼走りマラソン全国大会は、東日本大震災からの復興を祈念して開催されます。  期日 7月24(日曜日)(小雨決行)  場所 岩手山焼走り国際交流村(発着点)  種目 1一般10キロ 2一般5キロ 3中学生3キロ 4ファミリー2キロ  参加料 1・2=一般2,500円、高校生1,000円 3=1,000円 4=1組2,500円  申込期限 6月24日(金曜日)  申し込みなど詳しくは、同実行委員会事務局(市役所商工観光課内、電話・内線1266)まで。 02 往年の名車が岩手山麓に勢ぞろい ノスタルジックカーミーティングin岩手 6/18(土曜日)・19(日曜日)  全国から国内外の名車や旧車が集まって展示されるほか、連なり走行する「ビッグラン」が行わます。また、グッズやパーツの販売やバイクのトライアル国際A級ライダー・高橋由(下平笠)さんのデモ走行、ミニコンサート、産直市なども行われます。  日時 6月18日(土曜日)=午前10時〜午後9時、19日(日曜日)=午前10時〜午後3時  場所 岩手山焼走り国際交流村(集合展示会場)  詳しくは、同実行委員会・遠藤(電話080-5558-0148)まで。 03 本格的な登山シーズン到来 岩手山山開き 7/1(金曜日)  市は山開きの7月1日(金曜日)、午前6時から焼走り登山口で安全祈願を行い、登山をします。正午に雫石町、滝沢村の各登山口からの登山隊と山頂で合流し、ピッケル交換を行います。  詳しくは、市役所商工観光課観光振興係(電話・内線1266)まで。 04 国内最高峰のレースを展開 全日本自転車競技選手権ロードレース 6/25(土曜日)・26(日曜日)  国内最高峰のロードレース大会です。日本トップクラスの走りを間近で見てみませんか。  期日 6月25日(土曜日)、26日(日曜日)  場所 岩手山パノラマラインコース  詳しくは、県自転車競技連盟事務局(有限会社浜印刷内・主濱、019-684-3569)まで。 6、7ページ アンソメット岩手八幡平 3年目「始動」  岩手からJの名の付く舞台を目指して―。八幡平市に本拠を置く、サッカークラブチーム・アンソメット岩手八幡平(以下、「アンソメット」)。昨シーズンは、全国クラブチーム選手権大会で優勝し、さらなる上のステージを目指す同クラブの3年目の戦いが始まりました。  設立3年目の今年は、大幅に選手が入れ替わり、Jリーグ2部(J2)ギラヴァンツ北九州から獲得したタチコ選手をはじめ、外国人4人を含む19人の選手が新加入しました。  今シーズンの公式戦初戦・県社会人サッカーリーグ3部は5月22日、鬼清水グラウンドで行われ、高田クラブと対戦しました。試合は、前半に2点を挙げたアンソメットが2対0で公式戦初戦に勝利しました。  現在週2回、アンソメットの選手から指導を受けていて、この試合の応援に訪れた松尾中学校サッカー部の高橋幸司君(3年)は「選手一人一人のパスがつながっていた。一つでも多く試合に勝てるよう頑張ってほしい」と期待。今年から代表も兼務する丸山富洋監督は「勝ち方にもこだわりながら1試合1試合を大切にし、出場する試合は全て勝ちたい。支援してくれる市民の皆さんのために、一番の目標である天皇杯の予選を兼ねた県サッカー選手権大会で優勝を狙う」と闘志を燃やしています。  アンソメットの次の試合は6月19日(日曜日)。アンソメットの戦う姿に声援を送りに、会場へ足を運んでみませんか。  Next Match 6/19 Sun. vs 大船渡クラブ 鬼清水グラウンド(東北自動車道松尾八幡平インターチェンジそば) 13:00 KICK OFF アンソメット岩手八幡平information 1 2011シーズン・ファンクラブ会員募集中  年会費 大人1,000円 高校生以下500円 特典=会員カードの発行や会報の送付、親睦会などの優先案内など 2 レプリカユニフォーム・Tシャツ販売中  サイズ ユニフォーム=L、Tシャツ=M、L、XL  カラー イエロー(ホーム)、ホワイト(アウェイ)  値段(税込み) ユニフォーム=15,000円、Tシャツ=3,000円  ファンクラブ入会料込み・送料無料 3 2011シーズン・スポンサー募集中  ユニフォームや練習用ウエア、ポスター、ホームページに企業名などの広告を掲載する企業を募集します。  @、Aの申し込みは電子メールのみとなります。  詳しくは、アンソメット岩手八幡平事務局(電話090-8734-1964、電子メール:info@unsommet.ecnet.jp)まで。  アンソメット岩手八幡平ホームページ http://www.unsommet.ecnet.jp/index.html 8ページ 安代町史 下巻発行 ここに完結 価格 市内の人=2,000円(税込み) 市外の人=3,000円(税込み)  旧安代町の歴史をひもとく安代町史下巻が完成しました。  安代町史の編さんは、旧安代町の町制施行50周年記念事業として、平成11年度からスタート。合併後も市が引き続き編さんを進めてきました。18年度に原始時代から江戸時代までをまとめた上巻、21年度に地名や屋号の由来、民俗芸能など身近な生活をまとめた民俗編を発行し、この下巻の発行で、町史編さんは完結を迎えたことになります。  下巻には、明治時代から合併までの安代町の歩みがまとめられています。  下巻は、上巻、民俗編とともに、市内にお住まいの人は2000円、市外の人は3000円で、安代総合支所地域振興課、田山支所、市博物館、西根地区市民センターで販売しています。  安代町史について詳しくは、安代総合支所地域振興課地域振興係(電話・内線3122)まで。 9ページ Sports 北東北インターハイ・レスリング 八幡平市で代替開催  「北の空 君に無限の可能性」をスローガンに、7月28日から8月20日まで、青森・秋田・岩手・宮城の4県で開催される全国高等学校総合体育大会(インターハイ)「2011 熱戦再来 北東北総体」のレスリング競技が八幡平市(会場=市総合運動公園体育館)で開催されることになりました。  これは、東日本大震災で宮古市が開催できなくなったことから、市が代替開催を申し出、4月28日に行われた県実行委員会の臨時総会で代替開催を決定し、5月24日の全国高等学校体育連盟の理事会で了承を得たものです。  インターハイといえば、八幡平市は今年2月のスキー競技の開催が記憶に新しいところですが、レスリング競技の開催は初めてになります。  大会開幕まであと56日(6月2日現在)。大会までの期日が迫っている中、6月22〜24日に東北高等学校選手権大会をリハーサル大会で実施してインターハイに備えます。  これまで準備を進めてきた姉妹都市・宮古市の思いを受け止めて開催するインターハイ。この夏、八幡平市に全国の精鋭が集います。 日程 8月1日(月曜日) 9:00〜 開会式 10:30〜 学校対抗戦(2回戦まで) 8月2日(火曜日) 9:00〜 学校対抗戦(決勝戦まで) 8月3日(水曜日) 9:00〜 個人対抗戦(全階級3回戦まで) 8月4日(木曜日) 9:00〜 個人対抗戦(全階級決勝戦まで) 13:00〜 閉会式 各種スポーツ大会成績(敬称略) 県ボルダリング選手権大会(4月24日、盛岡市・県営運動公園ボルダリング場) 女子 エキスパート 一般 1畠山千怜(両沼) ウエイトリフティング・県記録会兼県春季選手権大会(4月29日、奥州市・岩谷堂高校)関連記事2ページ 男子 高校77キロ級 2三浦弘嗣(盛岡工業3年、田山中卒) 県ジュニアテニス選手権大会(5月3・4・5・8日、盛岡市・県営運動公園テニスコートほか) 男子 16歳以下 シングルス 4渡辺大樹(西根中3年) 女子 14歳以下 シングルス 1大森美葉(松尾中1年) ダブルス 1大森美葉ほか1人 市健康マラソン大会(5月15日、安代地区体育館前発着)優勝者。関連記事12ページ 2キロ 男子 小学校 1年=門屋佳一郎(大更) 2年=伊藤悠大(平笠) 3年=安保智哉(大更) 4年=黒澤英崇(安代) 女子 小学校 1年=立花結来(安代) 2年=菊池真歩(柏台) 3年=古川愛(松野) 4年=関旭陽(安代) 一般 40歳以上=川又ミドリ(苗石田) 50歳以上=渡部京子(南寄木) ファミリーペア 親子=伊藤均・千央(中村) 夫婦=古川貴之・知恵子(中松尾)  3キロ 男子 小学校 5年=伊藤海利(田頭) 6年=角舘智仁(田山) 一般 30歳以上=小武方健一(大石平) 50歳以上=山岸孝(寄木新田) 女子 小学校 5年=滝沢日菜(安代) 6年=佐藤優有(田山) 中学校=安保星奈(田山) 5キロ 男子 一般 50歳以上=関和弘(荒屋) 10、11ページ 小中学校 運動会・体育祭 勝利を目指し力をひとつに 12、13ページ 話題ピックアップ まちのニュース 皆さんからの情報をお寄せください。電話・内線1219まで。 交通事故ゼロを目指して 春の全国交通安全運動など事故防止活動  「星キラリ 自転車ピカリ 帰り道」をスローガンに5月11日から20日まで春の全国交通安全運動が展開されました。市内では、「交通事故ゼロを目指す日」の5月20日、岩手警察署や市内の交通安全関係団体のほか、安代中学校(山本京助校長、生徒84人)の生徒12人が国道282号沿いの3カ所でのぼり旗を持ち、通行中のドライバーへ交通安全を呼び掛ける「人垣作戦」を実施するなど、運動期間中さまざまな交通事故防止の啓発活動が行われました。  また、4〜5月にかけては、市内小中学校や保育所などで交通安全教室が行われ、子どもたちは横断歩道を渡るときの安全確認や手の挙げ方、自転車の正しい乗り方など交通マナーを学びました。 新緑のコース駆け抜ける 市民健康マラソン大会  市民健康マラソン大会(市体育協会主催)は5月15日、安代地区体育館前を発着点に行われました。  2・3・5キロ、ウオーキングの部の20種目に約100人が参加。沿道からの声援を背に、さわやかな風を受けながら、自分の目標とするタイムを目指し、新緑に囲まれたコースを駆け抜けました。  今大会では、2キロ40歳以上女子の部で川又ミドリさん(苗石田)が3年前に自らが樹立したタイムを35秒更新する8分15秒の大会新記録で優勝しました。 患者と心が通うひととき ふれあい看護体験に高校生7人参加  ふれあい看護体験は「看護の日」に当たる5月12日、国保西根病院で行われました。  今回の看護体験には、平舘高校の女子生徒6人など7人が参加し、3班に分かれて手浴や足浴などを体験。参加者の工藤遥平さん(盛岡北高3年、駅前二区)は、「以前、兄が入院したときに担当した看護師の対応を見て、看護師を志すようになりました。実際に体験してやりがいがある仕事だと思い、ますます看護師になりたいという気持ちが強くなりました」と語りました。 広大な草地で健康な牛に 市営3牧野で本年度の放牧開始  市営の3牧野(上坊・七時雨・長久保)では、5月6日の上坊牧野を皮切りに、本年度の放牧を開始しました。市内各地の酪農家から運ばれた牛たちは、広大な草地に放たれると、草をはむなどのんびりと過ごしていました。  本年度の3牧野で預かる頭数はホルスタインや黒毛など約700頭。この日、上坊牧野に3頭を預けた畠山秀満さん(50歳、渋川開拓)は「病気にかからず、元気に育ってほしい」と願いました。 ボランティアで地域貢献 市建設協同組合が小中学校の校庭など整備  市建設協同組合(遠藤忠志理事長、51組合員)は、4月22日から5月16日にかけて、市内9小中学校の校庭整備などの奉仕作業を行いました。これは、地域に貢献するために同組合で毎年行っているものです。  寄木小学校(皆川洋子校長、児童98人)では5月9日、高橋重機有限会社と有限会社遠藤設備工業が校庭の周りの木の枝下しやせんてい作業を実施。遠藤輝之さん(有限会社遠藤設備工業)は、「これからも子どもたちには、校庭で元気良く遊んでほしい」と語り、作業に汗を流しました。 14ページ 福祉ネットワーク 保健のひろば 電話・内線1151 市役所保健課 各種健診(検診)受診は健康づくりのスタート  各種健診(検診)を受けたあとは   健診(検診)は、定期的に受診するのはもちろんですが、受けて終わりではありません。検査結果を基に、健康づくりを始めることが大切です。  市は、特定健診を受けた人の結果説明会を8月から開催する予定です。対象者には、後日詳細をお知らせします。各種がん検診の結果は、郵送で通知します。  検査結果が「要医療・要精密検査」だったら  自覚症状がなくても必ず医療機関を受診しましょう。特にがんの初期や生活習慣病の中には自覚症状がないこともあります。検査結果を無駄にせず、早期発見・早期治療に役立てましょう。  特定保健指導に選ばれた人には専門家がサポート  特定健診を受診した結果、生活習慣病のリスクが高く、また生活習慣の改善で予防が期待できる人には、特定保健指導が行われます。同指導に選ばれる人の参考となる健診結果は次のとおり(医療機関への受診を勧められている人や治療中の人は除く)。  腹囲 男性85センチ以上 女性90センチ以上  腹囲と下記項目で2つ以上該当する人  血圧 最高 130ミリエイチジー以上     最低  85ミリエイチジー以上  中性脂肪 150ミリグラムパーデシリットル以上  ヘモグロビンエィワンシー 5.5パーセント以上  血糖値 110ミリグラムパーデシリットル以上 環境のみらい 電話・内線1137 市役所市民課 ごみの出し方を守りましょう  最近、ごみ集積所に出せないごみが出されているということがあります。ごみ集積所は地域の人みんなで使うもの。出し方は必ず守りましょう。  粗大ごみや引っ越しごみは、業者に依頼するか直 接清掃センターへ搬入してください  使わなくなった家電製品(エアコン、テレビ、冷蔵庫、洗濯機)やパソコンは、法律でリサイクルが義務付けられています。リサイクル料金などを支払い、適切に処分してください。  6月は「環境月間」です  北海道と北東北3県では、6月の環境月間の共同行動として、読書や読み聞かせを推奨しています。  環境に関する図書をはじめとする本を読んだり、読み聞かせたりすることで、テレビなどを消して節電するとともに、二酸化炭素の排出量を削減することができます。読書などから「環境にやさしいくらし」をはじめてみませんか。 介護のココロ 電話・内線1185 市役所長寿社会課 介護予防のため―生活機能評価を実施しています  介護が必要な状態になることを防ぎ、いつまでも元気に過ごしてもらうために、日頃の健康管理や生活管理が大切です。市は、65歳以上の人(要支援や要介護の認定を受けている人を除く)を対象に、「生活機能評価」を実施しています。  同評価は、筋力の低下や低栄養状態など、生活機能の低下をいち早く発見し、介護や支援が必要となる状態を予防するための健診です。市が行っている「特定健診」や「長寿検診」と同時に受けることができます。  健診内容   基本チェックリスト(25項目の問診票)  生活機能検査(医師による問診、診察、身体測定、 血液検査、心電図検査など)  検診の結果、生活機能の向上が必要な人には、10月から開催予定の介護予防教室への参加をご案内します。一緒に生活機能の改善に取り組みましょう。 15ページ まちの企業探検隊17 有限会社西部産業 紹介者 百々ファーム農場長 吉田 透さん  所在地 平笠第19-50-2  資本金 5,000万円  代表者 吉田 稔博  設立 昭和56年6月  従業員数 120人  電話番号 75-1662  事業内容 ブロイラー(食肉専用のニワトリ)の生産飼育、解体処理、加工販売など  主な取引先 株式会社十文字チキンカンパニー、岩手農協チキンフーズ株式会社   どんな会社ですか ブロイラーの飼育や食肉の加工などを行っています。現在、障がいがある人を40人雇用し、障がいがある人と協力して、毎日の仕事に取り組んでいる会社です。  どんな仕事をしていますか ブロイラーの飼育管理をしています。ニワトリを50日間、ひなの状態から育てますが、40グラムのひなは、出荷するときには、約3キロまで育つんですよ。  仕事で心掛けていることは 最終的にはお客さまの口に入るものなので、消毒を徹底し、ニワトリが病気にならないようにして、良い鶏肉を提供するよう心掛けています。  やりがいを感じるところは 飼育は、主に機械で管理しますが、生き物なので、手を加えた分だけ成長が分かります。目標とする3キロで出荷できた時はやりがいがあります。  今後の展望は 障がいのある人と一緒に、一年中ニワトリが快適に過ごせる環境を作り、健康な鶏肉を皆さんの食卓に届けていきたいです。 われらスポーツ少年団  ナンバー12 平舘野球スポーツ少年団  平舘野球スポーツ少年団は、平成16年4月に設立されたスポーツ少年団です。  現在は、小学校3年生から6年生までの15人が所属。トレーニングは、ランニングやキャッチボール、ノックやバッティングなど基礎が中心で、日曜日には積極的に練習試合を行い、大会で1試合でも多く勝てるよう練習に励んでいます。  団員には活動を通して、野球の楽しさを伝えるのはもちろん、あいさつ、指導者や父母会、地域の人たちへの感謝の気持ちを持てるような人間に育ってもらいたいと思います。  練習日時 毎週火・木曜日=午後4時から6時半まで、毎週日曜日=午前9時から正午まで  練習場所 平舘小学校  少しでも興味のある人(小学校2年生以上)は、ぜひ見学・体験に来てください。  詳しくは、平舘野球スポーツ少年団事務局・高橋和幸(電話74−2614)まで。 16ページ 博物館だより 電話63-1122 FAX63-1123 浅沢神楽と駒ヶ嶺新山神楽  浅沢神楽(市無形民俗文化財)と駒ヶ嶺新山神楽(二戸市浄法寺町)は、共に今から800年ほど前、この地に住みついた畠山氏・三浦氏(鎌倉御家人)によって、伝えられたといわれています。博物館で競演の計画を予定している二つの神楽の魅力について紹介します。  浅沢神楽 安代地区浅沢地域に伝わる神楽で、山伏が獅子頭で、火伏せや悪魔祓いを行い、魂を鎮め、人間の生命力の復活を祈りました。主に正月や旧盆などを中心に舞われ、演目は現在、「式舞」(鳥舞、三番叟、権現舞)など9演目ですが、昔は「翁舞」「曽我兄弟」など80余りあり、全ての演目を舞うのに4〜5日間かかったといわれています。勇壮で力強く、厳かな印象が舞の特徴で、日本海沿岸に伝わる「番楽」の影響も見られることから文化交流が行われていたのではないかと考えられます。  駒ヶ嶺新山神楽 二戸市旧浄法寺町駒ヶ嶺に伝わったもので、当地を訪れた山伏が修行して浄法寺氏に伝え、それが飯近集落の禰宜が神楽を舞うようになったとされています。五穀豊穣や悪霊退散を祈り、民間だけでなく、浄法寺氏や南部氏に舞を奉納しました。演目は40種類ほどありますが、現在は浅沢神楽と同様、権現舞や女舞、番楽、虎口など7演目が残っています。二つの神楽は共通点もありますが、その土地の風土や他の神楽の要素を加え、少しずつ変化していったものと思われます。 図書館だより 電話75-1700 FAX75-1701 石川啄木学習会開催します 成人市民向け学習会「啄木うた散歩」  本年は石川啄木没後100年に当たります。啄木記念館学芸員の山本玲子さん(温泉郷)を迎え、講演会を開催します。(参加は無料)  日時 平成23年7月9日(日曜日) 午後6時半〜  場所 図書館 会議室  テーマ 「啄木うた散歩―忙中なおかつ花を見る」(季節の花や風景を見ながら、啄木の詩歌を語ります)  定員 25人  申し込み方法 7月4日(月曜日)までに電話または直接申し込みください。 石川啄木関連事業の予定  文学散歩 山本玲子さんの案内で啄木ゆかりの地を巡ります(10月18日(火曜日)開催予定)  10月テーマ展「啄木資料展」 当館所蔵の石川啄木関連資料を展示します。 新着図書の紹介 黄金の騎士団/井上ひさし 偉大なる、しゅららぼん/万城目学 ばらばら死体の夜/桜庭一樹 紫式部の欲望/酒井順子 追憶のカシュガル/島田荘司 東日本大震災/朝日新聞社 日本復興計画/大前研一 へんなプラスチック、すごいプラスチック/斉藤勝裕 図書館開館時間  月曜〜土曜日 午前9時〜午後7時  日曜・祝日 午前9時〜午後5時  休館日 毎週火曜日、月初めの日(週末に当た る場合は、次の平日)  松尾・安代の公民館図書室の開館については、 各施設にお問い合わせください。 15ページ よろこび おくやみ(4月届け出分) 掲載は届け出順で、届け出人が 希望した場合だけ載せています(敬称略) 健やかに  中村 妃茉利(ひまり)(睦男・めぐみ/五百森)  工藤 優楽(ゆら)(大輔・知恵子/下町三区)  畠山 優太(ゆうた)(直哉・里美/松川)  吉田 志暖(しのん)(和志・ひとみ/南平笠)  中山 花梨(はなり)(佳幸・愛巳/柏台三丁目)  坂本 小奈(さな)(真二・小夜子/両沼)  北口 晋(しん)(拓也・千晴/両沼)  田村 那奈(なな)(俊也・真由美/松尾)  馬場 愛翔(あいと)(康平・奈津美/駅前二区)  平野 柚結(ゆずゆ)(宗大・郁美/間羽松) お幸せに  佐々木 慶太/駅前二区  渡辺 香子 /中平笠   遠藤 拓也 /帷子  藤田 真弓 /盛岡市  高橋 秀彰 /椛沢  畑野 直子 /盛岡市  斉藤 陽一 /駅前二区  伊藤 まどか/駅前二区  高橋 勝元 /中平笠  菅木 幸子 /盛岡市   安らかに  本堂 雍代  72歳 駅前一区  堀篭 フヂヱ 91歳 駅前一区  高橋 智   69歳 南平笠  橋本 昇   73歳 町組  畠山 幸男  61歳 荒木田  松村 ヨシノ 98歳 下町一区  田村 勇   88歳 松久保  晴山 リキ  103歳 下町二区  畠山 ヨシ  85歳 岡村  斉藤 兼松  88歳 日瀬通  工藤 謹吾  83歳 両沼  遠藤 正三郎 86歳 帷子  北口 アサ  91歳 浅沢第1  笹森 茂三郎 91歳 柏台三丁目  佐々木喜一郎 92歳 野口  千田 耕資  76歳 町組  三浦 政雄  76歳 日瀬通  竹田 三郎  71歳 共新  井上 トシ  80歳 山子沢  澤屋敷 フミ 94歳 仲町  北舘 千太郎 90歳 畑2区  遠藤 静枝  89歳 舘腰  斉藤 サタ  98歳 畑1区  工藤 政吉  81歳 中村  佐藤 カン  94歳 兄川  高橋 リツ  102歳 時森  藤本 雄一  79歳 五日市4区  津志田耕次郎 68歳 川原目  中村 エス  92歳 上関  畠山 彌作  88歳 舘沢  佐々木 マツ 93歳 野駄  三浦 リヱ  91歳 岡村  佐々木 榮子 73歳 松久保  駒田 喜美子 90歳 松川  工藤 イト  78歳 下町一区 人口の動き【4月30日現在 ( )は前月比】  西根地区 人口17,334(−20) 世帯数6,073(+10)  松尾地区 人口6,496(−20) 世帯数2,372(+3)  安代地区 人口5,286(−16) 世帯数1,929(+4)  合計 人口29,116(−56) 世帯数10,374(+17)  男性 14,067(−43) 女性 15,049(−13)  出生15 転入67 死亡36 転出102  交通事故件数など ※累計は1月からの合計  人身事故 4月1件 累計15件  物損事故 4月19件 累計195件  負傷者 4月1件 累計22件  死者 4月0件 累計0件  飲酒運転 4月2件 累計2件   火災 4月1件 累計2件   救急 4月78件 累計372件 No.69 広報クイズ 6月2日号の問題 アンソメット岩手八幡平今シーズン新加入選手は何人  正解者の中から抽選で3人に500円分の図書カードをお贈りします。  応募方法 はがき、FAX、メールに「答え、住所、氏名、年齢」を書いて応募してください。答えのほかに、広報の感想や意見などを必ず書き添えてください。紙面づくりの参考にさせていただきます。  応募先 八幡平市役所「広報クイズ係」 はがき〒028-7192(住所不要) ファクス75-0469 メールsomuka@city.hachimantai.lg.jp(タイトルに「広報クイズ」と入力)  応募期限 6月27日(月曜日) 消印有効  第68回の正解 「八幡平市がんばろう岩手基金」 ◎応募者数8人 ◎正解者数8人  当選者 佐々木千尋さん(大更)、鈴木日和さん(田頭)、泉山愛子さん(平又) 18、19ページ INFORMATION お知らせ クールビズ実施中  市は、6月1日(水曜日)から9月30日(金曜日)まで職員が軽装で勤務します。 こころの健康相談 気軽に申し込みを  市は、自分や家族の心の悩み、引きこもり、認知症、飲酒の問題などについて、専門医による相談会を行います。(要予約)  日時 6月20日(月曜日)、午後1時半〜  場所 西根地区市民センター  申込期限 6月15日(水曜日)  申し込みなど詳しくは、市役所保健課保健係(電話・内線1154)まで。 子ども手当現況届 6月の提出は不要  子ども手当を受給している人が毎年6月に提出する「子ども手当現況届」は、10月以降の取り扱いが未定のため、6月分の提出は不要になりました。現況届の提出ががなくても9月分まで引き続き支給されます。  10月以降の子ども手当については、決まり次第お知らせします。  詳しくは、市児童福祉課児童福祉係(電話・内線1176)まで。 食について考える6月は「食育月間」 「食育」とは、さまざまな経験を通じて食に関する知識と食を選択する力を習得し、健全な食生活を実践することができる人間を育てることをいいます。食を通じたコミュニケーションやバランスの取れた食事、食を大切にする気持ち、地産地消などについて考えてみませんか。  詳しくは、市役所農政課(電話・内線1611)まで。 焼走りの湯休館します  岩手山焼走り国際交流村では、同温泉館の保守点検のため、次のとおり休館します。  休館日 6月9日(木曜日)、10日(金曜日)  詳しくは、岩手山焼走り国際交流村(電話76-2013)まで。 食が発信する文化触れてみませんか  市芸術文化協会松尾支部では、食文化に関する講演会を開催します。誰でも参加できます(無料)。  日時 6月14日(火)、午後1時半から3時まで  場所 松尾ふれあい文化伝承館  講師 春田光治氏(安比高原 「シェ・ジャニー」 オーナー シェフ)  詳しくは、市芸術文化協会松尾支部長・伊藤政子(電話76-4356)まで。 さんさ踊りパレード参加してみませんか  さくらさんさ愛好会(山口聡子代表)では、8月1日から行われる盛岡さんさ踊りパレードに今年も出場します。パレードに向けた練習を行いますので、お気軽に練習会場まで来てください。  練習日・場所   6月9日(木曜日)、16日(木曜日)、23日(木曜日)、西根地区市民センター  6月29日から7月20日までの毎週水曜日、総合運動公園体育館  時間 午後7時から9時まで  練習日に配付する参加要領を確認してください。  詳しくは、さくらさんさパレード参加事務局・佐々木(電話74-4363、電子メール:nobusa@gmail.com)まで。 玉山岡本病院で看護職員を募集  玉山岡本病院(盛岡市玉山区)では、看護職員を募集します。応募は随時電話で受け付けています。  募集職種 看護師、准看護師若干名(3交代制。日勤のみ精神科訪問看護、外来)  応募資格 看護師または准看護師免許を持っている人。年齢は問いません。  申し込みなど詳しくは、玉山岡本病院(電話019-683-2121)まで。 フォレストiで自然に親しもう  フォレストiでは、6月に自然に親しむ各種行事を開催します。  自然観察会〜七滝・一服峠〜  日時 6月12日(日曜日)、午前9時から午後3時まで  参加料 1,000円  定員 20人  申込期限 6月9日(木曜日)  たのしい薪づくり講習会   日時 6月19日(日曜日)、午前9時から午後3時まで  参加料 1,000円  定員 20人  申込期限 6月16日(木曜日)  申し込みなど詳しくは、県民の森・森林ふれあい学習館フォレストi(電話78-2092)まで。 県内企業が参加する就職面接会行います  「いわて就職面接会U」を開催します。  日時 6月9日(木曜日)、午後1時から5時まで  場所 県営体育館(盛岡市)  参加対象者 24年3月卒業予定の学生、既卒者、一般求職者  内容 県内に事業所がある参加企業との個別面談など  詳しくは、財団法人ふるさといわて定住財団(電話019-653-8976)まで。 福祉の仕事就職希望者対象にしたフェア開催  「福祉のしごと地域就職フェアin岩手町」を開催します。参加は無料。  日時 6月25日(日曜日)、午後1時から4時まで  場所 岩手広域交流センター「プラザあい」  内容 参加社会施設や事業所による求人情報の提供や福祉の仕事・資格に関する相談など  詳しくは、県福祉人材センター(電話019-637-4522)まで。 地デジの準備お済みですか  総務省では、経済的理由で地上デジタル放送を視聴できない世帯を支援します。  支援対象 地上デジタル放送に未対応な「世帯員全員が市民税非課税の世帯」「NHK放送受信料全額免除世帯」  支援内容 簡易チューナー1台を無償で給付  詳しくは、総務省地デジチューナー支援実施センター(電話0570-023724)まで。  また、デジサポ岩手の「地デジちょい見せキャラバン」が市内を回り相談に応じます。希望者には、戸別訪問も実施します。  期日 6月6日(月曜日)〜10日(金曜日)  戸別訪問の申し込みなど詳しくは、デジサポ岩手相談会グループ(電話019-604-2637)まで。 多重債務の悩み解決しませんか  東北財務局では、多重債務相談員による無料相談会を実施します。(要予約)  日時 6月14日(火曜日)、午前10時から午後5時まで  場所 盛岡財務事務所(盛岡市)  相談予約先 東北財務局金融監督第三課(電話022-266-5703)  相談予約期間 6月10日(金曜日)までの平日午前9時から午後5時45分まで  詳しくは、東北財務局盛岡財務事務所(電話019-625-3353)まで。 6月1日から消防本部代表電話番号が変更に  4月1日に名称を新たにした盛岡地区広域消防組合消防本部では、地震の影響で延期していた同消防本部の代表電話番号を6月1日から変更しました。  新しい代表電話番号 電話019-622-0119 県職員(獣医師)採用試験を実施  県では、24年4月採用予定の県職員(獣医師)採用試験を実施します。  受験資格 昭和41年4月2日以降に生まれた人で、獣医師免許を持っている人(採用までに取得見込み含む)  採用予定人数 3人  1次試験日 7月10日(日曜日)(盛岡市・盛岡地区合同庁舎)  応募期限 6月30日(木曜日)(当日消印有効)  詳しくは、県総務部人事課(電話019-629-5071)まで。 あなたの作品が障がい者雇用支援するポスターに  9月の障害者雇用支援月間ポスターの原画(絵画、写真)を募集します。  応募資格 障がいのある小・中学生や障がいがあり絵画を描くことを職業としていない人(写真については、プロ以外であれば誰でも応募できます)  応募期限 6月17日(金曜日)(必着)  詳しくは、独立行政法人高齢・障害者雇用支援機構(電話03-5400-1885)まで。 保育所で遊ぼう会気軽に参加しよう  松尾地区の保育所は、保育所や幼稚園などに通っていない幼児を対象に、「保育所で遊ぼう会」を開催します。保育所の子どもたちと一緒に遊んでみませんか。  申し込みは、各保育所まで。  日時 松野保育所(電話74-2715)=6月22日(水曜日)、午前10時から11時まで  寄木保育所(電話76-2020)=6月21日(火曜日)、午前10時から11時まで  柏台保育所(電話78-2002)=6月13日(月曜日)、午前10時から11時まで  持ち物 帽子・上履き 20ページ 八幡平いにしえの宝(市内にある指定文化財を紹介します) 殿坂の石碑  所在地:沢口77番地(地蔵寺内)  指定年月日:昭和46年4月21日(旧安代町)  石に経文(きょうもん)や梵字(ぼんじ)・仏などの文字を刻んだ石碑を「念仏塔(ねんぶっとう)」といいます。その中でも、板状に加工して頭部を山型にし、二条の枠線で囲み、上部に梵字、中下部に年号や願文を刻んだものが「板碑(いたび」とされ、欠損していますが、殿坂の石碑は、これに分類されます。関東地方から発生したものが、鎌倉時代にこの地を拝領(はいりょう)した御家人が広めたと思われます。  銘文は、中央上部に行書体で「南無阿弥陀仏」、向かって右側から「延文二年五月廿五(にじゅうご)日」「見阿弥陀仏覚霊位」と刻まれています。  江戸時代の寺伝によると鹿角二万石の奇物とされ、いにしえに空海上人が地方遍歴の折に、この地を訪れ、高位貴臣である安保中納言(あんぼちゅうなごん)の墳墓(ふんぼ)を弔い、「南無阿弥陀仏」と白帛(はくじょう)に墨書きして堂内に納めたものが、のちの南北朝時代に揮毫(きごう)を惜しんで石碑に刻み建立し、幕末に殿坂の地から現在の境内に移したとの伝承です。  県内では、板碑は南部に多く分布し、県北や鹿角地方では希少です。空海遍歴譚(くうかいへんれきしょう)は全国に流布していますが、この板碑は、踊念仏で有名な時衆(宗)流の南無阿弥陀仏の六字名号と「阿弥」を号した墓碑銘から「時衆板碑」です。南朝勢力が優勢な地域に北朝年号(西暦1357年)を刻んでいることから、中世にこの地を治めた有力者の仏教信仰と社会背景をうかがい知ることができます。 ≪参考文献≫日本石仏事典(雄山閣)、安代の自然と文化(岩手県立博物館)、紀元2600年記念荒澤村・田山村郷土教育資料  編集後記  5月は運動会シーズン、天気にやきもきした人も多いのではないでしょうか。私もその一人でした。天候が良くない中、子どもたちの頑張る姿に毎回のことながら感動します。成長を実感する場ですね。その感動に浸りながら私はカメラと格闘。運動会終了後にあるお母さんから「遠くからしか撮れていなかったよね」とギクリの一言。「でも、北口君も最初はそうだったよ」と続いた言葉に、私も成長を誓いました。(斉藤)  今月号から当面の間、広報への広告掲載を見合わせることになりましたので、編集後記はこちらにお引っ越しです。 9ページの通り、8月に北東北インターハイのレスリング競技が八幡平市で開催されることになりました。姉妹都市の宮古市で開催できなくなった中、これまで全国規模のスキー大会を開催してきた運営のノウハウが評価されて決定したのではないかと思います。今年の夏は、八幡平市がさらに熱くなりそうです。(北口)