1ページ 農(みのり)と輝(ひかり)の大地 八幡平市 広報はちまんたいお知らせ版 2011年2月17日 No.122 今月の表紙 「お2人そろって100歳100歳」  1月28日、介護老人保健施設あしろ宛で、同宛に入所している伊藤エキさんと羽澤リセさんの満100歳をお祝いする会が開催されました。当日は田村正彦市長もお祝いに駆け付け、長寿祝い金と花束が贈られました。お元気でこれからも長生きしてくださいね。 2・3ページ 小さな掛け金大きな補償、スポーツ安全保険の加入者募集  スポーツ安全保険は、5人以上のアマチュアのスポーツ、文化、ボランティア、地域、指導活動などを行う社会教育関係団体の構成員を対象とする補償制度です。万一の事故に備え、安心して活動するために加入しましょう(保険期間は4月1日から翌年3月31日まで)。  掛け金の額や補償額は、お問い合わせください。  詳しくは、八幡平市体育協会(電話70-1600)、同松尾支部(電話76-3237)、同安代支部(電話72-2877)まで。 自分らしい生き方のために、男女共同参画フォーラムを開催します  男性と女性が対等な立場で社会活動をすることができる「男女共同参画社会」の実現が求められています。  性別に関係なく、意欲に応じてあらゆる分野で活躍できる社会を目指し、八幡平市男女共同参画フォーラムを開催します。お気軽にご参加ください。  日時 2月27日(日曜日)、午後1時から4時半まで  場所 西根地区市民センター  内容 基調講演、パネルディスカッション  基調講演 講師 宮桂子(みやけいこ)さん(青森県横浜町。NPO法人菜の花トラストin横浜町事務局長)  パネルディスカッション テーマ 「私たちがひらく八幡平市の将来」  コーディネーター 吉野英岐(よしのひでき)さん(県立大学総合政策学部教授)、パネリスト 枡沢博子(ますざわひろこ)さん(平泉女性の会会長)ほか  詳しくは、市教育委員会事務局生涯学習課(電話74-2111、内線2323)まで。   市設置型個別浄化槽、希望者を募集します  市では、河川の水質汚濁を防止し、清潔で住みよいまちづくりを進めるため、し尿と生活雑排水を処理する浄化槽の設置を推進しています。  23年度分の市設置型戸別浄化槽の設置希望者を次のとおり募集します。  市設置型戸別浄化槽とは、市が浄化槽本体を設置するとともに、その後の維持管理を行います。ただし、浄化槽本体以外の宅内排水設備工事や流入管・放流管工事は個人が行うことになります。また、設置した人には、分担金と毎月の浄化槽使用料を納めていただきます。  申込期限 1次募集 3月25日(金曜日、予定工期7月から10月まで) 2次募集 4月27日(水曜日、予定工期8月から11月まで)  工期は、申込人数などで変更になる場合があります。また、申込数が設置予定基数に達した時点で募集を締め切ります。申請前に用意していただく書類や手続きなどがあるので、早めにお問い合わせください。  対象地域 市内全域(ただし、公共下水道事業区域、特定環境保全公共下水道区域、農業集落排水事業区域、そのほか集合浄化槽区域などは対象となりません。詳しくはお問い合わせください)  申し込み方法 建設部下水道課(松尾総合支所内)に備え付けの申請書に必要事項を記入の上、図面などの必要書類を添えて提出してください。  詳しくは、市役所下水道課(電話74-2111、内線2233)まで。 進学への夢を支援、奨学金を貸します  市教育委員会は、高校などに通う皆さんに奨学金の貸し付けを行います。  対象 市内に住所がある人の子弟で、高校や大学、各種学校などに在学している人(所得制限と貸付人数の枠があります)  貸付金額 高校や各種学校は月額2万円以内、大学や短期大学は月額3万円以内  貸し付け条件 無利子(学校卒業後1年間据え置き、その後8年以内で月賦償還)  必要書類 撫ァ学金貸付申請書(市内に住所がある2人の保証人が必要)、家族調書、本人の住民票抄本、学業成績証明書、在学証明書(入学者は合格通知書の写し)。  申請書と家族調書は、市教育委員会学校教育課(松尾総合支所2階)のほか、各総合支所地域振興課にあります。  申請期間 随時(4月分からの貸付希望者は、3月31日、木曜日まで)  詳しくは、市教育委員会事務局学校教育課(電話74-2111、内線2314)まで。 コスト削減で経営安定、市営牧野の放牧牛募集  市は、市営牧野への放牧牛を募集します。  放牧予定期間 5月上旬から11月下旬まで  申込期間 2月25日(金曜日)から3月25日(金曜日)まで  申し込み方法 市役所農政課畜産係、松尾総合支所地域振興課、安代総合支所土木林業課に備え付けの用紙で申し込んでください。  詳しくは、市役所農政課(電話76-2111、内線1274)まで。 あなたの知識活用しませんか、農業担い手指導員募集します  市は、次により農業担い手指導員を募集します。  募集職種 農業担い手指導員(非常勤職員)  業務内容 農業者(担い手)の育成、確保や経営改善指導や助言、事業導入などの支援、集落営農組織の育成指導、新規就農者の育成、農地利用集積、認定農業者などの組織活動支援  応募資格 4月1日現在、満18歳以上で健康な人。抹£ハ自動車免許を有し、パソコン(ワード・エクセル)を使える人(営農指導などの実務経験者優遇)  募集人数 1人  雇用期間 1年以内(1週間で4日間勤務)  就業時間 午前8時半から午後4時45分まで  選考 3月上旬に、市役所で面接による選考を行います。(別途通知します)  報酬 16万8,700円(別途通勤手当を支給)  応募方法 市販の履歴書または市農業振興支援センターで配付する履歴書に必要事項を記入し、市農業振興支援センターへ提出してください。  応募期限 3月2日(水曜日、当日消印有効)  詳しくは、市役所農業振興支援センター(電話76-2111、内線1600)まで。 4・5ページ 暮らしの情報カレンダー 6・7ページ お知らせ 認知症について学ぼう、市民講座を開催します  認知症について学ぶ市民講座を開催します(入場無料)。  日時 2月24日(木曜日)、午前10時から11時半まで  場所 西根地区市民センター  講演内容 「学ぼう、考えよう、認知症のこと」  講師 千葉喜久也(ちばきくや)さん(東京有明医療大学准教授)  詳しくは、介護生活相談所ひだまり(電話78-2228)まで。 心の悩みやお金の心配事、お気軽にご相談ください  自分や家族の心の悩み、ひきこもり、認知症、飲酒問題などについて専門医による相談を行います。  また、今回は消費者信用生活協同組合の相談員による生活費、借金などお金の相談も行います。  日時 3月14日(月曜日)、午後1時半から(事前予約が必要です)  場所 西根地区市民センター  申込期限 3月9日(水曜日)  詳しくは、市役所保健課(電話76-2111、内線1154)まで。 二戸高等技術専門校で、建築技術身に付けよう   二戸高等技術専門校の23年度入校生を再募集します。  募集訓練科 建築科  募集人数 若干名  応募期限 2月25日(金曜日)  詳しくは、二戸高等技術専門校(電話0195-23-2227)まで。 全線開通80周年記念し、イメージキャラを募集  JR花輪線全線開通80周年記念イメージキャラクターのデザイン(カラー)と名前を募集します。  応募方法 住所、名前(ふりがな)、年齢、職業(学校名・学年)、作品の説明(200字以内)を添付し、郵送か電子メール(データはgifかjpeg形式)で応募ください。  応募期限 3月11日(金曜日)  詳しくは、花輪線利用促進協議会事務局(鹿角市役所観光交流課内、電話0186-30-0248、電子メールjrhanawa@ink.or.jp)まで。 NHK学園の通信教育で、1科目から自由に学ぼう  NHK学園では、通信教育によるコミュニティー・ボランティア専攻の生徒を募集しています。  学習期間 半年間  出願期限 3月22日(火曜日)  詳しくは、NHK学園(電話042-572-3151)まで。 チェンソーによる間伐や、枝打ちの仕方を教えます  森林ボランティア講座の受講生を募集します。(全21回開催)  開催期間 4月から1年間  場所 研修林(盛岡市手代森)  参加費 一般6千円、学生3千円(年間)  募集人数 先着40人  詳しくは、NPO法人いわて森林再生研究会(電話019-663-0547)まで。 地元の作家が提案する、酒と肴の器の展示販売  酒器などを展示即売する「酒と肴の器 百選 百様」を行います。  日時 2月25日(金曜日)から27日(日曜日)まで、午前10時から午後4時まで  場所 株式会社わしの尾母屋  期間中、酒蔵見学会(午前11時、午後1時の2回、各10人程度。要予約)や利き酒なども行われます。  詳しくは、株式会社わしの尾(電話76-3211)まで。 大更商店街の5店舗で、昔懐かしい写真を展示  大更商店街活性化推進委員会と市商工会では、おおぶけまちなかギャラリー「大更と鉱山の昔語り写真展」を開催します。  日時 2月25日(金曜日)から3月4日(金曜日)まで、午前10時から午後4時まで(開催初日から27日までの3日間は、スタンプラリーも開催)  場所 わしの尾、ワイドライフヒロシマ、開福酒店、まつもり呉服店、マルタカ  詳しくは、八幡平市商工会(電話76-2040田村)まで。 難聴でお悩みの人対象に、耳の日無料相談会を開催  3月3日の耳の日を記念し、耳の日無料相談会を開催します。  日時 2月27日(日曜日)、午前10時から午後1時まで(事前予約不要)  場所 岩手医大循環器センター  詳しくは、岩手医大耳鼻咽喉科(電話019-651-5111、内線6804)まで。  火災から命と財産守ろう、春の火災予防週間を実施  「消したかな あなたを守る 合言葉」を統一標語に、3月1日(火曜日)から7日(月曜日)まで、春の火災予防週間が実施されます。  八幡平消防署や各出張所では、防火座談会や初期消火訓練を随時行いますので、ご相談ください。  詳しくは、八幡平消防署(電話76-2119)、松尾出張所(電話74-2119)、安代出張所(電話72-3119)まで。 あなたの家は大丈夫?、防災相談所開設します  県では、3月1日(火曜日)から7日(月曜日)までの建築物防災週間期間中、次により防災相談所を開設します。  日時 3月1日(火曜日から4日(金曜日)までと7日(月曜日)、午前8時半から午後5時15分まで  場所 盛岡広域振興局土木部  内容 建物の地震対策、火災やがけ崩れなどに関する相談  詳しくは、盛岡広域振興局土木部(電話019-629-6650)まで。 新規雇用人数に応じ、事業所に奨励金交付  盛岡公共職業安定所では、300万円以上の事業所設置・整備や創業に伴い、3人以上(創業は2人以上)を新規雇用した場合、地域求職者雇用奨励金を交付します。  交付額 新規雇用した人数などに応じ、40万円から900万円まで(事業主の都合で離職した人を新規雇用した場合は追加交付あり)  詳しくは、盛岡公共職業安定所(電話019-624-8905)まで。 訪問介護員養成研修の、2級課程を開催します  訪問介護員養成研修2級課程講座を開催します。  開催期間 4月1日(金曜日)から5月18日(水曜日)まで(全20回)  場所 盛岡八幡宮参集殿  定員 45人(対象年齢不問)  受講料 6万5千円(テキスト代、実習費含む)  詳しくは、岩手県高齢者福祉生活協同組合(電話019-653-5830)まで。 おわびと訂正  昨年12月に全戸配布した「八幡平市市勢要覧」と、1月上旬に全戸配布した「はちまんたい暮らしのガイドブック」に、次のとおり誤りがありました。深くおわびし、ここに訂正します。  八幡平市市勢要覧  34ページ 新安比温泉静流閣と、安比温泉パティオの写真が逆  はちまんたい暮らしのガイドブック  1ページ 市の鳥「アカマツ」とありますが、正しくは市の木「アカマツ」  87ページ 安代歯科医院とありますが、正しくはアオキ歯科医院  8ページ 話題ピックアップ みんなで支え合うまちに 富士見荘でボランティア養成講座開講  1月25日、特別養護老人ホーム富士見荘で、平成22年度ボランティア養成講座が開講しました(全5回)。  この講座は、ボランティア活動参加のきっかけとなることを目的に、社会福祉法人みちのく協会 関口知男(せきぐちともお)理事長が主催したもので、約20人が参加しました。  この日は、関口理事長など3人による講話を実施。市社会福祉協議会の川又登志子(かわまたとしこ)次長は、「ボランティア活動では、笑顔のあいさつが相手に幸せと元気を与えます。積極的に話し掛けましょう」と語りました。 学生が地域を元気にする 岩手大学地域連携フォーラムin八幡平  2月4日、西根地区市民センターで、岩手大学地域連携フォーラムイン八幡平が開催されました。  このフォーラムは、岩手大学で進められている研究内容や、同大学を含む県内5大学で構成する「いわて高等教育コンソーシアム」の活動などを紹介するために開かれたもので、市民など約130人が出席しました。  学生発表では、学生たちが兄川地域や横間地域で地域資源マップ作りなどに取り組んだ事例を発表。独特の文化や自然を生かした地域づくりを提言しました。 歌に新たな命を吹き込む CD作成に向けて八幡平市民歌を録音  2月4日、県民会館大ホールで、八幡平市民歌のCDを作成するための録音が行われました。  録音には、作曲と編曲を手がけた林芳輝(はやしよしてる)さん(作曲家、岩手大学名誉教授)が立ち会い、声楽家の佐々木正利(ささきまさとし)さん(岩手大学教育学部教授)や、鎌田滋子(かまだしげこ)さん(県立大学社会福祉学部准教授)による独唱各1曲のほか、岩手大学合唱団35人による混声合唱2曲が録音されました。  収録曲を収めたCDは、3月下旬完成の予定です。