1ページ 農(みのり)と輝(ひかり)の大地 八幡平市 広報はちまんたいお知らせ版 2011年1月20日 No.120 今月の表紙 「でっかいいちごにご満悦」 平成22年12月20日、サラダファームの摘み取りいちご園「いちごの森」(平笠)で、ひなぎく幼稚園の園児19人が農業体験を行いました。園児たちは、クレソンの栽培を見学した後、お待ちかねのいちご摘み取りを体験。歓声を上げながら、大きないちごを口いっぱいにほお張りました。 2・3ページ 申告相談、準備はお早めに  2月7日(月曜日)から3月15日(火曜日)まで、市・県民税、国民健康保険税の申告相談を受け付けます。期間の後半は申告会場が混むので、できるだけ指定日に申告するようお願いします。  市では、2月7日から申告相談を受け付けます。対象者は1月1日現在、市内に住所または住居がある人全員です。忘れずに期限内に申告しましょう。  ただし、次の(1)から(4)までのいずれかに該当する人は、申告する必要はありません (1)税務署に確定申告書を提出した人 (2)給与所得の年末調整が済んでいて、ほかに収入がない人 (3)収入が公的年金だけで、受給額が70万円以下(65歳以上の人は120万円以下)の人 (4)収入がなく、市内に住む家族の扶養親族になっている人  申告には次の書類などが必要です。領収書は、あらかじめ項目ごとに集計してください。  正当な理由なく申告をしない場合、国民健康保険税の軽減や、所得が要件となる給付を受けられない事がありますので、ご注意願います。 市・県民税、国民健康保険税申告受付日程 午前の受付時間は午前9時から11時半まで、午後の受付時間は午後1時から3時半まで (1)西根地区 場所は、市役所本庁舎3階大会議室  2月7日(月曜日)、午前は駅前一区と駅前二区、午後は上町と仲町  2月8日(火曜日)、午前は松川、午後は下町三区と雇用促進  2月9日(水曜日)、午前はありません、午後は下町一区と下町二区  2月10日(木曜日)、午前は渋川と渋川開拓、午後は中関  2月14日(月曜日)、午前は大石平と白屋、午後は山子沢  2月15日(火曜日)、午前は両沼、午後は五百森  2月16日(水曜日)、午前はありません、午後は北村  2月17日(木曜日)、午前は山後と岡村、午後は指定日に来られない人  2月18日(金曜日)、午前は舘腰、午後は薬師  2月21日(月曜日)、午前は中村、午後は上平笠  2月22日(火曜日)、午前は間羽松、午後は中平笠と下平笠  2月23日(水曜日)、午前はありません、午後は町組  2月24日(木曜日)、午前は南平笠、午後は高宮  2月25日(金曜日)、午前は山崎と堀切、午後は指定日に来られない人  2月28日(月曜日)、午前は東、午後は松久保  3月1日(火曜日)、午前は笹目、午後は椛沢  3月2日(水曜日)、午前はありません、午後はわし森と駅前  3月3日(木曜日)、午前は共新、午後は大泉  3月4日(金曜日)、午前は野口、午後は指定日に来られない人  3月7日(月曜日)、午前は寺田新田と土沢、午後は帷子  3月8日(火曜日)、午前は川原目、午後は寺田  3月9日(水曜日)、午前はありません、午後は上関  3月10日(木曜日)、午前は若谷地、午後は荒木田  3月11日(金曜日)、午前は舘沢、午後は指定日に来られない人  3月14日(月曜日)、午前午後とも指定日に来られない人  3月15日(火曜日)、午前午後とも指定日に来られない人 (2)松尾地区 場所は、松尾総合支所3階大会議室  2月15日(火曜日)、午前午後とも柏台と温泉郷と金沢  2月16日(水曜日)、午前は柏台と温泉郷と金沢、午後はありません  2月17日(木曜日)、午前は小屋の沢と大花森、午後は落合  2月18日(金曜日)、午前は湯沢、午後は上時森  2月21日(月曜日)、午前午後とも中松尾  2月22日(火曜日)、午前は下時森、午後は刈屋  2月23日(水曜日)、午前は畑、午後はありません  2月24日(木曜日)、午前午後とも寄木新田と関口  2月25日(金曜日)、午前は寄木新田と関口、午後は立石  2月28日(月曜日)、午前午後とも中郡  3月1日(火曜日)、午前午後とも北寄木  3月2日(水曜日)、午前は鹿野、午後はありません  3月3日(木曜日)、午前は上寄木、午後は中沢  3月4日(金曜日)、午前午後とも山道  3月7日(月曜日)、午前は田中、午後は上村  3月8日(火曜日)、午前午後とも谷地中  3月9日(水曜日)、午前は向村、午後はありません  3月10日(木曜日)、午前は森子、午後は安比と前森  3月11日(金曜日)、午前午後とも指定日に来られない人  3月14日(月曜日)、午前午後とも指定日に来られない人  3月15日(火曜日)、午前午後とも指定日に来られない人 (3)安代地区 場所は、2月15日から21日までは安代総合支所2階大会議室、2月22日から3月2日までは田山スポーツ交流館、3月3日から15日までは安代総合支所2階大会議室  2月15日(火曜日)、午前は畑2区(扇畑)、午後は畑2区(松木田と小屋畑)  2月16日(水曜日)、午前は畑1区(赤坂田)、午後は畑1区(星沢と黒沢と寄木)  2月17日(木曜日)、午前は細野、午後は豊畑  2月18日(金曜日)、午前午後とも浅沢第1  2月21日(月曜日)、午前は浅沢第2、午後は曲田横間  2月22日(火曜日)、午前はありません、午後は愛の山  2月23日(水曜日)、午前は石名坂、午後は平長  2月24日(木曜日)、午前は兄川、午後は日瀬通  2月25日(金曜日)、午前は舘市と兄畑、午後は栗木田と杉沢  2月28日(月曜日)、午前は田山下、午後は苗石田  3月1日(火曜日)、午前は新興矢神、午後は田山上  3月2日(水曜日)、午前は折壁、午後はありません  3月3日(木曜日)、午前は五日市2区、午後は五日市1区  3月4日(金曜日)、午前は五日市4区、午後は五日市3区  3月7日(月曜日)、午前午後とも秋葉  3月8日(火曜日)、午前午後とも荒屋  3月9日(水曜日)、午前午後とも新町中央  3月10日(木曜日)、午前午後とも荒屋新町  3月11日(金曜日)、午前午後とも指定日に来られない人  3月14日(月曜日)、午前午後とも指定日に来られない人  3月15日(火曜日)、午前午後とも指定日に来られない人 本庁舎は水曜日に限り、午後7時まで受け付け  仕事などで指定日時に申告会場へ来ることができない人のため、市役所本庁舎会場に限り、申告相談期間中の水曜日は、午後7時まで申告相談を受け付けます。  実施日 2月9日、16日、23日、3月2日、9日(いずれも水曜日)  受付時間 午後4時半から7時まで  場所 市役所本庁3階会議室 申告相談に必要なもの (1)必ず持ってくるもの  申告者の認め印  口座振替納税希望者は、本人名義の預金通帳などと通帳印  申告書用紙(税務署から確定申告書用紙が送付されている場合) (2)所得区分ごとに必要な書類  給与・年金の所得がある人は、源泉徴収票(原本)を全部  事業所得の人は、収入・経費の分かる書類 1月上旬に全戸配布した「市・県民税(国民健康保険税)の手引き」参照 (3)所得控除に必要な書類  生命・地震保険料控除は、それぞれの控除証明書  社会保険料控除は、社会保険料(健康保険任意継続保険料・介護保険料など)の納付証明書か領収書、国民年金保険料の控除証明書か領収書  住宅借入金等特別控除は、住宅借入金年末残高証明書 源泉徴収票原本(給与所得がある人)。2年目以降の人は、平成22年分住宅借入金等特別控除申告書。初年度の人は、住民票写し、登記簿謄本、工事契約書、建築確認通知書(増改築)  市県民税住宅ローン控除(平成11年から18年入居の人)は、市・県民税の住宅借入金特別税額控除申告書の提出は原則不要(退職所得や山林所得がある人は、提出が必要な場合あり)  医療費控除は、病院などの領収書、高額療養費や医療費助成、保険などの受け取り額の分かる書類   障害者控除は、障害者手帳または障害者控除対象認定証(詳しくは次のとおりです) 申告の障害者控除は、事前申請が必要です  申告で要介護認定者の障害者控除や、おむつ代の医療費控除を受けるには、事前申請が必要です。  障害者控除 65歳以上で要介護認定の人は、身体障害者手帳がなくても、市から障害者に準じると認定を受ければ、障害者控除の対象になります。  おむつ代の医療費控除 医師が発行する「おむつ使用証明書」と「おむつ代の領収書」が必要です。2年目以降は「主治医意見書」などで確認できれば、医療費控除が受けられます。  申請先 市役所長寿社会課、各総合支所地域振興課、田山支所  必要なもの 控除対象者本人と申請者の認め印  詳しくは、市役所長寿社会課(電話内線1182)まで。 市・県民税の納付方法、給与天引きに原則移行  給与所得者の市・県民税の納付について、今まで給与からの天引き(特別徴収)をしていなかった事業所(会社)も、原則として23年度から特別徴収に切り替えます。  これは、特別徴収が地方税法などで義務付けられているため、県や県内市町村が一体となって取り組むものです。  特別徴収は、事業主が市・県民税を毎月の給与から天引きし市に納めます。納付書で年4回、納期ごとに納める普通徴収と年税額は同じで、年間の納付回数が12回に増えるため、1回当たりの納付額は少なくなります。  特別徴収への切り替えに、ご理解とご協力をお願いします。 詳しくは、市役所税務課市民税係(電話内線1245から1247)まで。 所得税などの申告は、アイーナで受け付け  盛岡税務署の申告書作成会場を、次のとおり開設します。所得税(譲渡所得を含む)、消費税、贈与税の申告が必要な人はご利用ください。  日時 2月1日(火曜日)から3月15日(火曜日)まで(土・日曜日や祝日は休み。ただし、2月20日と27日の日曜日は開設)、午前9時から午後4時まで  場所 盛岡駅西口「アイーナ」  インターネットで確定申告書や青色決算書、収支内訳書が作成できます(国税庁ホームページ参照)。また、国税電子申告・納税システム(e-Tax)で申告すると、5,000円の税額控除を1度だけ受けることができます。  詳しくは、盛岡税務署(電話019-622-6141)まで。 4・5ページ 暮らしの情報カレンダー 6・7ページ お知らせ 松尾地区の市営住宅6戸 入居希望者は申し込みを  市では、市営住宅の入居者を募集します。  入居者は、住宅に困っている度合いの順で決定し、順位を決め難い場合は抽選を行います。  募集住宅 (1)公営住宅(単身入居可) 住宅名 時森住宅  戸数 3戸  建築年度 昭和56、57年度  間取り 3K、風呂付き (2)特定公共賃貸住宅 住宅名 湯沢住宅  戸数 3戸  建築年度 平成7、8年度  間取り 2LDK、風呂付き  敷金 入居時家賃の3カ月分  申込期限 1月31日(月曜日)  申し込み方法 市役所建設課(松尾総合支所1階)、各総合支所地域振興課に備え付けの用紙で申し込みください(要書類審査)。  入居抽選会・手続き説明会 2月4日(金曜日)、午前10時から(松尾総合支所3階、申込者が対象)  詳しくは、市役所建設課建築係(電話内線2524)まで。 いわてみちのく馬検定に、あなたも参加しませんか  いわてみちのく馬検定を初開催します。お気軽にご参加ください。  日時 2月11日(金曜日、祝日)、午後3時から3時45分まで  場所 アイーナ(盛岡駅西口)  受検料 1,000円  申込期限 2月5日(土曜日)  詳しくは、NPO法人奥州おもしろ学(電話0197-34-2100)まで。 車検や廃車など各種登録、早めに手続きしましょう  毎年、自動車の検査(車検)や登録手続きが3月に集中します。なるべく2月中に済ませましょう。  受付時間 午前8時45分から正午まで、午後1時から4時まで(土・日曜日や祝日は休み)  詳しくは、東北運輸局岩手運輸支局(自動車登録・検査テレホンサービス電話050-5540-2010)、軽自動車検査協会岩手事務所(電話019-639-8011)まで。 地デジチューナー給付を、市民税非課税世帯に拡大  総務省では、経済的理由で地上デジタル放送を視聴できない世帯を支援していますが、支援対象に「世帯員全員が市民税非課税の世帯」を加えることになりました。  新たな支援対象 地上デジタル放送に未対応で、「世帯員全員が市民税非課税の世帯」  支援内容 簡易チューナー1台を無償で給付(配送)  詳しくは、総務省地デジチューナー支援実施センター(電話0570-023724)まで。   県社会福祉審議会委員を、県民から1人公募します  県社会福祉審議会(年数回、盛岡市で開催)の委員1人を、満20歳以上の県民を対象に公募します。  任期 2月1日(火曜日)から3年間  応募期限 1月28日(金曜日)  詳しくは、県庁保健福祉企画室(電話019-629-5406)まで。 住基カードの不正取得を防ぐため、本人確認厳しく  住民基本台帳カード(住基カード)の不正取得を防止するため、本人確認方法が厳しくなりました。  (1)ICカード運転免許証の場合  暗証番号入力で記載事項を確認(暗証番号を忘れた場合は、健康保険証などの本人確認書類をもう1点提示していただきます)  (2)非ICカード運転免許証、旅券、身体障害手帳、療育手帳または精神障害者保健福祉手帳の場合  上記のほかに、本人確認書類をもう1点提示していただきます。  (3)上記以外のものを本人確認書類とする場合  本人確認のための照会書を、申請者住所に郵送します。  なお、住基カードの無料交付は3月31日(木曜日)までです。4月1日(金曜日)以降は手数料500円が必要なので、希望者は早めに申請願います。  詳しくは、市役所市民課戸籍住民係(電話内線1135)まで。 除雪機事故増えています、取り扱いには十分注意を  冬は除雪機事故が多発します。作業時は次の点に注意しましょう。  (1)作業中は人を近づけない  (2)雪詰まりを取り除くときは、必ず雪かき棒を使う  (3)作業以外はエンジンを止める  (4)バックする際は、足元や後方の障害物に注意する  詳しくは、除雪機安全協議会(電話03-3433-0415)まで。 学習や生活サポートする、小・中学校支援員を募集  小・中学校支援員を募集します。  職種 にこにこサポート推進員(複式学級の授業補助)、みのりサポート推進員(中学生の学習支援)、ひかりサポート推進員(主に発達障がいの小学生の学校生活支援)、適応指導教室指導員(不登校児童生徒の学習・生活指導)、適応支援相談員(別室登校児童生徒の学習・生活支援)、理科支援員(理科授業の準備補助など)  要件 自分で自動車通勤が可能な人(にこにこサポート・みのりサポート推進員は、要教員免許)  人数 若干名  雇用期間 4月1日(金曜日)から1年間  申込期限 2月15日(火曜日)必着  詳しくは、市教育委員会学校教育課学事係(電話内線2315)まで。 相続登記に関する、無料相談所を開設  相続登記無料相談を行います。  日時 2月4日、18日、25日(いずれも金曜日)、午前10時から正午まで  場所 県司法書士会館(盛岡市本町通二丁目、四ツ家教会隣)  県内各司法書士事務所でも、2月28日まで無料相談を受けます。  詳しくは、県司法書士会(電話019-622-3372)まで。 盛岡農業高校特別専攻科、2年で明日の農業者養成  盛岡農業高校特別専攻科の学生を募集します(修業年数2年間)。  対象 3月卒業見込みか高卒者  コース 作物、園芸、畜産  応募期限 1月28日(金曜日)  詳しくは、盛岡農業高校(電話019-688-4211)まで。 国政調査結果を公表、本市の人口は28,690人  昨年12月28日、国勢調査の県集計による速報値が公表され、本市の人口は5年前より2,389人少ない28,690人となりました。  昨年9月募集の人口当てクイズでは、28,888人と予想した2人に図書カード3,000円分(500円分は共通商品券)、次に近かった3人に同1,000円分を贈ります。 平成22年の人口 西根地区は17,038人(平成17年は18,353人)、松尾地区は6,496人(平成17年は6,831人)、安代地区は5,156人(平成17年は5,895人)、合計は28,690人(平成17年は31,079人) 平成22年の世帯数 西根地区は5,740世帯(平成17年は5,807世帯)、松尾地区は2,170世帯(平成17年は2,125世帯)、安代地区は1,757世帯(平成17年は1,963世帯)、合計は9,667世帯(平成17年は9,895世帯)  なお、前回まで安代地区「細野」で調査した世帯の一部は、平成19年4月の行政区変更に伴い、松尾地区「安比高原」として調査しました。  今回の速報値は、後日総務省が公表する人口速報と異なる場合があります。   8ページ 話題ピックアップ ことし1年の無火災誓う 寒風ものともせず市消防出初式を挙行  1月3日、松尾総合運動公園で、恒例の市消防出初式が開催されました。  出初式には、市消防団(橋守男団長)の団員約450人や、市婦人消防協力隊(津志田レ子隊長)の隊員約120人が参加。消防自動車40台とともに分列行進を行ったほか、田村正彦統監らの観閲を受けました。  市内では、昨年1年間に10件の火災が発生しました。出初式に参加した団員たちは、寒風の中、ことし1年間の無火災を誓い合いました。 協賛事業所に心から感謝 暮らしのガイドブックを市に引き渡し  昨年12月27日、「はちまんたい暮らしのガイドブック」の引渡式が市役所で開催されました。  このガイドブックは、市と株式会社サイネックス(村田吉優代表取締役社長、本社大阪市)が官民協働事業として共同発行したもので、地域事業者124社の協賛により、発行経費は全額広告料で賄われています。  ガイドブックは12,500部作成。1月上旬に全世帯に配布したほか、今後本市に転入する世帯に配り、行政サービスの各種手続きなどに役立ててもらいます。 新しい施設でみんな満足 田頭学童保育クラブが同校敷地に開所  昨年12月24日、田頭学童保育クラブの開所式が、同校敷地内の現地で開催されました。  同クラブは、平成17年に「西根福祉の家」の一室で開設し、21年度からは舘腰自治公民館を借りて運営していました。新たに建設された施設は木造平屋185平方メートル、児童が下校後の日常生活を送る学習室のほか、軽い運動をすることができる遊戯室を備えています。  開所式には、児童約30人を含む約50人が出席。小雪が降る中、テープカットを行い、開所を祝いました。