1ページ 農(みのり)と輝(ひかり)の大地 八幡平市 広報はちまんたいお知らせ版 2010年2月18日 No.99 今月の表紙  田山保育所の豆まき会は節分の2月3日、同保育所で行われました。手作りの鬼のお面を着けた園児たちは、自分の中から追い出したい「泣きむし鬼」などの鬼を一人ずつ発表。追い出したい鬼を書いたカードを鬼の人形に張り、玉をぶつける鬼退治ゲームなどを楽しみました。 2ページ 22・23年度の登録 小規模工事等契約希望者を募集します  市は、入札参加資格を持たない事業者を対象に、市が発注する小規模な工事や修繕(軽易な内容で、契約金額130万円以内の指名競争入札以外のもの)を希望する登録事業者を募集します。 ■登録の条件 市内に本社・本店または住所(住民登録)がある事業者。ただし、次のいずれかに該当する場合は登録できません。  @市税を滞納している。  A市営建設工事等請負資格者名簿に登載されてい  る。  B希望する登録業種に必要な資格、免許などがない。 ■登録できる業種 建設業法で定める業種(表を参照)のうち3業種まで。八幡平市指定給水装置工事事業者、八幡平市排水設備指定工事店の指定を受けている場合は、該当する業種の登録は必要ありません。 ■登録名簿への登載 申請した事業者は、内容を確認してから名簿に登載されます。市が小規模工事などを発注する場合、見積依頼業者の選定対象になります。ただし、見積もりの依頼や契約を約束するものではありません。 ■登録申請の提出書類 登録は随時受け付けます。@登録申請書A市税の納税証明書B登録希望業種の資格証の写し―を提出してください。 ※申請書は市企画総務部財政課で配布するほか、市ホームページに掲載しています。 ■登録有効期間 24年3月末まで(2年更新) ■履行の原則 請け負った工事などは、自ら履行することが原則です。一括下請負(丸投げ)は認めません。登録する業種は、自ら履行できる業種を選んでください。  詳しくは、市企画総務部財政課(76-2111、内線1236)まで。 登録の対象になる建設業法で定める業種 土木一式工事 電気工事 板金工事 電気通信工事 建築一式工事 管工事 ガラス工事 造園工事 大工工事 タイル・れんが・ブロック工事 塗装工事 削井(さくせい)工事 左官工事 鋼構造物工事 防水工事 建具工事 鳶(とび)・土工・コンクリート工事 鉄筋工事 内装仕上工事 水道施設工事 石工事 舗装(ほそう)工事 機械器具設置工事 消防施設工事 屋根工事 浚渫(しゅんせつ)工事 熱絶縁工事 清掃施設工事 市教育委員会の奨学金制度 学生の皆さんを応援します  市教育委員会は、高等学校などに通う学生の皆さんに奨学金の貸し付けを行います。 ■対象 市内に住所がある人の子弟で、高等学校や大学、各種学校などに在学している人(所得制限と貸し付け人数の枠があります) ■貸付金額 詩mZ・各種学校{月額20,000円以内 資蜉w・短期大学{月額30,000円以内 ■貸し付けの条件 無利子 ※学校卒業後1年間の償還を据え置き、その後8年以内で月賦償還していただきます。 ■必要書類  武\請書(市内に住所がある2人の保証人が  必要)  哩ニ族調書  蘭{人の住民票  在学証明書  刳w業成績表 ※申請書と家族調書は、市教育委員会事務局学校教育課(松尾総合支所2階)、各総合支所地域振興課に備え付けています。 ■申請期間 随時 ※4月分から貸し付けを希望する人は、3月31日ケまでに申請してください。  申請方法など詳しくは、市教育委員会事務局学校教育課(74-2111、内線2312・2314)まで。 3ページ 農業担い手指導員を募集します  市は、担い手指導員を次のとおり募集します。 ■募集職種 農業担い手指導員 ■業務内容 農業者(担い手)の育成・確保および経営改善指導・助言・事業導入などの支援に関する業務、集落営農組織育成指導などに関する業務、新規就農者の育成に関する業務、農地利用集積に関する業務、認定農業者などの組織活動の支援に関する業務 ■応募資格  獅S月1日現在、18歳以上で健康な人。 歯£ハ自動車免許を保有し、パソコン(ワード・エクセル)を使えること。 ※実務経験者(営農指導などの経験者)優遇 ■募集人員 3人 ■雇用形態 市の非常勤職員 ■雇用期間など 雇用期間1年以内で、1週間の勤務日数は4日です。 ■選考 3月3日ケ午前9時から、市役所3階中会議室で面接による選考を行います。 ■報酬 168,700円(別途通勤手当を支給します) ■応募方法 市販の履歴書または市農業振興支援センターで配付する履歴書に必要事項を記入し、市農業振興支援センターへ提出ください。 ■応募期限 3月1日キ(郵送の場合、当日の消印有効)  詳しくは、市農業振興支援センター(76-2111、内線1600)まで。 市設置・管理型浄化槽 22年度の設置希望者を募集します  汚水処理をしていない家庭では、生活雑排水をそのまま水路などへ放流しており、悪臭やハエ・蚊の発生、さらには農作物への悪影響も懸念され、水質汚濁の大きな原因となっています。  市は、このような水質汚濁を防止するため、浄化槽の設置を推進しています。22年度分の市設置・管理型浄化槽の希望者を次のとおり募集します。 ■対象地域 公共下水道事業区域、特定環境保全公共下水道区域、農業集落排水事業区域、そのほか集合浄化槽区域を除く八幡平市全域(一部該当にならない区域がありますので、問い合わせください) ■申込方法 松尾総合支所2階建設部下水道課に備え付けの申請書に必要事項を記入し、図面など必要書類を添付して提出してください。 ■申込期限 資謔P次募集 3月23日クまで(予定工期7月〜10月) 資謔Q次募集 4月28日ケまで(予定工期8月〜11月) ※工期については、あくまで予定です。申し込み件数などにより変わります。また、申請の前に用意していただく書類や、手続きなどがありますので、期限にかかわらず早めに問い合わせください。なお、設置予定基数に達した時点で締め切りますので、ご了承ください。 ■市設置・管理型浄化槽とは 市が、浄化槽本体を設置し、その後の維持管理を行います。ただし、浄化槽本体以外の宅内排水設備工事や流入管・放流管工事は個人が行うことになります。  また、設置した人には、分担金と毎月の浄化槽使用料を納めていただきます。  詳しくは、市建設部下水道課(74-2111、内線2233)まで。 4・5ページ 暮らしの情報カレンダー 6ページ お知らせ 特別児童扶養手当の 制度のお知らせです  特別児童扶養手当は、心身に障がいのある20歳未満の児童を養育している保護者に支給されるものです。  ただし、児童が施設などに入所している場合、保護者や同居親族の所得が一定額以上ある場合には支給されません。  申請には、診断書、戸籍謄本、住民票などが必要です。 ■対象となる児童 獅P級 身体障害者手帳1・2級、または療育手帳「A」程度の障がいのある児童 獅Q級 身体障害者手帳3級と、同4級の一部程度の障がいのある児童 ■支給額 a1級 月額50,750円 a2級 月額33,800円 ※いずれも1人あたりの金額です。 ■支給期間 児童が20歳に達する月まで  詳しくは、市福祉部児童福祉課児童福祉係(内線1176)まで。 岩手駐屯地音楽隊 定期演奏会を開催  陸上自衛隊岩手駐屯地音楽隊では、第25回定期演奏会を次のとおり開催します。 ■日時 3月13日、午後2時15分開場、午後3時開演 ■場所 盛岡市民文化ホール(マリオス) ■出演 岩手駐屯地音楽隊、第9音楽隊、秋田駐屯地音楽隊、巌鷲太鼓部 ■入場料 無料 ※入場整理券が必要です。入場整理券は、市企画総務部総務課、マリオス、岩手県民会館などで2月20日シから配布します。  詳しくは、陸上自衛隊岩手駐屯地指令業務室(019-688-4311、内線367・584)まで。 こころの健康相談を開催 気軽に申し込みください  市は、自分や家族の心の悩み、ひきこもり、認知症、飲酒の問題などについて、次のとおり専門医による相談会を行います。 ■日時 3月15日、午後1時半から ■場所 西根地区市民センター ■申込期限 3月5日  相談会への参加には、事前の申し込みが必要です。  詳しくは、市市民部保健課(内線1154)まで。 市内事業主の皆さんの 新規雇用を応援します  市は、緊急経済対策の一環として、4月から新規学卒者を雇用する市内事業主に、次のとおり奨励金を交付します。 ■対象となる新規学卒者 市内に住民登録があり、3月に中学校・高等学校を卒業見込みの人。 ■対象となる事業主 市内に事業所がある、雇用保険適用事業所、または自営業の事業主。 ■奨励金の交付額 雇用する新規学卒者1人につき10万円以内 ■交付期間 4月1日から24年3月31日までの2年間 ■交付の要件 獅R月31日までに採用を内定し、4月1日から30日までに新たな常用労働者として雇用すること。 誌ァ励金の交付終了後も、常用労働者として継続雇用すること。 誌ァ励金の交付対象となる新規学卒者を雇用した日の6カ月前から、事業主の都合や新規学卒者の雇用を理由に、ほかの常用労働者を解雇していないこと。 ※1月31日以前に採用を内定している新規学卒者は、奨励金交付の対象となりません。  奨励金交付の申請など詳しくは、市産業部商工観光課(内線1263)まで。 7ページ 設備貸与事業の 受け付けを開始  財団法人いわて産業振興センターでは、中小企業の皆さんが設備(動産)を導入する手段の一つとして、設備貸与事業を行っています。  この制度には、中小企業の皆さんが希望する設備を、センターが代わって購入し、センターから割賦で取得するものと、リースで調達するものがあります。  貸与およびリース制度の概要は次のとおりです。 ■設備貸与  資ホ象企業 県内に事業所・工場を有する中小企業 視燉 年2.3% 歯ヤ済期間 5年から10年 似用限度額 100万円から1億円(税込み) ■リース(ファイナンスリース) 資ホ象企業 県内に事業所を有する小規模企業で、原則として従業員20人以下の企業(商業・サービス業は、5人以下) 祉梶[ス料 a5年返済 月額1.86% a7年返済 月額1.382% 似用限度額 100万円から6,000万円(税込み)  詳しくは、怩「わて産業振興センター(019-631-3821)まで。 安全な森林の手入れ 一緒に学びませんか  NPO法人いわて森林再生研究会では、初心者から経験者までを対象にチェーンソーによる安全な森林の手入れのやり方を次のとおり研修します。 ■期間 4月から全20回 ■場所 盛岡市近郊の森林 ■参加費 6,000円 ■定員 40人  申し込みなど詳しくは、NPO法人いわて森林再生研究会(019-663-0547)まで。 3月3日は耳の日 無料相談会を開催  社団法人日本耳鼻咽喉科学会では、3月3日を「耳の日」と定め、全国の耳鼻咽喉科医が各地で無料相談を行っています。  県内では、次のとおり相談会を開催しますので、お気軽に来場ください。 ■日時 2月28日、午前10時から午後1時まで ■場所 岩手医大循環器センター ■内容 耳鼻咽喉科専門医が難聴や耳鳴り、補聴器に関する診察・検査と医療相談を行います。  詳しくは、岩手医大耳鼻咽喉科(019-651-5111)まで。 話し方やマナー学ぶ 講演会を開催します  八幡平市後継者育成支援推進協議会と市は、次のとおり入場無料の講演会を開催します。 ■日時 2月27日、午後2時から3時半まで ■場所 安比グランドアネックス ■演題 よりよき出会いのために ■講師 藤田敦子氏(NHK文化センター講師)  詳しくは、市福祉部地域福祉課(内線1165)まで。 電気通信サービスの モニター募集します  総務省東北総合通信局では、次のとおり22年度の電気通信サービスモニターを募集します。 ■応募資格 電話やインターネットに関心のある、東北6県に住む満20歳以上の人 ■委嘱期間 6月1日から23年3月31日までの10カ月間 ■募集人員 120人 ■募集期間 3月1日から4月2日まで  応募方法など詳しくは、総務省東北総合通信局(022-221-0628)まで。 医療・介護保険など負担 一定の基準で軽減します  市は、医療保険と介護保険の両方の負担が長期間にわたって生じている世帯の負担軽減を図るため、次のとおり支給を行います。  1年間に支払った医療保険と介護保険の自己負担額を合算し、基準額を超えた場合に、その超えた金額を支給します。 ■支給要件 8月から翌年の7月までの12カ月間の医療保険と介護保険の自己負担額(高額医療費・高額介護(予防)サービス費の支給額を除きます)を基に支給額を計算しますが、21年度に限り、20年4月から21年7月までの16カ月で計算します。  計算期間の末日(通常は7月31日)現在で、加入している医療保険の世帯単位で、計算期間中に医療保険と介護保険の両方を負担した場合に支給します。 ■基準額 現役並みの所得者 67万円(89万円) 一般 56万円(75万円) 世帯員全員が市民税非課税の人 31万円(41万円) そのうち、世帯員の合計所得が一定基準以下の人 19万円(25万円) ※表は、基準日時点で国民健康保険および後期高齢者医療制度の被保険者である人の限度額です。 a20年4月から21年7月までの16カ月で算定する場合は、()内の額を基準とします。ただし、20年8月以降に自己負担額が集中している場合は、通常の12カ月で計算します。 a計算した結果、支給額が500円以下の場合は、支給できません。  詳しくは、市市民部保健課(内線1142、1143)まで。 8ページ 話題ピックアップ 節目の記念事業 市内吹奏楽部に 楽器を寄贈する  創立40周年を迎えた西根ライオンズクラブ(松村與右エ門会長、会員61人)と創立30周年を迎えた西根ライオネスクラブ(遠藤純子会長、会員18人)は1月20日、節目の記念事業として大更小学校と西根中学校の吹奏楽部に約250万円分の楽器を寄贈しました。  ライオンズ、ライオネス両クラブの会員など20人が大更小学校を訪問。集まった両校の吹奏楽部員15人に、トロンボーンやクラリネットなどの楽器を手渡しました。  大更小吹奏楽クラブの高橋実奈部長(6年)は「とてもうれしい。3月に小学校最後の演奏会があるので、悔いのない演奏ができるよう、練習をがんばりたい」と真新しい楽器を手に張り切っていました。  部員たちは楽器の感触を確かめながら「川の流れのように」を全員で演奏し、会員から拍手が送られました。 手づくりのぬくもりで 深める交流会開催する  市内の工務店など建築業者で組織する八幡平建設職組合(伊藤武美組合長、会員157人)の女性部(外柳キクヨ部長)は1月20日、障害福祉サービス事業所「ポパイの家」(井上和正管理者)の利用者22人を招待し、田頭公民館で交流会を行いました。  女性部の部員15人が中心となり、70人分の手打ちそばを準備。打ちたてのそばや手づくりの漬物を一緒に味わいました。  ポパイの家の利用者からは、お礼として音楽に合わせて体を動かす、健康体操が披露され、参加者全員で食後の運動を楽しみました。 楽しみながら学び踊る フラダンス講座を開催  松尾地区公民館講座「フラダンス講座」は1月27日、松尾ふれあい文化伝承館で行われました。  ハワイでのフラダンス留学の経験もある高橋香奈さん(大更)を講師に迎え、フラダンスの基本姿勢やステップ、ハンドモーション(手の振り)を学びました。  最初はぎこちない動きだった参加者も、終了するころには「涙(なだ)そうそう」に合わせて笑顔で踊り切るほどに上達。初めて挑戦したという田村晴代さん(野駄)は「もっと簡単だと思っていたが、意外と難しかった。楽しく踊れた」と笑顔で汗をぬぐっていました。