本文
市職員の勤務条件・待遇
市職員の勤務条件・待遇をお知らせします。
勤務条件
勤務時間・休日
勤務時間は休憩時間(1時間)を除き、8時30分から17時15分までですが、職種や配属先によって、異なる場合があります。
土曜日・日曜日、祝日および年末年始は休みですが、市立保育所や市立病院などは、一部異なる場合があります。
休暇
年次有給休暇(年間20日ですが、4月1日採用の場合は15日)、夏季休暇(年間5日)、他に病気休暇、慶弔などの特別休暇、介護休暇の制度があります。
初任給
職種区分 | 高校卒程度 | 短大卒程度 | 大学卒程度 |
---|---|---|---|
一般事務 | 150,600円 | 160,100円 | 171,700円 |
保育士 | - | 163,100円 | 177,000円 |
保健師 | - | - | 212,600円 |
土木技師 |
150,600円 | - | 171,700円 |
看護師 | - |
192,400(2卒)円 |
- |
理学療法士 |
- | 177,400円 | 188,400円 |
※上記は令和2年1月1日現在です。実際の初任給の決定にあたって、勤務歴がある方の場合は加算される場合があります。
手当
扶養、住居、通勤、特殊勤務、時間外勤務、期末、勤勉、寒冷地などの手当が、それぞれの条件により支給されます。
配属・異動・職制・昇任
配属
その年の職員配置の状況や本人の適性などを考慮し決定されます。
専門職の場合は、それぞれの専門知識・技術に応じた職場に配属されます。
異動
異動のサイクルは3年から5年程度を目安としています。
職制・昇任
基本的な職制ラインは次のとおりです。昇任は勤務成績や経験等によって決定されます。
主事→主任→係長→課長補佐→課長
研修
一般研修
採用初年度に2回の研修があるほか、その後経験年数に応じた研修、本人の希望により受講できる研修もあります。
派遣研修
高度で専門的な知識習得のため、自治大学校(東京都立川市)、東北自治研修所(宮城県富谷市)、市町村職員中央研修所(千葉県千葉市)などへの派遣研修があります。
福利厚生
健康診断
全職員を対象とした定期健康診断を毎年1回実施するほか、年齢に応じて胃検診などを実施しています。
保養施設
岩手県市町村職員組合指定の保養施設等を利用できます。
給付
結婚、出産、病気などの場合、祝金や見舞金などの給付があります。
貸付
住宅の購入、進学・就学などで資金を必要とする場合の貸付制度があります。
住宅
市職員用の公舎はありません。必要に応じて民間の住宅やアパートを探すことになります。