ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > ごみ・衛生 > 生活衛生 > 光化学オキシダントを正しく理解しましょう

本文

光化学オキシダントを正しく理解しましょう

岩手県の光化学オキシダントの状況

岩手県では光化学オキシダント等による大気の汚染状況を、県内各測定局において24時間測定し、測定結果についてはリアルタイムで公表しています。

詳しくは岩手県「光化学オキシダント<外部リンク>のリンクから確認してください。

注意報発令情報は「いわての大気環境」でお知らせしています。

注意報発令情報のメール受信

注意報等の情報はいわてモバイルメールでも発信します。
いわてモバイルメールで「岩手県大気汚染情報」等を受信する方法は次のページをご覧ください。

いわてモバイルメール「岩手県大気汚染情報」登録方法<外部リンク>

注意報が発令された時は

  • 屋外での激しい運動をやめて、なるべく屋内活動に切り替えてください。
  • 屋内では風向きを考慮し、窓を閉めるなど外の空気が入らないようにしてください。
  • 不要な外出は避けるとともに、自動車の利用をなるべく控えてください。

次のような症状が出たら

光化学オキシダントによる被害としては、「目がチカチカする」、「喉が痛む」等の症状のほか、頭痛、吐き気、息苦しい等の症状が出るといわれています。
このような症状が出たら、次のように対処してください。

  • 目を洗ったり、うがいを行い、安静にしてください。
  • 症状が改善されない場合には、医師の手当を受けてください。
  • 万が一、手足のしびれ、呼吸困難、失神などの症状が生じたときは、直ちに医師の手当を受けてください。