本文
岩手県が推進するブランド米「銀河のしずく」作付経営体の募集
令和6年産「銀河のしずく」作付経営体を募集しています
岩手県では、全国トップクラスの品質・食味を確保するとともに、生産から出荷まで適正に管理し、ブランド米としての評価を確かなものにするため、「銀河のしずく」の作付経営体を募集しています。
令和6年産の「銀河のしずく」の作付を希望される方は、期限までに申請書の提出をお願いします。
「銀河のしずく」はこんなお米、詳しくは下記をご覧ください。
食べよういわての美味しいお米サポーターWeb<外部リンク>
募集対象
応募可能な経営体は、「栽培適地」または「条件付きで栽培可能となる地区」へ作付けする農業者、法人及び生産者組織です。
八幡平市内における「栽培適地」は次のとおりです。
- 八幡平市大更地域(旧大更村)全域
- 八幡平市平舘地域(旧平舘村)全域
「条件付きで栽培可能となる地区」は、次のPDFファイルをご確認ください。
条件付きで栽培可能となる地区 [PDFファイル/159KB]
「銀河のしずく」を条件付きで栽培可能となる地区は、低温により減収・品質低下のリスクを回避するため、中苗または成苗で移植する必要があります。
要件・申請書様式等
基本的要件
当年産米の販売実績がある者であって、翌年産「銀河のしずく」の販売を行う者であること。
面積的要件
翌年産「銀河のしずく」の作付予定面積が概ね30a以上であること。ただし、農業協同組合が設定する重点地域に作付けする場合、1経営体あたり30a未満も可とする。
※重点地域とは、農業協同組合が産地計画書において設定した、乾燥調製に係る共同施設の利用促進を考慮した地域とする。
技術的要件
ア 農産物検査で一等米比率の過去2年間の平均が、95%以上であること。
イ 「銀河のしずく」栽培マニュアルを遵守し、品質目標の達成に取り組むこと。
その他の要件は下記の募集要項をご確認ください。
申請書類は次の様式をダウンロードしてご使用ください。
提出期限
令和5年12月15日(金曜日)午後5時まで
提出先
- 農協に出荷する場合は、八幡平営農経済センター提出してください。
- 農協以外に出荷する場合は、八幡平市役所農林課に提出してください。
- 1、2両方に出荷する場合は、それぞれに提出が必要です。
参考資料
「銀河のしずく」栽培マニュアル [PDFファイル/1.78MB]
登録に関するお問い合わせ
岩手県盛岡広域振興局農政部
電話番号 019-629-6599 Fax 019-629-6609
PDF形式のファイルをご覧頂く場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードして下さい。(無料)