ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > しごとの情報 > 環境 > エネルギー > 冬季も省エネに取り組みましょう

本文

冬季も省エネに取り組みましょう

寒い冬は、エネルギーの使用が増える季節です。

少しの工夫でできる省エネへの具体的な取り組み(エコアクション)を紹介します。ぜひご家族皆さんで取り組んでください。

エコアクション

  1. 【衣】寒い室内では、1枚多く羽織る
  2. 【衣】寒さを感じたら、ひざ掛け(あるいはストール)を使う
  3. 【衣】軽くて薄い機能性素材のインナーウェアを使用し、体幹を温める
  4. 【食】鍋料理で、身体も室内も温かく
  5. 【食】地元の食材を選び、「地産地消」を心がける
  6. 【食】余った料理はリメイクし、食品ロスを出さない
  7. 【住】窓から熱を逃がさない工夫をする(断熱シート、複層ガラス、二重サッシや厚手のカーテンを活用する等)
  8. 【住】扇風機やサーキュレーターを使って、部屋の空気を循環させる
  9. 【住】「道具」や「小物」を使って、暖房に頼りすぎない工夫をする(湯たんぽ、クッション等)
  10. 【その他】ウォームシェアを心がける(みんなでひとつの部屋や施設に集まる等)

この10項目は、岩手県地球温暖化防止活動推進センターが、エコアクションを楽しく身近に感じてもらうため、広く県民を対象とした「いわて「あったかエコ」キャンペーン」で紹介している取り組みです。

この「衣・食・住」に関する「あったかエコ」アクションを3つ以上チェックして、専用Googleフォームから応募すると、抽選でお米券をはじめとした素敵な賞品をプレゼント。詳しくは、いわて「あったかエコ」キャンペーン<外部リンク>をご覧ください。​

いわて「あったかエコ」キャンペーン​

「いわてエコアクション2024-2025(冬編)」いわて「あったかエコ」キャンペーン開催中!<外部リンク>

いわて「あったかエコ」キャンペーンポスター

いわて「あったかエコ」キャンペーンチラシ [PDFファイル/12.02MB]

キャンペーン参加方法

エコアクション「STEP1」と「STEP2」への参加をお願いします。

  • STEP1 いわてわんこ節電所「家庭のエコチェック」への参加
  • STEP2 「あったかエコ」アクションを実践し、専用Googleフォームから応募

※「あったかエピソード」の紹介や「SNSでのキャンペーン情報のシェア・ハッシュタグ付き投稿」をしていただくと、当選確率が2倍になります。

キャンペーン期間

令和6年12月20日(金曜日)から令和7年2月10日(月曜日)まで

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧頂く場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードして下さい。(無料)