ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 市長の部屋 > 定例記者懇談会(令和2年8月)

本文

定例記者懇談会(令和2年8月)

報道機関に発表したものを掲載しています。

発表項目内容の詳細については、各担当部署に問い合わせてください。

開催日

令和2年8月5日

発表項目

  1. こども​地熱探検隊の開催について
  2. 日本遺産「奥南部漆物語」推進協議会設立総会の開催について
  3. 八幡平市防災訓練の実施について
  4. 新型コロナウイルス感染症の影響によるイベント等の延期について
  5. 災害時等における宿泊施設の提供等に関する協定について
  6. 発表項目以外の質疑応答

1 こども地熱探検隊の開催について

記者発表資料1 こども地熱探検隊の開催について [PDFファイル/127KB]

2 日本遺産「奥南部漆物語」推進協議会設立総会の開催について

記者発表資料2 日本遺産「奥南部漆物語」推進協議会設立総会の開催について [PDFファイル/115KB]

質疑応答

現時点で想定している事業や実施が決まっている事業はありますか

日本遺産の認定を受けたことで、国のソフト事業を活用することができるということで、どういった使い方をしていくかは具体的なことはこれからです。二戸市と一緒に漆文化を発信していけるような事業を、協議会が主体となって決定されていくという流れになると思います。

設立総会では、これからの事業のたたき台のような案は提案されますか

観光産業部会、地域振興部会、文化財部会の3つの部会がありまして、それぞれの部会でどういった事業を進めるのか検討はしています。総会の時もある程度の事業案は出るのかなと思います。

3 八幡平市防災訓練の実施について

記者発表資料3 八幡平市防災訓練の実施について [PDFファイル/178KB]

質疑応答

新しく実施する訓練はありますか

今年は縮小するので、いつもより訓練項目が少ないのですが、避難所での感染症対策の訓練をします。ほかにもドローン操縦士協会にも参加してもらい、ドローン運用訓練も行います。​

4 新型コロナウイルス感染症の影響によるイベント等の延期について

記者発表資料4 新型コロナウイルス感染症の影響によるイベント等の延期について [PDFファイル/105KB]

質疑応答

成人式の対象は何人で、延期の周知はどのように行いますか

延期の周知は郵便で、対象者は279人です。

県内の自治体では、成人の日(11日)の1日前(10日)にやる所が多いと思いますが、八幡平市は成人の日に実施ですか

今のところは11日に延期しようというところです。

延期の決定は最近の首都圏の感染状況を見て判断したものでしょうか

市から首都圏に勉強や就職で多くの若者が行っています。首都圏の知事から不要不急の移動は避けるようにという話も出ましたので。

5 災害時等における宿泊施設の提供等に関する協定について

記者発表資料5 災害時等における宿泊施設の提供等に関する協定について [PDFファイル/106KB]

質疑応答

今回の協定は、八幡平市ホテル協議会の何施設ですか

7施設です。​

6 発表項目以外の質疑応答

GoToキャンペーンについて

先月22日から始まりましたが、八幡平としての効果・影響は見られますか

GoToキャンペーンを使って来ているのかどうかは分かりませんが、宿泊施設にはそこそこお客さんが来ていて楽しんでもらっているようです。キャンペーンの事業者の登録も遅れているという話でしたし、まだまだこれからだと思います。

来ている方は県外の方が多いのでしょうか

6月19日に宿泊5,000円補助を県内向けに出しましたので、7月は県内の方が多かったのではないでしょうか。

県内で新型コロナウイルス感染者が発生したことについて

県内での発生で、八幡平市の対策として変わることはありますか

特別変わることはありません。県外からの罹患だということがはっきりしているし、接触者の検査も行われています。いかに、外から入ってくる感染症にり患しないようにできるかです。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧頂く場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードして下さい。(無料)