本文
報道機関に発表したものを掲載しています。
発表項目内容の詳細については、各担当部署に問い合わせてください。
令和4年2月3日
記者発表資料1 新型コロナウイルス感染症対策地域経済支援事業について [PDFファイル/144KB]
準備を進めているところですが、商品券の印刷などがありますので、1カ月位は時間を要すると思っています。
これまでと同様の内容で進めたいと思っています。
プレミアム付商品券事業が2,700万円、プレミアム付お食事券・タクシー券事業が1,080万円、市内宿泊誘客助成事業が6,400万円です。この他に市内全部の小中学校の普通教室に電子黒板購入が6,440万円です。
記者発表資料2 八幡平市オリンピック等選手報奨金の贈呈について [PDFファイル/120KB]
記者発表資料3 北京2022冬季オリンピックパブリックビューイングの開催について [PDFファイル/131KB]
各会場50人程度に人数制限をして、その上でマスクをしっかり着けていただいたり、消毒をしていただいたり、体温を測ったり感染症対策をしながら開催したいと思っています。
時間帯によって考えています。特にスキージャンプは午後8時半から11時、10時までですので、この時間帯は子供達には厳しいと考えています。コンバインドとかは子供達にも見ていただければという事で、学校や協会と連携していきたいと思います。
それぞれの自宅などで、応援していただきたいと思っています。
記者発表資料4 八幡平市看護師養成修学生の募集について [PDFファイル/127KB]
記者発表資料5 八幡平市高齢者等見守りネットワーク事業に関する協定の締結について [PDFファイル/127KB]
記者発表資料6 八幡平市と株式会社びゅうトラベルサービスとの観光振興に関する包括連携協定締結に係る調印式について [PDFファイル/148KB]
記者発表資料7 令和4年八幡平市議会第1回定例会について [PDFファイル/104KB]
記者発表資料8 安比スノー&ジオフェスティバルの開催について(チラシ) [PDFファイル/378KB]
八幡平市から4人も選手の出場が確定したという事で、本当に喜んでいますし、凄い快挙だと思っています。これまでも小林陵侑選手、小林潤志郎選手は、いろいろな大会で活躍されてきましたが、その成果をこのオリンピックの場で発揮していただいて、結果を出していただきたいと思っています。土屋正恵選手は、今回初めてのオリンピック出場となりますが、これまでいろいろな大会で積み上げてきた実績が認められての参加という事で、本当にうれしく思っていますし、期待もしています。永井秀昭選手は、ベテランですので、今までの経験をしっかりと生かして、頑張っていただきたいと思っています。皆さんの活躍をパブリックビューイングなど行いながら、市民全員でしっかりと応援していきたいと考えています。
市内には県内唯一のジャンプ台がありますので、そこで一生懸命練習している子供達がたくさんいますが、本当に子供達の励みになりますし、本当に大きな出来事ですので、これからスキー競技を始めようとする子供達もいますので、その子供達がどんどん増えていただければいいと思っていますし、次のオリンピックに出場できる選手が増えていただければと思っています。
PDF形式のファイルをご覧頂く場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードして下さい。(無料)