ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 生涯学習・スポーツ > スポーツイベント > いわて八幡平白銀国体八幡平市実行委員会 > 【国体】競技会を観覧する方(一般観覧者)は健康管理の記録をお願いします

本文

【国体】競技会を観覧する方(一般観覧者)は健康管理の記録をお願いします

競技会を観覧する方(一般観覧者)は、​大会参加日の10日前から大会参加後10日までの期間、起床時体温、健康状態・行動歴の記 録などの体調管理を健康管理アプリ「GLOBAL SAFETY」または体調管理チェックシート(様式1、2)(以下「健康管理アプリ等」という。)等で行​ってください。

大会事務局から健康管理アプリ等の提示等の要請があった場合は、その要請に従ってください。

健康管理アプリ(GLOBAL SAFETY)

毎日の起床時体温、健康状態及び行動歴を記録する際、健康管理アプリ(GLOBAL SAFETY)をご活用ください。

操作方法等については添付ファイルをご確認ください。

GLOBAL SAFETY ご利用ガイド [PDFファイル/1.66MB]

体調管理チェックシート

体調管理チェックシートにより記録を行う場合は、来場初日までは様式1に、期間中は様式2に記録してください。

体調管理チェックシート [Excelファイル/99KB]

競技観覧にあたっての注意事項

一般観覧者におきましては、下記の取り組みにご協力ください。

  1. マスク着用の徹底にご協力ください。
  2. こまめな手洗い、手指消毒にご協力ください。
  3. 一定の距離(ソーシャルディスタンス)を確保し、会場内の密集・密接を避け、感染リスクのある行動はお控えください。
  4. 体温が37.5度以上を超える場合は入場できません。
  5. 体調不良時(発熱、咳、のどの痛み、頭痛、だるさ、味覚嗅覚の異常などの症状がある)場合、同居家族や身近な知人に感染が疑われる人がいる場合は、来場をお控えください。
  6. 大声での声援、掛け声、会話はお控えください。
  7. 観覧日の前後10日間、毎日、起床時体温、健康状態及び行動歴を記録してください。記録の際は、健康管理アプリ(GLOBAL SAFETY)または体調管理チェックシート(様式1)をご活用ください。
  8. ごみ削減のため、各自でごみの持ち帰りをお願いします。
  9. 選手と観覧者の動線分離を実施するため、競技関係者エリアには立ち入らないでください。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧頂く場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードして下さい。(無料)


岩手県実行委員会リンクバナー<外部リンク>

特別国民体育大会冬季大会スキー競技会 岩手県実行委員会<外部リンク>

日本スポーツ協会国体ページリンクバナー<外部リンク>

日本スポーツ協会 国民体育大会<外部リンク>

2023スキー大会結果のバナー
2023スキー大会結果
<外部リンク>

実施要項<外部リンク>
大会報告書<外部リンク>
八幡平市実行委員会
新型コロナウイルス感染症対策

▶いわて八幡平白銀国体八幡平市実行委員会事務局

〒028-7397 岩手県八幡平市野駄21-170(八幡平市役所文化スポーツ課内)

Tel:0195-74-2111(代表)
Fax:0195-74-2115
Mail:kokutai@city.hachimantai.lg.jp

 

▶大会実施本部

令和5年2月13日から20日まで開設

〒028-7592 岩手県八幡平市叺田70(八幡平市安代総合支所2階)

Tel:0195-72-2555(代表)
Fax:0195-72-3531