本文
令和2年6月23日(火曜日)午後4時
八幡平市役所多目的ホール棟大ホール
市民の皆さまにおかれましては、これまで、新型コロナウイルス感染症に対する感染対策について、慎重かつ適切な行動を実施していただき誠にありがとうございました。
当市のみならず、岩手県から未だに感染者が発生していないことは、市民の皆さまのご協力によるものであり、心より感謝を申し上げます。
行動の自粛や制限が段階的に緩和され、6月19日からは県をまたぐ移動も制限がなくなり、徐々に日常を取り戻しつつあります。
市では、この機会をとらえて誘客キャンペーンなどの観光振興を進めており、引き続き、経済活動の回復を力強く支援してまいります。
経済・社会活動の活性化を進めるためには、感染対策を継続することが大切です。
「密を避ける」「マスクの着用」「こまめな手洗い」などの感染対策を日常生活の中で継続し、第2波の発生に備えて、その影響を最小限に抑えることができるよう、「新しい生活様式」を定着させてまいりましょう。
経済・社会活動を順調に進め、平穏な日常を取り戻すために、これからも市民の皆さまとともに感染対策に取り組んでまいりますので、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
八幡平市長から市民の皆さまへ~「新しい生活様式」の定着を~(令和2年6月23日) [PDFファイル/112KB]
令和2年6月24日以降の市主催の行事、会議は、屋内であれば1,000人以下、かつ収容定員の半分以下、屋外であれば1,000人以下を参加人数の上限とします。
また、人と人との距離を十分(1から2メートル)に確保するなど、3つの密を徹底的に避け、感染予防に十分気をつけながら行います。
令和2年6月24日以降の市主催の行事・会議等の対応方針について(令和2年6月23日) [PDFファイル/160KB]
令和2年6月24日以降の市公共施設については、次の4つの要件を実施し、開館、貸館を行います。
PDF形式のファイルをご覧頂く場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードして下さい。(無料)